• 締切済み

好きな人から突然振られた

elgavgveの回答

  • elgavgve
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

人によって価値観は違うので誰が悪いという話でもないですね。その人はそれが嫌で付き合いたくなかったというだけです。価値観の相違ってやつです

関連するQ&A

  • 私は全く眼中にないということ…?

    私は20代半ばの女性です。参加しているサークル内の男性のことを、かなり長いこと好きでいます。途中諦めようかと思ったこともあるのですが、どうしても好きで、諦められなくてここまで来てしまいました。 この彼のことなのですが…彼とは普段から仲がよくて、サークルで仲の良い男女混合のグループでよく遊びます。私は彼に一度振られていますが、離れたくなくて必死で元の…彼が私の気持ちを知らなかった時期の…関係にまで戻してきました。ちなみに、彼とは仲がいいとはいうものの、同性の仲のいい友達にするような相談事や秘密の話はお互いにしたことがありません。私とは年が少し離れているので、向こうにとって私は「相談なんて持ちかけられない、バカで世間知らずな小娘」なのかもしれません。 この「仲良しグループ」ですが、私と彼以外はカップル同士です。ですので、見た目上は「仲良しの男女が遊んでいる」ように見えても、実はなかなか進展しない私と彼の関係を心配した女友達が仕組んでくれた(?)グループデートだったりします。 彼と私以外はカップルだということは、彼も十分知っています。頭が良い彼のことですので、このメンバーで遊ぶこと=グループデートを仕組んでいる、ということは、きっと気がついていると思うのです。 そこで質問なのですが、私の気持ちは分かっているはずなのにそれでもこのグループデートに参加する彼の心境とは、どのようなものなのでしょうか?もう私には彼への気持ちがないと思っているのでしょうか?私のことなんて全く眼中になくて、仕組まれたことだとも知らず、純粋に友達同士として遊びたいということなのでしょうか? 本当のところは彼に聞いてみなければ分からないことは十分承知ですが、どういう心境なのか、他の方はどう推測されるのか知りたくて投稿させていただきます。よろしくお願いします。

  • どっちが人としてまとも?

    男女の友情有り派だけど、自分の恋人の男女の友情までは信頼できないと思っている。 (故にお互い異性関係について配慮が必要。それが大人の交際のマナーとして当然) 男女の友情無し派だから自分自身も恋人も男女の友情は信頼できないと思っている。 (故にお互い異性関係について配慮が必要。それが大人の交際のマナーとして当然)

  • 親友が知らない人と仲良くしてたら嫉妬してしまう

    親友が他の人と仲良くしてたら嫉妬してしまいます。 今日、知らない人達のアニメLINEグループに親友と一緒に入ったのですが、親友が他の人と仲良く楽しく話してたりすると嫉妬してしまいます... 相手は知らないネットの人達なのに、なぜこんなに嫉妬するのか... 本当は親友が楽しんでいたら喜んであげるのが筋と思うんですが...なぜかできません。 この嫉妬をなくさないと人間関係も崩れると思いますし自分がどうにかなってしまいそうです...どうすればこの感情をなくせますかね?

  • 30代になっても、まだまだ人と積極的に出会いたいし関わりたい

    長いこと「人との距離のとり方」について悩んできたものです。もともと、他人と深く関わりすぎて自滅するタイプだったんです。けれど最近、ようやく「人とあたりさわりなく出会って別れる」ことができるようになりました。「あたりさわりのない会話や関係」が、社会の中で自分を守ってくれるということもわかりました。でも…… 30にもなって未熟で青いかもしれませんが、未だにもっと本音で色々な人と話したいし、お互い強く求めあいたい。気心の知れた友達が欲しい。 30過ぎて既婚ともなると、こういう人間関係における青臭い望みを持つ人にはなかなか出会えません(持っていても隠しているだろうし……自分のように)。かつての親友達は皆、落ち着いてしまって疎遠です。 幸運なことに、今の私は夫が唯一の大親友です。けれど、家の外でも多くの人と熱く語らい、理解しあいたい。(職場でも、できることならそうあって欲しい) けれど、今の日本社会ではそういうタイプはどちらかと言えば疎んじられるようで…… 私と似たような、20代後半~30代の方はいませんか? もしいたら、どんなふうに楽しく、成熟した大人として暮らしていますか? それとも、この年になって「理解しあいたい」などと強く願うのは未熟すぎますか?

  • 男女の友情あり派に限ってこういう人いませんか?

    自分自身は、男女の友情もあるし、友達以外の異性との付き合い(会社やサークル関係)においても男女の意識はしないけど、 自分の恋人の異性との関係については100%信頼することができない。 ゆえに恋人間にでもマナーは必要だし、疑われるようなことはお互いするべきでない。 という人が結構いませんか? 結局言ってることが男女の友情なし派の人と同じなんですよね。

  • 友達関係について

    こんにちは 私は中学2年の女子です 最近友達関係について悩んでいます 私の同じクラスに親友がいます その親友とは1年生の時から仲良しでしたが、 2年生になってからお互い距離を置くようになり 2月中旬からまた仲良しになりました でも、最近また仲良しになったせいか 嫌なところばかり見えてしまいます いいところもあるのは認めますが 多くの男子と意外とメールしているところとか 私の見えないところでだけ自分を有利に立たせているところとか どうしても気になって仕方ありません 神経質なのかもしれません。 ただの嫉妬なのかもしれません。 私自身が男子と仲良くなりたいのかもしれません ただ、いろんな人に好かれたいのかもしれません ただ、自分が目立ちたいのかもしれません 親友とは同じ部活で私がキャプテン 親友が副キャプテンです キャプテンで色々注意したりすると 親友が離れていきます でも、部活でも強くなりたいから注意します いつも、部活でいろいろ移動するときも 前で一人で歩いている感じです だから、みんなと仲良くしたいです これから私はどうしたらいいですか? 親友に対して我慢するべきですか?

  • 修学旅行。ディズニーランド一緒に回る人いません

    高2女子です。 一緒に弁当や移動教室を共にしている、グループの友人たちはいます。 5人いるのですが、その仲の2人は2人共とっても仲が良く、2人で回るそうです。 この2人は、自分たちの間に入る人を嫌います。 あとの私以外の2人は、違うクラスの子と回るそうです。 私には、親友がいるのですが、その親友とは仲良しグループが違います。 親友は、いつも一緒に居る仲良しグループと回ります。 親友以外のそこのグループの子は、他の人が間に入る事を嫌います。 最近、少し仲良くなってきた、とても仲が良い2人組は、「なら、一緒に回る?」 と言ってくれているのですが、仲が良い2人の仲へ入るのが申し訳ないし、入りにくいです。 私の学校はクラスが少ないです。 今更、入れそうなグループがありません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 修学旅行が辛いです。

  • 喧嘩にならない仲

    お互い言いたい事を言うのに喧嘩にならず、陰口を言うわけでもないし、嫌いになったりしないし、ふざけ合ったりもしょっ中します。そういう関係ってお互いがお互いを理解し合えてるってことなのでしょうか? ちなみに男女です。付き合ってはいません。親友に近い間柄です。お互い付き合っている人はいないです。 よく考えたら、そのようか関係は私の周りでは珍しいなと思い、質問しました。

  • 好きな人に元彼の話。

    気になってる人に元カレの話をしました。 経緯は。。。 気になってる彼とデートではなく、偶然行きつけのbarで居合わせてカウンターで仲良しの店員さん含め3人で飲んでいました。 とても好きな曲が流れたので(失恋系)、仲良しの店員さんにもう一回かけてほしいとお願いしました。 店員さんがなんか思い出でもあるの?と聞いてきたので サラッとなんか元彼を思い出すんだよねーと言いました。 さらにどんな感じだったのーと店員さんに聞かれたので お互い好きだったけど別れた感じかな。と言いました。 その時、彼が『好きなのに別れるとか意味わからない、それは元彼がそんなに君のこと好きじゃなかったんだよ』と言ってきたので、まぁ彼にも夢があったしね。。と返しました。 やりとりはこれだけなのですが、 私がちょっと話した事でしゅんとしてると 彼がどんくらい前の話?と聞いてきたので1年前くらいかな、と言うと、そんな前のことズルズルしてキモイ!と言ってきました。 これだけのやりとりで、ズルズル引きずってるように聞こえますか? 実際は全然引きずってないのですが、 彼がそのあとキツイ言い方をして説教ぽくなったのであまり否定出来ず。 思い出を少し話しただけでこんな風に言われてショックです。 ちなみにその気になってる彼とは一回最後まではしてませんが体の関係が少しあります。 私もデリカシーがないと思われたくないのでサラッとしたつもりだったのですが。 その後次の日にLINEしたら少し態度が冷たくすぐやりとりが終わりになりました。 彼のことが好きなのに、誤解されたまま終わったのも自分の中で気になっています。 そしてこんなに彼が厳しく私に言ってくるのもはじめてで今どうして良いのかわかりません。 彼は私の気持ちに気づいています。 告白はしていません。 文章が長く乱雑になってしまって申し訳ございませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 親友について

    もうすぐ高校生になります 中学校生活では友達も沢山いて、とても楽しかったのですが少し物足りなさを感じていました。 それは、自分には親友と言える人がいなかったということです。 サッカー部のメンバーや野球部のメンバー、アニメ好きの人たちなど 多くのグループと遊んだりしていたので、多分それが原因かなと思っています。 そのせいで、どのグループからも微妙なポジションにいて、修学旅行の班を作るときなどはハブかれてしまいます。 当然、遊園地や映画などは誘われたことが少ししか無いです。 それでも一緒に行きたいときなどは自分から計画を立ててさそっているのですが… これから生きて行くうえでも、お互い信頼し合える仲間が必要だと思います。 そのためには、やはり一つのグループに絞って交友を深めることが一番なのでしょうか…? 回答お願いします