• 締切済み

どう思う?

sebserebの回答

  • sebsereb
  • ベストアンサー率19% (69/350)
回答No.3

転売して儲かる可能性もあるし。 あいかわらず、決断が速いなと思います。

関連するQ&A

  • もし、貧乏をお金で買うとしたら、売るとしたら・・・

    とてつもない大金持ちがいたとします。 その人は、貧乏とはどういうものかを知りません。 ある日、皆さんに言いました。 “その貧乏とやらを、私に売ってくれんか?いきなり沢山もらってもどうしたらいいか分からないので、とりあえず10万円分でいいです”と言いました。 さて、皆さんだったら、どうやって10万円分の貧乏を売りますか? とてつもない大金持ちが、10万円分の貧乏を経験する方法を教えて下さい。

  • 身内同士のマタニティグッズの貸し借り

    今妊娠中で、姉からマタニティグッズやベビーグッズを譲り受けました。 マタニティは一時なので、洋服はもちろんのこと、パンツももらいました。 で、姉のお古のマタニティ用パンツも履いているのですが…。 これっておかしいでしょうか? もちろん洗ってから使っていますが、パンツの貸し借りって身内でも嫌なものだろうかとふと思い質問してみました。 別に貧乏性というわけでもないので、自分で買ったものも使っていますが、あっても困らないと思いもらって使っています。

  • 貧乏揺すりを止めさせる方法を教えてください。

    会社の隣に座っている人の「貧乏揺すり」がすごいです。 イライラしているのか、貧乏揺すりがすごくて、気になって(自分が)仕事に集中できない状態です。 ひざが机にあたって、机上の文房具がカタカタいうくらいです。 たまに自分の貧乏揺すりに気が付くらしく、ピタッと止むことはあるのですが、数分たつとまたカタカタと・・・ 気にしないようにしているのですが。。自分にはムリなようです。 このままでは仕事の能率があがりません。 どなた様か、年上の相手の気を悪くさせず、角が立たないように、やんわりと止めさせ方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 貧乏な方に質問です。いくつ当てはまってますか?

    ネット上で以下の文章に遭遇しましたが (1)あなたは8つのうちいくつ当てはまってますか?   内容についてどう思いますか? (2)貧乏人の基準てどう思いますか?(年収●円以下等) (以下コピペ) ■貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点 貧乏人たちの共通点 (1)貧乏人は他人に厳しい 貧乏人はとにかく人に親切でない。この程度の親切ならと思えるようなこともしない。金銭的な面だけじゃなくて、「世話になっている人に対してこの程度の手間なのに」と驚くようなことすら断ったり。 これはおそらく、親切にして得られる信用の費用対効果を計算できず、自分のメンツを重視するからだと思う。とあるニートにお願いを断られたこと(だいたいニート個人の作業として30分もかからないこと)で、私は落胆し、数万円くらいのバイトを紹介するのをやめたことがある。数万円は親に小遣いをもらっているニートにしてはたいしたことがない数字かもしれないが、それでも30分くらいの手間で、数万円のバイトを紹介してもらえるなら、悪くない投資のはずだが。 (2)貧乏人は無駄遣いをする 貧乏人はとにかく無駄遣いをする。100円で買えるものが150円で売っていても、かまわずに払う。お金持っていないのにいいのか、と私が思うようなことでも、無駄なものに考えなしにお金を払う (3)貧乏人はお金を使わない 貧乏人はお金を使わない。無駄遣いはするが、お金は使わない。 うまくいえないが、お金を使う勘所を意識していないのではないか。自分のところに貯めておくべきお金でギャンブルをし、堅実な貯金で将来的に自分にお金がはいることに気が回らない。 いわゆる投資もそうだが、若い人やこれからの人を支援したりすることには徹底して時間とお金を惜しむ。そのことでよりお金が回ることを知らないからだ。 (4)貧乏人は周りを大切にしない 貧乏人は周りを大切にしない。無駄遣いばかりする代わりに、友人に贈り物はしないし、私のような社会人に居酒屋でちょっと多めに払ったりは決してしない。 これは、その行為を無駄遣いだと思ってるのかな、と思ってたのだけど、そこまで合理的ではない。ただ周りの好きな人間を大切にしなくてもかまわないという気持ちのようだ。 (5)貧乏人は勉強しない 貧乏人は勉強をしない。とにかく本を読まない。講演を聴かない。人から教えてもらわない。 勉強したことが無駄にならないことをわかっていないからかもしれない。 (6)貧乏人は聴くより語る 貧乏人は聴くより語る。人にたいして自慢話をしたりはしょっちゅうだ。そして人の話を聞こうとしない。 人の話を聴くメリットより、自分の話をするメリットのほうがでかいと思っているわけだ。ペラペラ自分の話ばっかりする貧乏人は多い。 (7)貧乏人は挑戦しない 貧乏人は挑戦をしない。やったことないことや、苦手なことをあえてやってみようとしない。たとえば、ゲームセンターなんかにいかない人たちだが、たまたまいったら流行っているゲームをやってみようなどということはない。普通の人が面倒になって見てるだけだったりするのに加わるだけで、積極的に挑戦をしようと思わないことが多い。 失敗するリスクの低さと、経験のリターンの大きさを知らないのだろう。 (8)貧乏人は短期的にポジティブ、長期的にネガティブである 貧乏人は短期的にポジティブ、長期的にネガティブである。よく貧乏人はネガティブな人が多いと言われるが、実際には、そうでもない。短期的には楽観的だったり不安に思わなかったりすることが多い。避けられる失敗をなるべく避けようとする気持ちが少ない。 一方で、将来的に自分がどうなるか、などに関しては驚くほどネガティブである。長期的に悲観になっても無駄だということを知らない。逆に、短期的に「まあいいか」と楽観的になると、のちのち悪いことが起きるのを知らないので、目の前のことに対しては真剣に考えない。

