• ベストアンサー

やや田舎住みで

EXIST2090の回答

  • ベストアンサー
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (126/422)
回答No.1

まず知り合わないとお話にならんのでマッチングアプリから。 同じ趣味持ちを探して片っ端から爆撃しましょう

関連するQ&A

  • 田舎に住みたくない

    大雪の降る田舎へ将来帰りたいと旦那が言います。 コンビニも車で20分。 近所はご老人ばかり。 知り合いいない。 冬は毎日雪下ろし。 家が傾いている。 と、色んな理由がありますがとにかく嫌です。 子供も少なく、自分の子供を連れて行きたくないです。 いつになるかわかりませんが、田舎へ行かないと行けないかと思うと離婚してもいいかもって思う位嫌です。 でも実際旦那は大好きだし、子供もいるし離婚だけは避けたい。 何とか田舎のいいところを教えてください。 私が思ういいところは とにかく夏場は涼しい。 くらいしか思いつきません。 人柄がいい、はないです。 よろしくお願いします。

  • 田舎のいいところ教えてください

    大雪の降る田舎へ将来帰りたいと旦那が言います。 コンビニも車で20分。 近所はご老人ばかり。 知り合いいない。 冬は毎日雪下ろし。 住む予定の家が傾いている。 と、色んな理由がありますがとにかく嫌です。 子供も少なく、自分の子供を連れて行きたくないです。 いつになるかわかりませんが、田舎へ行かないと行けないかと思うと離婚してもいいかもって思う位嫌です。 でも実際旦那は大好きだし、子供もいるし離婚だけは避けたい。 何とか田舎のいいところを教えてください。 私が思ういいところは とにかく夏場は涼しい。 くらいしか思いつきません。 人柄がいい、はないです。 よろしくお願いします。

  • 田舎人

    26歳、男。 ときどきコンビニなどで自分の思っていることを単刀直入(面と向かって)に言ってくる人がいます。(ほととんど否定語)ごくまれですが。どうしてなんでしょう? 影でブツブツ言うなら分かる気がします。いきなり何を言うんだ「はっ?」という感じ。昔の人はそういう感じだと聞くのですが、同年代の人間にも見られます。驚いています。 都会人、田舎人関係あるのでしょうか? 育った環境? 自分の思い込み? 自分のほうがおかしいの? お嬢系が多い気がします。

  • 田舎と都会はどちらが住みやすい?

    交通機関が少なく周りになにもなく生活に車が必須な田んぼや緑が多い田舎と、 バスやJRや地下鉄など交通機関が充実し周りにスーパーやコンビニや病院などあり生活に車がいらない緑が少ない都会は、 どちらが住むのに適してますか? 若いときと高齢者になってからを想定した場合を考えてください。

  • 田舎でのDVDレンタル

    こんばんは、いつもお世話になっております。 コンビニもツタヤなどもない、田舎です。 郵便局はあります。 携帯から、借りたい映画(DVDなど)を選択して、私の自宅へ配送してくれて 観賞し終わったら、郵便局へ返送。 そのようなレンタルサービスってありませんか? よろしくお願いします。

