• 締切済み

意味ない

何もすることがなく、暇を持て余していて、意味ないことばかり繰り返し、何もなく感情も動かないし、息が詰まって死にたくなります。 くだらない、人から見られない仕事、否定ばかりの母親、自分の寂しさのためにただ、人(私)を金でつなぎ止め、囲っときたいだけの最低で汚い父親、思わせぶりで、優しくしてきて、でも本心見せないもやもやさせられる男、狭くて日当たりの悪い1kの自分のアパート。もう何もかもが、自分をそこにとどまらせようとしていて、何も動かなくて、毎日同じ気持ち悪い朝が来るだけで、息ができず、窒息しそうです。いっそ職場で倒れたら、いいのにって思うけど体は割と丈夫な方で、小さいころから我慢だけは教えてこられたので、我慢してるし、普通な顔で仕事こなしてて、倒れられません。過酷な環境でもどこまでも耐えられる自分が嫌になります。友達も恋人もいません。性格悪いので、もてないし、誰ともつながってません。 でも普段の反動で、仕事が終わり、夜になってふらふらどこかの店に入ったり、車の中から景色を見てると孤独を感じ絶望感に襲われ、今、ここで私が誰にも見つからずにひっそりと死んでも誰も気づかないだろうな。 例え昔の知り合いや、職場の人が気づいたとしても、あーそんな人いたなくらいしか思われなくてみんなすぐに忘れていくだけだし。それだけの存在ですから。意味なんてないんです。 苦しくて、よくある電話サービスにも何度か電話しましたが、ほとんどつながらず、あきらめました。何のための電話なの? 精神科にもずっと通っている、精神異常者ですが、今の苦しさや自分の心の闇を話したところで、誰も私を救えないし、人同士がそんな簡単にわかりあえるわけないのだから、話をしても無駄なんです。 疲れます。 空しいし。

みんなの回答

回答No.7

(訂正)  憑依いている → 憑依している

conte0531
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

a) 平安時代なら、心の病も病魔が原因と考えたことでしょう。現代の治療は、唯物論的医学であり、薬物療法が主でしょう。一体、どちらが正しいのか? 私は平安時代のほうが正しいと考えます。  b) イエスも二千年前に、病人に憑依いている悪霊を払い、病気を治して歩きました。その中には、いわゆる心の病気もあったのです。イエスも平安時代も、病気に対する考え方は似ています。  c) 現代医学を後ろ楯に、イエスも平安時代の安倍晴明も、一種の狂人だったと言って、うそぶくのは容易でしょう。私には、それも現代人の横暴にしか見えませんけれど。過去幾千年に渡る人類の霊的文化を、そのように片付けられると思うほうが、頭がどうかしています。  d) あなたも薬物にばかり頼らずに、宗教的な勉強もすべきでしょう。宗教は、あなたにとり憑いたかもしれない病魔を撃退する重要なツールになります。ただ、現状、多くの宗教団体が堕落しており、頼りになりません。なので、宗教も独学するよりありません。

conte0531
質問者

お礼

すみませんでした ありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは! 暗雲立ち込めてますね。 ①そういうときは体の気になる部分をラジオ体操の一部などして動かします。 ②そのあと座って目をつぶり、鼻呼吸でへその下あたりを意識して 5 分くらい眠らないようにします。腹の底から泡のようにいろいろなことが思い浮かんで、ついその中へ入って考えにふけってしまうようなときは、なにか適当なマントラを大声で唱えるか、あるいは慣れてきたら口頭で唱えないでマントラに集中してスルーするといいと思います。うるさい他人の話をスマホに集中して無視するような感じです。 いきなり②ができれば①はしなくて構いません。 それが効果がなければ 1 日おきくらいに軽く全身運動するといいと思います。思考が暗雲抜けるまで。ある程度いい天気が維持できるようになったら上記をやればいいと思います。 具体的なアドバイスとしては、日当たりの悪い 1 k から南向きの湿度の低いカラッとした 1 階でない部屋へ転居すればいいと思います。1 部屋だとモノが増えると捨てなければかたずかないので、かたずけるために 2 部屋ある物件がいいと思います。