  • ママ友との付き合い方

    子供が一番仲良しのお母さんと仲良く?してもらってるのですが、真面目というかきっちりしすぎと言うかたまにどうしていいかわからなかったり、自分が気に入らないと不機嫌になったり、LINEの返事がそっけなかったりします。 そこに私はすごく気を遣ってしまい最近疲れてきました。 せっかく一番仲良しなお友達だし、自分も嫌いなわけじゃないからこのまま付き合って行きたいのですがどう接していいかわからなくなる時があります。 私は誰にも嫌われたくないし、うまくやっていきたいと思う方ですが、そう思えば思うほどいろんな人に気を遣ってしまいます。 そのせいで本音で話せずうまく付き合えなくなってしまいました。 逆に気を遣っているから相手もそれを見透かしてほどよくしか付き合わないこともあるかもしれません。 ママ友の子供含め、どうやって人と付き合ったらうまくいくかアドバイスください。

  • 金持ちと貧乏人の関係

    個人的な考えですが、貧乏人は金持ちを避ける傾向があると感じます。 自分は金持ちではありませんが、働いているので貧乏だとは思いません。 ですが、自分より貧乏な人は同様に避けたがる感じがします。 自分も、外車に乗る知人のことを友人と呼ぶには遠慮が出てしまいます。 ですが、相手は気にしてないようですね。 自分は秘かに気にしてますけど。

  • 40女は貧乏男を狙って結婚すべき?

    40歳の独身女性は相手へのこだわりがどんどん強くなるのに自分の女性としての価値は暴落しているのでいつまでも結婚出来ない人が多いようです にも関わらず、いつまでたっても高い年収や良い顔の男との結婚を諦めずに婚活イベントや合コンなどに時間と金をかけまくってるババアはたくさんいます。 このようなババアが身内にいるとクソ邪魔です。 行かず後家のババアがいるというだけでも身内の汚点なのに、いつまでもダラダラと男を探して金と時間を無駄にされるとかなりうっとうしいですね。 疑問なんですが こういうババアって何故貧乏人の40男とは結婚しようとしないんでしょうか。 43歳で年収250万円の非正規雇用で働いている男性を探して、「家賃は私が出すから結婚して。」とか言えば結婚してくれる男はいそうですけどね。 40すぎたババアが本当に結婚したいのならこれしかないでしょ? もちろん芸能人とかは別ですよ。 私が対象にしているのは歩いていても見向きもされない普通の40代女性について対象にしています。 子どもが産めない、更年期障害で時々頭がおかしくなる、体型も崩れている こんなデメリットだらけの40女なんて、普通の年収がある男が結婚する訳ないじゃないですか。だから結婚できる可能性が1%もないのです。 ババアが結婚するには自分で稼いで貧乏な男を狙うしかないです。 貧乏人と結婚しても生活はできますよ。 このURLのババアであれば自分の年収が400万円あるんだから、年収250万円の男と結婚したら世帯年収650万円です。充分ですね。 なのに何故普通の男と結婚したがるんでしょうか。出来るわけないのに。 40歳を過ぎて未婚であり、結婚をしたいと思っている女性に質問したいです。 自分が稼いで、貧乏な男を養っていく結婚はできますか? もしできないのなら、何故出来ないのでしょうか。 40男が結婚するには金がないと話にならないように40女も金がないと話にならないような気がします

