• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働く意味って何かな?)

働く意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 働く意味について考えると、何かを成し遂げる喜びは仕事だけでなく個人活動でも得られます。
  • また、世帯年収が1千万以上あり、普通に生活できる状況であれば、日常の生活を維持するために働く必要性は必ずしも感じられないかもしれません。
  • しかし、仕事を通じて自己表現したり自己再確認したりする人もいる一方で、生活を維持する目的で仕事を得る人もいます。達成感や生活維持だけでなく、働く意味とは何かについては個人の価値観によって異なります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.13

簡単なようで難しいご質問だなあ…と思いました。 働く意味というのは大まかに「生活のため」かなあと一瞬思いましたが、 もし今私自身に一生遊んで暮らせるだけのお金があったらどうするか…と考えたら 「それはそれで保険としてある程度とっておいて、普通の暮らしができる程度の収入を維持していきたい」かなあ… 要するに、仕事は辞めたくありません。 じゃあそれは何故かと考えたら、単純に仕事が好きだから。 どうして好きかと言えば、元々趣味だったことが仕事になったからです。 なら趣味に戻して無償でやり続ければ…とも思いますが、それは嫌です。 自分の仕事に対してお金を頂くということは、自分がその対価に見合った技術と魅力を持っているということであり 無償で続けるということは、特に自分に興味が無い人でも「タダだから」と成果物を持っていくこと…すなわち道で配られるティッシュや広告と同じようなことで、世界に唯一のものであったとしても、相手の手に渡った後は簡単に捨てられるかもしれない。 それじゃあ私自身の価値を定義できないと思うからです。 しかし上記のようなものは質問者さんの仰るところの「達成感」ですよね。 これも求めないとなると… あとは人とのつながりでしょうか。 仕事をしていると、そこでしか得られない人脈というものが必ずあります。 趣味の世界でのつながりとは全く違う性質の人脈です。 利害関係を考えない普通の友人関係も大事ですが、私はこの「仕事関係」の温度感も非常に好きです。 何故好きか…と考えたら お互いにその能力を認め合って、ひとつのことに向かって努力する。 そしてその成果が社会に出ていく。 …と考えると、最終的には「社会」ですね。 そこに自分は関わっていきたいのだと思います。 「社会」は何かを生産することで成り立っていますので(物だけではなく、サービスや空気感なども) そこに参加することが自分の存在意義のような気がします。 それってすなわち「働くこと」ですよね。 完全に私個人の意見ですので、100人いれば100通りの考え方があると思います。 結局、自分自身が「働く意義」を見出せないなら、別に働かなくても良いと思います。 財産があれば税金も払っているでしょうし。 あと、世帯年収が高い人の就職率が高いのはきっと、それだけ家族の社会順応性が強いんじゃないでしょうか。 社会に深く関わる家庭で育てば、やっぱり自分も社会に関わりたいと思うでしょうから。 なんか支離滅裂ですが、どこか参考になるところがあれば幸いです。