conte0531
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1206)
回答No.4

なるほど。 ですがまぁ……アナタ様は、本当は生きていたい、 それも、いまいまとは異なる生き方をしたいのが 本心なのでしょうから、先ずは、 アナタ様の「生活のリズム」を整える方向で 動き出しませんか。 人を責めたり、自身を責めても何も変わりませんので、 人に依存したり、期待するのは休止して、 自身で自身のライフデザインを行ってください。 [Tomorrow is always freash with no mistakes in it.] という Thomas Jeffersonさんの云う通りで、常に、やって来る 明日は、新しい画用紙のように、まったく新しい 1日ですので 過去を引き摺らずに、新しい気持ちで暮らせるように 環境を整えてください。 「Don't find fault, find a remedy.  (Henry Ford) (=あら探しをするよりも改善策を考えなさい)」は、 素晴らしい考え方です。 悲哀・悲惨・苦渋を知ることで、人は魂の奥底から磨かれて、 確実に進化しますし、優しくなれますので、これからは、 日々、「4つの喜び日記」: 《良かったこと・嬉しかったこと・出来たこと・喜ばれたこと》が 書ける暮らし方をしてみませんか。 [There is no friend as loyal as a book. (Ernest Hemingway)] これは、その通りではないでしょうか。 ご両親が協力してくれないのであれば、 2組の祖父母から助力を得てください。アナタ様が これまでの人生で、素直な気持ちで、 2組の祖父母を大切にし、慈しみ、尊重して来ていれば、 必ず、支えてくださいます。 現在の居所が不快ならば、快適な住居に 引っ越しましょう。 ふろく: 自身の QOL(=Quality of Life)を向上させたいのであれば、 他者のために自身の 知恵・時間・情熱・お金etc.を使うのが良く、多いほど良い。 即ち、多く与えるほど自身の人生が充実するという感覚で 展開させていると宜しいということになります。 (高額の)お金以外は、誰にでも可能なことと 云えそうですな。 [毎日が新しい一日  毎日が新しいスタート  (加山雄三さんのモットー)] [Every day is a new day.(=毎日が新しい日なんだ)     Ernest Hemingway『The Old Man and the Sea』(=『老人と海』)] 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

conte0531
質問者

お礼

ありがとうございます、

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.3

そっかも、しれないね。だれも貴女様をすくえないかもだね。 でも、どうかな、双極性障害のわたしに貴女様の絶望は伝わらないかな。わたしは、自分に叱られた経験がありましてとことん自分に責められました。本当のわたしは、偽善者づらして強がってるのが相当不満だったらしい。貴女様も相当感受性が高いみたいだから生きづらいと思いますけど性格は悪くないですよ。愚痴ちゃんといってるじゃないですか。こんな自分じゃだめだってどっかでわかってるんだから優しい貴女様でちゃんといられる日がきますよ。 あとさ、話しても無駄なんて悲しいこと言わないでよ。なんか世界で一人ぼっちみたいじゃんよ。わたしも孤独の地獄に落ちたことありますけどね。もう、死にたいってね。 貴女様が本心で話すならわたしも本心で答えますよ。優しい人は、そう甘くはありませんからね。地獄から這い上がってきたんだから。話ししてみますか?

conte0531
質問者

お礼

病名のつかない精神疾患者で、余計苦しいです。抗うつ薬下さいって言っても効かないって言われて出してもらえないし、死にたくなります。精神科医はなんのためにいるの、毎日誰も何も信じられず、孤独ですよ。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39857)
回答No.2

ゆっくりと深呼吸を。こうして書き込んでみただけでも、あなたの心のお通じには貢献しているんだと思う。ぐちゃぐちゃしている自分の心模様をあなたはあなた「なり」に書き出す事で整理しようと試みた。今の自分が抱えている諸々を外側にアウトプットするだけでも、自分と自分が抱える苦しさの間に距離が生まれる。距離が作れない事が一番辛い状態。誰かに相談したり、話を聞いてもらったり。その行為の一番の意味は、自分が抱えている苦しさや懊悩と距離を取って向き合えるところにある。聞いてもらう事、そして受け止めてもらう事も大事だけれど、自分の内側に滞留してぐちゃぐちゃになっている状態を外側に出す事で整理し直す(向き合い直す)事にこそ意味がある。そういう意味で言えば、こうして書き込んだだけでも相当あなたにとっては良い効果を生んでいる事になる。自分自身の抱えている案件なのに、書き込んだ自分の相談や悩みを第三者として「読む」事が出来たあなた。自分に対して外側から目を受ける事が出来たあなた。それだけでも、こうして書き込んでみた意味は大いにあるんだと思う。意味はある。心のコンディションは劣悪だけれど、そんな心を支える丈夫な体を持っているあなた。こうして悩む事も実はエネルギーを消耗する行為。それを可能にしているのが、あなたの丈夫さでもある。本当に自分を救えるのは、自分を分かってあげられるのは、自分自身だけだ。そう思っているからこそ、あなたは人よりも辛抱強く、忍耐力もある。自己完結こそ最善だとあなたは思ってここまで来た。でも、自己完結のサークル(循環)に息苦しくなる事もある。そういう時は、時々こうして書き込んだり、誰かに繋がりたいと思う時もある。それが上手く出来る時もあれば、出来ない時もある。自己完結している自分から、急に自己開示モードに変更(変形)させるのは簡単な事じゃない。どうせ自己開示したって、誰も分かってくれない(誰も私を救えない)最初からあなた自身の心が「半身」になっているが故に、いざ自分を出そうとしても上手く出せない。じゃあ出せないなら、出さないで済まそう(我慢しよう)。あなたの結論はいつもそこなんだと思う。でも、出さないままでいたら臭いガスが体内に溜まる。お腹が張るように、心も膨張してしんどくなる。一度は出さないと決めた。でも、やっぱり出したい(誰かに繋がりたい)。出して自分の心にお通じを与えたい。スッキリしたい。そう思う時もある。どちらもあなたなんだと思う。こうして書き込んでみたからこそ、書き込む前の自分との心の「張り」の違いを感じてみる事。何かが解決した訳では無いけれど、心の通気と換気が少しでも出来る事で、同じ環境に居てもそのストレスの負荷や感じ方は変わってくるはずだから。大切にしてみて☆

