• 締切済み

休職期間中の出来事について

neKo_quatreの回答

回答No.2

> 元同僚が休日の日に私の自宅来ましたが、このことを会社の上司が内容を確認することは違法ではないでしょうか。 プライバシーの侵害かも知れませんが、プライバシー侵害罪とかってのは無いので、違法って話にはなりません。 その元同僚が「プライバシーに関する事なので」って断れば良かった話だし。 断ったのを理由に不利益な扱いを受けるなら、パワハラ等として対応する余地があったとか。 その元同僚の口が軽かった、そこまで信頼できる、責任負ってくれる程の関係では無かったとか。 -- > 今から2年前の春に仕事が原因で適応障害と診断され休職しました。 って事は、休職期間は2年半? 一般的な休職期間の上限は、 3ヵ月まで 9.6% 3ヵ月超から6ヵ月まで 13.3% 6ヵ月超から1年まで 22.3% 1年超から1年6ヵ月まで 17.2% 1年6ヵ月超から2年まで 12.6% 2年超から2年6ヵ月まで 4.1% 2年6ヵ月超から3年まで 8.0% 3年超 1.4% 上限なし 4.5% 無回答 7.0% だそうですから、結構良い会社かも。 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 JILPT調査シリーズ No.112 2013年11月 - メンタルヘルス、私傷病などの治療と職業生活の両立支援に関する調査 https://www.jil.go.jp/institute/research/2013/documents/0112.pdf?_fsi=yQFBrKXS とは言え、復職の見込みがないままってのも困りますから、生活状況とか、治療の状況とか、会社が気にするのは当然です。 何だったら、上司の査定なんかにも関係する話だし。 定期的な生活状況や病状の報告、診断書の提出とか行っているんでしょうか?そういう内容と、その同僚の話に齟齬があるとかだったら、そりゃ突っ込んで確認するのは妥当性、必要性、合理性が出ちゃうし。

amedeo407
質問者

補足

回答していただきありがとうございました。 本文に記載すべきことが抜けてしまい申し訳ありませんでした。 まず、退職はしております。かなり粘ったのですが、圧力が相当なものになったので決意しました。 同僚も私より早く退職しております。 お互い退職しましたので、真相を確認することが出来た次第であります。 また診断書については、何度か提出しております。 その中で原因が分かっているのでまずは今の部署から離れ、それ以前の慣れたら部署に戻る必要があると記載されておりましたが、参考にするというまででその意見に従うことはありませんでした。 異動させられない業務以外の私的な理由があったのだと思われます(ワンマンの法人でしたので)。 同僚についてもヒラ社員からいきなり管理職への異動を命じられ、当然何も分からず退職しました。 休職期間については、私が休職した当時は3年でしたが、私への対策なのでしょう。規則を改定し、1年になりました。 まぁむちゃくちゃな法人でしたね。

関連するQ&A

  • 医師から休職するように勧められました

    現在の仕事が自分には荷が重く体調を崩してしまいました。 精神科に行ったところすぐにでも休職することを勧められ診断書をいただきました。 私としては復職したとしても業務の量、質共に改善の希望が持てないため、すぐにでも離職した方が会社にも迷惑がかからないだろうと考えたのですが、お医者様はいずれ退職するにしてもまずは休職してゆっくり休んだ方がいいと言われました。 離職することを決意していてもまずは休職した方がいいんでしょうか? また休職させてほしいと伝えるのが私にはとても心苦しいのですが(同僚、上司は私よりも多くの仕事をこなしているため)、どのように切りだせばよいのか教えていただけないでしょうか。

