• 締切済み

子どものために離婚せずにいる人

ll0157の回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.8

よくある話です。 結婚生活や子育ては、 我慢と 妥協の連続です。 お互いに大きな負担を我慢して耐えています。 妻の立場から見ると 私がこんなに大変なんだから夫はもう少し私の負担を減らしてくれる努力をしてくれてもいいのではないか とかは普通に思いますね。 経済的にも子供がいると厳しくなるので自分も働けないといけないし 夫にもできればアルバイトしてほしいし 夫の小遣い 減らして欲しいし イライラするので相手に腹が立つし 相手にストレス ぶつけます。 お互いにそんな感じです。 しかし 子供が育ち子育てのストレスから解放されるとまた元に戻ります。 夫婦が喧嘩する原因は、突き詰めれば 子供のこととお互いの親のことです。 年を取り 子供も家庭を作ると ジジババ二人になります。 また お互いを尊重したゆっくりした日々が送れるようになります

関連するQ&A

  • 離婚・子供のことについて

    お世話になっています。 以前、同じような質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7082912.html その後、会ってはいませんが、メールで連絡をとることができ、離婚したいと思う理由などを聞くことが出来ました。 離婚を思うようになった理由は、やはり「私が家事などを手伝い過ぎて何もすることができないから」と、新たに、以前から家を建てたいという話しをされていて、収入が少なく、まだ、お互いも若く、嫁も働いていなかったため、今は難しいよっと言う話しをしており、「家を建ててくれる気がないから」だそうです・・・ ゆくゆくは、嫁の家族もその建てた家に住ませることも考えていたと思います。 これを聞いたときは、「慰謝料、養育費はいらないから離婚したい」もしくは、「離婚はしないなら、別居で、かつ、母子家庭の生活保護分のお金を下さい」と要求されました。 そして、用事がある場合は、嫁から会うのは嫌なのでメール連絡するという話しで一方的に話しは終わってしまいました。 嫁の親からは、ただ「申し訳ない」と言われ、たぶん、嫁のわがままなのかと思っています。 そして、おととい嫁から連絡が届き、「やはり、離婚したい。そして、子供をおろしたい」私の親も交えて6人で話しがしたいと連絡が来ました。 また、急すぎて、どうしたら良いのか分かりません。 現在、妊娠18週で死産することになり、22週までに子供をどうするか決定しないといけないから、嫁はあせっているのだと思います。 私は、せっかく授かった いのち を そんなに簡単に 数週間で決めることなんて出来ませんし、私は、子供に育ってほしいと思っています。 できれば、離婚もしたくありません。 まさか、こんな連絡がくるとは思っておらず、とてもつらいです・・・ 以前は、嫁より義父のほうが強いと思っていたのですが、逆で、子供が一番家族で強いようで、親の意見は通らないことも分かりました。 そして、 現在の状態で何ができるのか? おろさせたくない場合は、こちらの「生ませたい」意見も主張できるのか? こちらとしては、私の親には迷惑をかけると思いますが、私が引き取って育てる覚悟もあります。 どなたか、今の私に何が出来るのかアドバイスお願いします。

  • 好きな人がいることでの離婚(子供あり)

    職場結婚して5年。4歳と2歳の子供がいます。 実は、私には同じ職場に好きな人がいます。(その人は独身です) 現在、私は本気で離婚を考えているのですが、まだ旦那にはそのことを言っていません。 ただ、今年の夏くらいから私の態度が明らかにおかしいということには気づいているようで、最近タバコの量が極端に増え、口論も増えました。 旦那と彼はもちろん顔見知りで、私たちの結婚式に彼も出たくらいです。ただ、今年の4月から私と彼の仕事場が近くなったこともあり、急に仲良くなり、お互いの気持ちは確認しています。でも、彼は「自分は離婚してくれとはこれからも絶対に言わない。離婚は自分との事は切り離し、夫婦の問題として考えてくれ。」と言っています。「自分が悪者になりたくない。」とも言っていました。自分が原因で人を不幸にすることをとても怖がっているようです。(特に子供に対して) 旦那に対しては、体も触れてほしくないほど愛情がなくなっていると感じています。ただ、私がその気持ちを殺して、このまま家庭生活を続けていくこともできるだろうし、実際それほど愛情がなくても、ほとんどの夫婦はちゃんと生活を続けていっているのだと思うと、なんて自分は駄目な人間なんだろうと、夜も眠れなくなります。 子供に対しても、かわいいと思う反面、どうしても「一人になりたい」という気持ちが強く、夜中子供が寝てから何時間も1人でドライブに行くこともあります。離婚するなら2人とも旦那に引き取られることになると思いますし、その方がイイと思っている自分は母親失格だと思います。 彼とは不倫の関係ではないし、彼と一緒になれなくても、とりあえず一人になりたいのですが、これは一時の感情なのでしょうか。 すぐに結論を出して楽になりたい自分と、もっと慎重に考えた方がいいと考えている自分との間で、毎晩おかしくなりそうです。

