• ベストアンサー

鵞足炎は治りますか?

couchadaisukiの回答

回答No.1
aboba0613
質問者

お礼

鵞足炎 変形性膝関節症 詳しいことは 分かる情報 ありがとうございました。大変 参考になりました。ありがとうがざいました

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 腰痛と足の痛みでMRIを受ける場合

    閲覧ありがとうございます。 5-6年前から腰痛と足の痛みがあり 痛くない時は痛くないのですが 慢性的(?)に痛み、 酷い時には痛くベットからも 足が降ろせない、立てれない程で。 3年ほど前に行った整形外科では その若さで腰の病気はあり得ないからストレッチをしてください。 って言われただけで それからは、整形外科に行った事がないのですが。 それから相変わらず痛むので 今日は、近所で有名な整形外科へ行ってきました。 レントゲンを撮り、 椎間板が上の方(?)が狭いのが 悪さしているかもしれません。 一度MRIを受けてみてもいいかも、って言われたんですが。 いつ受けた方がいいとも聞かずに リハビリをさせられました。 一週間分の湿布と痛み止め、筋肉の緊張をほぐす薬をもらいました。 今迄も度々あるので MRIを受けようかと思うのですが 痛みがある時に MRIを受けるのですか? また、近所の整形外科から いつ行きなさいとも言われてないのですが、各自で飛び込みで大病院の方に行っても、MRIを受けることが出来ますか???

  • 足が不自由なまま治りません。

    今年の10月頃に足がうまく動かなくなりました。動かなくなった当時、体育祭の大繩の練習をしていて、飛んでいるうちに足に力が入らなくなり、それからずっと杖なしではまっすぐに歩くことができなくなりました。整形外科や神経内科に行ってレントゲンやMRIの検査もして、徹底的に原因を探ったのですが、結局原因はわかりませんでした。おそらく、ストレスからくるものだと判断されました。 そして今日まで、ずっと杖をついて歩いています。時間がたてば治るといわれましたが、もう2か月くらいたつのに全然治る気配がありません。 まっすぐに立つことだけはできるのですが、歩くとふらふらになっていて、膝から下に力が入っていない感じです。もちろん走ることもできません。 どうしたら治るのでしょうか?

  • 人工関節(膝)の手術について(長文)

    父親(70歳)が1年前に、変形性漆関節症(右膝)と診断されました。 歩行中は、ひどく痛みがあり、座っている状態でも疼痛があるそうです。 家族間では、「手術をした方が良いのではないか」という話がでており、 担当医(整形外科)に相談したのですが、「まだ、手術する段階ではない。」と診断を受けました。 (「精密検査をしたいので、他の病院を紹介して欲しい。」とも相談しましたが、  MRIの設備がある病院なので、「ここでMRI検査をすれば良い。」との返答。) そこで、質問です。 総合病院のような大きな病院で診察を受け、 手術についても相談をしたいと考えていますが、    ・掛かりつけの医師がいない場合でも、初診で診察してもらえるでしょうか?  ・もし、手術を受けた場合、リハビリを近くの整形外科を紹介してもえるでしょうか?   (現在、掛かっている整形外科が一番、家から近いのですが、そこの先生には、    紹介状を書いてもらえそうにないので、手術後のリハビリもお願いしにくいので…。)  現在、1年間、診察、リハビリを続けていますが傷みの軽減がなく、 右膝をかばう為か左膝も痛みが出始めているそうです。 現在の状態、   ○杖をついての歩行可能(階段の登り降りは、難しい)   ○自転車、車の運転可能   ○一週間に一度、整形外科に通院    (主に、PTがついてのリハビリ、月に一度、医師に膝の水を抜いてもらっている、     傷み止めの薬を毎日服用、冷シップを毎日貼っている)   ○一週間に、3~4日、自転車を1時間こぐ(リハビリの為) 手術をする上でのメリット、デメリットがある事は、承知していますが、 多趣味の父親がこの一年、足の傷みで家から出れない事が多くなり、 落ちこんでしまっているのが、とても心配です。 なにか家族にも出きることがないのかと考えています。 私の質問以外でも皆様のアドバイスいただければ幸いです。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 膝の変形関節症で困っています。

    大学病院ては軽度の変形関節症との診断で、継続治療は行わず、自分で脚上げ体操などやり、治療は近所の整形外科へ行けと言われました。 近所の整形外科に行っておりますが、先月に突然左膝が痛く、締め付けられ圧迫るような痛みがでて、整形外科でレントゲンを撮って軽度の変形関節症ですが、軟骨は歳そおおにへっていますが、ロキソニンと塗り薬だけで、あとは、太ももの筋肉をつける体操だけで、過ごしてまいりました。 またそこが問題ありで、1か月たってもまだ左膝が締め付けられ圧迫されていたいと言うと、レントゲンを見ても軽い変形関節症で、日常生活には問題ないといい、ヒアルロン酸注射しても効かず、治療のしようがないと逆切れされ、次は1カ月後の診療で、その間は後は脚上げ体操の一点張りです、膝には水は溜まっていません。 大学病院と近所の整形外科に見放され、困っています。よい治療は方針と、変形関節症改善と膝の治療で良い病院をお教えください。 あと、ヒアルロン酸注射は何回注射したら効き目が出てくるのかもお教えください。私は2回注射してもまだ効果が出てきません。 また、良いサポ-タ-もお教えください。