darekaramo
質問者

補足

>単純に仕事が好きだから。 これ素敵な考えだなと、有難く御回答を拝見しました。 >私自身の価値を定義 弊社の少数派は、自身の価値を見出すとき、 「他者より上」と感じられたときのみ、達成感や幸福感を得ると言います。 よって、社内外の人間にはドライ。 他者に配慮することはありません。 社内外の人間関係を大切にすることもありません。 彼らにとって、個の利益追求こそが唯一の目標であって、 他者とは損得におうじて退治するものと堂々と言われます。 よって、社内外の他者に共感しながら対人関係を築くことができません。 ですが個人プレーで完遂する能力は、他者に配慮しないため優れています。 総理大臣でも、個人プレー派vs他者の意見と折り合いをつけならば遂行する派と ありますよね。 どっちが優れているということではなく、個性の違いです。 ケースバイケースで、この場面では、こっちの個性が有効という状態です。 ・・・ 弊社の場合、個の利益を追求する派は少数派ですが、 社内で問題は起こします。 他者の足を引っ張ることは多いです。 周囲に影響をうけず、つねにベストをつくせる能力は優れていますが、 共感力がないので、何を言っても変化がない。 全ての事象に証拠を突きつけ、少数派の非を認めさせることは困難です。 こういう社内諸事に取り組む業務を副業として担っています。 衛生委員会の業務で社内の労働環境の整備に取り組んでいます。 個の利益を追求する少数派と何度と無く接してきましたが、 働く意義について共通認識がもてないでいます。 彼らにとって働く意義とは、 二度と貧乏をしない(経済的困窮への恐れがつよい)ことが最大のようです。 だから、他者を貶め、自分が上にいることを強く願います。 出世を強く願い実行します。 ライバルとなる同僚を蹴落とすことを実行します。 他者に配慮する大多数のことを「甘い」と言います。 そして、少数派が他者に嫌がらせをする根拠は、相手を値踏みするため。 嫌がらせで動揺するタイプかどうかを見定めるため。 相手の弱点を把握し、少数派が相手よりも優位性を得られない場合に 弱点をついて相手を蹴落とすため。これは作戦の一つだといいます。 大多数が他者に優しく、思いやりがあり、配慮を示すのも作戦だろうといいます。 人は優しくされたら、優しさを返そうとする。 そうやって他者に取り入り、自分が得をしようとする作戦にすぎない。 社内でのし上がるための作戦や手法が異なるだけであって、 少数派のやり方だけが排除されるべきではない。との主張があります。 このサイトでもよく見かけますが、職場は仲良しごっこの場じゃない。 自分だけの幸せを得る場。 他者を蹴落とし、自分だけが幸福になる場。なのだそうです。 彼らのような個人プレーでないと凌げないケースもあります。 この個性の秀でた能力が必要となる場もあり、いかに共存していくかを 考えています。 未だ解決の道は見えず、問題だけが山積みです。 ・・・ 緊急課題は、上司の無配慮で部下が違法行為を行うことを排除すること。 無罪になった村木さんのようなケースを弊社で起こさないことです。 上司は働き続けることを最大の目標として従事していた。 部下は普段から上司に相談しにくい状態があった。 この程度のことを相談したら『また怒られる』と躊躇して独断で違法行為を行った。 ・・・ 弊社の個の利益を追求する少数派の意見では 「上司の相談しなかった部下が全面的に悪い」という見解しか持ちません。 マスコミで知る限りでは、現状の村木さんは大抜擢され更なる重要な業務に ついているそうで、このようなことから「どんな職場環境であったとしても、 結果として違法行為を行った部下のみの引責」という考えを持ち、 こういう問題を引き起こさないための取り組みは必要無と主張します。 つまり自分たちの言動のあり方を変えようと理解を示しません。 弊社の大多数は、 普段から上司が部下に目を配り、話がしやすい環境をつくっていたら防げること。 部下に独断で行わせるほど無配慮であった上司側の責任問題は大きいと考える 傾向があります。 2つの相反する考え方に折り合いがつけられません。 形式的に決定して社内教育等を実施したとしても、 少数派が心底理解を示すことななく、言動の変化を導きだせていません。 弊社の場合、少数派の管理職のいる部署では、 いまでも上司に話しにくい環境が存在していることになります。 上司は自分の出世・業務の結果にのみ関心があるため、部下への配慮や教育 はなされません。よって職場の荒れが際立ちます。 ・・・ それで、対策の対処の一歩として、 共通認識できる働く意義が見出せたらと思いました。 現状、大多数が考える働く意義を少数派が見聞きしたら「ヘドがでる」と 嫌悪感を示します。 少数派の働く意義は ・生活のため(貧乏から脱したい、苦労して育った人たちでした) ・誰かより自分が上と感じるときに、幸福感や達成感がある ということでした。 大多数は他者との関わりと大切と考えてしまい、 笑顔の循環や幸せの循環を考えている私のようなタイプです。 経済的困窮の経験がなく、生活苦への恐れがありません。 育ってきた生活水準を、そのまま継続できると一瞬の不安なく確信しています。 大多数に働く意味を問うたならば、 ・生活のため(自分や家族が健やかに暮らせるように) ・仕事を通じてであった人たちに揉まれながら、人間的成長をしたい。 ・仕事を通じて達成した喜びを仲間と分かち合いたい。 ・仕事を通じて社会の一員として社会参加する意義を持ちつづけたい。 ・出世については、良い仕事をし、真面目に着実に業務にとりかかれば、ある程度までは出世できる。更に運があれば、より出世できる。 ・・・こういうことでした。 個の利益を追求するためのガツガツした感じが無いのです。 力を抜いて、自然体で、人の和を大事にしつつ業務に取り組む感じです。 だから、少数派の人たちがいない部署ではチームプレーが機能し、 個で達成できないような大きな業務を完遂させることができる。 けど個を得意とする人々がいてこそ、凌げる場面もあるから、 完全に排除はできない。 能力の違いであり、考え方の違いです。 その違いに折り合いがつけられず、 個の利益を追求する少数派の行いで職場が荒れることに困っています。 共通認識できる働く意義が見出せたら、折り合いがつけられる少数派もいるかな と考えて、何かヒントが得られたらと質問をUPしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.14

難しい質問ですね。 働く意義とは (1) 生活の為 (2) 経済活動における達成感を得る為  例えば何も無い個人が一から事業を起こして経済活動で達成感を得るには  多大なリスクと長い道のりが必要ですが、ある程度基礎の出来た会社に  勤務することでそのような道のりをショートカットできます。  この場合達成感が希薄になったりもします。  私が100億の金を集めて何かを成すことは難しいでしょう。  但しある程度の基盤がある会社に入って会社の名刺を使って100億の  事業を成すことは現実的な可能性です。  自己の裁量でできる1億円の事業より他人の力を使っての100億の  事業が面白い場合もありますね。 その他に何らかの集団に属したいという社会的欲求や承認欲求等を満たす 為ということが考えられます。 >生活のために仕事を得て働くという人は、他人を蹴落として、 >職場に居場所を得ようとして働き続けます。 まずこれが一般的行動ではありません。 所詮は生活の為と割り切る人ほど、争いを避けリスクの少ない行動を 取りがちです。 質問者様の周りでそうなら、周りは変わってるんですよ。 話しにくい上司と部下の問題については基本的には監督責任です。 ただし「怒られるから」という子供じみた理由で業務上必要な報告を 怠り監督責任を果たす為の材料を部下が全く与えなければその部下に 同情など全くできません。 少数派の理屈にも見るべきものがあります。 まず低位欲求を持つことは悪いことではありません。 苦労して育ったからこそ見えているものも沢山ありますし何不自由なく 育ったからの大らかさも集団には必要です。 どちらかを排除しようというのはレベルの低い集団です。 誰かより自分が上で幸せを感じる。 品性としては決して褒められたものではありませんが、社会には このような人間が多数いるので動揺するほどの価値観ではありません。 ちなみに私が望むのは全体最適です。 色んな考え方を通わせつつ時に対立し時に協力し全体最適を成すべきです。 異なる思想の持ち主を組ませ意見を戦わせ落としどころを探すか あるいは多民族国家だからと割り切って何もしないことを考えます。

darekaramo
質問者

補足

>ちなみに私が望むのは全体最適です。 >色んな考え方を通わせつつ時に対立し時に協力し全体最適を成すべきです。 >異なる思想の持ち主を組ませ意見を戦わせ落としどころを探すか >あるいは多民族国家だからと割り切って何もしないことを考えます。 人間関係の最も頂点に位置づく理想状態だと思います。 本当にこれができれば、人間は幸せだと思います。 生活苦の経験者が抱えるトラウマ・コンプレックス・辛い過去から根付く 他者を恨む感情を、カウンセリング等で解決してもらえたらと つくづく思います。 弊社の場合、彼らは少数ならが社会・他人を憎んでいます。 それが伝わってきます。 彼らが形成した小さな価値観に縛られます。 他の価値観を認めない、それが困ったさんになります。 少数派でありながら、彼らに困りながらも彼らの良さは理解しています。 排除という意識はないですが、困るのは事実。 彼らが劣勢感情を抱く相手を排除する行動にでるのも困ります。 ただ、私の場合、彼らに諦めをもっています、変われない・変わらない。 社会人になるまでに生活苦から生じる感情の扱い方を心得ているひとは 社会人になって生活苦に陥らない収入をえた時点で、 人間らしい道徳心なども身につけ、他者と協力することもできるようになっています。 こういう方は無敵です。 生活苦を耐え抜いた強さもあるし。 それを少数派に求めたくても、こうなるには大変なこと。 生活苦の経験の無い人が、自分を変化させながら成長することを自然に身につけられたのとは違って、自己の努力が必要なことだから。 多数派が、個性の強い少数派に対し諦めをもてた人は職場に残ります。 今は、こういう姿勢をもってくれる多数派に助けられることに頼るしかないです。 回答者さまが仰られるような理想な状態になれるにはどうすべきか。 大学院でよくよく研究したいと思います。ありがとうございました

