• 締切済み

人生さぼってます

将来に漠然とした不安はあるけど 気が済むまで惰眠を貪り銭湯に行くの気持てぃ

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8919)
回答No.2

どこかに確固たる自信があるのではと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はい、自分の人生です。 好きに生きてください。誰も批判しませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生相談(高校生)

    こんにちわ。 高校生なのですが、皆さんに聞きたいことがあります。 いきなり沈んだ気持ちになったときにどのようなことをしますか? 僕は、いきなりいろんなことがまざりあって、不安になってしまうことがあります。 学校始まって受験勉強しなくちゃいけない、将来の夢で自分はやっていけるのか、そんなことを考えてしまい、気持ちが沈んでしまい、勉強とか目の前のことに集中できません。 その時に気持ちを和らげる方法を何か教えてください

  • これからの人生

    私は19歳現在大学生です 1 これからの人生いろいろ何が起こるかわかりません 不安もあると思います そこでなんですが、皆さんは将来人生の何か不安はありますか? 2. 人生まだまだっていう年齢は何歳からなのでしょうか?

  • 人生に将来も希望もない

    将来に希望も何も持てません。 仕事はうまくいかない、仕事の覚えが悪いので人には嫌われる、 もともとつきたかった職への転職も多分無理、 仲のいい友達はみんなバラバラ、家族は冷たい等々。 生きていていいことなんてあるのでしょうか? 孤独です。将来に対する不安とおびえと恐怖が入り混じっています。 生きていくのが本当に苦痛です。将来には漠然とした不安があります。 しかし、その不安が何かは分かりません。 しかし、何かとんでもないことが起こる予感がします。 ・・・が、明日でも車に轢かれるか、あるいは急病でぽっくりと死ねないかと考える毎日です。 とんでもないこと=ぽっくりと死んでしまう事件であるなら、大歓迎です。 病院から処方していただいたデパスを飲んだときは不安から開放されますが、 薬で現実が変わるかといえばそうではないので、薬には頼りたくありません。 生きていくって、大変なことですね。私にとっては、平均的な人生を歩むことの難易度があまりにも高すぎます。 このもやもやとした気持ち、何とかならないでしょうか? なお、二人の精神科医の診断では、うつではないそうです。

  • 今後の人生について

    こんにちは、僕はまだ高校生です。ですが最近将来のことやいろいろなことが不安になります。僕にはお付き合いしている人がいます。その人は将来弁護士になりたいらしいです。ですが忙しいとか、出産する時間がないとかいろいろ不安です。1番不安なのは彼女の体が弱いことです。彼女とは別れたくありませんし結婚したいです。若いうちからこんなことを考えて不安になるのはおかしいのでしょうか? 今後の考えて方についてアドバイスできる方がいたらご回答をお願いします。

  • 人生は

    わたしにとっては怖いことだらけです。 ※励ましのお言葉をください。 私は精神的にとても弱く神経質で、怖いことだらけです。 ・まずは嘔吐恐怖症であるため、吐き気とか気持ち悪くなるとか、吐くのがこわい。人が吐きそうなのとか吐くのとかも。 常に気持ち悪くならない生活を心がけています。気持ち悪い~となっただけでパニックを起こす時もあります。ごくたまにですが。 ・小さい子供がいるのですが、上記同様子供が戻した時の処理ができない、いつかそんな日がくるのかと思うと怖い。今のところまだ経験していないに等しいです。 ・歯医者がとてつもなく嫌です。 妊娠、出産を機に口の中を触られるのと、歯磨きがとても苦手に。 でも2人目をもう少し先に考えているので、頑張って歯医者通いしてます。 診察中気持ち悪くなりそうでとても怖い。 虫歯が20本くらいあるので半年は通わないとです泣。型取りが恐怖です。子供の頃と20代前半に嫌だなーとは思いながらもやっています。次は型取りか~と思うと憂鬱です。 でも歯が将来的になくなって入れ歯はそれこそ恐ろしいので行こうと決意しています。治療が終わったらもうしばらく行かなくて良いように予防に努めるつもりでいます。 ・2人目欲しいけどつわりがこわい。 1人目は2年前に産みました。 その時は一般的に言えば軽いつわりだったのですが、普段気持ち悪いとかほとんどなかった私には辛く長い泣いてばかりの10ヶ月でした。 妊娠、出産を機に私の体質は変わってしまい、常に少量しか食べられず、食後たまにたまに気持ち悪くなったりするのでお腹いっぱい食べられません。 こんな状態で2人目なんて...ととても不安です。 今目の前にある現状を乗り越えられるか、乗り越えなければいけないのですが、とても気が重いです。 2人目は歯医者通いが終わってからにしようかどうしよう考え中です。 どうしてここまで私は弱いのか自分でも自分に嫌気がさします。

  • 惰眠を防ぐ方法

    惰眠をしない方法。 質問をみていただきありがとうございます。 現在大学生なのですが、春休みに入りました。 この春休み中は色々な小説を読もうと思ってるのですが、布団の上や椅子などに座りながら読むと、 なんだか気持よくなってねむってしまいます。 しかも一回ねると二回目、三回目と繰り返してしまい、あっという間に一日が過ぎてしまいます。 せっかくの長期休暇なのに、これじゃだめだと思うのですが、 どのように惰眠を防げばよいでしょうか?

  • 人生相談

    僕は、今大学でスポーツをしています! ですが、そろそろ自分の将来について考えないといけないと思ってきました。 勉強もすごく苦手で、僕はどのような職業に就きたいのか考えても中々わかりません。 昔から海外がすごく好きで、海外の食事、生活に触れてみたいと思っていました。 そこでですが、僕のように軽い気持ちで留学するのはやめておくべきですか? あとこんな僕でも留学後にきちんと仕事につけるのでしょうか? その点が不安で留学したいのですが中々親に言う勇気が出ない状態です。 もしよければアドバイスくれると助かります!

  • 人生相談のようなものです

    私は今年就職活動が終わり、来年から仕事場でどんな仕事でも引き受けて、 社会に貢献していこうと思っていました。 しかしつい先日、生まれて初めて好きな人を見つけてしまいました。 気持ちも伝えました。 その人を見ていると、私が将来仕事で各地を飛び回ることになると 相手を一人残して私が飛び回ることになると思います。 そういった場合、関係を続けることができるのか、どうすればいいのか 不安になります。 社会の中で活躍、貢献したいという気持ちと裏腹に、 そういった不安が最近頭の中に湧いてしまうようになりました。 勿論、できるなら新幹線でも何でも乗り継いで会いに行きたいと思っています。 (本当は毎日会いたいです。) 実際営業やSEなど、仕事で各地を飛び回るようになった方々は どうしていらっしゃるのでしょうか。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は男です。 女々しいかもしれませんが、初めて恋愛をして 今まで考えていた人生設計を、迷うようになってしまいました。

  • 人生の岐路、、悩んでいます。

    20代後半の女です。今猛烈に悩んでいることがあります。 最近彼と同棲を始めたのですが、正直、実家に戻りたい気持ちでいっぱいです。 というのも、今年の初めに母が癌に侵されていることが発覚し手術を受け、現在も治療中で、母のことが心配だからです。 私は以前からとても母と仲が良く、ものすごくショックを受けました。今もいつ再発をするかと考えると不安になります。 そんななか将来を考える相手がいたため、同棲を始めたのですが、もともとの彼のだらしない性格やスキンシップの少なさから私の気持ちは同棲を始める前からだんだんと萎えてきてしまい、いざ同棲をしたものの、母のことと彼への気持ちがわからなくなってしまったことから、実家に帰りたい気持ちが強くなっています。 しかし彼は世間でいうダメ人間的なところもありますが、根は本当に優しい人で、いつも多くは語らずとも私を想ってくれている気持ちがちゃんと伝わりますし、将来のことも考えてくれているようです。 そんな彼に対する感謝はとても大きく、失いたくないとも思います。しかし今本当に彼のことが好きなのか?わかりません。。 私はもともと恋愛が苦手で男性経験もかなり少ないため、変な話彼を逃したら一生結婚できないかもしれません。 それでも母のことが心配で、実家に帰りたい気持ちが強く、、これが私が親離れをできていないからなのか、彼のことを本当に好きではないからなのか、自分の気持ちがわからず、どうしていいのかがわからずに毎日憂鬱な日々を過ごしています。。 私は実家に戻るべきなのでしょうか、それとも彼と同棲を続けるべきなのでしょうか? こんなこと人に聞かず自分で答えを出すべきことと思いますが、みなさんの意見を聞いてみたく質問させていただきました。長々と読んでいただきありがとうございます。

  • 人生努力しても報われないことはありますか?

    人生で一番頑張ったのに… 報われなかった事ってありますか? またそこからどうやって進んでいかれましたか? 前向きに生きて行きたいです 将来が不安です

専門家に質問してみよう