• ベストアンサー

献血を断られることが度々あるが迷惑なのか?

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14401/28020)
回答No.2

全く同じ献血ルームに何度も行っていればスタッフに顔を覚えられている可能性はあります。 そうなると確かに「また来たのか?」と思われる可能性はありますね… ただ献血する人が常に少ない状態なので基本的にはウェルカムってところでしょうね。

rinjia04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 献血をしようと思うが・・・

    最近、所用で都内に出る機会が増え、献血ルームの前もよく通るようになりました。 そこで献血をしてみようと思うのですが疑問があります。 まず、採血方法についてです。 通常は腕から採血すると思いますが、私の血管が見え難いのではと考えます。 以前、高校の時だったか血液検査を行った時、血管を見つける非常に時間が掛かった。(なぜ全員採血検査が有ったのは疑問ですが) (幸い以前、採血検査を受けたことがあるので、この辺ではと私が言いましたが) 見つけるのが難しければ手の甲からの採血という手段も有りますが、そこまでするのかなとも思います。 つぎに体重です。 一応、最低体重は明記されていますが、上はどのへんまで大丈夫なんだろうと考えています。 当方、180cmの90kgと適正体重を結構オーバーしているのですが大丈夫でしょうか? 以上の点ですが宜しく御願いします。

  • 骨髄提供と献血

    骨髄バンクに登録しています。 ドナーの候補者のひとりに選ばれた、という通知が来ました。 『説明書』に、貧血との関係で「コーディネイトが終了するまで、献血をお控えください」と在りました。 私は、1998年以来、75回献血をしてきました。 1月も献血の予約もしています。 予約の取り消しをしたほうがよいのでしょうか? 献血は、成分献血で、今まで貧血で撥ねられたことがありません。 それに骨髄を提供する事になるまで、5~6ヶ月かかるとの事。 大丈夫だと思うのですが?

  • 献血について

    私はよく献血に行くのですが、毎回事前検査で血管が柔らかい(?)との理由で成分献血は断られ、体重が少ないため仕方なく200ミリの全血をしています。 ですが、ここ2回くらい、どうも血が流れ出るペースが遅くなってきているのです。 あるときは刺す場所が悪かったらしく、針を刺した状態でグイグイ動かされ、すごく痛い思いをしたり、つい先日行ったときもすごく痛くて冷や汗かきながら痛いことを伝えると「神経のほうにさわっちゃったみたい」と言われ、少し針を抜きめにしてもらったら、まだ痛みはあるものの血の流れはだいぶ良くなりました。 以前はそんなこと全くなかったし、むしろ人よりも早く献血終わるし、血が濃くて良い血だといつも褒められていたほどです。 そこで質問なのですが、献血がうまくいかないのは私の血管が柔らかいためなのでしょうか。(以前、そのためか献血後に内出血をおこしたことがあります。) それとも毎回運悪く下手な人にあたってしまうのでしょうか。 これからも献血は続けていきたいと思っているのですが、こんなに痛い思いをするのなら…と戸惑う気持ちと献血ルームに対する不信感がすごく 強くなってきています。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 2年前から血管が細くて成分献血ができなくなりました

    献血歴9年になる(トータル54回)25歳の女性です。 2年前までは成分献血ができていたのに、最近では血管が細いと言われ、成分献血ができない状態です。 元から成分の値が高く、看護婦さんにもったいないと言われます・・・。 全血(200ml)はできるんですが、成分献血ができるまで全血もしないつもりです。 どなたか、血管を太く見えやすくする方法はありませんでしょうか? ちなみに2年前と比べて5キロ近く太りました。 コレステロールは高い方です(180くらい) 腕が冷えやすく、血管も収縮しやすいです。 (献血ルームに来るたびに温かい飲み物を飲んでも難しいです)

  • 献血について

    献血をしたことがありますか? ・したことがある方 1どの献血を希望しましたか?(成分献血など) 2痛かったですか? 3採血中はどうでしたか?(気持ち悪かった、なんともなかったなど) 4採った後はどうでしたか?(眩暈がした、など) ・しようとしたけど出来なかった方 1どの献血を希望しましたか? 2出来なかった理由は何ですか? 3また来て今度こそ献血しようと思いましたか?(又はしましたか?) ・したことがない方 1献血したいと思いますか? ↑で「したくない」と答えた方 2献血しない理由はなんですか?(痛いから、とか) 私は18になってしようと意気込んで献血センターに行ったら 「血管が見つからない」と言われ出来ませんでした。 なんじゃそりゃー……。 また行きたいと思って大分経ってますがなかなか……。 宜しくお願いします。

  • 献血ができない

    22歳女です。 今まで3.4回献血をしにいきましたが、毎回「血管が細くて献血に耐えられない」 といわれていつもできません。 身長は159、体重は45kと普通の体型です。 病院で何か検査するのに採血する際は問題ない程度の血管です。 血管を太くし、献血が出来るようにする為にはどうすればよいでしょうか。 それとも血管の太さは何をしても変わらないのでしょうか。

  • 献血と体重

    献血をしてみたいのですが、体重が50kgに少し足りません。(服を着れば超えます…) どうせ献血をするなら、200mlより400mlを、と思うのですが、少しでも体重が足りないといけないものなのでしょうか。 ちなみに私の住んでいる地域は田舎なため、献血バスでの献血になるので成分献血は出来ません。 経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 献血について

    献血は体に良いのでしょうか? 成分献血にも登録していますが、普通の200mlや400mlの献血と比べると、体への影響はどう違うのでしょうか?

  • 微妙な場合の献血

    献血ルームが遠くなったので、献血マニアの家族が車で行く際に、 コスト削減で私も誘われるのですが。 食生活がイマイチで落ち 太って 落ち 体調で 落ち と比重で5回に1回くらいは落ちています。 テスト採血直後に数種の管にもうラベリングされるのも、 内心「ちょっと待ってよ。落ちるかもよ~」と思いながら言えずにいます。 日赤としては答えにくいかもな質問ですが、 テストとかのコスト面とか色々考えて ほぼ絶対合格 と言い切れない ボーダー上のドナー(献血者)というのは、いかがなものなのでしょうか? 兄は「受かるかも知れないんだから取り敢えず来い、行け」と言いますが 私は手間・コストから迷惑 と思われているのではないかと常々気になっています。 どうせ 献血ルームで訊いても実際のところは聞けないと思うので、 ご存知の方いらしたらよろしくお願いします

  • 成分献血で

    成分献血をしてきました。 PPP350mL 採血しましたが、これからFFPを作るとしたら、FFPは何単位のものを作ることができるのでしょうか?