• 締切済み

医学部再受験の彼氏との将来について

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.1

hana7892さん、こんばんは。 貴方が24歳、彼氏は27歳、で社会人を辞めて、医者になりたい彼氏ですか?そうすると、大学6年、大学院5年それから、実務を学ぶ研修医さんを2年で一人前のお医者さんになるとすると、あなたは37歳、彼氏は40歳ですよ。学費は莫大で、私立だと年1500万円、国公立だといくらか安いかな?彼氏とそんな長い時間、生活するのはいいとして、彼を支える気力はありますか?子供だって、埋める時間が限られているようですけど、大丈夫なんですかね?支えるだけで手いっぱいで子供の世話なんて焼けないと思いますよ。それよりも、怖いのは彼氏の性格が豹変しないとも限らないですね。

関連するQ&A

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?

  • 医学部再受験

    今年の春大学に入学した者です。 私の親は医者で私に医者になってほしいと言っていたのですが、受験期にしつこく言われて、親への反発の心もあり医学部は受けませんでした。 そして今年、ある大学の建築学科に入学し、親も納得してくれたのですが、将来建築系の仕事に就職するつもりは全くなく、専門的な授業に時間を割いて勉強する価値が見出せません。 このままでは何事も中途半端になってしまう気がします。将来「医者になっておけばよかった・・・」と後悔したくないのです。自分がわがままなことはわかっています。いつか親に恩返しするつもりです。そして今医学部再受験を考えています。親をみてると大変だけど幸せそうで「自分もああなれたらいいな」と思ったりしています。 再受験に関すること、また医者のメリット、デメリットなどなんでもいいのでアドバイスお願いします。ちなみにいま18歳で偏差値は60です。 親は「もし医学部受けたくなったらお金のことは心配しなくていい」と言ってくれています。

  • 医学部再受験について

    今私はある大学の歯学部に在籍中です。昔からの夢は医者なので再受験しようか迷っています。 再受験された方や医者の方、医学生の医学部のことに関する情報や意見がききたいです。

  • 医学部医学科再受験について

    医学部再受験を考えてる32歳です。 国立医学部医学科で入試において年齢による不利がなく、再受験に厳しくない大学 を探してます。 大阪大学、熊本大学は再受験に寛容と聞きました。 他にありますか? それと再受験された方で面接試験を経験された方は面接の雰囲気も教えてください。

  • 40歳で医学部受験をしようと思っています。

    医学部 歯学部編入 私は、40歳の開業獣医師です。医学部受験をしようと思っています。国公立受験が良いか貯金をはたいて私学に編入するか悩んでいます。田舎の国立大学を出ましたので、私学には抵抗があります。しかし、年齢からいって、早く入学すべきなのではないかとも思っています。助言してください。

  • 医学部再受験

    医学部の再受験をぼんやりと考えている者です。 私は現在大学4年(22歳)で、経済学部です。 東京のとある国立大学に通っています。 無事に就職も決まり、4月から働くことが決まっています。 しかし、大学在籍時から医学部に対する憧れや夢を捨てきれません。 大学入学以降、医学に対して強い関心を持っており、人の役に立ちたいという想いや、研究したいという想いがあります。 もしも入学するのなら、名古屋大学か名古屋市立大学を考えています。 そこでいくつか質問があります。 (1)年齢的に不利なのか。 (2)今年のセンターは勉強せずに81%でした(国、英、数学2つ、生物、化学、日本史B)。受験はせず、後日公表された問題を解いてみた感じです。このような能力しかなければやはり、働きながらの勉強は無謀か。 (3)お金がないため予備校には通えそうにもありませんが、予備校は必須なのか。 (4)何歳までに合格するのが相応しいか 宜しくお願いします。

  • 医学部

     私は今年受験生で医学部を希望しているのですが、どこの大学を受けるかまだ決めていません。  ほかの医学部受験生や医学生の方はどんな理由でその大学に決めましたか?なるべく詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 医学部受験について

    私は国立大学の北海道大学か千葉大学の医学部を受験して、内科の医師になりたいと思っています しかし、境界性パーソナリティ障害という精神疾患を治療中です 精神疾患があっても、受験、医師免許の取得は可能ですか?

  • 医学部受験

    今年から浪人を始めるものです。 予備校についての質問です。 私は現役時代代ゼミサテラインを受けていました。今年もそうしようと思っていますが、医学部受験生としては失格でしょうか?

  • 医学部受験

    例年、医学部の受験生がなぜか集中する大学としない大学があると思うのですが、今年はどこの大学が集中し、どこの大学がしないと予測できますか? どなたか回答をくだされば幸いです。