• 締切済み

オープンハウスの電話がしつこい

kanstarの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1489)
回答No.2

> 出て興味無いと伝えた方がいいですか? はい、はっきり明確な意思表示はした方がいいと思います。 もしも、「契約しない」意思を表明したのにも関わらずに、再勧誘してくる行為は、「特定商取引法17条」で禁止されていますので、そのときは、「消費者ホットライン」に通報してください。 消費者ホットライン | 消費者庁 https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/

関連するQ&A

  • 知らない電話番号から何回もかかってくる

    調べてみたところ神奈川で使われてる電話番号だったのですが、心当たりもなく調べても出てきません。 4回かかってきたのでブロックしたところ、末尾だけ変えてまたかけてきました 最近物件探しでオープンハウスに登録したのでそれかなと思い調べたら該当せず、末尾を覗いて調べたら倒産済みの会社の電話番号と一致してました 頻繁にかかってくるので気味が悪いです このまま無視した方がいいでしょうか

  • 購入を考えている中古物件がオープンハウスに

    場所や家の造りが気に入った中古住宅があるのですが、築25年という事で水周りや壁紙など内装の痛みが目だちました。 直してでも住みたいと思い、担当の不動産屋営業マンに相談した所、 「リフォームはそちら負担でお願いします。1度見積もりをとってみて、それを元に売主さんと値下げの交渉もできますので」 と言われ、数日後知り合いの業者に来てもらい、今リフォームの見積もりを出してもらっている所です。 ところが昨日その不動産屋のHPを覗いた所、その物件が150万値下げされていて、しかも今週末オープンハウスになるとの広告が載っていました。 うちには何の連絡もありません。 こちらが購入を前向きに検討しているのを知っているはずなのに、それってどうなのでしょうか?? とてもショックでその不動産屋に対して不信感を覚えるので、今日電話して1言言ってやりたいのですが、 その物件をできれば購入したいと思っているのであまり険悪にはなりたくありません。。 どうすればよいかアドバイスをお願いします。

  • ハウスメーカー営業マンを困らせたい(悪気はありません)

    現在、某ハウスメーカーで新築を予定しており、営業さんと話し合いを進めています。私の質問にはすべて即答で答えてくれるのですが、たまには悩んでる姿も見たくなりました。「う~ん、調べて後日連絡いたします」って言わせるような質問ってありますか? 本当に悪気はありませんよ。

  • ハウスメーカーの営業所替えの是非について

    現在お話を進めている(とは言ってもまだ具体的な話は何もないでが^^;)大手ハウスメーカーさんがあるのですが、そこの営業さんに物足りなさを感じています。 ぶっちゃけで言うと新人さんなのですが、打ち合わせを始めて早々、一度きっちりと無料で行うと言明されたことを、上司にダメと言われたからという理由で簡単に覆してしまうようなことがあり・・・一生ものの買い物をするに頼りにすべきパートナーとして、既に認めにくくなりつつあります。。。 そこで、前置きが長くなりましたが、今お話ししている方をお断りして、同じハウスメーカーの別の営業所(他県にあります。同じ県の営業所ではありません)でイチから相談し直すというのは、モラルに反しますでしょうか? また、同じハウスメーカーなので顧客情報として登録されていて、変な話、うとまれたりしないでしょうか? その筋にお詳しい方のお話がお伺いできればありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 業者に求められる対応

    先月完成直後のオープンハウスを見に行って契約しました。引き渡しは来月です。売主は工務店で仲介業者はなしです。昨日その家を見に行ったら玄関のドアに工事業者用の鍵がささったままになっていました。(オープンハウスとして開けていたのが先月中旬なので、もしかしたら約一か月そのままだったかもしれません)今日、工務店の営業担当に連絡したら調べて明日連絡するとのそっけない返事のみでした。 鍵がつけっぱなしなのは明らかに工務店の管理責任が問われると思うのですが、具体的にどのような対応をとってもらえるか教えてもらいたいと思います。契約は先月中旬でその時に手付金も渡しています。引き渡しまでは工務店の所有ですし、今は家の中にはもちろん何もない状態ですが、今の世の中いつ誰が侵入して盗聴器等を付けた可能性も考えられます。他にどんな危険性があるか、これから安心して入居できるようにどんな対応・補償を求めてもいいのか、また同じような経験をされた方がおられたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • ダイワハウスの建売住宅

    家を建てようと思い、色々なメーカーを見ているところです。 夫の友人が建ててよかったという事で、軽くダイワハウスへ行ったのですが、それ以降ダイワハウスが土地や見積もりを熱心に紹介してきます。(それはかまいませんが) そこで現在紹介されている物件が、「現在建てている物件で、来年の春には建つので、すぐに引越しできる」という物件です。 現在建ててる最中なので、時期的に11月末日までに契約をすれば多少の間取りの変更などはきくようですが、まだ何社も見ていないのでさすがに決心はつきません。 なので、この話にのった場合は結局は建売を購入する事になります。(現在、10棟の基礎を行っているようです) 建売なのに、現物を見ないで契約する事に少し不満(不安ではなく、不満です…)を覚えます。 勿論、他のダイワハウスの建売は2棟見ました。(10棟、こんな感じになります、という事で…) こういった売り方は大手は多いのでしょうか?? またこれも余談ですが、「3月末までには10棟全て売るのが目標です」と営業さんは言ってましたが、11月の今の時点では1棟決まっているようです。

  • ハウスメーカへのお断りについて

    積○ハ○スと他社で相見積りをとり、結局、他社に決めました。 先方にこちらの予算を伝えていたにもかかわず、500万オーバーの 見積りを提示され、この額が当社では適正価格で、根拠のある見積り なので、これより値引きはない事を言われていました。また、他社を 警戒してか、100万単位の値引きをしてくるハウスメーカは、 気をつけたほうが良いとも言われていました。 とりあえず、その時は見積もりを持ち帰り検討しました。 検討中によくよく考えてみると、そもそも予算を聞いておいて 500万オーバーの見積り提示がこちらの要望を無視するものだと 腹がたってきたので、間取り、品質等を気に入ってましたが、 他社にお願いしようと考えはじめました。 後日の打合せで、その事をほのめかすと、「適正価格で値引き しない」、「100万単位の値引きをするハウスメーカーは気をつけた ほうが良い」と言っていた営業が急に120万ぐらいの値引きをして きたので、これがもう信頼できないと思い、他社に決めました。 後日、メーカ選定の結果を電話で回答すると営業マンと約束していた ので、電話でその旨を伝えると、当社を選ばなかった理由を聞きたい ので、会って話がしたいとの事。また、断るのであれば、これまでに 渡したパンフレット、間取り図等返してほしいと言われました。 これについては、こちらも応じる必要があると思い、資料をもって会い に行きました。 実際に会ってみると、責められるようなことも言われましたが、 こちらもこちらの言い分を伝えました。 最後に「今後、何かお手伝いする機会があれば声をかけてください」 と言われ、これには心が痛みました。 営業マン、設計士ととても優秀でしたが、メーカ選定の段階で断わり をほのめかしても、ぐいぐい来る感じがちょっと怖いとすら思えま した。 その事で断った理由としてもっと言ってやれば良かったとも思 いましたが、しかし、3ヵ月間もの期間を費やしてくれて、 最後まで礼儀正しい姿勢を考えるととても申し訳ないような感じも して、すごく複雑な気分です。 ハウスメーカーにお断りをいれた方に質問です、断りは私のように 実際に会ってその理由を聞かれたり、もらったパンフレットや間取り図 を返却したりしましたか? ハウスメーカへの断りがこんなに大変なものだったのかと思い、 経験者の方はどうされていたか知りたく質問させて頂きました。

  • 積水ハウスで新築を考えています

    親が住んでいる家を建て替えて、二世帯住宅の建築を考えています。 現在、積水ハウスの軽量鉄骨商品「Be Free」で話が進んでいます。 先日、見積をいただいたのを受け、これから値引交渉をしたうえで、買うかどうかの判断をしようと思っています。(積水ハウスからは来月中旬ぐらいまでに決めて欲しいと言われています) そこで、積水ハウスと商談をしたことがある方に積水ハウスの値引について経験談をお伺いできたらと思い、質問させていただきます。 私の建築プランは、完全二世帯住宅(水回り・玄関全て別、上下分離、行き来不可)計画、延床面積約51坪で、見積額は約3900万円(本体税抜)でした。もちろん、消費税、建築諸経費、解体・外構・冷暖房設備費用などは別途です。 積水ハウスからは、上司決済を行い、最高で6.5%(250万くらい)の値引までできるかもしれないと言われています。 この金額の値引は喜んでいいものでしょうか、それとももっと望めるものでしょうか。 ちなみに積水ハウスのみと話をしていたため、比較できるメーカーがありません。

  • こんな固定電話器がほしいです

    お世話になりありがとうございます 現在 自宅で固定電話器 使用していますが 勧誘・営業の電話がけっこう かかってくるので 受診拒否したいです(ベル鳴らないように) 拒否機能はあるには ありますが 相手電話番号の登録なので キリがないし 50件までしか登録できません そこで 電話機電話帳に登録の無い番号は全て拒否したいです (ただし 新規番号からでも 重要な用件ならば拒否一辺倒でもまずいので 留守電機能は登録番号以外の電話でも機能するようにしたいです 例えば ◎◎の件で電話しました などのメッセージの連絡・登録) このような 固定電話機がありましたら 紹介 宜しくお願い致します

  • 自動追加オン機能について教えてください。

    今からおよそ9年前、私の電話番号をAさんが登録 Aさんも私の電話番号を登録していました その後はお互い番号を変えないけど絶縁状態にありました 4年前からすっかり使わなくなったライン 放置していて、 先ほど久しぶりにオープンチャットというのに興味をもってラインに電話番号登録すると、 Aさんらしきアカウントが、どうやら自動追加オンにしていたらしく、私のアカウントを登録したことになっていました 即座にブロックして、私はそのアカウントを消して、ラインごとアンインストールしました ちょっとあまりにも気分が悪かったので しかし、この場合、Aさんは私がラインはじめたこと知ることになるのでしょうか?