  • 休職中の対応について

    先月から過労とうつで体調を悪くしてしまい、1ヶ月の休職となりました。 (医師の診断書も貰い、会社の許可も貰っています) ところがですが、休職期間中にも関わらず、 職場の上司から、電話や対応依頼のメールが続いています。 事務的な対応と、あとはタイミング悪く、会社では 実績(給与)評価の時期でも有り、 そのレポートを出すように指示がありました。 色々と悩んでいます。 そもそも会社や業務から離れて、静養をするはずでした。 しかし上司からは考慮してもらえず、 電話や連絡をすれば対応するもの、 と思っているようです。 実は先日、上司に過労とうつで休みたい旨で面談した際にも、 「無責任に放り出すのか?」 「実績は何もないね」 など言われたり、体調の気遣いをされるよりは、 業務からの離脱を攻められる様な感じでもありました。 (「評価は無い」、とのことでした) ちょっと感覚が違うのかもしれません。 ・・・ 実は休職は今回初めてなのですが、 一般的には休職中といえど、会社との連絡や対応はあるものなのでしょうか?。 (完全にお休みできるものと思っていました) 上記のレポートを出すには、自宅での作業が発生しますが、 休職中なのでお給料は出ませんし・・。 会社の人事などに相談をしたほうが良いでしょうか・・?。

  • うつ病の休職期間中における会社との関わり方

    30代の会社員です。長文失礼致します。 前職30代前半で中程度~重度のうつを患い、その時の会社は即日休職、仕事の引継ぎ等一切必要ありませんでした。しかしながら、現在在籍している会社は、同業ではありますが、規模が小さく、また、精神疾患に関する理解も乏しく、そもそもうつなどで休職をするという前例がなかったとのことで、会社としても対応を色々模索しているようでした。 そもそも、前回のうつが完全に完治(寛解)していない段階(それでも抗鬱剤が不要になってはいました。)で、経済的事情もあり、何とか現在の会社に採用されましたが、入社以来「物忘れの激しい人」という印象があったようです。それから、4年、何とか日常業務をこなして来ましたが、昨年の年末に上司から「健忘症ではないのか?」と厳しく指摘され、居ても立ってもいられなくなり、前回お世話になっていた心療内科と、そこから紹介してもらった脳神経外科を受診しました。 脳神経外科のMRIでの診断は異常なかったのですが、心療内科の先生によると、軽度のうつが再発しているとのことで、3ヶ月ほどの休職を勧められました。しかし、業務上どうしてもそれが許されないため、ひとまず様子見のためにデパスを処方してもらい、業務を続けて来ました(今年の1月のことです)。 ところが、8月から11月の間に3回も車両の追突事故を起こし、最後の事故に関しては、ぶつかる瞬間は覚えていても、そこに至った経緯を覚えておらず、後から指摘されるまで、記憶の欠落に気づかない有様でした。 上司との面談により、うつ等で悩んでいることを打ち明け、また、太り過ぎの体格から、無呼吸症候群ではないかとの指摘を受け、呼吸器科を受診したところ、重度の無呼吸症候群でした。 呼吸器科からは、車両運転や高所作業禁止の診断書、うつ病により心療内科からは即日2ヶ月間の休職を要すると診断書が出ましたが、そこから仕事の引継ぎ等で3週間ほど出社し、今月12月15日からやっと本格的な休職期間に入りました(現在も抗鬱剤は処方されず、デパスとストラテラ、入眠剤のみの処方です。)。 ここで、本題に入りますが、会社からは、最低限に留めるが、私が個人的にしか把握しておらず、引継げてない案件が出た場合は確認のために連絡するとのことでしたが、ほぼ毎日、ひどい時には1日5~6回電話が掛かって来るので、全く精神的に落ち着くことができません。 物忘れ=記憶障害という訳ではないのかも知れませんが、うつと無呼吸の両面で脳の機能が損なわれているのでしょうか、仕事の流れが途中で判断できなくなったり、どこまで進捗しているか、誰にどこまで作業を依頼したかが把握できなくなっています。 そして、中途半端なままで仕事を放りだし、引継ぎもろくに出来なかった私自身のせいでもあるのでしょうが、今日も1件上司からメッセージで、確認を要する問い合わせがあり、その上司に対し、「自分の記憶ではここまで進捗しているが、再度確認しないと解りません」と回答したところ、「あなたが仕切っていた仕事で、何をどこまでやったか忘れましたという返事自体が信じられない、理解出来ない」と言われました。 私としては言い訳ではないのですが、それこそがまさに今、私が休職している理由であるはずなのに、そう言われると、やるせなさと悔しさで一杯でした。ひとまず、会社の事務に連絡し、どこまで手続きがなされているか確認中ですが、もう、マナーモードにしてある携帯がメール等受信する時の震える音すら恐怖の対象です。 その上司や他の社員の方々に、私の病気のせいで迷惑を掛けていることが事実ですし、会社としてお客様に迷惑をお掛けすることができない以上、私に確認が必要なことも理解していますが、休職当初は1日1回は外出しようと決めて実践出来ていましたが、電話が鳴るたびに不安な気持ちが増し、先週末から今週にかけては、家から一歩も外に出ない生活になり、また、睡眠もさらに不規則となり、苦しさが募るばかりです。 先ほどの案件に関しては、事務に確認した後、メールで書類にして返答せよとの命令ですが、休職期間なのに、ほとほと疲れ果てており、こういった愚痴に類することは書けても、仕事に関する書類を作成する気力が出ないでいます。 今日は午後から心療内科は休診なので、明日にでも再度訪問しようと思っています。そして、これ以上苦しみが続くのであればいっそのこと、うつの時には厳禁なのでしょうが、退職も考えようかとも思います。 もし、こういったご経験のおありの方で、上手い電話のかわし方や、心の落着け方をご存知の方、あるいは、会社からの電話自体が苦痛であることを(自分のせいであるというのは自覚していますが)伝えるべきなのか、ご相談させて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 アドバイス等ございましたら、何卒、宜しくお願い致します。

