• ベストアンサー

編み物をする時間

 編み物をたしなむ女性のひとりです。編み物はだいたい何時頃するのが、健康的なのでしょうか?例えば、眠れない夜中とかにするのは不健康な気がします。昼間にやるのが良いと思うのですが、生活のリズムを整えるという目的を考えたとき、何時から何時までが編み物に向いている時間なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANDEYARO
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.1

はっきりと何時から何時までが、健康的にむいているという断言は出来ないと思います。 自分の生活スタイルが、どのようなものなのか分からないからです。   ”たしなむ”というのですから、趣味程度と考えてよいのでしょうか? 専業主婦なのか、独身なのか、仕事をもっているのか・・ 私は、今は編み物をやる暇が無いのですが、昔は、短大卒業後、教室に通い、指導員の資格を取るまで、やっていました。 そういう時って、課題などに追われたりするので、時間に関係なくやるしかなかったという状況でした。 生活の中にそういう時間を取り入れて、リズムを整えるのが目的なら、時間が取れる時、例えば、 午後、子供が帰ってくるまでの1~2時間とか、 夕食後、あと片付けを、終えた後1時間とか、 寝る前の少しの時間とか。 睡眠時間は、個人々で、違うので、夜でも自分で、楽しいひと時なら、かまわないと思います。 何かを犠牲にしないのであれば、精神的な健康のために、好きな趣味をやるという意味では、時間帯にこだわらず、自分のペースでやるのが一番です。 私も、そういう時間があったら、いいなぁ~と感じました。羨ましい限りです。

関連するQ&A

  • 編み物してる人ってどうですか?

    私は子供の習い事を待っている間や病院の待ち合い時間にも編み物をしています。 今度、健康診断があり待ち時間も長いので編み物を持参して編むつもりです。(毎年恒例) 他人から見たら、編み物をしていたら気になりますか? かぎ針なので周りの方に迷惑にならないようにはしているつもりです

  • 3ヶ月児の睡眠時間

    よく寝ます。 寝すぎなのでしょうか。 夜は主人が帰ってきてからお風呂に入れるので11時前後に就寝ということが多いです。 そのまま朝まで寝ていて、一度授乳。 その後、昼まで寝ていることが多いです。 で、授乳。 またウトウトして・・・  大体一日のうちの5時間位起きている感じでしょうか。 授乳はだいたい4時間~5時間に一度ペースです。夜中は全く泣かないので7時間位は飲まずに寝ています。親としては楽ですが、寝すぎも心配です。 こんなものなのでしょうか。 また、日によってよく寝る日、寝ない日とかあるんでしょうか。 (お腹の中にいる時は、1日おきに動きまわる日、全く動かない日 というのがあったんですが。) わざわざ起こすというのも気が引けるし・・・。 いつくらいからお昼は起きている、という生活リズムになるのでしょうか。夜はぐっすり寝ているということなので「夜」はわかっているんでしょうけども。

  • 起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

    勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • トイレに長時間居座ることについて

    わたしは中3です。便秘じゃないけど、便秘です。 便は毎日出ますが、なんというか、長時間要するのです。 わたしは毎日最低約1時間はトイレにいます。限定して朝です。 わたしの生活リズムは決まっていて 夜中の3時に起床、それから朝ごはんを食べてトイレに入ります。 まずこれが一度目のトイレタイムです。 それで出ればすぐに出て、30分くらいしても出なければトイレを出ます。そして一度5時まで寝ます。 5時まで寝たら起きた瞬間すぐに温めた水やお茶を飲みトイレへ向かいます。それでだいたい30分くらい経つと便が出るのです。 1回目のトイレタイムで出なくとも、この2回目のトイレタイムでは30分もトイレに座ってれば9、8割の確立で出ます。 これがわたしの毎日の生活リズムです。 ちなみにトイレに入ってるときはほとんどいきみません。 いきまずに任天堂DSやチラシを見ながら座っている、という感じです。 (出すときもです。座ってるといきまなくとも勝手にスルッと出てきます。) しかし今「本当は怖い家庭の医学」というテレビを見ていると長時間居座ることはいけないと話していました。 ということはわたしのようにいきまなくとも長時間トイレに居座ることはやはり駄目なことなのでしょうか? ちなみに朝以外で便意を催すことはあまりないですし、催したとしても短時間で出ることは無いので一応トイレには行きますが出たことはありません。血便は一切ありません。 食生活(内容)は健康だと思います。健康オタクなので自信あります。 食事量は多い方だと思います。よく食べるものは納豆、ヨーグルト、玄米、豆腐、おから、大豆、野菜(かぼちゃ、セロリ、トマト、キャベツ、レタス、きゅうりが多いです)、きのこなどです。肉は豚肉が主です。パンは100%全粒粉のパンを食べます。好き嫌いはないです。ほぼ毎日とっているのはかぼちゃとスープ、味噌汁です。あと納豆とキムチ。 夜中3時が起床時間なのはわたしの母が水商売をしていて家に帰って来るのがだいたいこの時間なので癖になってしまったためです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 3歳 睡眠時間 11時間

    よろしくお願いします。 子供の睡眠時間の平均がふと気になり調べてみると3歳までは1日12時間~とあるものが多く平均に足りてないことに気付きました。やはり明日からでも生活リズムを見直した方が良いのでしょうか?現状の生活リズムは7時頃起床ー1時半~2時間の昼寝ー10時までに就寝です。また見直す場合のアドバイス等もありましたら重ねてお願い致します。

  • ちょっと手の空いた時間に

     こんにちは、質問させていただきます。  ちょっと手の空いた時間に出来る、バイトや内職を探しているので、助言頂けたらと思います。  私は大学生の一人暮らしで、部活とアルバイトをやっています。  部活の無い日にアルバイトのシフトを入れてもらっており、月に大体8万~9万の給料をもらっています。しかし、生活費+貯金で7万程度はすぐになくなります。  もっと貯金もしたいという事もあって、もう少しお金が欲しいのですが、部活の為にアルバイトのシフトもこれ以上は入れられない状態です。健康第一に考えているので、夜中にやるような、生活リズムを壊すようなアルバイトもしたくは無いですし、今のバイト先には色々な恩があるので、時給がもっと高いアルバイト先に行くという事も考えておりません。  なので、例えば、大学の授業と授業の間が結構空くとき等のような、アトランダムな2,3時間、そういう時に出来るような、自由なアルバイトは無いかと探しています。  内職でも良いかと考えましたが、何か良い案が聞けるかと思い、質問させて頂きました。どうぞ、宜しくお願いいたします。  また、一般にあまり知られていないような、オイシイ内職情報などもあれば、教えてもらいたいです。

  • 夜中のミルク時間について

    8ヶ月になる男の子のママです。完ミです。夜中にミルクを欲しがる時間がマチマチなので離乳食とミルクのリズムがとりずらくて困っています。 朝7時半 離乳食+ミルク   12時 ミルク 200cc  たまに・・・おやつ  4時  ミルク 200cc 夜7時  離乳食  8時半 ミルク(寝る前にあげる)  2時  ミルク 170~200cc だいたいこのパターンが多いのですが、たま夜中に起きず、明け方の5時ごろに起きるときがあります。 3時間もずれてしまうのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 保健所からもだいたい同じ時間に離乳食をと聞いているので、朝5時にミルクを飲んだときは、8時ごろ離乳食+ミルクにしてリズムを崩さないようにしているのですが、これでいいんでしょうか。食べてはくれますが、あまり食欲はありません。(通常の2/3) この時期だと朝まで寝る赤ちゃんもいるというし、夜中飲ませずに寝かしつけたりしたほうがいいのか、考えてしまいます。 こうしらいいとか、私のときはこうでしたという経験談を聞かせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 夜ご飯を食べる時間帯

    ダイエットをしようと思い食生活を変えたいのですが、 ここの所生活が不規則で大体朝6時に就寝15時くらいに起床します。 そこで質問なのですが、一般的には18時以降、もしくは21時以降にご飯を食べると太ると聞きますが、 わたしのような生活リズムが狂っている人間でもそれは適応されるのでしょうか? わたしが思うに、18時(21時)以降食べると太る、というのは 朝起きて夜寝る人の事、常識に考えて普通の生活リズムを送っている人の事を指していると思います。 朝沢山食べると太らない、つまりそれはわたしの生活リズムで言うと寝る前に食べる、という事になります。 もし本当に朝食べると太らないのなら、朝と胃になんらかの関係があるという事ですよね? 朝日が関係あるのか、8時や9時といった時刻が関係あるのか。 あと、不規則な生活が太るという事もわかりません。 朝であろうと夜であろうと起床時間を決め、就寝時間を決め、 それを守っていれば規則正しい生活というのではないのでしょうか? その時間に合わせて食生活を変えればなんの問題もないような気がしますが…。 日本語が滅茶苦茶だという事は自覚しております。 意味がわからないのであれば補足させていただきますのでご意見よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ満4ヶ月なのですが、2時間と起きていられません・・・

    もうすぐ満4ヶ月になる男の子がいます。 産まれた時からよく飲んでよく寝る子ではあったのですが 未だ2時間と起きている事が出来ません。 夜は21時過ぎから朝7時まで一度も起きずに寝っぱなし… その後もミルクを飲んでは寝る繰り返しで2時間と続けて起きている事が出来ず 寝てばっかりいるような気がします。雑誌などで同じ月齢の子の生活リズムを見ると 昼間は随分起きて遊んだりしているように感じます。 ベビーカーで散歩に連れ出しても寝てしまうし。 子供はぞれぞれ、雑誌などはあくまでも参考、とは思うのですが 今のこの状況、やはり眠ってばかりといえますよね? 無理に起こしておくととても不機嫌になるし、昼間に寝たから夜寝れない、というわけでない分寝かせてしまっているんですが、いいんでしょうか。。。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 編み物を教えてと言われ悩んでいます。

    私は編み物が好きなのですが、それを伝え聞いた知人にぜひ教えてと言われ、私も簡単なものならいいよとOKしてしまいました。 それで一度アクリルのたわしを教えてあげました。 1週間後、帽子とシュシュが編みたいということで教えてあげました。 その後、じゃあまた来週とか言うのでちょっと嫌になってきて今月は予定がいっぱいなので・・と断りましたが、私の出先にまで編みかけの帽子を持ってきて、今ちょっと教えてとか言われかなり不愉快に思えてきました。その時も時間がないからと断りました。じゃあまた今度お願いしますと言われ、正直うんざりです。 教えるのにお金などはいただいていません。1~2回のつもりだったので。ただ相手はまだまだ教わる気でいます。苦労して作ったバッグやストールを見て、これも教えてね!と軽く言われるのにも腹が立ちます。私の心が狭いのかもしれませんが・・・ 今後うまく断るにはどうしたらよいでしょう。子供の幼稚園関係の知人なのであまりむげにも断れない状況です。

専門家に質問してみよう