  • 子供のために離婚しないという言い分

    うちは仮面夫婦状態です。 旦那とは派手な喧嘩を何度かしそれを見た子供が泣く、ということもありました 普段は必要な会話のみにしており、子供を介して笑ったり話したりしています。 長年かけて今の状態になったので修復は不可能だとお互い感じてますが小さい子供のために離婚の話などはしません お互い子供のために夫婦をしている状態です。親戚の集まりや用事はこなしています 旦那は最近様子がおかしく浮気しています。 昔なら問い詰めてたでしょうが今は浮気によって家で爆発して喧嘩にならないならと静観の構えです。 私も過去に浮気していたので。そのせいか旦那は数年間鬱でした 旦那は母子家庭で家庭に対して執着があるのか、子供のために波風たてたくないと思ってるみたいです 憧れていた「家族」を壊すことに抵抗があるのか・・・ これが幸せなのか? 好きな人がいながら子供のために離婚を言い出さない旦那と 旦那への愛情がなくても生活と子供のために離婚を言い出さない私 浮気相手には一度ふられたようで 自分のために生きろと叱られたそうです その浮気相手とヨリを戻すのも時間の問題とふんでます 旦那は家にいるとまた鬱になり喧嘩になるからです そこまでしても子供のために家庭という形を壊すのがいやという旦那の気持ち 私と同じなのでしょう。勇気がないのか… こんな家庭はよくありますか? これが家庭というものでしょうか? 修復はないと思うのでこのままいくか離婚かと思いますが このままいくのが家庭なのでしょうか?

  • 離婚考え中…

    結婚してもうすぐ三年です。嫁は5歳年上ですがなんだか最近おかしいです。ボクより給料は数段に多くて、最近仕事をやめたボクにはかなり肩身が狭いです。仕事はボクが嫌で辞めた訳ではなく夫婦で話しに話合い二人共に将来を考え出した結果です。でも嫁は何か気に入らない事があればボクに当たり、金がないくせに偉そうにするな!!とかお金に関してすごく嫌味をいわれます。最終的には結婚しなければ良かったまで言われます。一人の方が楽しく生きていけるまで言います。しかし翌日にはコロッと気分が変わりまた普通に戻り数日経つと結婚して良かったとか言います。でもまた喧嘩すると前の話をぶり返して言います。子供は恵まれてません。不妊治療も一段落しました。結果子供を諦める事にしました。これを機会に離婚したほうが良いのでしょうか?ボクは嫁を愛していますが嫁の幸せを考えると離婚した方がいいのかと… 長文ですがどなたかアドレスお願いします。

  • 離婚

    結婚して1年になります、子供はいません。結婚して2ヶ月で離婚の話しになり別居。嫁が離婚したいとゆうことでした、ですがなんとか私が止めて1年また離婚したいと言ってきました。ケンカからの発展ですが、1年に嫁の考えが二転三転して続けていきたいと思ってた私ですが、さすがに考えてます。4日程まえに離婚届けをお互い書いて嫁が出してくるといって半日たって提出せずに帰ってきました。子供もいないのにこの状況だし性格の不一致や価値観の違いからケンカになってます。今嫁はまた普通になっています。私はもう離婚の考えになってました。しかし4日前のケンカでお互い泣きながら嫁は未練のあるメールをを送ってきてもうぐちゃぐちゃです。私と嫁はまだ23で子供もいません。別れるならなんかお互い苛立ちをもたずに別れたいです。長々となりましたがなにかアドバイスお願いいたします。

  • 離婚について

    結婚して2年で、子供はおらず、家を1年前に購入しましたが、夫婦間がうまくいかず、離婚したくおもっているのですが、妻が離婚をしてくれません。 お互いに愛情ははっきり言ってなく、嫁に離婚を提案しても断固拒否。 はっきりとした本音は一切言いませんが、色々と話をすると、 別居でも家のローンを支払ってくれたらいいとか、離婚するなら家のローンの全額支払および慰謝料などということは言ってきます。 この会話から、ようは現実問題が一番で、愛情や夫婦関係を保ちたいという理由ではないのは明確に思います。 肉体関係も拒否、離婚の話をすると、好きだからわかれたくないと口先だけの会話。 こんな状況でも離婚はできないものなのでしょうか? もし離婚をすることができるなら、その際は慰謝料などは発生するのでしょうか? 収入はお互い共働きで年間収入で差が50万いないで私の方が昨年度は多い状況でした。 こちらから動くことで離婚ができるのか、また可能ならばどうすれば良いのか、その際に慰謝料などが発生するのか等お聞かせいただければ助かります。 正直このような状況の皆様は同じだと思いますが、嫁の事を考えると、軽いノイローゼ状態になります。