  • 休職中の出勤について

    現在、病気療養の為、会社を休職しています。 ところが、人手不足と、自宅と会社が近いことをいいことに、上司から呼び出されることがあります。 休職前、業務内容の引継資料を作成し、詳細の打合せを行ったにもかかわらずです。 落ち着いて病気療養できない状態です。どうしたらよいのでしょうか?

  • うつ病で休職中に減俸

    会社の後輩が過労と仕事のプレッシャーに因り鬱病になり、現在休職しています。 昨日うちの経営管理が休職中の後輩の自宅まで行き、面談を行ったそうで、 後輩に「話しってなんだったの?」と聞いたところ「減俸って言われました」とのこと。 素朴に疑問なのですが「うつ病で休職中に減俸処分」にできるものなのでしょうか? ふつーに考えて、鬱がヒドくなりそうな処分だと思うのですが。。

  • うつ病による休職が認められない

    はじめまして。 現在、ドメスティックバイオレンスなどにより、うつ病を発症し、これまで1年以上仕事をムリにがんばってきました。 5月末から心療内科に通っていまして、通院当初から休むことを勧められてきましたが、業務責任上それができないと自己判断し、なんとかこらえてがんばってきましたが、それも限界か、と思い、医師の勧めもあり、休職しようと考えました。 ところが、会社(上司)が「休職はみとめない、なぜなら業務上支障があるから」ということなのです。 私に休職する権利はないのでしょうか?また、会社側がそのように言う権利があるのでしょうか? ちなみに私はきちんと医師の診断書も見せました。 その上で、上司の回答が、このような状態です。 私は、療養して、現在の職務に復帰したいと考えておりますが…。

  • 休職したら不安が増しています

    3月末に慢性疲労症候群・適応障害と診断され、 会社にいけなくなり、休職しております。 今年の4月で2年目になりました。 私の勤めている会社は10:00~21:00という勤務時間で 人数も少ないため、1人にかかる負担が大きいというのが現状です。 残業代も出るわけではなく、上司は仕事を部下に押し付け 新入社員であった私が23:00まで残って仕事をするという毎日でした。 また、上司からはセクハラ発言を結構されます。 断れない私の性格が悪いとか、仕事を押し付ける上司みたいな存在にはなりたくないと 思い、我慢してきました。 それが絶えれなくなり、休職という形を選びました。 この会社で復職しても、また同じような症状がでるのではないか しかし、転職活動をしようと考えてもこんな自分がいける会社はない。 と焦る毎日です。 医者からは今は何も考えなくて、ぼーっとしなさい。 その後のことはどうにかなるからと言われます。 心配性なので、何も考えないというのができません。 不安が募るばかりで、また悪化している気がします。 何もかも自分がだめなせいだ、なんでこんな自分になってしまったんだと思います 休職されていた方はどのように元の生活?に戻ることができましたか?

  • 休職するか迷っています

    こんにちは。 4月から未経験の職場に転勤になり、厳しい上司の元やってきましたが、体調不良になることが多く、4ヶ月前にうつ状態と診断されました。その後、薬を不安のある時だけ飲んでいました。 現在は、胃痛も治まりましたが、憂鬱感が続く感じです。 会社では、仕事量も若干調整してくれましたが、責任ある仕事のため、プレッシャーもあり毎日会社に行くのが苦痛でした。 先月くらいから、2週間に一度(月曜日)欠勤するようになってしまいました。仕事のことを考えると、気分が落ち込み、頭痛がするようになってしまったのです。 今週は、そんな気分が続き、月曜から3日間休んでいます。薬は、睡眠薬と抗不安薬を飲んでいます。 こんな状態ですから、会社に行っても仕事がはかどりません。そこを責められてますます落ち込みます。 医者は、もう少し様子を見てから休職するか考えてはどうかと言ってましたが、休職したほうがいいでしょうか? この程度では、通院しながら会社に行ったほうが復帰しやすいでしょうか? 休職された方、されている方の体験談等をお聞かせ願えますでしょうか?また、その際は医者に休職を願い出る感じになるのでしょうか?

  • 適応障害になり、休職を考えております

    お読みくださり、ありがとうございます。 23歳・男・事務職・キャリア2年目です。 経緯をごく簡単にお話しすると、 1、お局に虐められ、一人だけ業務過多になり、自律神経失調になる。 2、すぐに異動となるが、そこでも上司がとんでもない奇行をする人で、自分の許容範囲を超える 3、ついに適応障害を患う。 医師からは、休職したほうがいいと言われています。 ですが、同僚の方はとてもいい方で、休職は忍びないです。 これから忙しくなる中で、上司は終わっているけど、我々は頑張ろう!という雰囲気のなか、 なかなか自分だけ休職しますとは言いづらい状態です。。。 同じような境遇はいらっしゃるでしょうか。 確かに、当初に比べると薬も2個から5個に種類が増えてはいます。 頭もボーっとしますが、なんとかこらえて仕事はできています。 やはり休職するべきでしょうか。 そして思いやってくれる同僚【先輩】にはどのようにお伝えすれば気分を害されないでしょうか。 ご指南いただければと存じます。 また、上司の奇行ぶりは他部署の人にもかなり有名です。 有給扱いにしたとはいえ、日中に飲酒してべろんべろんで職場に戻ってきたりなどなど、いろいろです。 話はそれましたが、よろしくお願いいたします。

  • うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています

    うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています。 残業・ストレスの多い仕事が続いた結果、 病院にてうつ病と診断され休職を勧められました。 そのことを会社に申し出たところ、 休職についてはともかくとして 仕事をかなり軽減していただくことが出来ました。 そしてその後、上司から以下のことを言われました。 「休職するならしても良い。 でも、当分現状の軽微な仕事のまま続ける方が良いのでは?」 私がこれまでうつ病について調べたり医者から聞いたのは 「うつ病が良くなるには休職したほうが良い」 という情報ばかりだったのですが、 上司は社内のうつ病経験者からか「休職するより仕事を続けたほうが良い場合もある」と言う事を聞いて来たようです。 また、上司としては休職後の復帰時に気分的に戻りにくのでは、収入が途絶える、ということを気にして下さっているようです。 実際仕事が軽減された結果か、 薬を飲みながらであれば何とか会社には行けて 仕事も一応できます(いままでを10とすると3程度)。 もちろん薬を飲んでいないと難しいのですが うつ病の状態としては軽い方だと思います。 ただ、現状でも以前の私の仕事を引き継いだ同僚が そのために残表している姿を見るのもいたたまれないというのもありますし、 また10年ほど前にもうつ病になった経験がありますが その際は半年ほど薬をのみながらだましだまし仕事を続け 結局休職した経験があります。 その時は休職することですっかり良くなったので、 やっぱり休職するべきでは?とも思います。 最終的には医者に相談すべきとは思うのですが 何かご意見いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう