- ベストアンサー
母に対する嫌悪感(長文です)
今日は、個人的な家庭の悩みについて相談させていただきます。 私の母は、幼稚な部分があり、精神的にも弱い方なんです。昔から、急にヒステリックになったり、理不尽な理由で私を責めたりという様なことがよくありました。 このときの母は、子供の私からみても、まるでわがままを言う子供の様なんです。(この性格は私だけではなく、ほかの家族に対してもそうだと思います) それから、姉と私に対しても、贔屓しているのです。 姉は気が強く、母とも性格が似ているせいかよく対立しています。 一方、私は父に似たらしくおとなしい方?なので、母に理不尽な事を言われたりしても、ほとんど反抗したことがありません。 そのせいでしょうか、母は私に、「お姉ちゃんよりアナタのほうがずっと大切なのよ」と言ってくるのです。 姉もそれはなんとなく感じているらしくて、私に「お姉ちゃんはあんたみたいに大事にされてないから」と言ってきます。 私は今年20歳になる学生なのですが、高校を卒業するすこし前あたりからか、母に対して、嫌悪感に近い感情を持っていることに気付きました。 母は弱い部分もありますが、優しい、いい母親の面も持っています。学生時代は勉強が好きだったらしく、そういう面でも人として尊敬すべきだと思うんです。 ですが、頭では「完璧な人間はいない」ってわかっているつもりなのに、どうしても母に対して不信感が拭い切れないのです。 父にこのことを話したところ、「親にそんな感情を抱くこともある、決して悪いことじゃない」と言ってくれました。父にそういわれ安心した部分もあるのですが、やはりこのままじゃいけないとも思うのです。 一度、短期間でも家を出て、母との距離を置いて考え直してみようとも思っています。 皆さんは、こんな私をどう思われますか。 私は、このままでも良いのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は、このままでも良いのでしょうか。 はい、良いです。とても貴方は真っ当だと思う。 momoiro-rabbitさんのくらいの年になると親は親と子から自分と個人になっていく移行期なんだと思う。 親は親だけど1個人なんだと分別して考えることができるようになるっていうか。 昔は絶対的な親だったでしょ? でも自分が大人になって親というものを冷静に見れるとうちの親って我侭だなあとか、うちの親って意固地だよなあって親を一人の人間として見れるようになるんだ。 でもうちの親だしっていう愛情とともにね。 今がその移行期。 確かにお母様はちょっと幼いというか幼稚かもしれない。 でもそれが私の母って思える日がくるよ。 お父さんいいこと言ってるじゃない。 >「親にそんな感情を抱くこともある、決して悪いことじゃない」 これが正解。 時間が解決してくれるよ。 私もそのくらいの年のころから結婚するまで母が苦手でした。 キライではないけどなんていうのか甘えられなかった。 私の姉がやっぱり、あなたのお姉さんみたいでね。 母親と対立し心を病んでしまった。 私は母にその責任を感じた。 母は私を姉よりも可愛がったから。 ただ今になって私が親になると、親子でも相性ってあるのよ。 それがちゃんとわかってくる。親は無条件に子供を愛さないの。それだけのことなの。 姉妹がいて均等に愛すことはできないだけ。 そんなことに気づくまで私も随分かかりました。 姉も今は母を愛してその裏返しで反発するのだと自分でもわかっていると思う。 20代は思い上がりの時代なんですよ。 何も出来ないのに何でも自分で出来る気がする年頃とでも言えばいいんでしょうか。 だから時間が解決しますよ。 親元を離れるのもいいし、自分の中で親を冷静に見てもいい。 お友達にでも聞いてみてごらんなさいな、皆どこの家庭でもこういった問題はあるものです。あなただけじゃないから安心して。
その他の回答 (5)
- sisimarudawan
- ベストアンサー率19% (349/1770)
私の母親にとてもよく似ていますね。 そして私はというと長女であり、あなたのお姉さんと同じ立場です。とてもヒステリックでとても理不尽で物を頼むにしても高圧的に命令するような口の聞き方をします。 我が家では「将軍様」 の愛称で呼ばれています。 笑 自分の間違いは決して認めないし上に私が何か頼まれた事をうっかり忘れてたりすると「ホント、あんたってグズね、誰かさんそっくり~」と案に姑を馬鹿にした事を言ったり、、、、、。 これだけみると、凄く性格悪くてどうしようもない嫌な人間なのですが、酔えば気前も良くなり、ホントに何でも買ってくれます。 外では明るくて働き者のお母さんでいいわねぇ~と外面はかなり良いみたいです。 病気もあって本当にいつ死んでもおかしくないのに一向に死ぬ気配も無いのですが、、、、。何度死んでくれと願った事か、、、。笑 今でもお互いイライラさせますが、騙し騙しやってます。 まだ親孝行らしい事もしてないし、かといって私でなければあんな人と親子でいられるはずも無いのだから感謝してよ!との思いもあるし。そんなものじゃないのですかね?
お礼
>私でなければあんな人と親子でいられるはずも無いのだから感謝してよ! なるほど。(笑) そういう考え方は思いもよらなくて、少し驚いてしまいましたが、目から鱗の気分です。 ほとんど反抗しないし、言い返しもしない自分も悩みの原因になっていたのかな、と気付かされました。 嫌な事も多いですが、もっと母と対等に、気楽に受け止められるようになりたいです。 回答ありがとうございました。
- peko425
- ベストアンサー率31% (7/22)
私も母とは昔から考え方の違いなどから確執があり、素直に心を開けませんでした。 でも、社会人になって実家を離れ一人暮らしを始めたら良い関係になりましたよ。 もし可能なら、質問者様が計画しているように少し距離を置くと、冷静に色んなことを考えられていいかもしれません。 それから私が考え方を変えることが出来たステキなお話のURLを添付しておきます。 参考になれば幸いです。 親子に生まれてきたせっかくの「縁」を大切に、お母様との関係がよくなることを陰ながら祈っています(^^)v
お礼
私が近いうちに実行しようとしていること(一人暮らし)をされて、それがきっかけで仲良くなれた方がいらっしゃるなんて、心強いです。 当の母を説得し終っていないので今すぐ、とはいきませんが、母の心配を取り除けたら、在学中だけでも家を出て一人暮らししてみようと考えていました。(父も心配していますが、自立したいという意思には賛成してくれています) ただ、一度距離を置いたら余計気不味くなったりしないか、とも思っていましたので、peko425さんがその様な経験をされたと聞いて安心しました。 本当にありがとうございます。
- sayakaslaw
- ベストアンサー率40% (151/377)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2079736 母にだけ優しく出来ない 参考になると思います。 あんまりあせらないで、私からのアドバイスです。
お礼
そちらの回答を読ませていただきました。 本当に、参考になりました。 ちょっと不真面目な感想ですが、こんな風に思うのは私だけでは無いんだな、と改めて感じました。 やはり、母は私よりずっと大人なんだし、私がもう少し成長すれば、きっと今より良い関係になれそうだな、というのも感じています。 急ぐ様な悩みではないし、急ぐ必要もないと言うのを感じられました。 本当にありがとうございます。
- madamu55
- ベストアンサー率31% (52/164)
まだ、親離れが出来ていないネ。 理想の母親像が あるんでしょう? でも お母さんの 欠点がすべて無くなったら あなたは 母を超えられないと 悩むことになる。 人間って 不完全な生き物ですよ。 母親の欠点は 自分が大人になるための 反面教師です。 だから 長所も欠点も すべてひっくるめて 貴方を生み、育ててくれた ただ一人の女性だと 認めてあげてください。 思いやりのあるお父さんの力を借りながら 貴方は 貴方自身のこれからを 見つけてください。
お礼
>理想の母親像が あるんでしょう? はい、その通りです。そんな人間がいるはずもないのにそういう物があって、だから母とそれを比較してしまう。 同時にそのことにも、私自身罪悪感を持っている気がします。 ですが、madamu55さんやほかの方に頂いた回答を読んで、(多分この状態のままが良い、とは言えないと思いますが)今すぐとはいかなくても、じっくり向き合っていけたら、と思えました。 回答、本当にありがとうございました。
- tokyoexchange16
- ベストアンサー率37% (256/682)
私の父も母も、精神的に幼稚で頭も悪い人間です。だから2人とも大嫌いでした。父が去年亡くなってホッとしました。 そのままで全然問題ないと思いますよ。
お礼
やはり、親子の間柄でも「大嫌い」と感じている方もいらっしゃるんですね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。
お礼
親切な回答ありがとうございます。 答えていただいた文章全てに納得してしまいました。 >20代は思い上がりの時代なんですよ。 実際、その通りなのかもしれません。卒業してから環境が変わって、自分自身が「大人になったんだから」と思い込んでいたような気がします。実際年齢は成人になるのですが、急成長なんて出来るわけも無いのに焦っていました。 今後もやはり母に対して色々おもう事もあるかと思いますが、時間の解決を信じてがんばって見ます。 大変参考になりました。ありがとうございました。