  • 膝の変形関節症で困っています。

    大学病院ては軽度の変形関節症との診断で、継続治療は行わず、自分で脚上げ体操などやり、治療は近所の整形外科へ行けと言われました。 近所の整形外科に行っておりますが、先月に突然左膝が痛く、締め付けられ圧迫るような痛みがでて、整形外科でレントゲンを撮って軽度の変形関節症ですが、軟骨は歳そおおにへっていますが、ロキソニンと塗り薬だけで、あとは、太ももの筋肉をつける体操だけで、過ごしてまいりました。 またそこが問題ありで、1か月たってもまだ左膝が締め付けられ圧迫されていたいと言うと、レントゲンを見ても軽い変形関節症で、日常生活には問題ないといい、ヒアルロン酸注射しても効かず、治療のしようがないと逆切れされ、次は1カ月後の診療で、その間は後は脚上げ体操の一点張りです、膝には水は溜まっていません。 大学病院と近所の整形外科に見放され、困っています。よい治療は方針と、変形関節症改善と膝の治療で良い病院をお教えください。 あと、ヒアルロン酸注射は何回注射したら効き目が出てくるのかもお教えください。私は2回注射してもまだ効果が出てきません。 また、良いサポ-タ-もお教えください。

  • 足のくるぶしあたりに石灰が出来ました

    足が痛いので整形外科に行きレントゲンを撮ったら「足のくるぶしあたりに石灰がある」と言われました。そして今度MRIを撮ることになりました。 病院と注射が大の苦手なんですが、足の石灰って手術とかしなくても薬だけで治りますよね?

  • 両手足のしびれが収まりません。

    2週間ほど前から、両手の先から腕の辺りまでの痺れと 両足の裏からふくらはぎ辺りまでが痺れています。 ほぼ一日中です。 握力が低下するほどの痺れではなく、仕事は出来るのですが 立ち仕事ですので、すぐ足がだるくなります。 その他、水が冷たくて触るのが辛くなりました。 血液がうまく回っていないのでしょうか。 最初に整形外科にいったのですが、レントゲンではわからず。 その後脳神経外科に行きましたが、両手足というのが 脳外科的にはありえないですと言われ・・・ 神経内科に行きましたが、血液検査では異常なし レントゲンでも大丈夫、MRIでも受けましょうか?と言われ 順番待ち中です(1ヶ月ほど) 今はメチコバールを飲んでいますが、あまり好転はしていません。 首のコリもあったので、整体に行きました。 コリは少し取れましたが、痺れはあまり変わっていません。 イマイチ原因がわかりかねるのですが よくなる可能性というのはあるのでしょうか。

  • 後十字靭帯について質問です。

    後十字靭帯について質問です。 長文になりますが宜しくお願い致します。 私は27年前に、自転車自爆事故で左膝を痛めてしまい 大きな病院に行って検査をしてもらった結果半月板と見なされ手術を行いました。 ですが、半月板に損傷はなく、筋が伸びた程度でしか結果を出されませんでした。 その間27年間、左膝の痛みは続き、正座も苦でしたが 決してできないわけではなかったのですが、正座をすると足が真っ直ぐにならず痛みと痺れがありました。 年月が経つほど、痛みや痺れ、足が上がらなくなり もう一度、整形外科に行ったものの、体重が重いせいや筋力がないからと言われ続け、足に異常はないと言われ続けていたのですが、去年の11月に左膝がまったく動かなくなり階段の上り下りができなくなりました。 急遽、新しい整形外科に行き、MRIの検査を受けたところ 後十字靭帯損傷断裂と言われ、このままでは一生歩けませんなど、右膝にも損傷がありますと言われ頭の中が真っ白になりました。 紹介してもらった大きな病院に行き、まずは3ヶ月間筋肉をつけましょうと、リハビリ活動を1週間に一度始め、 家でも、リハビリの復習をしています。 リハビリから2ヶ月なのですが、足は杖があれば歩けるくらいになり、筋肉も徐々についてきてるんですが、まだまだ筋力は足りないと言われています。 痛みや痺れは、常にあるんですが、 私としては手術を希望してるんですが、 担当医の先生は、手術しなくともリハビリ次第で このままでいけるかもしれないと言われました。 今は右太ももの方が筋力があり、太いので 左太ともも右太ももと同じくらいにしてくださいといわれたのですが、ずっと痛みや痺れは残る中、痛みや痺れがあっても手術はしてもらえないのでしょうか? 後十字靭帯に詳しい方、また、ご経験がある方教えてください。 お願い致しますm(_ _)m

  • 右膝が、鵞足炎と診断されています。

    整形外科で右膝が鵞足炎と診断されました。歩くのも、かなり痛みがあり階段の上り下りも大変な状態になっています。膝に注射を打ったら、すぐに治ると言われています。注射は避けたいと思っていますが、治すにはそれが一番早く治る治療法でしょうか・・・ アドバイスを頂けないでしょうか・・・

  • 昨年の9月に68歳の母が髄膜種で手術をし、良性の腫瘍で無事に終わり退院

    昨年の9月に68歳の母が髄膜種で手術をし、良性の腫瘍で無事に終わり退院後も普通の生活を送っておりましたが4ヶ月たったころから足のふらつきが始まり整形外科でリハビリも行っておりますが、どんどん歩けなくなり今では杖をついおります。脳外科で頭から足の神経をMRIでとって頂きましたが異常なしで整形外科で腰のMRIもとって頂きましたが異常なしでした。母は骨粗しょう症もあります。整形外科も脳外科も原因がわからないと言われ、どうしていいか分かりません。このまま何もしなかったら時間の問題で母は寝たきりになってしまうと思います。何か、ぜひアドバイスがほしいです。宜しくお願い致します