• ベストアンサー

ゴキブリやハエは汚いのか?

yamaya7の回答

  • yamaya7
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.5

他の方が述べてるように、ハエ、ゴキブリは汚いところが大好き。動物の糞や腐った食べ物の臭いにすぐ惹かれます。そこで色々な菌を体に付着してきてあなたの食器や食べ物にくっつけるんですよ。ハエやごきの自己管理はいつも大好きな腐った物なんかが周りにあることです。

参考URL:
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031600/04_cyudoku/tyudoku/kin/ksaru.html
teppoo29
質問者

お礼

有難うございます。 病原菌の媒体となる可能性高いということですね。

関連するQ&A

  • 学校ではゴキブリ・ハエの命も守りましょうと教える?

    現在の小学校では授業中とかにゴキブリが出たら教師は殺すのでしょうか? それとも 「ゴキブリも一つの昆虫,命が有るのでそっと逃がしてあげましょうね」 と児童に教えているのでしょうか? 益虫と害虫の違いを教えて 殺していい生物(ドブネズミ,ゴキブリ,ハエ,蚊,etc)とか具体例も挙げたりして児童に教えているのでしょうか?

  • ペットのいる家でバポナは使えますか?

    害虫駆除のことで教えてください。 私の実家は田舎で、窓や玄関を開けっぱなしにすることが多く、周囲は自然あふれまくる地なので、家の中に虫が入り込むことがよくあります。 困るのが小バエで、猫の餌やトイレ付近に飛んでいることがあり気になります。 そこでバポナはどうだろうかと思っているのですが、ペットがいる家で使用するのは大丈夫でしょうか?(手の届かない場所で使用) また、CMなどでは、台所のゴミ箱の蓋や、棚の内側につけて使用していますが、台所などで使って食器や食材は大丈夫なのでしょうか? そして、効果のほどは? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。

    懲りずにゴキブリが出ました…。対策を教えてください。 先日、http://okwave.jp/qa/q6055575.htmlで質問させていただいたものです。 バルサンを焚いた翌日は平和だったのですが、二日後には元気に天井から「おやすみ!」と言ってくれました…。いやです、もういやです…。 【相談】 もう一匹たりとも会いたくないです。 今後できる対策を教えてください。 【現状】 以前の質問のお礼欄にあるように、ゴキブリを誘引する食べ物が玄関にありました。 それで多数のゴキブリが室内にまだ(生死を問わず)潜んでいるものと思われます。 7月24日:バルサン(焚く前に2日ほど家を空けていたのですが、5匹ほど室内で死んでいました)      バルサン後、成虫が2匹死んでいました。   25日:平穏   26日:天井に成虫、クローゼットに、死んだ幼虫と成虫の中間くらいの各1匹 【今行っている対策】 ゴキブリキャップ、コンバットの設置・ゴキブリホイホイの設置・換気扇にフィルター・玄関、ベランダ、室内の壁と床の境にゴキジェットプロ散布・ごみを部屋にためない・水周りは常に乾燥・明り、音を絶やさない・入室の際は体を点検・窓を開けない 【これから行う対策】 2回目のバルサン・エアコンホースにネット・シンク下のトラップが板で囲まれているため、外して殺虫剤散布・ひび割れがあったらパテ埋め・玄関に隙間テープ これ以外にできることはありますでしょうか…? 家は鉄筋ワンルームマンション、近くに飲食店やコンビニなし、生垣程度の植え込みあり、3階以上、隣は片方空き部屋、ごみ置き場は常に利用OKだが毎朝管理人さんが水洗いしててきれい…です。 バルサンの応援に来てくれた知人が言うには、「見た目も部屋の中も、とてもゴキブリが大発生するようには見えない」…だそうです…。 私も、何より虫が嫌いなので、蚊もハエも、一匹も入れたことがありません。 今は知人宅に厄介になりつつ、第2次バルサン後にまた部屋で平和に暮らしたいのですが、正直気持ちが参っています…。 少しでも対策を万全にしてまた生活したいので、アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 空き地放置による害虫被害

    築30年を超える一戸建てに住んでいます。 移住後、10年目ごろから毛虫や蚊・ハエ・スズメバチ、ゴキブリ、クモ、ムカデといった不快害虫が家の内外に出没するようになり、再々殺虫剤その他の手段で駆除して来ました。 それらの害虫が出没する原因として考えられるのが自宅の隣空き地、一方は個人の所有、一方は市の所有で30年以上放置されていました。 最近になってから気づいたのですが、市の環境条例に「空地を占有し、又は管理する者は、繁茂した雑草又は廃棄物の除去その他の空地の適正な管理を行い、近隣の社会環境を損なわないよう努めなければならない。」と、有るのを知りました。 で、樹木・雑草等の伐採自体は当該所有者へ依頼し、一斉伐採してもらったのですが、質問と言うのは前記にある害虫駆除に要した諸費用をそれぞれの土地所有者へ損害賠償として請求できるでしょうか? また類似の判例は過去にありましたでしょうか? こちらとしては最低でも過去10年分の殺虫剤消費分だけでも請求したいです。

  • 品質管理の仕事内容と求められる能力

    現在、就職活動をしている大学3年生のものです。 生物系の工学部で、微生物を使った発酵技術ついて主に勉強してきました。 食べる事が好きなので、食品メーカーを考えていて、大学で勉強した事が活かせそうな品質管理のお仕事に就きたいと考えています。 しかし、品質の安全を管理するってイメージはあるのですが、具体的にどんなことをするのか分からず困っています。 また、求められる能力が分からず、自己PRするさえに困ってます。 そこで、品質管理は具体的にどんな仕事をするのか。またどのような能力が必要で、一般的にどんな人材が求められるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 姑と3人暮らし