noname#139163
noname#139163
回答No.12

何言ってんだかわかんないなぁ・・・。 あなたは働かなくても生活して行けるんですよね? だったら《働く意味》なんて知る必要ないでしょ。 世帯年収1000万以上がどれだけ偉いんだか・・・。

darekaramo
質問者

お礼

>世帯年収1000万以上がどれだけ偉いんだか・・・。 仰るとおりです。 社内でも少数派ですが、生活に苦労した経験のある方がおられます。 「年収1000万円ないと幸せでないのか?  年収1000万円ある家庭で育っていないと幸せでないのか?」 と社内の人間に喧嘩を売るような事態がおきました。 この方たちは個の利益を追求しようとします。 他者と好意的な関係を築くことを行いません。 他者の痛みの共感することはないです。 彼らが言うには、他者は利用するもの、排除するもの。 自分損得に応じて退治するものと言います。 そのときに考えたのですが、 年収1000万以上の世帯でくらした人には、 想像はできても、生活に困窮する人々の心理や言動を正確に把握できない ということです。 だから、生活の困窮への恐れが原因で社内で揉め事をおこす言動をとる場合、 どうしても、違和感のような?異端児・変わった人・問題児という目線で 今まで対処してきた点があります。 また、生活が苦しかったときに「お金持ちになって◎◎したい」と目標にして 生きてこられた方々の思考も、正確には理解できないで困っています。 生活の苦労を経験していない人たちは、今までの生活水準そのまま続くと核心しています。 だからガツガツする感じもなく、肩の力をぬいて、自然体で仕事にも取り組みます。 このような方々は出世に関してもガツガツしていません。 やることやったら結果はついてくると思っています。 だから他人を蹴落とそうとか策とか作戦とかいう考え方はありません。 社内外で関わる人々と共に幸せの循環ができたら嬉しいと思っています。 ・・・ その思想を根拠にした仕事への取り組み方や結果は大きく異なります。 こういう時勢で経費圧迫のときなので、 経費増大の一部を弱者に負担をお願いしようとします。 個の利益を追求する人たちは、単に派遣会社・業者・下請けさんに通告するだけ。 だから、多くのクビが飛びます。 業者や下請けさんの中には、生活できないと首を吊る人もいます。 けど、他者との幸せの循環を嬉しいと感じる人たちは、 弊社の現状を派遣会社・業者・下請けさんに話します。 それぞれで折り合いをつけます。 下請けさんや業者さんに対して、納入品の値引きを一方的に通告したりしません。 その値引き価格で応じてもらえるように一緒に考えて取り組みます。 だから、弊社と下請けさんと共同で生み出した部品というのも生みませます。 こういう場合、下請けさんや業者さんの会社で新たなローンや機械の購入が 必要になるケースも生じます。 そういう資金調達が無難にできるよう、一緒になって銀行にも出向きます。 購入先の弊社が後ろ盾となり、生産見込み・売り上げ見込む等の資金調達に 必要な資料も下請けさんや業者さんと準備もします。 結果として、幸せの循環ができ、共に喜びを感じられます。 派遣会社に対しても同様です。 単に通告して終わりではないです。ギリギリまで試算を繰り返し、なんとか雇用を守れないか、と取り組んでいた同僚をみています。 個の利益を追求する人たちはドライです。 弊社の経営状態悪化を根拠に通告して終わり。 あとの処理は、下請け・業者・派遣会社がすることで、こっちは知らない。 仕事の効率は良いと自信を持っています。 確かにこういう点が必要な場面もあります。 他者との関わりに重きをおく大多数の甘い面・他人になめられる点・つけいられる点にもなります。 クレーム処理も相手にしないことで収束を向かえるケースも、 初期対応で相手にしないことで大事になるケースもまちまちです。 ですが、クレーム処理は大変だけど、クレームを伝えてくれるお客様の感情を 受け止めた上で対処することで、良い方向性を見出せている企業もあるようです。 弊社の場合、 二度と貧乏はしたくないというハングリー精神を根拠にした少数派と 大多数が折り合いがつけれないことが、一つの問題となっています。 大多数が考える働く意義を個の利益を追求する少数派が聞いたら、 「ヘドがでる。」と嫌悪感を示します。 それで働く意義に関して、少数派と折り合いがつけられる点が何か無いかな と思って、この質問をしてみました。 ここまでの長文失礼しました。