conte0531
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8957)
回答No.1

人はだれでも体あっての私ですから、体を清潔にして服装などもほどほどこぎれいなものを着用し、規則正しい生活を続けていると自然に自信がついてくると思います。

conte0531
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全身麻酔で意識が落ちる前に筋弛緩が始まることはマレ?

    先日、全身麻酔で手術をしたのですが、どうも(私の体質的に)鎮静剤の効きが悪かったのか、筋弛緩剤の効きがよかったのか、どちらかは定かではないが、意識がしっかりしているのに、全身手足は1ミリも動かない、声も出ない、表情も表せない、そして、最悪の息が吸えないという状態に陥りました。 息ができなくなってから約2分ほどで意識がなくなりましたが、私には鎮静剤が効きはじめて意識が落ちたのか、それとも窒息で意識が落ちたのかは確定的なことは言えませんが、その時の自分の意識では間違いなく、「息が!息が!死ぬ・・・」を最後に窒息から意識が落ちた気分でした。 周りのドクターに「意識メチャクチャハッキリしてるのに息ができなくて苦しい!!」と助けを求めようと必死だったこと、しかし、手足が全く動かなかったこと、息を吸おうと必死だったが呼吸筋(横隔膜?)すら動かなく窒息状態だったことは明確に記憶に残っています。 (私がそんな苦悶絶意識の中にあるとはつゆ知らず、医師たちはペチャクチャしゃべりながら私の体に何かやっていました。) 交通事故等で「ヤバイかも・・・」と思う体験は何度かありましたが、「苦痛・恐怖・絶望」を抱く、死の体験は初めてでした。 術後、何も問題なく普通に体は元気でしたが、「窒息死もどき」の体験は精神的なショックが大きく恐怖感が頭から離れませんでした。 夢に出てくるので恐怖で中々寝ることもできません、。 正直、あの恐怖感・苦痛間・絶望感は、言葉で表現するにはあまりに難しすぎます。 鎮静剤でしっかりと意識を落とさない状況での筋弛緩剤投与は、「地獄の苦しみ」の他ありませんでした。 (鎮静剤のみ効いて、筋弛緩剤が効かず、筋硬直によって酸素の管が挿入できないことのほうが危険なことは知っています。) しかし、手術は無事成功したとはいえ、私は未だに「あの恐怖感・苦痛間・絶望感」が脳裏から離れなく、精神的に参っています。 ・どなたか同じ体験をした方 ・それは大問題だから投書したほうがいいぞ  等 ご意見お願い致します。

  • 良い意味で冷たい!?・・って。

    2人の同僚に質問タイトルのようなことを言われました。 “冷たい”に良い意味ってあるのですか(凹)? 『良い意味で・・』は、私を傷付けないように付け足しただけかなと思いますが・・。 補足として、職場の人にはこのような感じで見られています。 *他人の悪口を言わない *苛められている子の話相手やフォローして、無視しませんでした *仕事が暇なときはお喋りするけど、職場に電話が入ると 「電話に出るね」の一言もなく、話を遮って電話にでる。 *男女関係なく笑顔で接してるつもりだけど、女の子からは 「男に勘違いさせてる行動してる。 いざ交際を申し込まれると断るんでしょ?」「水商売が合ってるんじゃない?」なんて言われます。 それから、私の心の内ですが・・、 *心に土足でずたずた踏み込んでくる人に対しては、自分を守る為に?適度に冷たくしてしまいます。 (でも、就業後 一緒に御飯食べたり買い物したり旅行したり、仲は良い方だとは思います) *父親が闘病中だからなのか、他人の悪口や噂話好きな人をみると、幸せな人だなと思ってる自分がいます。 上記は一部な例ですが、冷たい人間だなと思いますか? また周囲で、“良い意味で冷たい”と思ったことがありますか?