  • オークションで売ったお金も年末調整に入るの??

    ヤフーオークションで何万円分か売りました。その分は収入として申告しなければならないのでしょうか?別にオークションストアとしてやっているわけで無いので大丈夫だと思っていたのですが、ふと気になって、、、。詳しい方がいたら教えてください。

  • 人との縁に恵まれる占い教えてください

    もう数年間、人との関係がうまく築けていません。 トラブルがあったわけでもないのに友人が離れていく、友達になれるきっかけも無く、そういうきっかけに恵まれても長続きしません・・・。 いろいろ考えてみると、必ずしも私や相手の性格的なことが原因というわけでもなく・・・。人との縁が薄い運命なんだろうか、という気さえしてきました。 風水でも開運グッズでもなんでも良いので、人との縁に恵まれる占いを教えてください。寂しいままで新年を迎え、今年こそはなんとか改善したいと思っています。

  • 子供が貧乏人と結婚すると言い出したら反対する?

    自分の子供が低賃金の人と結婚したいと言いだしたら反対しますか? 娘や息子の恋愛に口を出してくる親は毒親とか過干渉とか呼ばれたりするようですね。 この画像の母親はそのように呼ばれて います。 画像の状況としては、26歳の娘が43歳で月収10万円しかない貧乏人の男と結婚したいと言い出したから、相手の男に「お前はもっと金を稼ぐ気はないのか?。」と聞いています。 これって母親としては普通の行動ですよね? 相手の男が貧乏人ならば男に詰問し、金を稼ぐ意思が無いのなら交際を反対するのが当たり前でしょ? 成人してる子供の決断なら見守るのが親、本人達が良ければそれでいい。 こういうええかっこしいのちんけな意見を言う人もいますが、全く賛同出来ませんね。 今時月収10万円なんて高校生にもザラにいる。40過ぎたジジイが専業でやってそれとかキチガイレベルの月収。 そんな人と結婚なんかしたら不幸にしかならないから反対する。 もちろんお笑い芸人やバンドマン、今だとYouTuberなんかもそうですが今は月収10万円でも売れたらその何十倍にもなる。その可能性に賭けるというのもありますね。 しかしそんなバクチみたいな結婚を応援するというのも気持ち悪い。 それに将来いくら稼げる可能性があるのかという事と、今の年収での結婚を認める事とは別の問題ですし。将来がどうあれ今が貧乏人のクソなのは事実ですから。 そういう腐ったような人との結婚は子供がどうあれ反対する、これが過干渉ですか? 娘のいる方に質問します。 (1)娘が結婚したいと連れてきた男に年収を聞きますか?直接ではなく娘を通して間接的に聞くのも含めて (2)何歳で月にいくら稼いでいれば結婚を認めますか? 10代なら月に10万円でも構わないが40代なら月に最低でも30万は手取りで貰えとか。 (3)相手がどんな貧乏人でも結婚を認めるという人に質問ですが その貧乏人と結婚した後に娘から 「妊娠して働けないから金をくれ。」「子供が産まれるから入院費を出してくれ。」「引っ越したいから金をくれ。」 このような資金援助を再三要求されたら「仕方ないなー」と言って応じますか? 後で返してくれとか言いながら金を貸してやるのも金をやるのと同じに含めます。身内の借金なんてどうせ形だけなので。 それとも 「貧乏人だとわかって結婚したんだから知るか、お前が風俗店で働いてでも自分達で稼げ。頼るなクソが。」と突き放しますか? 貧乏人との結婚に反対するのが過干渉なら、金をあげるのも過干渉ではないですか?