  • 田舎に住んでてつらいことを教えてください

    田舎に住んでいてつらいことを教えてください ・車が無いと不便 東京では数分に一本電車があり値段も安いが田舎は2時間に1本で異常に高い 免許も車もなく、将来免許を取る予定もありません ・店が少ない、高い 引っ越した当時驚いたのは前住んでいた場所と比べて食料品の値段が高いこと スーパーなのにコンビニと値段があまり変わらない、品揃えも悪い イオンなどの郊外にありそうな店もないし、ほとんどの店が6~8時に閉まります 外食も今までは安いチェーン店ですましていたのですが田舎にはもちろんそんなものはなく 個人経営の高い店が多い(安い店も探せばあるかもしれませんが) 本屋やレンタル店も無い(この辺は利用したい人はネット通販を使えとのこと) ・ゴミ捨てが有料(袋) ・家賃が高い 23区に住んでた頃は駅コンビニ病院薬局スーパー郵便局銀行全てほぼ徒歩一分 1Rロフト風呂トイレ付きで4万5千円だったのに 今住んでる場所は周りに何もないのに同じ値段(駅が近かったとしても何もないんですけど) 周りの人の家も一人暮らしなのに広い部屋の人が多いようで 部屋を探した時も狭くて風呂トイレ無しで安い部屋という選択肢がありませんでした 家の中身はどうでもよく立地条件、家賃が一番の自分にはつらい ・娯楽が少ない、高い 遊びに出かけようとすると都会の1,5~2倍くらいします カラオケでは最新機種がなかったり、イベントやオフ会、コンサートにも楽に行けません 田舎なんかに住んでるのに遊ぼうとするほうが悪いのかもしれませんが ・時給が安い バイトの基本が700円~800円、田舎は収入が少ないのに支出が大きくなるようです ・臭い 工場などの関係でとにかく外が臭い ・人がほとんどいなくて寂しい、街灯が無い 今まで都会でも夜道は暗いと思ってましたが比較にならないほど暗く怖いです 外は昼でも駅前でも活気はほとんどありません 田舎に住んでる人はこの辺をどう感じて生活しているのか気になります 我慢しているのか、このつらさ以上にいい部分があるのか、逆にこれらが好きなのか このほかにもつらいことや、反論などあれば教えてください 田舎を悪く言うつもりはなくただ田舎に引っ越して単純に感じたことを書いてみました

  • 田舎暮らしについて教えて下さい!!

    このたび彼の転勤で田舎に引っ越すことになりましたが、私はずっと都会で育ったため、要領がさっぱり分かりません。住むところを探しているのですが、車があるので駐車場2台付の物件を紹介してもらっています。でも、住むところから歩いていける距離に商店も、コンビニも何もない所に住むというのはどうなんでしょうか?そういう環境に暮らした事がないので、なんだか不安に思ってしまいます。 買い物も車で走ってスーパーがやっと一件。都会のように、お店同士の競争がない分、生活費は結構高いのではないでしょうか? また、病院なども車で行くことになるんですよね。風邪を引いても運転する事になるんですよね。田舎暮らしの方というのはそのようにしているのでしょうか? そのような不便な場所にしか新築のマンションがないみたいなんです。バスは6時頃終わっちゃうし、電車の駅はとっても遠いし。。。 あまりにも生活が想像できなくて。 どのような事でも良いですからアドバイス頂けたらと思います。

  • 田舎に嫁ぐことについて

    私は東京生まれ、東京育ちの者で、現在田舎に住む彼と遠距離で付き合って5年経ちます。 そろそろお互い将来の事を真剣に考え始めたのですが、 彼は田舎で公務員(役場)なので、私が現在の仕事を辞めて彼のもとに嫁ぐことになります。 彼の田舎は、コンビニや少し行けばスーパー等、生活する分にはそれ程不便ではない?ですが、 マックとかスタバ、居酒屋とかそういった気軽にお茶したり飲んだりできる場所はありません。。。 彼の事は大好きですし、何より5年も続いてますので、性格や価値観も知っているつもりなので、 結婚するなら彼がいい、ですが、正直、結婚してこの先ずっと田舎で暮らせるのか不安です。 都会から田舎に嫁がれた方、ご意見をお伺いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 田舎へ嫁ぐ不安。。。