  • 仕事の意味

    私は、今の職場に勤めて4年になります。ハローワークに通ってやっと見つけた“やりたい職種”でした。なので、パートで賃金も低いというのも納得していましたし、多少の人間関係の悪さはガマンしていました。しかし最近、職場での規則や方針が変わって、自分にとっては辛いことだらけになりました。そして、しゃべる相手もいなくて寂しいです。今までは、“仕事というのは楽しくないもの、たまに楽しいなって思うときがあればいいじゃない”“職場は友だちを作る場ではない”と割り切って働いてきました。でも、人生の大半は仕事です。毎日つまんないです。それを通り越して辛いです。“やりたい職種”ではなく、毎日が楽しく過ごせるような仕事をしたほうがいいのでしょうか?いったい仕事の意味って何なのでしょうか?(生活の為、というのは除いて…)

  • こんなに情けない人間が、自殺せず精神の均衡を保つには?

     忘年会であまりの自分の情けなさに絶望してしまいました。  人と打ち解けて話すことができず、(職場で私が一番身分が低いわけではないのに)一番身分の低い者が座るような位置に座らされる羽目になり、お店の人を呼ばなくてはいけない立場に追いやられ、しかもお店の人を上手に呼びつけることさえできず、注文するためのお品書きを、その場にいた誰からも見させてもらえなかったり・・・こんなに損してばかりの情けない立場にさせられっぱなしで、すっかり絶望してしまいました。  こんな私でも自殺しないで精神の均衡を保ち、また明日から元気に仕事していけるようにするには、どうしたらよいでしょうか?

  • これは何か深い意味があるのでしょうか。

    夢の中で、はっきりした夢ではないのですが 呼吸ができなくなるような、窒息死する直前のような苦しさを ここ最近何度も体感します。ベッドを変えても同じです。 1ヵ月ほど前に、寝ていると人影を感じ、横を向くと、黒い影のようなものが、ヌッと自分をのぞきこんでいることを感じました。 (はっきり見たのかは今思えば微妙です) 外の街灯の明かりで、黒い影のようなものが、反射して?障子にうつっていたような感じです。 だけど外では車も通ってなかったし、人も通っていませんでした。 怖くてすぐに目をそらしたあと、しばらくしてから 部屋の電気をつけ、その日は朝まで電気をつけたまま寝ました。 その数日前、たまたまですが、自殺された方(遺体はみてません)の現場に居合わせたことがあります。 しかし、その「窒息死する直前のような苦しさ」を体感するようになったのは、その現場に居合わせた日々よりも以前からです。 この苦しさは、何か深い意味があるのでしょうか? 霊感は無いと自分では思っています。

  • 反動的で悪い流れに弱い

    昔、何事にも挑戦しない自分がいました。知識や能力がそれではのびないと思い、積極的に勉強したりして自分を改善しようとしました。 ここ十年、雰囲気が悪く反動的な職場にあいましたが、人間関係や仕事を改善していってもそれが反動していって嫌がらせにあったりします。 反動とは時代の流れに逆送していく考えだそうです。 歴史上の流れからしても改革した成果を結構、悪い反動派が成果を壊して無にしてしまったりします。個人的には古いものでも善いものを復活させることはよいことだと思うのですが、反動的で悪い状態に戻すのは理解しがたいですし、そういう風に考える人の気持ちがわかりません。 私は性善説の人間です。 こういう人が職場にいたり、職場のムードを支配した場合、どう付き合っていけばいいですか。

  • え、どういう意味ですか?

    職場で、仕事中に先輩に「楽しくやろうよ」と言われました。 どういう意味かは、タイミングを逃して聞けませんでした。 人はどういう時にそういう台詞を言うのでしょうか?

