• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母亡き後、旦那が高飛車になったかも…?)

母亡き後に旦那が高飛車に?対策と乗り切り方を教えて

このQ&Aのポイント
  • 母親が亡くなった後、旦那が高飛車になったと感じている30代の女性。一人息子を育てる中で、旦那の態度が偉そうに感じられる原因として、仕事のストレスや母の不在が考えられる。義両親や義弟嫁との関係性も影響しているかもしれない。
  • 母親が亡くなってから旦那や義両親が高飛車な態度を取るようになり、30代の女性が苦しんでいる。母親が存命中は関係が良好だったが、現在は義弟嫁に対して低姿勢。女性は自身の感情の持ち方や対策を模索している。
  • 母親の死後、旦那や義両親が高飛車な態度になり、30代の女性が悩んでいる。義弟嫁に対しては低姿勢で接する旦那と義両親。女性はこの状況をどう乗り切るべきか、対策方法について意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (680/1386)
回答No.4

ご主人の態度が高飛車になったと感じるのなら これからは、そう感じた瞬間にすぐにご主人に 言うべきだと思います。 黙っていると、 言っていいものだ、と思われて ますます、ひどくなります。 あなたが今、 >辛くて、苦しくて、悲しくて、悔しくて・・・ って、その気持ちがあること自体、 ご主人とご両親からそのような扱いを受けている証拠だと思います。 ご主人は、母親を亡くしたあなたの悲しみを 全然理解していないのではないでしょうか・・・ 数年経っても、母親が亡くなったことというのは トラウマになるくらい、いつまでもその悲しみは なくなることはありませんからね・・・ ご主人にもいつか、その日が訪れる・・・ そのときに初めてあなたの気持ちを理解するのかもしれませんが でも、それまで待っていては、 あなたの時間が悲しい物ばかりになってしまいます。 ですから、 大ゲンカをしてもいいですから その気持ちはぶつけてください。 夫婦なんですから、 一生、仲良く、連れ添いたいって思うのでしたら 言わずに黙るっていうのは、ダメだと思います。 仲良くいたいから、ずっと夫婦で笑っていたいから だからこそ、喧嘩も必要なのです。 言いたいことは言ってください。 私も長年、あまり主人に言いたいことを言わずにきましたが あまりに辛くなったときに、爆発してぶちまけました。 一度ぶちまけると、 気になることがあったり 辛かったりしたときには、 すぐに声に出して言えるようになりました。 泣きながら訴えることも多かったです。 そのおかげでか、 今は本当に、とっても優しい、素敵な主人になりました。 結婚35年目を迎えますが、 今は毎日平和で、穏やかで、いつも笑ってばかりです。 お互いを思いやる気持ちをなくさなければ ずっと幸せでいられます。 愛する人と結婚したのですもの、 悲しいとか、苦しい、だなんて感情があっては なんのために結婚したのかわかりません。 あと、 ご主人のご両親に対しては、 なにも反論、というか、そういうことは言わない方が いいように思います。 ご両親から、辛い言葉をかけられても ご主人にはご両親の悪い部分などは、言わない方がいいと思います。 誰だって、自分の親を悪く言われたら たとえ親の発言が悪かったとしても 反感をかうものですから・・・ ご両親のことは、褒めるか、感謝している、ということしか 言わない方がいいと思います。 あとは、あなた自身、 いつもご主人のことを思いやり、 優しく思いやり溢れる言葉で包むようにしていけば ご主人も、徐々に変わってくると思います。 あと、喧嘩は、 こちらが思いやりで溢れて接しているにもかかわらず、 それが相手に伝わらない場合にするのが良いと思います。 ご夫婦仲良く、ご家族仲良く あなたがずっと笑顔でいられますように・・

erwb3170
質問者

お礼

貴重なご回答、大変ありがとうございましたm(_ _)m

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.7

それがもし相手の本心なら、指摘したって意味ないですよ。 あなたの理想は、ほんとうはこう思ってるんでしょ?と指摘して、相手が気づき、接し方を変えてくれるというものなんでしょうけどね。 それが通るのはもともとライバルと自分の力が拮抗してるか、相手が気づかないだけであなたのほうが(ライバルより)優位にある時だけです。 恋愛の場合によく書くんですが「人は魅力でしか縛れない」。 恋愛に限りません、私はこんなに偉いのよ、私を尊重してよ、と言っても、人は尊重してくれないんですよ。 本心から思わないものを説得によって「尊重しよう」とはならないんです。 だから質問者さんの親が亡くなったことで消える尊重部分なら、もともとあなたそのものに対するものではなかったということ。 偽悪的言い方をすると七光り、親あってのあなたの評価で、あなた単体での高評価ではなかったということ。 自分一人で無理な「七光り」によって大事にされていただけなら、亡くなれば終わるものですから今更どうしようもないです。 逆に言えば、これからがあなた個人に対しての世間の評価になるので、いつまでも「親がいた時は・・・だったのに」を続けても好転するわけがないんですね。 誰だって大抵生きてる間に親を失うので、いつまでも過去を基準にしないで、これからの自分に有利な展開になるよう生きるしかないですね。