  • 離婚においての子供との面会

    この度、妻から離婚を切り出され、離婚後は3才になる息子との面会も拒絶されました。 そもそも離婚の原因は、できちゃった結婚で結婚し、出産の為に嫁が実家に帰り、出産後も戻らずに別居をしたまま3年半が過ぎました。 私の家に戻ってこない理由はハッキリせず、自分もうやむやにしたまま今まで過ごしてしまいました。 夫婦としての関係は結婚してから全然なく、すでに夫婦関係は終わっていました。 でも、子供にだけは1日おきに夜少しの時間だけど会いに行ってました。 嫁も、私とは暮らしたくないのかと思い、聞けないままになっていました。 一番の原因は、私は2年前から定職につかず、パチプロとして生活をしてました。 もちろん、嫁にも知られないようにして。。。 しかし、とうとうその事実がバレてしまい、仕事をしていないという理由で離婚を切り出されました。 バレたのは、パチンコやの駐車場で待ち伏せをされて見つかってしまいました。 今まで何の干渉もせず、今になって待ち伏せという行動に出たのは、もうはっきり離婚したい為の理由がほしかったのでしょうか? 定職につかず騙していた事は反省してます。 自業自得なので離婚にも応じようと思ってます。 ただ、子供には月に1回でもいいから会いたい。 これは無理な要求なのでしょうか? もちろん養育費も払いたいと思います。 嫁は養育費もいらないから会わせたくないと言っています。 離婚は免れないにしろ、子供とはたまにでいいから会いたい。。。 私にとってはそれも許されないのでしょうか? 納得しない場合は法的な措置をとると言われました。 調停になった場合も、私には子供との面会は許されないでしょうか? 今夜、嫁と話し合います。 少しでも、子供に会う為にはどうしたらいいか教えて下さい。。。

  • 子供のためだけに離婚しない夫婦

    よく、子供のために離婚しないって話を聞きます。 別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか? 夫や妻には愛情はないけど、子供が可愛いから夫婦を続ける事ができるのでしょうか? 同じようなことで今、悩んでいるので、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

  • こどものために離婚しないという選択について。

    こどものために離婚しないという選択について。 夫婦関係がうまくいかなくなってしまい、離婚に向けて話し合っています。現在は家庭内別居の状態です。 信頼関係は壊れていて、復旧は相当に難しい状況です。 こどもが一人います。 こどものためにガマンして夫婦を続けるのと、離婚して新しい生活をはじめるのとで少しだけ迷っています。 形式だけの夫婦をつづけるのはあまりよい環境とは思えませんが、こどもを見ていると両親がいることを望んでいるようにも感じます。 思い切って離婚した方やこどものためにガマンして夫婦を続けてみた方など、みなさんの経験を聞かせてください。 また、差し支えなければ両親の離婚を経験された方のご意見もいただけたらと思います。

  • 離婚したいと相談されちゃいました・・・。

    私の学生時代の先輩の話です。 5年前に結婚し現在30歳、奥さんは29歳、子供は居ません。 離婚原因は浮気や風俗とかではないそうです。 結婚を決める前に、お互いを知るために半年ほど同棲をしたのですが、その時既に違うかも…と思っていたそうで、でも『同棲するなら絶対結婚しろ』と彼女の父親に念書を取られていたので、そのまま結婚してしまったそうです。 今はもう別れたいのですが、自分から言い出したら慰謝料を請求される(?)のが嫌なのと、確実に別れる為、家庭内別居状態をつづけ、給料は家に入れ、でも無関心状態を保って相手が『離婚したい』と言い出すのを待つつもりらしいのです。。。 私としては、話し合って決めるのが最善だと思う。とアドバイスしたのですが、『僕から別れを切り出すと、嫁さんは絶対パニックになると思う。だから嫌われるのを待ちたいんだ。僕が悪役になればすんなり別れられるかも』と言うんです(汗) ちなみに私の彼が、先輩の大親友なので安心して相談されたりするだけで、先輩とは恋愛感情はありません。(もちろんお互いに) そんな別れ方が本当に大人な別れ方なんでしょうか?また修復の可能性はないのでしょうか。良きアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。