  • このメールは、別れてくれと言う意味だったのでしょうか

    http://okwave.jp/qa4498001.html 先週の金曜日の夜、彼から来た最後のメールです。 「正直なところ 何が言いたいのか分からないし、 さっきのメールでも書いたように 感情の起伏が激しいから ついて行けない(対応できない) 先月のメールもらった後に一度は考え直したけど、 今後は今までどおりってわけにはいかないと思う 以前のように考え直すってことができないから 精神的に圧迫感を感じるし、 もう限界にきてるから 無言だと卑怯になるから返信したよ」 私はこれは、別れるという意味に取り、 「> 先月のメールもらった後に一度は考え直したけど、 > 今後は今までどおりってわけにはいかないと思う > 以前のように考え直すってことができないから そう わかったよ 冷静に考えてそう思ってるんだったら 仕方ないね そっちからそう言ってもらえれば こっちも楽だし そこまで言われて 会うつもりはないから でも 冷静じゃないのはお互い様だよね だから 落ち着いたら考えようとか さっきからメールしてるのに そこまで言われたんじゃねえ もう 何も言うことはないよ 自分でやってること 正しいと思っているようだけど (彼が休職している職場)で ひとりだけ味方のつもりでいたけど いい加減にしてほしいわ あなたも辛かったけど 私も辛かったよ 何を言っても 伝わらないんだなと思うし 結局 あなたは 元カノに戻りたかったんだなって思う そっちでうまくいってるの隠して… ズルイよね 私の変わりはいくらでもあるんだし 結局は都合のいい女だったんだよね そんなのとっくにわかっていたけど 好きだったから 騙され続けていたのかな あなたの気持ちに 疑問を持ちながら 付き合うことがなくなって しばらくはさみしいだろうけど これでよかったんだよね こうやって付き合っていくのが 自分だけでなく 周りの人の人生を変えていくのが辛かったよ 惨めな気持ち 絶望的な気持ちとちょっとの希望が混じった気持ち きっとわからないだろうね せめて 会って別れたかったね さようなら もうメールしないで 付き合ったの 忘れるようにするから それと 私が立て替えたお金 返してくれなくていいから よかったね」 と送ってしまいました。 それから、彼からの電話もメールも届かないようにし、 メアドも変えてしまいました。 でも今になって、彼の真意が知りたくなってきました。 友達ならいいという意味なのか、単に彼女としてならいいという意味なのか。 今ごろ、彼に「会って話ししたい。メールできるようにしておくから」とメールするのはおかしいですか?

  • 人生に意味はあるの?

    最近、辛いことが続いていて、心が折れそうです。 既にこれから起こる辛いことも確定しています。 人生の9割が辛いことのような気がします。 ほんのわずかな時間、ご飯を食べてほっとして横になりながらテレビを見る。 その時でさえ、幸せという感じを味わったことがありません。 ああまた明日から仕事か、そんな風に思ってしまって疲れが取れません。 人はいったい、何のために生きるのでしょうか? どんなに努力しても頑張っても、いつかは死にます。 ほんの少しの時間楽しんだと思ったら、また9割の辛い日常が始まります。 とりあえず生きるために嫌な仕事をしています。 でも、とりあえず生きてみた人生は、辛いことしかなかったです。 生きながらえても結局、より多くの絶望を経験するために、嫌な仕事をする繰り返しです。 本末転倒というか、もう意味が分かりません。貴方達マゾですか? 愛したあの人も、愛されたあの人も、いつか必ず死にます。 作ったものも、成した仕事も、そのうち意味がなくなって捨てられます。 もしかしたら数百年後には評価されるかもしれませんが、それに何の意味があるのでしょう? そしてさらに数千年後には再び忘れ去られるかも。 私はいったい、何のために生きればいいのでしょう? どなたかアドバイスをください。お願いします

  • 生きる意味ってなんですか?

    生きる意味ってなんでしょうか? 関係あるかないか分かりませんが、最近まで鬱病でした。ようやく働けるようになったんですが仕事がイヤでしょうがありません。 イヤな思いまでして働く意味ってなんでしょうか? それは「食べていく」為に「生きる」為に必要なコトだからイヤな思いを我慢するのは仕方ないんでしょうか? 「自分を殺す」コトが耐えられないなのです。そこまでして働かなきゃ人間は生きていけないんでしょうか? 「働くコト」とは一体なんのコトなのでしょうか? こんな風にしか考えられない私は「おかしい」んでしょうか? こんな自分でも勤まる仕事ってありますか? 凄く感情的な文章で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠7ヶ月の妊婦が、胎動が気持ち悪くて辛くなり、妊婦を辞めたいと感じている
  • マタニティーブルーもあり、周りには相談しづらく、自分に問題があるのではないかと悩む
  • 旦那に弱音を吐きづらくなるほど、精神的にも限界に達しているようで、支援を求めている
回答を見る