    はじめまして。 結婚と同時に姑と3人暮らしをしてます。姑は前旦那が原因でと思いますが、自己破産してしまい、一人で暮らすことができないので結婚と同時に一緒に住むことになりました。 皆、月3万ずつ出して生活してます。台所は一緒です。食材は私が買ってきた物を食べてます。材料を買ってきてても勝手に使われてなくなってるので、献立が狂いイライラします。あと食器も洗ってない状態です。食費は使わないけど、毎日仕事帰りのエステ・温泉・高級化粧品に金をかけてるらしく貯金できてないような気がします。 しかも彼氏(65歳)もいて、勝手に家に入れて食材も使われてる状況です。息子3人だし、男ばかりの環境のせいか甘えて「いつかお母さんも旅行に連れてって~」とか「しっかり稼いだらお母さんの車買いかえてくれるよね~?」とか言ってきます。自分は友達との食事とかに行ってて、私が買った食材も勝手に使って暮らしてる癖に、二人で働いてコツコツ貯めてるお金を姑の為に使いたくありません。鬼だと思われるかもしれませんが、本当に嫌です。今日は「ソロソロコタツも古いしね~。これ(4万位)買ったら?」とパンフ持ってきてました。この姑と付き合うにはどうしたらいいかわかりません。 言い合ったら親戚に電話して、泣いて被害者ぶるのが目にみえてるので何も出来ない状態です。 どなたかアドバイスください。

  • 小さいゴキブリと小バエの幼虫?(長文)

    いつも台所の流しの周りに、ゴキブリの赤ちゃんが這っています。 白っぽく細長い(5mm程度?)幼虫のようなものも一緒にいます。あわせてもう30匹以上見ました。 今まで家の中でゴキブリを見たことがなかったので、出所が判らず、様子を窺っていたら、上から落ちてきてるようなんです。 虫を退治してる間にも、私の手の上に落ちてきました。 上と言ったら換気扇しか思い当たらないので、覗いてみたら姿が見えません。 あと、外にカブトムシがいます。 換気扇の穴の下にありますが、何か関係がありますか?? 去年カブトムシが死んだあと、同じような白い幼虫が発生したので・・ どなたか退治の仕方、発生してるところの探し方がわかる方、教えてください!!!!

  • ワンルーム 不動産会社 収益物件 購買可能?

    8年くらい借りている都心の10数階立てのワンルームマンションなのですが、立地とか使い勝手が長年住んでいて慣れているので、 欲しいな、と思っているのですが、オーナーの不動産会社に売ってくれと言うとおかしいですかね? オーナーの不動産会社は同じ棟にけっこう、また同じ階にもワンルーム部屋を所有していて、ホームページとか見るとそういうマンションで賃料収入を得意とする不動産屋さんみたいです。 とても古いワンルームマンションで(30年強くらい)水回りとか傷んでますが、独り者で食事とかも作らずシャワー浴びて寝る程度なので、まだこのままリフォームとかもしなくても住めるのではないかと思ってます。(害虫はけっこう多い。ゴキブリ、小ハエなど駆除対処に苦労してます) 中古で探しましたら他の業者でも、もうこのマンションの部屋は売ってないようです。 以前に投函されたチラシでこのマンションの部屋を売っているのを見たことがありますが、そのときは気にとめませんでした。 ことしの秋で2年契約の更新がくるはずでちょうど8年になります。 オーナーたちは分散気味のマンションで、総会?というのですかね、それの開催などの張り紙で出席率の悪さを嘆く文面がたまにあります。荒廃はしてなく管理会社が常駐して清掃とかしていて特に気になることはありません。 この考えはあまりよくない結果になりますかね? 交渉のときに気をつけることは何ですかね?

  • 最近部屋にゴキブリ、ハエなどの汚らしい虫が出るのですが・・・・困ってます。

    最近部屋にゴキブリ、ハエなどの汚らしい虫がやたら出没します。 4月から8月までは そのようなことが無かったのに 9月には行ってから やたらゴキブリ(初めて出ました) そして今日多きめのハエが2匹も出ました。 部屋は清潔にしているために めったに汚い虫なんかでないはずなのですが 夜は窓は締め切っているんですが 昼間は網戸で窓をたまに開けています ココで質問なんですが なぜ急に虫が出始めたのか 考えられる原因わかりますか? 最近『お香』を頻繁にたくようになったとか 原因の1つで挙げられるんでしょうか? もし『お香」のせいでなければ 季節の変わり目なんかでしょうか? 季節の影響で虫がやたら出るということでしょうか? 他にはアパートの玄関などでイモリ?ヤモリみたいな 生き物もちらちら最近みるようになりました。 お香のせいだったら 嫌なのでどなたかお教え願えたら助かります!

  • この世から、ねずみ、蚊、ゴキブリ、ハエなどがいなくなったらどうなりますか

    よろしくお願いいたします。 (1)もしこの世から、ねずみ、蚊、ゴキブリ、ハエなどがいなくなったらどうなりますか。 よく自然体系が崩れてしまうなんてことを聞きますが、これらの場合もそうなのでしょうか? 蚊は、ツバメが食べるとしても、それ以外は問題ないような気がしてならないのですが。。。 (2)また、これらの生き物を地球上から全く(もしくはほとんど)いなくなるようにする方法って存在するのでしょうか? (3)そして、これらの生き物は年々減っていっているのでしょうか? 新しい殺虫剤が発明されて、最終的には絶滅になってもいいのでは?なんて思うのですが、悲しいことに増え続けているのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。