  • ray1942
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.11

意味なんてねーよ。 ねーもん探したって見つかるわけねーだろ。 統計だぁ?そんなもん数字に人間が勝手に意味を持たせてるだけだろ。 数は人じゃない、顧客数は顧客じゃない、社員の数は社員じゃない。数は数。人は人。 子供2人生まれて1人死んだ家庭=子供が1人生まれた家庭 一緒か?数字が合えば答えは一つか?違うだろ。 社員1人とって育てる会社=何人もとって結局1人しか残らない会社 は一緒か? 今あんたが就職するとしたらどっち受けるかい? 先輩の役割は、後輩に仕事の面白さを伝える事 上司の役割は部下が力を発揮できる環境を作る事 意味なんてねーけど役割はあんだろ。 あんたの役はなにで、その役割を果たす事で、誰になにを与えられるか? やる気のねーエキストラか?

darekaramo
質問者

補足

>あんたの役はなにで、その役割を果たす事で、誰になにを与えられるか? それをするために質問しました。 社内の少数派が「ヘドがでる」と嫌悪感を抱くことがあります。 それは大多数が自然に考える働く意義に対してです。 それでヘドがでないで折り合いがつけられるような共通認識できる働く意義が 何かないかなと思って、質問しました。

  • t411082
  • ベストアンサー率8% (7/81)
回答No.10

>働く意味って何でしょうか? 質問者様に補足をお願いしたいのですが、 働く意味を知ってどうなさるおつもりですか?

darekaramo
質問者

補足

社内の少数派と大多数が、 【共通認識できるような働く意義】が見出せたらと思いまして 質問UPしました。 大多数が考える働く意義を少数派が聞いたら「ヘドがでる」と嫌悪感を示します。 それで、このサイトは多数の人が利用するので、ヒントになる考えを教えてもらえる かもと期待して質問UPしました。

noname#137382
noname#137382
回答No.9

働くってことは生きるってこと 貴方のやっていることは「寄生虫」そのもの 害虫に価値などありません。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

何だか、年収1千万以上がゴールの様な文章ですね。 仕事は、富士山の5合目から景色を眺めたら、6合目の景色か見たくなる様な感じかと。 それが7合目,8合目・・・で頂上。 ソコがゴールじゃない。 次はエベレスト?宇宙? 実際、資本主義社会においては、ゴールなんて有りません。 自分次第で、物質的にも精神的にも、いくらでも上が有ります。 最初は仕事は生きるための糧を得る手段でした。 それを達成したら、次は、自分が高みに昇って、景色を見る楽しみが出来ました。 ある程度の高さになれば、この景色を家族や仲間にも見せてやりたくなりました。 もっと仲間を増やしたいし、まだまだ上の絶景を楽しみたいと思います。 私にとっての仕事は、そんな感じです。 所得も精神的充実も私の野心も夢も、際限は有りません。 自分や自分の家族だけが、5合目の景色で満足するのも、一つの幸福な生き方だと思いますヨ。 でもそれは、アナタ達だけのゴールですね。 他人のゴールは、アナタ達のゴールと同じでは有りません。 それだけのコトでしょう。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.7