    タイトルでは収まりきらない内容なのですが、 ちゃんと質問すればこうです・・・ ≪田舎に嫁ぐとは?生活面で不自由ないですか?≫ いま、遠距離恋愛をしており。結婚を前提に考えてる彼氏がいます。 彼氏が「俺の地元は田舎だから、見てから嫁さんになれるか考えてくれ」と何度か言われていましたが、正直、田舎=少し都心より離れている。ぐらいな安易な自分がいました。 先日、初めて彼氏の地元へ行きました。 彼氏の地元は愛媛県なのですが市内からは車で2時間以上の場所でした。 正直、驚くような田舎でした… 近くのコンビニまで車で20分はかかると思います。 スーパーも近所には無いです。 もちろん、遊ぶ場所も無いです。 ただ、自然に恵まれている。のどかな場所です。 それは私も自然は好きだし、問題はないのです。 ですが、生活するにあたり、本当になにも無い場所なのです。。。 私は都会育ちというワケではないですが、コンビニも歩いて30秒あれば行けますし。 中心街へも、電車で30分あればすぐに出て行けます。 スーパーや銀行、生活において必要なモノは全て徒歩や車で5分あれば揃っているような生活でしす。 こんなコトを言うのはなんですが、 この環境の違いに 自分が適応できるのか… また、電車でさえ無いような町で暮らせていけるのか・・・ 本当に不安になりました。 この不安は彼氏には伝えていません。 なぜなら、答えは見えているからです。 彼は長男・家業をしています。 なので、あちらに私が行けないということは、 結婚はできないっという答えになるからです。 しかし、私は彼を愛していますし。 一緒になりたい気持ちが大きいです。 田舎に嫁いだ人がいれば、結婚後そのような不安はどうでしたか? また、不便と感じながらも我慢できたり、気にならないようになるものでしょうか? 自分としては、そんなに都会っ子なワケでもないので、月に1度買い物がてらお出かけできれば嬉しい性格です。 また、結婚後は田舎な為、パートなどする場所もないようなので、生活費の不安もあります。。。 彼氏は月に20マン程のお給料なのですが、生活するには大丈夫なのでしょうか? ぶしつけな質問になりますが。少しでも前に進める勇気?光?のようなモノが欲しいのです・・・・

  • 田舎へ嫁ぐ不安。。。

    タイトルでは収まりきらない内容なのですが、 ちゃんと質問すればこうです・・・ ≪田舎に嫁ぐとは?生活面で不自由ないですか?≫ いま、遠距離恋愛をしており。結婚を前提に考えてる彼氏がいます。 彼氏が「俺の地元は田舎だから、見てから嫁さんになれるか考えてくれ」と何度か言われていましたが、正直、田舎=少し都心より離れている。ぐらいな安易な自分がいました。 先日、初めて彼氏の地元へ行きました。 彼氏の地元は愛媛県なのですが市内からは車で2時間以上の場所でした。 正直、驚くような田舎でした… 近くのコンビニまで車で20分はかかると思います。 スーパーも近所には無いです。 もちろん、遊ぶ場所も無いです。 ただ、自然に恵まれている。のどかな場所です。 それは私も自然は好きだし、問題はないのです。 ですが、生活するにあたり、本当になにも無い場所なのです。。。 私は都会育ちというワケではないですが、コンビニも歩いて30秒あれば行けますし。 中心街へも、電車で30分あればすぐに出て行けます。 スーパーや銀行、生活において必要なモノは全て徒歩や車で5分あれば揃っているような生活です。 こんなコトを言うのはなんですが、 この環境の違いに 自分が適応できるのか… また、電車でさえ無いような町で暮らせていけるのか・・・ 本当に不安になりました。 この不安は彼氏には伝えていません。 なぜなら、答えは見えているからです。 彼は長男・家業をしています。 なので、あちらに私が行けないということは、 結婚はできないっという答えになるからです。 しかし、私は彼を愛していますし。 一緒になりたい気持ちが大きいです。 田舎に嫁いだ人がいれば、結婚後そのような不安はどうでしたか? また、不便と感じながらも我慢できたり、気にならないようになるものでしょうか? 自分としては、そんなに都会っ子なワケでもないので、月に1度買い物がてらお出かけできれば嬉しい性格です。 また、結婚後は田舎な為、パートなどする場所もないようなので、生活費の不安もあります。。。 彼氏は月に20マン程のお給料なのですが、生活するには大丈夫なのでしょうか? ぶしつけな質問になりますが。少しでも前に進める勇気?光?のようなモノが欲しいのです・・・・