• 締切済み

ペットが亡くなったあと解体するのは合法?

石川 裕也(@tcomprehense)の回答

回答No.14

動物愛護法的な問題はあるかと思いますが、それ以外にはそれほど気にしなくて良いかと思います。 また、うさぎですが、小さなウサギを想定しています。 カピバラのような大きなウサギであればまた別の問題が発生する可能性がありますので、そこは別途ゴミの処理としても役所に確認していただいた方が良いかと思います。 ご参考にしていただければと思います。

dh25
質問者

お礼

どうもです

Powered by GRATICA

石川 裕也(@tcomprehense) プロフィール

「あなたの切り札」 あなたのブレーンとして、サポート致します。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】 リスクマネジメント、不正監査、情報漏洩対策、セキュリティー...

もっと見る

関連するQ&A

  • うさぎの病気けがについて

    先日から飼いうさぎの両後足が伸びたままになり、立ち上がることができなくなっています。 うさぎは、約8年ぐらい飼っていますが、こんな状態は始めてです。 病気なのか?怪我なのか?老衰なのか? どなたか教えてくださいませ。

  • 猟で仕留めた獲物の解体後の内臓など

    猟で仕留めた獲物を解体すると出る内臓やら皮など食べられない部分はどうやって処分しているんでしょう? 内臓などはその場で取って埋めて処分なんかしてるようですが、皮とか骨とかはどうしてるんでしょう。 庭のある一軒家なら庭に埋めてしまえるかもしれませんが、集合住宅では無理。 鳥やウサギなどなら少量でしょうから生ゴミに出せるでしょうが、イノシシとかシカとか大型動物キロ単位になりそうですし。

  • 飼っているペットについて(至急)

    ているうさぎについて質問したいことが有り、ご質問させていただきます。 飼っているうさぎは完全な室内飼育で今年で8年目なのですが、調べたらうさぎも狂犬病持っているらしいのですが、そのような予防接種などは聞いたことがありません。受けるべきなのでしょうか? また持っていたら飼っているうさぎは狂犬病持っていたら、真っ先に死に至っていますよね? 無症状のままのうさぎさんとかいるのでしょうか? 先日(きのう)、うさぎの舐めた食器を洗っていたら 目に水が入り、怖くなったので質問させて頂きました。 眼科には検査予約してあり19日に行く予定です 変なことを、質問してしまいすみません。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。 (中傷などは御遠慮ください。)

  • ペットのウサギが突然死しました・・・。

    飼って一週間も満たない生後2ヶ月の子うさぎが、突然  ひきつけを起こし、死んでしまいました。食欲も旺盛で、便や尿にも以上がなく、元気にすくすくと成長していくだろうと思っていた矢先です。 眠っているだろうとふとケージに目をやると、手足が硬直して倒れ、もちあげると首がだらんと後ろに倒れ、目も白目をむきそうになっていました。すぐに近くの動物病院に持っていきましたが、手当をするひまもなく、15分ほどで息をひきとってしまいました。 病院の先生は、「ひどく痩せている。毛が多いから見ためにはわからないけど、骨と皮だけです。栄養失調による低血糖症で、ショック症状がでたのでしょう。」といいました。しかし、一日5回は牧草をあげ、ペレットや野菜、水も充分にあげていたことを話すと、「店頭にいたときから、もしくはその前から飢餓状態だったのかも・・・」と言われました。ペットショップにわけを話すと、「うちは獣医から指導を受けて一日2回たっぷりと餌をやっていたのだからそんなはずはない」ととりあってくれませんでした。 こんな形でペットがいなくなるとは思ってもみませんでした。これはうさぎに限った症状なのでしょうか?こんなふうにショック死でペットをなくした方はいらっしゃいますか? また、どんな餌の与え方をしておけば良かったのでしょうか。痩せているうさぎ、健康なうさぎの見分けかた、など初心者の私にどなたかアドバイスをお願いします。もう二度とうさぎに辛い思いをさせたくないし、こんな悲しい思いはしたくありません。。

  • ケージの処分の仕方を教えて下さい

    こんばんわ^^ ホーランドロップの♂を飼っています。 購入した時に一緒についてきたケージで飼育しているのですが 新しいものに買い換えようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ケージの処分についてです。 何ゴミ扱いになるのでしょうか?燃えないゴミでいいのでしょうか? うさぎのケージの場合、犬用などの大きなケージではないので どういう扱いになるのかと思いまして。。。粗大ゴミには当てはまらないですよね オークションなどに出すつもりはないです。 あくまでゴミとして処分したいので詳しい方教えて下さい。

  • 工場から魚のほねの処分

    はじめまして、マレーシアのライアンと申します。 うちの工場ですが、魚のみをきり、残り魚のほねがかなりありますので、困っています。 現在は他社(ゴミ回収屋さん)に依頼し、魚のほねを処分してもらいますが、基本てきに魚のほねの処分はどうしたらいいでしょうか。 言い換えると、魚のほねとはなにかに処分し、活用できるものになれるでしょうか。 ほねはほかの工場とか使えられないでしょうか。 ぜひ教えていただけませんでしょうか。

  • ペットの死についてどう考えますか?

    すごく暗い内容です。長文です。それでも読んでくださるという方だけお願いします。 今、うさぎを1羽飼っています。 男の子で、我が家に来てから今年の8月で2年になりました。 このうさぎで我が家に来たのは3羽目ですが、私にはうさぎでのトラウマがあります。 1羽目の子は私が小学4年生の時に学校子うさぎが生まれたのでそのときに貰ってきた子でした。でもその子は我が家に来た当初から学校で「スナッフル」という病気にかかってしまっていたらしく、2ヶ月くらいで死んでしまいました。2羽目は上記の子が亡くなってしまってから、飛びつくように飼った子でした。 わたしのトラウマはここからです。 2羽目の子は1羽目の子の死の悲しさを紛らわすような形で我が家につれてきました。今思うと子供だった私は「ペット」=「おもちゃ」のような感覚だったのかもしれないです。トイレやごはんの世話はしない。「かわいい、かわいい」だけでした。そんな私に見かねた親が基本的で重要な世話をしていました。うさぎって壁や壁紙を齧ってしまいますよね。それで、その子をほとんど小屋の中から出して遊ばせなくなりました。ずっと小屋に閉じ込めていたのです。きっとそのストレスが原因だったと思います。2年で死んでしまいました。私はうさぎを死なせた最低の人間です。飼い主失格です。 うさぎの死は突然です。昨日は元気だったのに…そんな感じでした。 3羽目の今いる子は私が高校2年生のときに我が家に来た子です。飼う当初は両親からすごく反対されました。「無責任なお前には絶対世話はできない」とまで言われましたが、なんとか頼み込み今にいたります。 私も精神的に大人になったのだと思います。お世話は毎日欠かさず(それが当たり前なのですが)していますし、毎日小屋から出して家の中で遊ばせています。私のあとをついて走りますし、名前を呼んだら駆けてくるし、いつも私の傍から離れません。 でも、そんなときにふと考えてしまいます。「この子死んだらどうしよう」って。私は今のこのうさぎに依存しているのだと思います。 今もこれを書きながら考えていたら眠れないです。 みなさんはどうペットの「死」について考えていますか?教えてください。

  • まぐろの脳天、あれってなんのための筋肉?

    まぐろの頭をさばいてると、頭部の上の部分に一つ脳天とよばれる肉が入ってて希少部位として食べられています。 骨の形もまさにその肉を収めるかのようにその部分へこんでます。 ですが、この肉、どこのヒレにもつながってるように見えません。 哺乳類の場合は眉間って骨が強く出っ張ってて肉など無いと思うのですが、なんで魚類はこの眉間?の部分に肉が入ってるのでしょうか?この肉何をしてるのでしょうか? 骨になってりゃ衝撃に強そうなのに?

  • ペットのウサギが亡くなりました

    今日、飼っていたウサギが亡くなりました。 今朝の5時頃、大きな物音がするので起きてみると ケージの中で凛(ウサギの名前です)が暴れていました。 私が駆け寄るとバタンと倒れ、動かなくなってしまいました。 たったの、1年と4ヶ月しか生きさせてあげられることができませんでした。 もともとは里子にもらわれてきた子だったのですが、 名前を呼ぶとすぐに走ってきてくれたり、私の行く方に着いてきたりと、 うさぎがこんなに懐くのか、とビックリされるくらい私を慕ってくれました。 なのに私は、何もしてあげることができませんでした。 きっと、病気だったのだと思います。 具合が悪いことにも気づいてあげられず、病院に行く前に亡くなってしまいました。 せめて供養だけはしっかりしてあげたい、と思い ペット霊園の方に相談し、きちんと葬祭することにしました。 もし、私の所に里子に来なければ もっともっと、長生きもできたし良い生活をおくれたはずなのに ごめんね、としか言葉がでてきません。 不可能なことなのに、もう一度会いたい、戻ってきて欲しいと願ってしまいます。 でも、明後日から夏休みが終わり学校に行かなければなりません。 立ち直らなければいけないのに、明後日どころかこのまま一生、立ち直れないような気がします。 受験生なのでそんなこと言っている場合ではないと分かっているのですが 凛に悪いことをしてしまった、という罪悪感と 凛は今どうしているのか、天国に行けるのかという心配の気持ちで胸がいっぱいです。 私の心の支えだった凛に、何かしてあげられることはありますか? 私はこれから、どうやって生きていけばいいのですか? 乱文で申し訳ありません。どうか、よろしくお願いします。

  • ウサギの目に出来物

    我が家のウサギさんももちゃんは、ロップイヤーの約9年のおばあちゃんなんですが… 骨が折れたり、目やに・鼻水・涙などが頻繁にでて、お腹も壊しやすかったり、病気ばかりにかかっている子なんです。 それで、約2ヶ月ほど前からなんですが、ももちゃんの目に出来物ができ、ずっと治らないままだんだん大きくなり、目の膜がおかしくなってきました。 まぶたではなく、眼球に直接できています。 ウサギは痛みに強いと聞いたことはありますが、痛がっている様子がまったくありません。 この出来物は潰していいのか。一体何が原因で何の病気なのか。 病院に行かなきゃいけないのか。 教えください。