>仕事を通じて 自己表現したり、自己再確認したい、 と考える新入社員は早々に辞めていくな それって、「質問者さんの勤務先」を辞めただけで、「仕事」をしなくなったわけではなく、どこかでは働いているのでしょ? みんなニートになっちゃったんですか? まあ、「お金」だけでなく「自己実現」を求めている人だから、どこでもいいってわけでなく、職場や職種を取捨選択しているだけでしょうよ。 仕事って、有償にせよ、無償にせよ、社会的な何らかの役割を果たすことでは? だから、主婦も仕事だとか言えるわけで。 自分ひとりで生きていて、やったことが自分にしか反映されないなら、仕事とは言えない気がする。 結局、まわりから何か言ってほしいから働くんじゃないですかね。

darekaramo
質問者

補足

>「質問者さんの勤務先」を辞めただけで、 >「仕事」をしなくなったわけではなく、どこかでは働いているのでしょ? >みんなニートになっちゃったんですか? 生活費がもらえる職業訓練をうけるそうです。 それを受けて仕事がなかったら、すぐに生活保護が貰いやすいのだそうです。 国に面倒をみてもらいながら、ネットをして過ごす生活の方が楽で良いと 言っていました。

  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/355)
回答No.6

もともと趣味でやっていたことが、のめり込む内に気が付いたら仕事になっていました もとが趣味だったので仕事そのものが楽しいです 楽しむために仕事をしています 楽しむことが目的なので、楽しくなさそうな仕事は引き受けませんし、仕事相手も選んでいます 自分が楽しめると同時に、自分の仕事に関わった人々(客も含め)も、少なくとも自分の仕事に関わったことに関してはハッピーになってくれるのも嬉しいものです

darekaramo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >自分が楽しめると同時に、 >自分の仕事に関わった人々(客も含め)も、 >少なくとも自分の仕事に関わったことに関しては >ハッピーになってくれるのも嬉しいものです 私は仕事にできるような趣味もないので 大手といわれる企業に就職した人間にすぎません。 が、mn1613aと似たようなことを考えて、今まで仕事に携わってきました。 プライベートでも仕事関係でも関わる方々と 笑顔の循環&幸せの循環ができると嬉しいなと思って過ごしてきました。 脳科学の分野では遺伝子配列によって、 無人島で一人ぼっちでも、それを苦にせず一人で幸せを探求できるタイプ と 無人島で一人ぼっちだと、寂しさに耐えられず、鳥や自然との関わりに癒しを求めたり、他者との関わりを恋しく思いながら過ごすタイプ がいるのだと学びました。 私は後者で、他者との関わりを通じて、幸せを感じるタイプです。 故に職場の人間関係が良くあって欲しいと望みます。 単なる書類の受け渡しでも、好感度や感じの良さを大事にして 社内であっても接します。 私と反するタイプの方々は、私とは逆です。 あえて社内で尊大な態度・嫌味な態度・他人を侮辱する態度をとります。 なぜか・・・ そうすることで主導権を握れるからと堂々といいます。 この少数派の職場を不快にする言動により、社内は嫌な感じになります。 この人たちの出世欲を満たすため、 足を引っ張ったり、社内闘争がおきたり、 事実無根の内容で誰かが嫌疑をかけられ左遷されたり、・・・いろいろあります。 この人たちが言うには、 大多数に好まれる「感じの良さ・人当たりの良さ」や 社内の人間に対しても優しく思いやりのある言動をすることは 私のようなタイプが得意とする戦術だといいます。 優しくすれば、他人から優しくされる。 だから、私のようなタイプは人に優しいのだ。 心の奥底は、自分だけ気に入られようとする悪どい人間だ。 と堂々といいます。 この考え方を根底にもっている人たちが所属する部署は 荒れてます。 チームという意識が芽生えません。 新人は辞めます。 人が長続きしません。 ・・・私は職場であっても、人との関わりを通じて、幸せを感じるタイプです。 どうしても、この人たちと上手く折り合いがつけられません。 私は他者との関わり方・共感力・問題解決思考を買われ、 衛生委員会(社内の労働環境整備)の業務も副業として背負うことになりました。 それで今、知識を得ようと社会人しながら心理系の大学院にも通っています。 それでも解決する道は見えません。 他者との関わりに配慮しない人たちの強みは、 ご自分たちの仕事を完遂すること。個人プレーでの仕事の成果のおいては、 他者との関わりと大事にする私のようなタイプが足元にも及びません。 ホントに優れています。 けど他者との関わりでは、他者を迫害することばかり。 この人たちと頑張って話して本音を聞きだしたところ、 働く意味を教えてくれました。 ・生活のため(貧乏から脱したい、苦労して育った人たちでした) ・誰かより自分が上と感じるときに、幸福感や達成感がある ということでした。 他者との関わりと大切と考えてしまい、 笑顔の循環や幸せの循環を考えている私のようなタイプには、 働く意味を問うたならば、 ・生活のため(自分や家族が幸せに暮らせるように) ・仕事を通じてであった人たちに揉まれながら、人間的成長をしたい。 ・仕事を通じて達成した喜びを仲間と分かち合いたい。 ・仕事を通じて社会の一員として社会参加する意義を持ちつづけたい。 ・出世については、良い仕事をし、真面目に着実に業務にとりかかれば、ある程度までは出世できる。更に運があれば、より出世できる。 ・・・こういうことでした。 個の利益を追求するためのガツガツした感じが無いのです。 力を抜いて、自然体で、人の和を大事にしつつ業務に取り組む感じです。 決して、個の利益を追求することでは無いのです。 だから、前述したような人たちがいない部署ではチームプレーが機能し、 個で達成できないような大きな業務を完遂させることができる。 けど個を得意とする人々がいてこそ、凌げる場面もあるから、 完全に排除はできない。 悩んでいます。 個の利益を追求する少数派の行いで職場があれることに困っています。 それで、今回、相談しました。 大多数の人は、生活に困った経験もなく、貧乏への恐れはもっていません。 仕事をすることで、これまで同様の生活水準を確保し、家族や自分が健やかに暮らしたいと考えています。 自分の行いの結果として出世はついてくると確信をもって仕事に従事しています。 仕事で知り合った人間関係を通じて、幸せの循環ができれば嬉しいと思っています。 個の利益を追求する人たちは、 これらの私のようなタイプが考える働く意義を感じるたびに、 「ヘドが出そう。不気味。気持ち悪い。頭おかしい。」と思うそうで、 嫌悪感を感じるのだそうです。 それで、私のようなタイプが考える働く意義として、その3つ以外で 何かあるかなと思って相談してみました。 単なる働く意義ですが、この利益を追求する人たちからみて嫌悪感 にならない折り合いがつけられる点があればと思いました。 ここまでの長文しつれいしました

回答No.5

生きていくために、働くんじゃないですか? 年収なんてどうで良い。就職率なんてどうでも良い。 職種なんて何でも良い。専業主婦だって、炊事洗濯、十分働いていると。 学ぶことも働いている事にしてほしい。これを前提に、 働いてない人間は、『ロクデナシ』でしょう。 前を向いて歩くことが出来るのに、 歩かなければならないのに、 前進しない人間は、『ロクデナシ』。 甘えてるとしか言いようがない。

  • nnsm1180
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.4

「働く意味も必要もないと思ってるなら働かなくていいんじゃない?」 って普通に思っちゃったんですが・・・・ ただそれ以外に「働く意味」を私なりに考えれば、結局結婚と同じ意味じゃないでしょうか? 質問者様は専業主婦でも困らないとおっしゃっていますが、それだって金銭的な意味だけでしょう。 赤の他人が家族を築き、共同生活をするにあたって、家族と意見が違うこともあるし、利害がぶつかるとき、相いれない部分だってでてくると思います。 順調な家庭生活を望むなら、自分の意見を押し殺したり、納得しようと努力することがお互いに生まれてきます。 自分の意見だけを正論と思い、つきとおそうとすれば、そこには修復しがたい亀裂が生まれることだって往々にしてあることです。 それは会社だって同じことです。他人と他人とが共存していく限り、どこに行ったって同じ事だと思います。失敗したり、出る杭は打たれたり、うまく立ちまわったり・・・ 肝心な家庭生活で失敗しないためにも、そういう修業の場と思ってはいかがでしょうか?

darekaramo
質問者

補足

>赤の他人が家族を築き、共同生活をするにあたって、 >家族と意見が違うこともあるし、利害がぶつかるとき、 >相いれない部分だってでてくると思います。 >順調な家庭生活を望むなら、自分の意見を押し殺したり、 >納得しようと努力することがお互いに生まれてきます。 >自分の意見だけを正論と思い、つきとおそうとすれば、 >そこには修復しがたい亀裂が生まれることだって往々にしてあることです。 nnsm1180さんの仰るとおりです。 私の働く意義は、仕事を通じて関わる社内外の方々と 幸福の循環や笑顔の循環を通じて、共に嬉しいと思う気持ちを共感できることです。 私は他者との良い関わりのよって、生きている意味や働く意味を感じるから。 社内でも、他者との関わりと大切にと考えてしまいます。 こういう特徴を買われて、今、社内の衛生委員会(労働環境整備)の副業も 担うようになりました。この業務を遂行する知識をえるために、社会人しながら 心理系の大学院にも通っています。 それでも、解決策は見えません、問題は悪化の一途です。 社内の少数派でありながら、個の利益を追求し他者に無配慮でいられる方々は 個人プレーでの業務遂行能力は際立っています。 ですから、社内の問題児であっても排除はできません。 彼らにしか凌げないケースもあります、優れた点は素晴らしいです。 が、彼らがしかける他者を蹴落とす策略等々には目にあまるものがあります。 彼らの配属先は荒れます。 新人やすぐにやめます。 人が続きません。 私のような大多数は、社内であっても他者との関わりを大事にする生き方です。 彼らは、他人を蹴落として、自分が上と感じるとき、達成感や幸福感があるといいます。 他者は、利用し、蹴落とすもの。 自分が得をするために策をねり退治するもの。と考えています。 相反する考え方の少数派と、どうやって折り合いをつけたら良いかが分からず、 策もありません。 それで質問しました。 大多数の働く意義とは、 ・生活のため(自分や家族が幸せに暮らせるように) ・仕事を通じてであった人たちに揉まれながら、人間的成長をしたい。 ・仕事を通じて達成した喜びを仲間と分かち合いたい。 ・仕事を通じて社会の一員として社会参加する意義を持ちつづけたい。 ・出世については、良い仕事をし、真面目に着実に業務にとりかかれば、ある程度までは出世できる。更に運があれば、より出世できる。 ・・・こういうことでした。 個の利益を追求するためのガツガツした感じが無いのです。 力を抜いて、自然体で、人の和を大事にしつつ業務に取り組む感じです。 決して、個の利益を追求することでは無いのです。 だから、前述したような人たちがいない部署ではチームプレーが機能し、 個で達成できないような大きな業務を完遂させることができる。 大多数の人は、生活に困った経験もなく、貧乏への恐れはもっていません。 仕事をすることで、これまで同様の生活水準を確保し、家族や自分が健やかに暮らしたいと考えています。 自分の行いの結果として出世はついてくると確信をもって仕事に従事しています。 仕事で知り合った人間関係を通じて、幸せの循環ができれば嬉しいと思っています。 個の利益を追求する人たちは、 これらの私のようなタイプが考える働く意義を感じるたびに、 「ヘドが出そう。不気味。気持ち悪い。頭おかしい。」と思うそうで、 嫌悪感を感じるのだそうです。 それで、私のようなタイプが考える働く意義として、その3つ以外で 何かあるかなと思って相談してみました。 単なる働く意義ですが、この利益を追求する人たちからみて嫌悪感 にならない折り合いがつけられる点があればと思いました。 ここまでの長文しつれいしました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう