- ベストアンサー
うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています
- うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています。ストレスの多い仕事が続いた結果、病院にてうつ病と診断され休職を勧められました。上司からは休職するならしても良いが、仕事を続ける方が良いという意見があります。
- うつ病の状態としては軽い方だと思われますが、薬を飲みながらであれば会社には行けて仕事も一応できます。ただ、同僚が自分の仕事を引き継ぐ姿を見るのは辛いし、過去にうつ病で休職した経験があります。どうすべきか迷っています。
- 最終的には医者に相談するべきだと思いますが、皆さんのご意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
鬱を理解し、仕事軽減を行ってくださる会社さんはすばらしいです。むしろ羨ましい★ 現在休職2ヶ月目に突入した私ですが、休職すると金銭的な面に影響がでる他、復職する際の大きな緊張感・不安感が発生し、私は復職を先送りにしてしまいました。 実は私も薬を飲みながら、1年踏ん張り働きましたがフッとした時に悪化し、積み上げてきたこの仕事を今絶対投げ出せない!私が次の方までつなぐ仕事!と思って全部をかけていた仕事が休職することで無にしてしまう苦しさと戦いながら、最終的には、どんどん自分自身で追い込みが激しくなり、身動きが取れなくなり、自分から「休職したい」と申し出る事になり、今にいたります。 私なら、このように考えますよ♪ 仕事量が軽減されているならば、周りの方も一気にドサッと負担がくる訳ではないので、軽減措置はお互いに良かった!上司は休みにもって行き易くもしてくださっていたんだ!気持ちが落ち着いたら日々の中で自分にも無理の無い程度に、助けてくれた・迷惑かけた方々に感謝して行動にしていこうって。 上司の方も「休職するならしても良い。」とおっしゃってくださっているなら心強いですね☆引き継いだ方の負担を考えるpofuさんはとてもすばらしい方です。でも、今だけは自分を守ってあげることを考えて良いと思いますよ。お大事に☆
その他の回答 (7)
- ztb00540
- ベストアンサー率18% (119/647)
薬を飲んで何とかやれますね、苦しくないですね、何か体調に変化はありませんか。 何もなければ、続けて大丈夫と思います。 但し、自分は明るく元気でさわやかになるんだと自分の心に寝付く前毎晩言い聞かせてください。 言い聞かせる文章は貴方が納得する元気になる言葉にしてください。 うつ歴30年、やっと快復気味で私が心に言い聞かせていることです。 お陰で元気になってきました。 私は4年間休んでしまいました。
お礼
ztb00540様 体の方は薬でどうにかなるのかもしれないのですが、 いままで通りに仕事ができない自分、 自分の代わりに残業している同僚を見るのは苦しいです。 回答ありがとうございます。
休職しなさい。 >そのために残表している姿を見るのもいたたまれない これじゃ、精神的にまるで良くない。 >10年ほど前にもうつ病になった経験がありますがその際は半年ほど薬をのみながらだましだまし仕事を続け結局休職した こんな経験があるのでは、休職するしかないです。 他のお答えにもありますが、健康保険組合などから給与の80%が傷病手当として支給されるはずです。 そのことも経験されていると思います。 私事になりますが、私が休職したとき産業医は「仕事のことをすっかり忘れるまで出てきちゃいけない。出てくるということは100%完全な身体になるということです。」と言いました。 実際には「復帰プラン」を作成して、半日出勤2ヶ月、六時間出勤1ヶ月、残業・出張無し半年をかけました。
お礼
doc_sunday様 そうですね、傷病手当もありますし 貯金もあるので、数カ月程度なら生活に問題ありません。 回答ありがとうございます。
休職しなさい。 >上司としては休職後の復帰時に気分的に戻りにくのでは、収入が途絶える、ということを気にして下さ っているようです。 く1ヶ月とか2ヶ月とか休んで休養しないと駄目。 復帰儀は1日何時間まででと決めてもらって働いたらどうですか? 人の心配している前に自分のうつ病治して。 うつ病は診断書出せばやすめます。 俺の友人は休んだよ役職は消えたけど 復帰後は定時で帰る生活をしています。 給料は減ったけど子供や家族の時間が出来たって 喜んでいたよ。 欝ひどくなったら診断書書いてもらって休むことです。 ******************************* 収入が途絶える、 傷病手当はうつ病は使えないの?給料の何割だか出る制度ですよ? ******************************* うつ病は悪化するの早いよー 気をつけてね。 こんなの見つけました。 一人で考えてると駄目だよ。 *********************************************** トップページ > 勤労者心の電話相談(相談無料) 近年、労働者の受けるストレスは増加傾向にあり、厚生労働省の調査によると仕事に関して強い不安やストレスを感じている労働者が約6割に上っています。労働者健康福祉機構では、労働者の皆様にこのような悩みを取り除いていただくために専門のカウンセラーを配置し、ご相談をお受けするための「心の電話相談」を開設しております。相談については無料となっておりますのでご利用ください。 このような症状が現れたら、ご相談ください。 ・気分が沈んで意欲がわかない。 ・些細なことでイライラして怒りやすくなったり、緊張しやすくなる。 ・酒の量が増え、酔ったときにくどくなる。 ・食べ過ぎることが多くなったり刺激物が欲しくなる。 ・食欲が低下する。 ・仕事の能率が悪くなる。 ・職場で人を避けるようになったり、挨拶ができなくなる。 電話相談の受付は、祝日を除く月曜日から金曜日の午後2時から午後8時まで(施設により曜日が異なりますのでご注意ください)。 なお、横浜労災病院勤労者予防医療部においては土日祝日を含む年中無休(午後2時から午後8時まで)の電話相談、及び24時間受付の電子メールによる相談を行っています。 1.「こころの電話相談」実施施設 釧路労災病院 ※1 0154-21-5797 大阪労災病院 072-251-9556 東北労災病院 022-275-5556 関西労災病院 06-6414-6556 福島労災病院 0246-45-1756 神戸労災病院 078-231-5660 東京労災病院 03-3742-7556 山陰労災病院 0859-35-3080 関東労災病院 044-434-7556 岡山労災病院 086-265-2556 横浜労災病院 ※2 045-470-6185 中国労災病院 0823-72-1252 富山労災病院 0765-22-1009 山口労災病院 0836-84-8556 浜松労災病院 ※3 053-466-7867 香川労災病院 0877-24-6556 中部労災病院 052-659-6556 九州労災病院 ※4 093-475-9626 長崎労災病院 0956-49-7999 ※1 釧路労災病院 受付は火曜日~金曜日。(祝日休み) ※2 横浜労災病院 受付は年中無休。 ※3 浜松労災病院 受付は月・水・金曜日。(祝日休み) ※4 九州労災病院 受付は月・水・木・金曜日の午前10時から午後6時まで。土曜日のみ午前10時から午後4時まで。(祝日休み) 2.横浜労災病院では専門の医師による電子メールによる相談もお受けしております。 横浜労災病院 電子メールアドレス mental-tel@yokohamah.rofuku.go.j
お礼
afutazoron様 いろいろと情報ありがとうございました。 >人の心配している前に自分のうつ病治して。 ごもっともです。ありがとうございます。 >うつ病は悪化するの早いよー そうなのですか・・・気をつけます。 回答ありがとうございました。
- junsax
- ベストアンサー率50% (2/4)
私は、重度のうつ病になり 2年前にやっと社会復帰した者です。 うつ病は、やはり「休息」がすごく必要だと思います。 (特に軽いうちは) 私も前の会社で鬱状態になり ある日仕事にすら行けなくなりました。 とりあえず 主治医に診断書を書いて貰い、休職しましたが その仕事場では続けて行けず(労働環境など) そのまま退職しました。 もし、職場の人が理解ある方なら 診断書を書いて貰って休職される事をお勧め致します。 そして、休んでるときは お仕事の事は考えずお好きな事をしたり ゆっくりされて下さい。 身体の風邪も心の風邪も同じですので どうか、無理だけはされず 御自愛なさって下さい。
お礼
junsax様 >うつ病は、やはり「休息」がすごく必要だと思います。 >(特に軽いうちは) 以前うつ病になったことがあった分 早めに気づけたのでまだ比較的軽い方だと思うのですが、 軽い場合は「休息」ってどの程度必要なんでしょうか? 毎日早めに帰宅して休むくらいで良いのか、休職して休むことなのか。 人によるとは思いますがそこで悩みます。 職場の理解はあるのですが、 軽減してもらった上に更に休職する、ってことに とても罪悪感を感じてしまいます。 回答ありがとうございます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40179)
「べき」という言葉は使えないんだと思う。 その言葉に正解不正解の存在を感じてしまう時点で。 貴方はどんな選択をしても不安になってしまう。 貴方にとっての必要な一歩。 それが休職であっても無くても。 その必要な一歩を丁寧に見極めていく事が大切なんだと思う。 ストレスのかかる職場から離れれば。 当然貴方は回復する。 でもそれは。単に刺激や不安から遠ざかった故の回復であって。 また職場に戻れば。自分の波とは向き合う事になる。 貴方には貴方のうつの原因があって、性格や考え方も含めて。 貴方に必要な整理整頓、アプローチがあるんだよね。 単なる静養や休養だけでは一時的なケアにしかならない。 休職したらしたで。しっかりやる事がある。 今の貴方にとって。とにかく足元を丁寧に固めて。 今後ストレスの掛かる職場に戻っても。 貴方なりに何とかやっていける自分を創る為の休職なら。 それはとても意味がある。 ただ、休むという事は。 貴方の中にブランクを創る事。 そこからまた慣れていって、流れに戻っていく、今の貴方に近い立ち位置に戻るには。 相当丁寧な積み重ねと時間が必要になる。サクサクとはいかない。 上司が心配してくださっているのはその部分。 余計に刺激やストレスにナーバスで不安定な自分が大きくなってしまう人もいるんだよね。 リラックスした状態に慣れたが故に。 それも含めて。 最終的には貴方が決める事なんだと思う。 医師は。当然貴方の心的バランスを崩してまでの一歩は薦めない。 セーブして働き続けるのも意味がある。 休職する事にも意味がある。どちらが良い悪いはない。 それは貴方という人間を今まで続けてきた貴方自身が。 貴方の自己責任で決めれば良い。 ~べきとか。決め事ではない。正解不正解も無い。 それは自分に言い聞かせる。 決めたら。決めた方向で丁寧に進めて行けば良いんだからね☆
お礼
blazin様 >「べき」という言葉は使えないんだと思う。 確かにどっちを選んでも何かしら不安もあるし、 前回と同様の判断はできませんね。 前回のときより症状が軽い分、判断に悩みます。 回答ありがとうございます。
私は現在うつ症状が出る可能性の高い投薬治療を受けていますが、一番つらいく、自分のうつ症状に拍車がかかってしまうのが、”ネットワークでなく、人と人とのつながり(対面、公共性とでも言いましょうか・・・)が希薄になること”でした。 インターネットの人間関係は利用はできますが、それのみに依存するようになると、必ずうつが進んでしまい、自己崩壊さえおこりかねません。 ですので、どんだけ迷惑をかけても、少しで情けなくても、仕事を続けられたほうが良いと思います。 私は仕事ができる状況でなく、体もえらいので、仕事につけず、そこが何よりも一番つらく落ち込んでしまうところです。金銭的な事情よりも、”人は絶対一人の世界では存在しえない”という根本のところに”社会性”というものがあるからだと思います。 そうですよね・・・後輩や大切な人が自分のせいで残業したり、”いいんだよ。”って本当に思ってくれてカバーしてくれたりっていうのが、かえってなんだか辛くて、でも自分ではどうしようもなくて・・・って、結局、なんだか”自己スパイラル”でどんどん沈んでしまって・・・ということなんでしょうね・・・(私はそうでした。そこでうつも病状も悪化しました。) きっと、今は何かの結論よりも、行動パターンの変化が効果があると思います。考えをかえてから、まとまってから、というより、そのために、できる行動パターンや”やったことないこと”とか、行動をちょこっと変えてみる、これは身体的にも精神的にもとてもポジティブに作用しますよ。 うつの最高のくすりは、化学薬品の作用でなく、あなたの中に必ずあります。 できる範囲のちょっとした行動パターンをかえる、 つらくみじめな自分もはずかしいけど、ちょっとずつ出してみる。(人がいやなら池の鴨とかに話すようなことでも!) 考えようとせず、やってみようとしてみる。 必ず専門家に相談して、薬事的なことも含め、素直になってみる。 私の拙い経験からお勧めできることです。 がんばらないでくださいね。がんばりすぎちゃってるんでしょうから!
お礼
mitchikov様 ゆっくり考えて見ます。 回答ありがとうございます。
- kiflmac
- ベストアンサー率22% (160/717)
薬を飲み続けて行ける内に行って、行けないと言う事が起きた時に休職すれば、良いと思います。 今あなたから収入をとったら、休職から明けて出社と言う時はかなりストレスもありますし、辞めたい気分になったり、部下だった人間が上司になってたり、凄いストレスを背負うと思うので、行ける内は薬を飲み続けてでも行った方がいいと思います。
お礼
kiflmac様 >薬を飲み続けて行ける内に行って、行けないと言う事が起きた時に休職すれば、良いと思います。 私もこちらを考えているのですが、 仕事を軽減してもらっていて結局休職になったらもっと迷惑かかるのでは? それならさっさと今のうちに休んでおいた方がよいのでは?で どちらにも決断できないでいます。 回答ありがとうございます。
お礼
yoko-1様 yoko-1様も薬を飲みながら頑張ってみて結局休職したのですね。 私も、仕事を続けてまた結局休職することになったら意味が無い、、 と思う反面、仕事を軽減してもらって 「ここまでしてくれたのにやっぱり休職する、って悪いのでは?」 という迷いもでています。 『休みにもって行き易くもしてくださっていたんだ』という考え、 良いですね。 回答ありがとうございます。