• ベストアンサー

呪い代行や呪いはね返し

職場で陰湿ないじめをうけ続け、精神的に耐えられなくなって、うつ病となり、1年半休職しました。復職しましたが、通院し、薬も飲み続け、職場のいじめはますます激しくなるばかり。元気だった私を自殺したい気持ちにまで追い込んだ職場の人達をとても怨んでおり、許せません。 以前の質問に、呪いのはね返しをしてもらい、効果があったと書かれていた方がおられたので、具体的にどの方にしていただいたのか、紹介してもらうわけにはいきませんか。どんなに遠くても、行かせていただきます。又、実際に呪い代行をしてもらって、効果があり、自分へのはね返りもきちんとフォローしてもらったという方は、どこの誰か具体的にどうか、教えてください。どこまででも、探して行ってみたいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.4

人を恨もうっていうんならもっと必死にならないと無理ですよ。 自分の人生を犠牲にする覚悟や、なにがなんでもという気迫が感じられません。 相手を潰す前に自滅します。 人を呪うのに儀式は必要ありません。 もうすでにあなたは人を呪っています。 どこまででも探して行ってみたいと思っています。 と、ありますがご質問者様が求める答えに辿りついた人は覚悟があったと思いますよ。 踏み込んで探し当てたのですから。 自分だけ安全なところにいようと思ったら呪いはやめたほうがいいと思います。 とても痛い目をみますから。 とはいっても怨みの念が晴れない限り、自身の呪いで身を縛り破滅していきますが。 呪いをかけるのに予算はいくらぐらい用意していますか? その費用を弁護士にあててみてはどうでしょう。 慰謝料や被害金で元は取れます。 刑事罰は無理ですが裁判に拘束され、司法の場で今までしてきた悪行を さらけ出したら精神的、金銭的なダメージを与えることができます。 社会的な制裁を受ける場合もありますが、あくまでも副産物です。 弁護士に相談する前に、医者の診断書(いじめが原因で病気になった) と、いじめの証拠を集めてください。 日記があれば証拠になりえますが、それより録音したテープなど客観的に 判断できる証拠があると弁護士もやる気になります。 やる気になるかどうか大変重要です。 掛け持ちで裁判をこなしている人が多いので軽く扱われがちです。 相手や上司、会社に請求するのに妥当な金額が大きく変わりますし 相手に与えるダメージがそれだけ大きくなります。 たいてい遺書を元に弁護士に相談する人が多いようですが 死人に口なし。 死に追いやっておいて言いたい放題言われショックを受ける遺族は多いです。 裁判になったら相手の弁護士が入れ知恵をするので余計に。 だからいじめられた証拠をできるだけ集めてください。 じゃないと普通に接していただけなのに、いじめと勘違いされた。 それで片付けられたら、訴えた甲斐がなくなってしまいます。 証拠を集め始めると、いじめられても以前より辛くないはずです。 ストレスが軽減されれば、より冷静な判断ができてきます。 精神的に太くなればいじめが減る傾向にあるようです。 裁判を起こす時期についてはご自身でよく考えてください。 弁護士会で無料相談を受け付けています。 市役所か弁護士会で聞いてください。 人を呪うより良いと思います。 自分が変わらなければ環境が変わっても同じようなことが起きる傾向があります。 なにかに気づき変わる努力をする。 これが根本的な解決方法だと思います。

powerfrend
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。 先日も陰湿ないじめをうけたので、かっとなって、冷静さを失い、呪ってやりたいなんて、バカな考えを起こしてしまいました。 弁護士さんに相談するという手もあるなんて、思いもしませんでした。 どうなるかわからないけど、今はとりあえず、ICレコーダーに録音し、証拠集めをしています。それをしているだけでも、気持ちがちょっと楽になりました。 自分にも悪いところがあると思うので、まずは自分が変わらないと、もし、職場を変えても同じことが起こるんだということも肝に銘じています。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#99640
noname#99640
回答No.5

>どこまででも、探して行ってみたいと思っています。 それほどのお気持ちなのでしたら こうなさってみてはいかがでしょうか。 観音様の前で、しばらくの間座ってみてください。 どこの観音様でもよろしいと思います。 信心が無くても構わないと思います。 観音様にお話ししたい事があれば、話かけるのもいいですし ただ黙って座っているだけでもよろしいと思います。 お寺さんと観音様にご挨拶だけはするようにしてください。 そこであなたの身に何が起きるのかは 私には知るすべもありませんが あなたのような方こそ、観音様が待っている人なのかもしれません。 決して悪い結果にはならないと思われます。 時間が短くても長くても、一回でも二回でもいいですから とにかく観音様の前で座ってみてください。 観音様がきっと良くしてくださるはずです。

powerfrend
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 観音様に自分の気持ちをそのまま委ね、黙って座ってみます。 結果はおのずとついてきますよね。 私は、まず、もっと自分をよく見つめなおすことが必要なのかもしれないということを強く感じました。 本当にありがとうございました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

残念ながら法律ではありません。人生思想心理学です。 いじめのカテゴリーでお聞きください。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

のろいというものでなく、いじめは法律的にも対処で来ますので市の相談の係りもしくは警察の市民相談かに行って合法的にやるべきでしょう。 呪う方法は知りませんが呪い返しの法はあります、しかし何年も修行しなくてはならないし、恨みを持っていれば効果はでません。

powerfrend
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 怨みの気持ちを持ちながら、生きていくということ自体が間違っているということがよくわかりました。その気持ちを自分を高める方向で何とか頑張ってみようと思います。どうも、ありがとうございました。

powerfrend
質問者

補足

回答ありがとうございました。jinseiwalkさんは、専門家ということですが、法律がご専門ですか? もし、そうなら、私のいじめが法律的に対処できる問題なのかどうか、詳しく教えていただきたく思います。 どうか、何がご専門か、教えて下さい。

  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.1

お気持ちはわかりますが、呪いはしんどいですよ。 インチキなところが多い上に、きちんと儀式のようなものをやってもらっても 効果が出ない場合がとても多いです。 しかもかなりの金額を要求され、本物を探し回るうちに破産します。 お金をかけても対象者は変わりなく生活し続け、あなたは落ちていく。 負のスパイラルから抜け出すことができなくなるでしょう。 効果が出るまで、対象者は元気でいつも通り生活し、あなたをいじめ続けます。 まだ効かない。まだなのかっ!! 精神的に追い込まれるのは対象者ではありません。 呪いのはね返しといっても呪詛をはね返すことはできても 自分自身の中にある怨みの心はどうにもなりません。 怨みの強い人ほど自滅していきます。 自滅しても対象者は変わりなく生活し続けます。 死んで怨み続けてやると誓っても、苦しむのは自分だけです。 仕返しをするためにはなんでも出来る。 たぶんそうお思いかと。 現状を考えると今の会社では難しいと思いますが 人生の勝者となり見返してやってはどうでしょう。 あなたをいじめた人たちはあなたから仕返しをされなくても いずれ報いが返ってきます。 今すぐというわけにはいきません。 それまで怨念の塊となって待つより、自分を向上させ 「なんであいつがこんな生活できるんだ」 と死ぬほど悔しい思いをさせた方があなたにとってプラスです。 今のままだと現状維持すら無理です。 自滅するレールに乗っかってると思って間違いないです。 専門家にまかせても、なんにも効果がない。 なら自分で勉強して・・・という人がいます。 実際、いじめを受けなくなった人もいます。 ですが相手に仕返しができたのではなく、 気持ち悪くて相手にしなくなっただけ。 「あいつキショイ」「キモイ」 友達もいなくなり恋人も出来ず。変わり者として人生さびしく終わってく。 その途上にある人を知っています。 小学生によくかわかわれていますが 呪いの対称になった人は、普通に生活しています。 ご質問者様の要望に沿った答えではないと思いますが 自分の人生を犠牲にして無駄に終わった人が実際にいます。 成功して見返すか、人生を無駄にするか。 選択は自由です。 あくまでも参考程度に。

powerfrend
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。 怨みに向けるパワーを自分をもっと向上させるべく努力するというプラスの方向に向けるべきだということがよくわかりました。 相手がびっくりするくらい大きな人間になれるよう、気持ちをきっぱり切り替えて1歩づつ頑張ってみます。 危うく、人生を無駄に送るところでした。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう