• 締切済み

母がよく分かりません

sonomamadeiiの回答

回答No.4

お母さんは、 そのまたお母さん(おばあちゃん)から、 そうやって育てられたのです。 そしてそのうっぷんを、 今度は子供のあなたにぶつけているのです。 このままでは、 あなたが結婚して子供が出来たら、 その子供に対して、 あなたが同じようなことをしてしまうでしょう。 どうすればよいのか? お母さんとは違う生き方をすることです。 お母さんと違う生き方をして 幸せになることが一番の復讐になります。 そのためには、今は力を蓄える時期として、 卒業するまで頑張ってください。

関連するQ&A

  • スマホ没収について

    中3女子です。 昨日親にスマホを没収されました。一生返さないと言われました。 理由は「スマホの使いすぎ」です。 中3で今受験生です。使いすぎなのはいけないと分かっています。 それに私の感覚ではそこまで使っていないように感じます。 夜11時から朝7時までは設定で使えないようになっているし、学校も部活もあって、かえってくるのは6時くらいでそこから塾に行くまで(7時)は触ってます。そこでご飯食べたり課題したりするのでずっと触ってるわけではないです。10時に塾が終わってそこからお風呂にはいって触れなくなるまで触ってます。私は友達や彼氏とLINEで会話するのがすきだし必要です。 親だって連絡手段がないことや通信費用など無駄だなと考えないんでしょうか?あとおまえは全く勉強しないもうどうでも良いとか言ってきます。 私は家で勉強に全く集中出来ないのでテスト期間は毎日塾に行って自習していめす。お母さんは私が勉強するところを見ていないだけで私はしているつもりです。じゃなきゃ5教科400点なんて取れませんよね? ほんとに信じられません。家の居心地がわるいです。 どうしたら返してもらえるか、信じてもらえるかなど教えていただきたいです。

  • 父と母への接し方で悩んでいます。

    長文な上に余計な話が多いです(書いているうちに愚痴のようになってしまいました。そういうネガティブなのが苦手でしたらすみません)。質問内容は一番下に書いてありますm(__)m 来年大学生になる者です(推薦で受験し、合格しました)。どうしようもなく父と母が苦手です。母はすぐに圧をかけてくるし私を思い通りにしたそう(私にはそう感じる)で、父はどんな理不尽なことでも母の言うことが一番で母には甘いのに私と姉には厳しいです。父と母が心底嫌いというわけではありませんが、最近はすごく苦手に感じてしまいます。きっとそれを二人が感じ取っていて冷たくされている感じがします。 幼い頃から英語の塾に通っていたのですが、今に至るまで英語が苦手です。そのため過保護な親は強制的に勉強させようとしてきて(ありがたいことなのかもしれませんが)どんどん英語が嫌いになりやりたくなくなってきました。最近は面接で英語を頑張ると言ったこともあり、自分の意思で勉強をしたいと思い勉強を始めたました(前から途切れ途切れで勉強していましたが)。 母は昔から過保護で私が家の手伝いをやろうとしても断ります。逆に父は子供に早く自立して欲しいと考えていましたが、母に甘いので結局は過保護な家庭で育ちました。最近になってもう大学生なんだから自分のことは自分でやれと父だけでなく母も突き放すように言ってきます。これは正しいことであり、私が社会に出て自立するために必要なことです。そう分かってはいるのですが、急に母からそんな態度を取られて困惑してしまいます。加えて「留年するようだったら退学しろ、そんな奴に払う金はない」と言われました。確かに英語は苦手ですが、勉強を疎かにしているつもりはありません(総合順位はだいたい約170人中20位〜30位)。まるで私を信じてないと言われているようで少し傷つきました。 こんなに長々とすみません。つまり何が言いたいかというと、 ①父と母にどう接すればいいか ②最近私に厳しくしてくれている父と母に困惑してしまうのをどうすればいいのか、どうのような気持ちでいればいいのか 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 母と上手くいかない長女

    アラサーの長女です。 母と性格が似ているのか頻繁に衝突し疲れています。先日あった出来事があまりに理不尽でぜひ聞いていただきたいです。 妹の卒業公演に父と母と3人で行く予定があり、出発時刻を決めていました。 以前から家族で予定がある時に母が焦っていたり、早く準備ができると出発時刻ではないのに「まだなの!?」理不尽に怒られ、口論になり結局私が謝罪。嫌な気分で家族との外出を過ごすという事が多かったのです。 今回は母のせいで出発が遅れたのにも関わらず「ごめんね♪」と軽い一言で済ませ、しかし遅れたことに慌てたのか私や父のちょっとした事には苛立っており、つい「自分の時は一言謝って済むからいいよね」と口答えしてしまいました。 すると「こんな車の密室でグチグチ言われるのは無理!降ろして!お母さん行かない!」と感情が爆発し、ずっと不貞腐れ顔でしまいには「気持ち悪い」(体調的に)といい結局車の中でうずくまってしまい母は卒業公演を見ませんでした。 今までこのような場合「私のせいだ。私が全部悪いんだ」と落とし所を見つけていた私は妹に酷いことをしてしまったと凄く苦しかったです。しかし、車に戻る前に父と話して、感情的なのは母の問題でもあること、だから私が後悔や罪悪感を持つ必要はないと言ってくれ少し心が軽くなりました。 事情があって父とは10年ほど離れてくらしており、この様に諭してくれる事がなかったので理不尽なことも全部私が悪いと解釈し、空気が悪いのが嫌でとりあえず母に謝罪「これから気をつければいいよ」と言われ「(そう言われるってことはやっぱり私が悪いんだ)」という理解になってしまってました。 帰宅後母と話し、私のせいでは無いこと遅れてしまったのは母が原因だということも話しましたが、しかもその日は母の誕生日で、私があの時一言言わなければ最高の日だったのに、とどうしても自分が悪いという考えに陥ってしまいます。どうすればよいでしょうか?

  • 母に対する嫌悪感(長文です)

    今日は、個人的な家庭の悩みについて相談させていただきます。 私の母は、幼稚な部分があり、精神的にも弱い方なんです。昔から、急にヒステリックになったり、理不尽な理由で私を責めたりという様なことがよくありました。 このときの母は、子供の私からみても、まるでわがままを言う子供の様なんです。(この性格は私だけではなく、ほかの家族に対してもそうだと思います) それから、姉と私に対しても、贔屓しているのです。 姉は気が強く、母とも性格が似ているせいかよく対立しています。 一方、私は父に似たらしくおとなしい方?なので、母に理不尽な事を言われたりしても、ほとんど反抗したことがありません。 そのせいでしょうか、母は私に、「お姉ちゃんよりアナタのほうがずっと大切なのよ」と言ってくるのです。 姉もそれはなんとなく感じているらしくて、私に「お姉ちゃんはあんたみたいに大事にされてないから」と言ってきます。 私は今年20歳になる学生なのですが、高校を卒業するすこし前あたりからか、母に対して、嫌悪感に近い感情を持っていることに気付きました。 母は弱い部分もありますが、優しい、いい母親の面も持っています。学生時代は勉強が好きだったらしく、そういう面でも人として尊敬すべきだと思うんです。 ですが、頭では「完璧な人間はいない」ってわかっているつもりなのに、どうしても母に対して不信感が拭い切れないのです。 父にこのことを話したところ、「親にそんな感情を抱くこともある、決して悪いことじゃない」と言ってくれました。父にそういわれ安心した部分もあるのですが、やはりこのままじゃいけないとも思うのです。 一度、短期間でも家を出て、母との距離を置いて考え直してみようとも思っています。 皆さんは、こんな私をどう思われますか。 私は、このままでも良いのでしょうか。

  • 自分の部屋がほしい!!!(長文)

    質問というか、意見を聞かせてほしいです。カテゴリとか違ってたらごめんなさい。 私は今高校2年生で、4月から高3になります。でもこの年になっても、いまだに自分の部屋がなく、困ってます。 というのも、部屋がないために私は、家族が食事しているテーブルで勉強せざるをえないんです。しかもそこは、勉強するのには非常に不適でして、私が勉強していると、必ずといっていいほど、母への電話がかかってくるんです。私はそのたびに集中力が切れてしまいます。母は、私が勉強しているのを知りながら、大きな声で長電話をするんで、すごく迷惑で、集中して勉強できません。 しかも、私が勉強しているにもかかわらず、平気でテレビをつけるんです。 こんなんじゃ集中できません!!! 塾の自習室や図書館で勉強したりしてますが、やっぱり夜遅くは、家じゃないと勉強できないんで困ります。 親には、何度も「自分の部屋がほしい」といっているんですが・・・。 私の家は2階建てなんですが、2階に部屋が4つあり、一つは仏壇とかが置いてあり、一つは、私と母の寝室、そしてもう一つは、父の寝室なんです。で、一つ部屋が余ってるんです。その部屋に、今は留学生が泊まってます。「一つあいてるんだから(今留学生が泊まっている部屋)そこを私の部屋にしてよ」と言ったら母が、あそこは風水的にどーのこーのとかいうんです。でも留学生泊めてるんだからそんなの関係ないじゃんとか思うんです。そんなこんなで、私には自分の部屋がありません。 父の寝室を私の部屋にすればいいと思うんですが、母があそこは子供部屋じゃないとか言うので、わけがわかりません。 来年受験なのに、そんな集中できないところで勉強なんか出来ない!!!だから、絶対に自分の部屋がほしい!!!といっているんですが、わかってくれません・・・ どうしたらいいでしょう・・・? 意見を聞かせてください・・・

  • 母と一緒にいるのがつらい

    私は母子家庭で育ちました。 そのせいか母親に迷惑をかけれなくて、悩みごとの相談ができません。親の前でなくことなんてありません(泣きたいときは部屋で一人でなきます) 私は塾に行っているのですが、塾の勉強についてけません。テストの点数が悪く、「うちの塾生とは思えない点数だね」と言われました。多分冗談ぐらいの軽いつもりで言ったんだと思います。しかしその言葉がとてもつらかったです。 わからないところがあっても、20人弱ぐらいの人数の多い塾なので質問することができません。 なんか成績をあげるためではなくて、怒られないように塾を頑張ってる気がしてつらいです このことを母に相談できません。 この母との関係をどうにかしないといけないのはわかっているんですが、とても怖いです。このことを考えていたら、母と一緒にいるのがつらくてつらくて仕方がなくなりました。 友人にはおばあちゃんの家にでも行って、少しの期間お母さんと距離を置くことを勧められました。 私の兄は家出をして、おばあちゃんの家に行ったそうです。その話を親戚のおじさんに聞いた時、そして、私のいとこも両親の離婚が理由で家出をしました。その時から、自分の子供が出ていくのってどんなに悲しいことだろうって思うと、母の悲しい顔も見たくないし、迷惑もかけたくないので怖いです。しかし、もう母親の前で無理して笑顔を作るのも疲れました。 どうしたらいかわからなくて、しかも受験も近く悩んでいます。 皆様の意見を聞かせてください。お願いします。

  • 母が怒ってばかりで困ってます。

    母の入浴中に父からの帰りの電話(途中で切るので通話はしない)を母に伝える仕事をしているのですが、母がTVをつけたまま浴室に入ったので、電話があったとき、母は浴室にはいない、母には電話が聞こえたと思い伝えませんでした。そして母は電話のことを伝えなかったことを怒り、どうやって謝ろうか父に相談したところ、私の判断が正しいという結論になり、母は責められました。 その後母には父に告げ口をしたと思われたみたいです。母が正しいのなら、事を収めたいなら議論を、と言っても自分がいなくなればいい、と母は言い続けています。 わけがわかりません。理不尽です。11日前のことです。原因と対策を教えてください。

  • 受験勉強 場所

    受験生なので勉強できる場所を探しています。元々は家で毎日勉強していましたが、集中力が一日中続かなくてやはりリラックスできる空間になってしまっており、兄弟も多くて音はあまり気にせず勉強できる方ですが、あまりにもうるさすぎて勉強どころじゃありません。 塾には行っていなくて、行く予定もありません。自習塾は親に許可をもらえませんでした。今まで家で出来ない時はファミレスに通いつめていますが、さすがにお金を使わないといけなくて難しいです。 学校の図書館は17時までなのでそれまで図書館で勉強していますが、そのあとの時間です!! 市の図書館は家から大変遠くて毎日通える距離ではないんです。 どこかオススメの場所があれば教えて下さい!!

  • 遠くへ行きたい

     僕は中学三年生です。もうなにもかもが嫌になりました。  一番の悩みの種は母です。  僕と母は意見が合いません。それは仕方ないことですが、母は僕の意見や人格を根っこから否定し、意味の分からない論理で僕を言い負かしてくるのです。自分が明らかに悪い時でも絶対に謝りません。  今日の出来事を例として挙げさせていただきます。  まず、母は僕が録画していた番組を消してしまいました。これで謝ってくれればよいのですが、母は絶対に謝りません。口論になってしまいました。  僕「なんで消したの。」  母「は?消してないし。どこにそんな証拠があるの?出してみなさいよ。ほら、早く。仮に私が消したとしたらどうするつもり?もう消えちゃってないのに。」  僕「せめて謝ってよ。」  母「だから私じゃないっつーの。大体あんたは昔からそうなんだよ。証拠もないのに人のせいにして。ほら、証拠出してみなさいよ!」  僕「お母さんが消してるところ見たんだけど。」  母「あっそ、だから何だっていうの?っていうか、さっきからその口調なんなの?誰に向かって口きいてると思ってんだよ!ここまで育ててきてあげたの誰だと思ってんの?塾の送り迎えだってすごいこっちが苦労してんだけど。こんなちっぽけなこと少しも我慢できないの?あんたのそういう性格ほんとむかつく!あんたに味方する奴なんて一人もいないから。いいよこの家、嫌だったら出て行ったって。っていうか出て行きなさいよ。あんたなんて存在が要らない。さっさと消えろ。あんたがいなくなったって誰も悲しまないよ。ほら、出ていきなさいよ。」 …と、このような具合です。録画番組の事が僕の存在意義の話になってしまいました。話もこのくらい要約されているとよいのですが、母の話は過去と現在を行ったり来たりして、今日はこの話に一時間弱も付き合わされました。家にいる家族は母に圧倒されて誰も僕の味方をしてくれる人はいません。しかも祖母はいつも母の肩を持ち、二人で僕をぼろぼろにします。父だけは僕が悪い時でも母が悪い時でも、悪いほうをしっかりと諭してくれるのですが、そんな父は単身赴任で土曜日と日曜日にしか帰ってこれず、平日はいつも日常的に理不尽なことで怒鳴りつけられます。また、母はそんな父のことをよくおもっていません。  書きたいことはまだまだあります。ここに書ききれないほどです。ひどい時には、包丁を突きつけられたり、謝るまで家の中に入れてくれなかったり、殴られたり蹴られたりもありました。それなのに僕は、母に対して何もできず、親しい友人にも誰にも相談できていません。しかも最近、母の理不尽さはますますヒートアップしてきたように思います。  お願いします、教えてください。僕はどうすべきでしょうか。  死にたくても勇気がなくて死にきれず、母を殺したくても殺せません。  僕はどうすべきでしょうか。皆さんの体験談や理不尽な母への対処法、僕のいけないところなど教えて下さると幸いです。  長文、失礼いたしました。

  • 母と縁きりました。

    両親は離婚してます。わたしは21歳で父と住んでいます。 わたしが16歳のとき、母は彼氏を作って、家を出ていきました。 母はそのときの彼氏と別れ、今は実家暮らしです。 わたしは今まで、 寂しくなったときはお母さんに会いに行ったりしてました。 でも母と会話していても、 自分の恋愛の話、自慢話、自分は美人って言われる、わたしは過保護に育ててもらってお嬢様、もっと痩せたい ばっかり言ってます。 ほとんど自分の話ばかりです。 子供のことは全然考えてなくて、自分が楽しければそれでいいっていう性格が痛いほど伝わってきます。 わたしに対する愛情は感じたことがありません。 ある日、お母さんに「お母さんは自分のことしか考えてない。子供に何もしてくれないね。」 って言ったら、 「わたし(母)が家に出るとき、あんたらの為に100万おいていってあげたでしょ。」 と言います。 わたしにとったらお金の問題じゃありません。 それに、わたしの父は収入が低く、でもローンがあと1000万くらいも残ってて将来不安、、とお母さんに悩み相談をしたら 母は 父の悪口を言います。「父と離婚してよかった。なんで父と結婚したんやろ。」 といいます。 母にとったら父は他人ですが わたしにとったら大切な父親なので 悪口を言われるとかなり辛いし涙がでます。 でも何を言ってもわたしの気持ちをわかってくれない母に嫌気がさし、 もう母とは縁を切ろうと思いました。 50歳の母は、今だに80歳にもなる親に甘えて養ってもらって暮らしてます。 自分のことを、お嬢様と思ってるみたいで、 そんな母の姿を見たら 余計に寂しいくなって苦しくなります。 寂しいから母に会いに行ってるはずなのに 会うと余計に虚しくなります。 縁を切ってよかったのでしょうか。 母のことばっかり言ってるわたしですが 欝もひどくて、自分が嫌いで整形も繰り返してます。 もう、 辛いです。苦しいです。 自分には夢があるのですが、 夢に向かって頑張ると、欝もマシになるのでしょうか 長々とすみません。詳しい方お願いします。