• ベストアンサー

掃除が何度も言っても改善されない

4810nojaの回答

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/572)
回答No.3

質問者さんはどのような立場にある人なのでしょうか。 従業員の給与に関してある程度決定権があるのなら、整理整頓・清掃手当の新設するとか、あるいはそれに類する手当てがあるのなら、清掃の項目を組み込んで査定することもいいかもしれません。 しかし、掃除が製品の品質に影響しないとか作業効率に関係ないのなら、そこまですると無駄な仕事を強要していると言われかねません。 始業または終業時に従業員が一斉に掃除をする時間を設けるというのが、よく聞く(効く?)方法ですね。

happine
質問者

補足

食品加工の仕事なので、掃除しないと大問題です。 なので悩んでいます。 私はただのパートなのですが、異物混入とか色々心配なのを社員さんには説明しても、めんどくさいことをまた言っいるなと思われています。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トイレとトイレのタイルの掃除

    年末の勤務先の大掃除を28日に控えています。 勤務先の施設は、築40年ほど経過しています。 その為、当然古い汚れもたくさんあるのですが、トイレ掃除にて困っています。小便器は、尿石が蓄積されているのか普段から水の流れがよくありません。何度か、中を掃除してのですが改善されません。当社の立地条件から浄化槽には、中性洗剤のみしか使用できません。しかし、夏場は臭いがひどく我慢できなかったので、怒られる覚悟の上で、市販の尿石を分解する洗剤を使用してみました。しかしまったく改善されません。何かお掃除方法を教えて下さい。 また、トイレ内のタイルも長年の汚れと恐らく、尿が散った蓄積の為、変色しています。こちらも上記と同様で中性洗剤しか使用できません。 合わせて掃除方法をアドバイス頂ければと思います。 写真は、トイレのタイルの汚れです。黒いのは全て汚れです。 見づらい画像で申し訳ありません。

  • ユニットバス床の黒ずみを取るには

    日々の蓄積なんでしょうが、ユニットバスの床が黒ずんできています。 表面的な汚れは風呂(バスタブ)掃除のついでにしているので、カビとか脂汚れと思われます。 市販の掃除用品、洗剤で素人でも黒ずみを落とす方法を教えていただきたい。

  • 濾過層の掃除について教えて下さい。

    濾過層の掃除について教えて下さい。 現在、オーバーフロー水槽の設置場所の前に床下収納の入口があるため、バケツを床下収納に入れて通常の水取り器具?(器具を上下に動かすヤツ)(サイフォンの原理?)にて濾過層の汚れを取っています。 ただ、このたび引越しすることになり、引っ越し後の設置予定場所では今までのように掃除が出来ない事が分かりました。 みなさんは、濾過層の掃除(濾過層にたまるカスみたいなヤツ)をどのように行っていますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 改善活動のコツ

    私の会社では他社にもれず、日々改善活動が業務として行われています。 全社員がチームで活動します。 具体的には半年に一回プレゼン大会が 全社であるのでそれに向けてやらなければ なりません。 はっきり言って発表ありきの改善活動に なっています。審査員がどれだけ苦労して大きな成果を挙げたかだけを評価するので。小さい改善は評価されません。 そんな中、私の改善チームは、それぞれが 全く業務が違う寄せ集めのチームで やっています。 それでネタ集めに苦労しています。 本来捻り出すのが改善ではないとは 思いますが、あのトヨタも毎日改善を 行っていると聞きます。 どのようにして改善ネタを見つければ よいかがわかりません。 ちなみに改善の手法などは教えてもらって いません。いいから、やれという方針なので。 改善活動のコツを教えてください。

  • ガステーブルは毎回ふきますか?

    こんにちは 私の姉はガステーブルを使って調理をした後、天板が水はねや油はねで汚れているにもかかわらず、拭いて掃除をしません。 私がなぜ掃除をしないのかと聞くと 「天板が汚れていても、調理には影響がないから、たまに拭けばいい」 と言うのです。 でも汚れたらすぐに拭かないと、汚れがこびりついて、落とすのに苦労することになります。 そういっても姉は、聞く耳を持ちません。 調理で使ったお鍋などの調理器具はしっかりと洗うんだから、ガステーブルの天板も拭いてきれいにすればいいのにと、私は思うのですが・・・。 みなさんはガステーブルを使って天板が汚れたら、そのたびに拭いて掃除をしていますか?

