• ベストアンサー

さつま芋は皮ごと食べると良い?

kyokomaの回答

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (225/566)
回答No.2

本当です。 さつまいもは、 米等のでんぷんより粒子が大きい為、 早くに大腸に到達してしまいます。 ですので腸内細菌によって分解される、 つまり発酵するので、 ガスが発生します。 さつまいもの皮にはヤラピンという酵素が含まれているのですが、 これがさつまいものでんぷんを分解を助けるので、 早くに消化でき、 ガスが発生しにくくなります。 ちなみに、 野菜や果物の皮には中身より、 栄養価が非常に高く、 様々な栄養素が含まれているので、 できるだけ皮ごと食べるのがお勧めです。

gesui3
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 ネット上には、賛否両論が載っていますが、 個人差があるのでしょうか。

関連するQ&A

  • さつまいもを皮どと食べても有害じゃないですか?

    綺麗に皮を洗って食べれば、毎日皮ごと食べても大丈夫ですか? さつまいものアクなどが人体に有害ではないか心配です。 皮ごとのほうが栄養を取れるし、綺麗に洗って、蒸して、皮ごと食べるのが好きなので気になります。 さつまいものアクは有害でしょうか? さつまいもを毎日皮ごと食べ続けたら危険ですか? 憶測ではなくて・・・何か、根拠となるURLを教えてください!

  • おならとさつまいも

    便秘にはさつまいもがいいと聞きますが、 さつまいもを食べるとおならも沢山でるのでしょうか? 教えて下さい。

  • さつまいもを食べると、オナラが出るとよく言いますね

    さつまいもは食物繊維が豊富で、腸の具合にいい影響があるようなことは聞きますが、オナラはどうでしょうか。 メカニズムではなく、皆さんの体験として実際にそういうことって、ありますか? それとも、あんまり感じませんか? 調べてみたら、実際は出るそうです。で、さつまいも由来のオナラはそんなに臭くない。 そして、オナラが出にくいようにするためには皮も一緒に食べるといいそうです。

  • さつまいもを食べるとおならが臭い・・

    どのサイトを見ても、「さつまいもを食べるとおならは増えるけれど臭くない」とあります。 さつまいもを消化する時に使う腸内菌は悪いやつじゃないからだそうですが・・・ でも、実際臭いんです。 どうして? しかもサツマイモと直結していて、食べた数時間後から頻繁におならが出てしまいます。 なんでこんなに悪臭のが出るんだろう・・ 普段から便秘はなく、野菜の摂取も多いです。 考えられる理由はなんでしょうか。

  • さつま芋の皮が・・

    両親から引き継いだ畑で、今年初めてさつま芋を作りました。 田舎なのでかなり大きい畑の為、さつま芋も沢山採れたのに 芋と皮の間にスジ?ス?・・が入っている物があり 皮ごとむいて調理しています。 来年の作付け時の注意点はありますか? 原因が分からないので教えて下さい。 お願いします。

  • サツマイモをゆでた時のお水

    サツマイモをお湯でゆでる時に、皮ごとゆでますが、いつもは黄色がかったお湯の色になります。 今日はエメラルドグリーン色だったので驚いてしまったのですが、大丈夫でしょうか? あまりお芋にこだわりはないので産地の違いなどほとんど見ずにかっています。 そんな色が出る場合もありますか?

  • さつまいもの根?で下痢になりますか

    おやつにさつまいもを皮ごと食べてしまった中学生の娘ですが その後腹痛とひどい下痢になっています、ひげ根のようなものも食べてしまったらしいのですが 中毒症状でしょうか、すぐ医者に行くほうが良いでしょうか?(他にはマーガリン、ココアをとり、皮をむいて食べた妹はなんともありません)

  • 桃って皮ごと食べてますか?

    先日、TVで『パパとムスメの7日間』ってドラマを観てたのですが、 そのドラマで、桃を皮ごと食べているシーンが有りました。 私は、これまで皆、桃は皮を剥いて食べる物だと思っていました。 感覚としては、みかんを皮ごと食べているような感じで、カルチャーショックを受けました( ̄□ ̄;)!! (ガーン) 食べるシーンは電車の中や、山の中でしたが、私なら、電車の中でも絶対に皮を剥いてから『ガブッ!』っと被りつきます。 皆さん、桃は皮ごと食べているのでしょうか?

  • ブルーベリーは皮ごとたべられるの?

    眼によいと聞き、はじめてブルーベリーなるものを買いましたが、 これは、皮ごと食べられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピスタチオって皮ごと食べれるのですか?

    豆のピスタチオって皮ごと食べれるのですか? 硬いのですが…