- 締切済み
これ以上生きていても意味はあるのでしょうか?
以前の職場で、いじめにあったことがあります。最近死ぬことばかり考えてしまいます(生きるのが困難な人もいるのに申し訳ないです) これからもずっとこのようなことが続くと思うと、このまま一人で老いさらばえて何の意味があるんだろ?と思います。 自分は人からなめられてしまう性格なようで、以前の職場では人から 都合のいい様に扱われたり(私しか仕事してなかったり)、 聞こえみよがしに悪口を言われたり散々なものでした。 改善策として、悪口を言ったりして(本当は言いたくありません) 虚勢を張ることを考えたのですが、なんだかむなしくなってきます。 何事にも感謝していれば、幸せでいられるといいますが、どうしても気分が晴れません。病院にも通院しているのですが、一向に良くなる気配がありません。どうすれば少しは症状がよくなるでしょうか? また、皆さんの生きる意味ってどんなことですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momoiti
- ベストアンサー率30% (37/120)
意味ですか…。 私は常に生きるも死ぬも半々だと思っている人間です。 例えば目的地は同じで右と左に分岐する道があったとします。 どっちを選んでも目的地までの距離は同じ。 ならどちらを選びますか?となります。 おそらくみんなどっちでもいい、と言うのではないでしょうか。 私は大体そんな感じです。 生きる死ぬはどっちでもいいけど、今は生きる道を選んでしまっているからとりあえず生きます。 ただそれだけです。 意味なんてありません。 こういう考えにいたったのは、自分が一人では何も出来ない、誰かに守られているのが当たり前だと思っている自分に気がついたからです。 私が前に入った会社は、ひどいというわけではないですが、かなり大変でした。 一人で出張ばかりで、顔をあわせるのは常に知らない顧客ばかり。 仕事を教えてくれる人も、味方になってくれる人もいない。 ビジネスな関係のみを構築して生きていかなければならないところでした。 ですが、私は世間に疎く、流行にもまったくと言っていいほど関心がなかったので、ビジネスな関係すらも構築できませんでした。 結局体調を崩して退社したのです。 治す方法といいますか、新しい仕事をしてみることですかね。 傷は傷として、完全に治すにはかなり長い年月を要すると思います。 それはどうしようもないので、忘れて次を探す。 仕事で失った自信は、仕事で取り戻す。 前の職場はクソ食らえ。 そんな感じです。
- mongoo99
- ベストアンサー率50% (10/20)
他の回答者様の言われていることが正解なんだと思いますが、あえて意味を求めるのならば、私は「だれかの役に立つこと」だと思っています。とても単純なことなのですが、47年間生きてきて私が至った結論です。 もちろん昔はあなたと同じように悩んでいましたし、好き勝手生きるのが良いと思っていたこともあります。また、10年後にはまた変わっているのかも知れません。 私には家族がいますが、その一員としてまずは妻、子供を幸せにしたいと思います(簡単ではありませんが)。そのために仕事を一所懸命やって周りの人たちから認められて収入を得、またそういう姿勢を子供たちに教えたいと思います。 要するに私は人から存在を認められたいんですね。一部の人で良いのでとにかく私を必要としている人が世の中にいることが私にとっては重要です。まだまだ足りないところもあるのですが、そういう人間に一歩でも近づけるように努力したいと思います。それが私の生きる意味であり、私が幸せになるための手段です。 あなたは以前の職場でいじめにあっていたそうですが、その会社はおそらくやりがいのある会社、社員同士が信頼しあっている会社ではないのではないですか?だとすればそんな会社にいること自身、あなたの時間のムダですし、他の同僚も本人が気付いていないだけで可哀想な人なんですよ。そんな人たちが本当の幸せを感じることなどできないと思いますよ。 とりとめのない回答ですが、ご参考になれば嬉しいです。
お礼
だれかの役に立つことですか・・ 確かに社員同士が信頼している会社ではなかったですね・・ 大変参考になりました。有難うございました!
補足
>要するに私は人から存在を認められたいんですね。一部の人で良いのでとにかく私を必要としている人が世の中にいることが私にとっては重要です。 >だとすればそんな会社にいること自身、あなたの時間のムダですし、他の同僚も本人が気付いていないだけで可哀想な人なんですよ。そんな人たちが本当の幸せを感じることなどできないと思いますよ。 そうですよね。。私も人に認められる職を見つけられるよう、努力したいと思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 まず、 死にたいと思った経験がある人は、たぶん、世の中の成人の過半数ではないかと思います。 私自身も、若い頃から今(おやじです)に至るまで、 何度も死にたいと思ったことがあります。 ですけど、なぜだか生きています。 確実に言えることが一つあります! それは、 あなたは、弱い立場の人達の相談相手になり、助けることができる素質がある!、ということです。 弱い立場の人達にとっては、前向きな手段を教えてくれるアドバイザだけではなく、 何も解決はしてくれないけれども、同じような経験をした人と悩みを共有してくれる人が必要なんです。 そうすることによって、お互いに、自己の存在価値を見出すことさえできる場合も、 多々あります。 相談する/されるに関しては、ここの場、すなわち、ネット上でのQ&Aサイトという手段もありますが、 実際に顔を合わせて話す場があると、もっといいですね。 私は不信心ですけれども、周囲の人で、宗教関係の人や信者さんたちは 本当に善い方ばかりです。 カトリック、天理教、真宗、・・・・・ (例外が1名だけいまして、臨済宗の坊主です。) あまり抵抗がないようでしたら、顔を出してみるのもよいかもしれません。 宗教以外でも、そういう場があるかもしれませんが。 以上、とりとめもなく書きましたが、ご参考になりましたら。
お礼
なるほど。教会にでも顔を出してみようと思います。有難うございました。
補足
あなたは、弱い立場の人達の相談相手になり、助けることができる素質がある!、ということです。 弱い立場の人達にとっては、前向きな手段を教えてくれるアドバイザだけではなく、何も解決はしてくれないけれども、同じような経験をした人と悩みを共有してくれる人が必要なんです。 そうすることによって、お互いに、自己の存在価値を見出すことさえできる場合も、多々あります。 >なるほど。そうですよね。
- gotgot510
- ベストアンサー率10% (2/19)
生きる意味ですか? 楽しむためです。 何をすれば楽しめるかというと、自分のやりたいことに対しとことん努力し、成し遂げることで自信をつけると楽しめます。(人の意見など耳を貸してはいけません。「あなたには無理」とかいうネガティブな情報には耳をふさぎましょう) まずはマイナスの連鎖を断ち切り、プラスの流れを作る必要があるように思いますよ。
お礼
なるほど。参考になりました。有難うございました。
補足
>何をすれば楽しめるかというと、自分のやりたいことに対しとことん努力し、成し遂げることで自信をつけると楽しめます。(人の意見など耳を貸してはいけません。「あなたには無理」とかいうネガティブな情報には耳をふさぎましょう) まずはマイナスの連鎖を断ち切り、プラスの流れを作る必要があるように思いますよ。 最近何もやる気が起きないときがあるんですよね。。どうしたものか・・やりたいこともあったのですが、なんだか億劫になってしまって・・参りました。
そのとおりです。「生きること」には意味はないと思います。 今、生きていることが重要なんです。 私の姉も職場でいじめにあっていました。 家に帰ってくると泣いていることが多くありました。そのうち死ぬんやないかと心配しました。 彼女は職場を思い切って変えました。今は生き生きしています。 私自身も死にたくなったこと何回もあります。全部嫌になって閉じこもって…明日私死ぬんだと決心したことも。 逃げたっていいんですよ。それも勇気の一つだと思います。うちも逃げ出しました。それを認めてくれる人がいたので乗り越えられました。 それで逃げるのにあきて、何かを変えようと本気で思ったとき、何でもいいから思い切ってやってみるのもいいかもしれません。
お礼
転職するのもいいかもしれませんね。有難うございました。
「生きること」に意味なんかありゃしない。 「生きていること」に意味があるんだ。 イジメが嫌。それを何とかしようとするのも嫌。 それならば、逃げて逃げて逃げ回っても構わない。 職業なんていくら変わっても良いんだ。 そういう人生もあるさ。
お礼
江原さんも生きていることに意味があると言っていたのを耳にしたことがあります。逃げても構わないですか・・有難うございました。
お礼
なるほど。参考になりました。有難うございました。
補足
>私は常に生きるも死ぬも半々だと思っている人間です。 例えば目的地は同じで右と左に分岐する道があったとします。 どっちを選んでも目的地までの距離は同じ。 ならどちらを選びますか?となります。 おそらくみんなどっちでもいい、と言うのではないでしょうか >こういう考えにいたったのは、自分が一人では何も出来ない、誰かに守られているのが当たり前だと思っている自分に気がついたからです。 なるほど。。そうですよね。私もこの酷い会社に入って、 これまで出逢った親切だった人に感謝しなければということに気づかされました。回答してくれた皆様、感謝します。