  • QQQoto
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.6

 人生、生きていくのは、大変ですね。あなたの気持ちも、理解ですます。  さて、六十数年、妻と一緒に生きてきた男です。人生、山あり谷ありです。周囲の人知人も、残りが少なるほど、他界してしまいました。尊敬し好きだった両親も、高校時代から仲良しだった友人も墓のなかです。  これからも、大変です。妻も私も、老躯で動きが不自由になるでしょう。それでも、それを乗り切って、最後まで生き切らねばなりません。  愚痴など、言っておってはなりません。長く生きてきたので、精神力を強靭にして、毎日を穏やかに、平和に暮らさねばなりません。  妻が明日、救急車で病院に運ばれて行くかもしれないし、私が早いかもしれません。  伴侶も、病気で、台所に立つのも辛いようなことはあるようです。でも、二人で支え合って、仲よく生きていきます。  彼女は私にとって、とても大事な存在です。常に、敬意を抱いています。二人の間に、今までに、実にいろいろなことがありました。二人の間に危機もありましたが、すべて乗り越えて、今日まで、まぁ、仲良く、愛し合いながら、生きてきました。  あなたは、今の状態で、お二人で、100年寿命を生き切ることが出来ると断言できますか?  投稿文を拝見するかぎり、あなたが、生き切ることは、少し無理ではないか確信しています。疑い深いからです。  理由は、あなたは、些細なことで、相手を非難しようとなさっている! そんな、弱い精神で、これからの厳しい人生の道のりを、お二人で、助け合いながら、生き切ることはできないのでないでしょうか。  相手を信じ切りことです。相手に敬意を持ち続けること。相手の精神に山や谷がある場合には、相手を信じて、じっと我慢して、見守ることです。  相手に猜疑心をいだくことはダメです。信じることです。そのためには、あなた自身が、強靭で道徳的な、強い精神を、持ち続けることです。  もう少し、これからの、お二人の、長い人生を鳥瞰してください。相手を信じないと、あなたも、彼から信頼されないようになります。  このような、投稿はしないことです。ご自分をダメな人間にしてしますからです。ご自分の力で解決するのです。他力ではなくて、自力で。  もうすこし、生きるとは何か、夫婦とは何か、真剣に考えて欲しい。 説教的な回答になり、お詫びします。  強くて、楽しい、愉快な、家庭をお祈りします。

回答No.5

a) 突拍子もないお話ですが、貴女が時折宙に向かって会話し、そのお相手が聖母マリアだったとしたら、私は貴女にひれ伏すでしょう。私はどんな宗教にも属していませんが、聖母マリアは信じているからです。けれども、貴女のご主人も、義理のご両親も、貴女のそのような様子を笑い飛ばすか、頭が変だと言うだけでしょう。  b) 聖母マリアは、政治家よりも医者よりも、最も信頼に足る保証人だと、私なら考えますが、普通の人たちはそれを理解しません。このように、貴女を馬鹿にしたがる人たちは、神を呼んできても馬鹿にするでしょうから、結局無駄なのです。馬鹿にしたい人にはさせておくしかありません。物事を分かっている人だけが、人を馬鹿にする愚かさに気付くのです。

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.3

あなたの思う通りです。 今までちやほやされてたジャニーズタレントが事務所を辞めると...何も変わってないと言うだろうけど。 強くなって下さい、未だ耐え時です。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (462/2990)
回答No.2

質問主さんを守る人が減って生活に余裕がないから質問主さんに対してきつくなっているのでは?

  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/225)
回答No.1

貴方の親が居ようが居まいがモラハラであれば直させましょう。 弁護士に相談されてそれを根拠に言うのが良いかと。相談料30分無料ですし、お住まいの弁護士会では随時受け付けしてくれます。 弁護士に相談したと言わなくても良いのです。

関連するQ&A