  • 退去時のお掃除

    この度、住んでいた賃貸マンションを退去するのですが、敷金からハウスクリーニング代2,3万を支払います。 ここで質問ですが、わたしが退去後、ハウスクリーニングをするということは、私が退去するときに、自ら掃除はしなくていいんでしょうか? たとえば、浴槽のカビとか自分でとるのは結構大変ですよね?でも業者さんなら特殊な方法?ですぐ取ってもらえるとおもいます。 ということは自分の苦労は・・!(笑 お風呂や台所のよごれは、放置していってもかまわないんでしょうか?(もちろん大まかには拭いていきます^^)

  • 食べながら寝てしまうのをやめられる方法

    仕事が立ち仕事です。 8時間立ちっぱなしで、食事休憩が、3時~4時に始まることが多いです。そのあと掃除しますが、勤務時間がみんなと違い私は一時間遅く終わるため、一人で一時間激しく掃除する日々です。工場は160人ぐらいで一斉に作業出来る広さです。 いい加減な掃除をする人が多く掃除がハードです。いい加減な人を改善するのは無理だと社員から言われています。 私が手を抜くと、汚れがひどくなり結局私が大変苦しむだけなので、手を抜けません。 今まで同じ時間で働いていた人は5人ぐらいいましたが、しんどいからみなやめました。 帰宅後、食べていたら眠くて、食べながら、いつのまにか横になって寝てしまいます。 そのせいで、胃腸炎になりました。健康診断で分かりました。 寝てしまうのをやめられる方法を教えてください。

  • 忙しさを改善したい

    社内に「部署A」、「部署B」という2つの組織があります。 私は部署Aに所属しております。 部署Aは、部署Bから作業の依頼を受け、 その結果をお渡しする作業をしています。 しかし依頼をしてくる部署B内では、作業管理ができておらず、 部署Bの各社員は、好き勝手に自分が欲しい結果を一方的に連絡してきます。 つまり各社員は自分自身の作業が最優先で、同僚の作業が緊急度が高いにも 関わらずお構いなしなのです。 部署Aはこれの影響を受け、作業が回らなくなり疲弊しています。 例えばある作業をしていても、部署Bの各社員が割り込みで依頼をするなどで 作業管理がこちらもできていません。 疲れてしまって集中力が欠如し、ミスが起こるなど悪循環です。 しかし部署Aも大人しい人が多く、きちんと自身の状況を説明して、 「頂いた期間では難しい」と交渉できる人が少ないです。 つまり作業を受けっぱなしでやるしかない、という空気になっています。 私は最近他部署から移動してきたのですが、この状況を改善したいと思っています。 先ずは、部署Aの依頼の殺到を食い止めたり、要望の期限内にできない理由を、 きちんと部署Bの各社員に説明できる状況に整理するのが良いのかな、と考えています。 例) ・部署Aの作業工程や進捗を可視化する ・部署Bの各社員と個別に会話し、最大どこまで待ってもらえるか交渉する など 上記のような組織と作業状況ですが、客観的に「こうしたらどうか」など ご意見を頂けますと助かります。

  • 台所の排水管が臭いんです!改善方法を教えてください

    2階のトイレを流す度にボコボコ言います。 パイプの掃除などをしても改善されず業者に見積を取りました。その業者が言うには家の外にある排水管の管が汚れが溜まってパイプが細くなっていて高圧洗浄で家の中全てをキレイに掃除をした方が良いですと言われました。見積金額が10万と言われ驚きました。高圧洗浄をしないとパイプが詰まり逆流して台所から水があふれてきますといわれました。どうにか自分で改善する方法はないでしょうか?または安価でやってくれる業者はいないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大企業正社員「掃除が仕事」50代女性何故辞めない?

    大企業の正社員で「掃除が仕事」の50代後半の女性が数人おります。 見た目は完全におばあさんで孫もいます。 高卒からもう何十年も働いてきたと思われます。 PCも使えないため他の仕事はないのか毎日丸一日社内の清掃作業をしておられます。 机の上に物があると清掃の邪魔とか言ってきます。 でも机は作業する台なので物は置きます。くだらない文句を言ってばかりです。 そもそも社内清掃は全職場で当番制で全か所掃除するので 彼女達が丸一日清掃する必要ありません。 キャリアセンターと呼ばれる「リストラ部屋」「追い出し部屋」も社内にあります。 優秀な技能職や管理職でもリストラされてるのに。 (1)50代後半の「おばあさん」見たいな人で  さほど能力も無いのに「リストラ」されずに簡単な清掃作業で済まされるのは  コネがあるからでしょうか? (2)オバサンが辞めない理由って何があるのでしょう?   その50代後半のオバサン、もう十分なお給料は貰っているはず。   厚生年金も企業年金も終身もらえる年数になってます。   旦那もいるだろうし生活に困りはしないと思います。   「掃除のオバサン」になってでも辞めないのは大企業・正社員だから?    むしろ「掃除の方が楽」って開き直りなのでしょうか? ちゃんと業務ができる男性でもリストラされるのに・・・・ 単に私のいる大企業がアホだからでしょうか?    

専門家に質問してみよう