• ベストアンサー

母が初孫の事で悩んでます。

弟夫婦に子供が出来、母にとって初孫です。お嫁さんのお義父さんは中学の校長をされてましたが 今年定年され、お義母さんも学校で勤めておられて経済的には余裕があるそうです。 こちら側の両親は離婚していて父とは絶縁状態なので、私と弟は母と付き合いをしてます。 母はわずかな年金で生活をしている為経済的に大変苦しい状態です。私も難病を患っていて仕事が出来ず、事情があって母とは同居出来ないので生活保護を受けてます。 先日お嫁さんの両親と着帯式をしたそうですが、どうも弟は自分の親が何もしなかった事に不満がある様です。 母はお友達から「お嫁さん側が声を掛けてくれたらお祝持って行けば良いよ」と教えた貰っていたそうなので待ってましたが声は掛かりませんでした。 その事で母が気に病んでるようで、蚊帳の外みたいで何だか母が可愛そうに見えました。 弟夫婦は年に2回(正月と母の日)だけ実家に来ます。でも1時間も居ないで来た途端に帰りたがります。 弟はゆっくり話す時間をうっとうしがって取ろうとしませんし、電話でも面倒臭そうに接するので意思の疎通が出来ずに本当に困ってます。 お嫁さんは私と母には一切話かけてはきません。 こちらが質問すると、じっと弟と顔を見合わせて「はい」とか簡単な単語だけで返事します。 弟は32歳でお嫁さんは28歳です。 お嫁さんが旦那さんの実家に行く時って、こんな感じですか?! 私の周りには、もっとフランクな感じで付き合いをされてる家が多いので、「うちがおかしいのかな…」と悩んでしまいます。 長くなってすみません。 一般的に旦那さんの親の立場で、これからのお祝とかしきたりとか何をしたら良いのでしょうか? 経済的にゆとりが全く無いため、全ては出来ませんがその中で色々考えて行きたいと思います。 他の方の投稿などを見させて頂きましたがもう少し具体的にお教え頂ければ、と存じます。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

補足要求をしておきながら、遅くなり申し訳ありません。 「帯祝い」については皆さんが既に回答されているのですが、おさらいすると、 ・妊娠5ヶ月目の戌の日に岩田帯を締めて安産を家族で願うお祭り。 ・帯は妻の実家から安産のお守りと共に持参し、妊婦のおなかに巻く。(妻の実家持ち) ・その後、皆で会食。(会食費用は夫の家が持つ) となります。 ただ、今回の場合、何故か親権の有るお父様と絶縁状態と言うことですし、お母さんは法的には他人なので、何かを期待する弟さんの方が間違っていると思うのですがね。 とは言え、彼の気持ちはなんとなく判ります。 何か祭り事の度に感じる「引け目」が彼をいらだたせるのでしょう。お金があれば、親が離婚していなければ、そんな考えても致し方ないことをつい考えてしまう自分とその環境に苛立ちを覚えるのです。 ですから、もし、お母様や貴方にそんな彼にお祝いしたいとかのお気持ちがあるのならば、声が掛かるのを待っていないで、早くに弟さんに渡すのが効果的だと思います。「何もしてあげられないから、少ないけど、何かの足しにして」と。 そんな風に先に貰うと不思議なもので、額面の大小に限らず気に掛けてくれていると言う事が嬉しいものです。 実を言うとこれは今は亡き私の祖母のやり方です。祖母の家に行くと決まって先にお小遣いをくれました。「良く来たね。これで好きなものを買う足しにしなさい。」と。そうすると、頼み事を断れないんですね。(笑)タイミングよく母から「ばあちゃん、○○(草刈とか)してくれると助かるんだって」って。そんなん言われたら僕はやらなしゃーないですわね。顔が引きつりながらも「喜んでやらせていただきます。」てね。(笑) ちなみにこれは今は母に受け継がれておりまして、僕は婿養子で出て行ったのですが、遊びに行くと、必ず、「高速代の足しにして。」「お父さん、お母さんのお土産用意していなかったからこれで何か買ってあげて。」と数千円を手渡されます。(一応、要らないと断りますが、家も苦しいので結局貰っちゃうところが悲しい(笑)) 勿論、無い袖は振れないのですから、必ずすることはいりません。「貴方の事を気にかけているよ。」というのが大事なのですね。こういう事の積み重ねが、「親っていうのは有りがたいなー」とかって気持ちになるのだと思うのです。 そして、問題点の本質は裕福か否かでは無いことは貴方方ご家族が一番良くご存知でしょう。子どもに会わせないなど、ご両親の別離の際に感情がこじれた部分が今も尾を引いているのだと思います。貴方には知らされていないのかもしれませんが・・・。 本題から逸れて申し訳ありません。でも、一般的なしきたりなどは冠婚葬祭などの本にいくらでも書いてあります。しかし、全てのご家庭がそれをしているのではなく、そのご家庭事に家長を中心にして相談してその家のやり方でされているのです。 お父様と絶縁状態と言うことで、家長は誰になるのか判らないから不安なのだと思います。客観的に見て今は弟さんでしょうか。だから、弟さんと貴方とお母さんで相談してされたら良いと思いますよ。婿養子では無いのでしょう?自信を持って相談されたら良いと思いますよ。(僕は婿養子だけど、今では家長です。頼りないけどね(笑)) 察する。家族だから当たり前。でも、普段の会話が無くて察するのは難しいです。顔色だけで何が判りますか?納得し合えるまで会話しましょうよ。焦らない焦らない。子どもが生まれたらまた違ったものになりますよ。 あまり参考にならないような気もしますが、他所は他所と言うことをお伝えしたくて、長々と書きました。これにて失礼致します。(隣の部屋では、ボケ気味の養父が養母をこんな真夜中に起こして怒られています。(笑))

ayaya882323
質問者

お礼

再度アドバイス下さって、本当に有難うございます。 こちらの文章を読んでいると、何だか胸にジ~ンと響いてきました。 私の立場や弟の立場、相手の立場など色んな面での気持ちを察して下さり、自分でも気づけなかった事が少し判った気がします。 母が弟が来る度「来るだけで交通費かかるんだから」と言って高速代を渡してるのを思い出しました。 でも、それが弟の趣味の釣竿代に消えていく事も母は承知の上なのですが(何万もする竿を買ってる様です。十万程するのもあるみたいで…)見て見ぬ振りをしてます。 おっしゃる通りです、家長は弟になりますね。 私は勝手に自分で 「私達の男代表なんだから、もっとしっかりして欲しい!」とどこかで思い込んでいたのかもしれません。押し付けですね、これって。 すみません、もう一つお聞かせ頂いてもいいですか? 弟は結婚してからは、一人で母の所に来ようとしません。 いつもお嫁さんが一緒なので腹を割って話したくてもお嫁さんに気を遣ってしまい、出来ないと言ってます。 他のご家庭では、お婿さんだけが実家に帰ると言う事、ありますか? 電話での会話は無理です。仕事が忙しいとか、しんどいとか言って、まともに話をしませんので。 これも人それぞれ…なのかもしれませんが、よろしければ参考にお聞かせ頂けますか? お互いが納得行くように話し合ってみます。有難うございました。 最後の一文を読ませて頂いて、ginga3104さんがご立派に家長を努めておられるんだな、と感じました。

その他の回答 (6)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.7

#4です。 お礼、拝見しました。 校長先生のお家という事で、すごく気にされているようなので、再び登場いたしました。 実は、私の主人の両親も元教師です。 結婚した時は、義父は教頭、義母は、疲れたからと退職した直後でした。 その後、義父は校長になりましたが、普通の人ですよ。 だって、もともと校長先生という人はいないんですもの。 最初は普通の先生からのスタートです。 大勢の生徒を仕切っていたのですから、仕切りたがりのところはありますし、特に仕事をやめてすぐの義母は、それまで仕事に向けていた力を長男の嫁である私に向けたので、家に遊びに来ても、点検だらけで、なんだか長期の家庭訪問をうけているみたいでした。 弟さんの義理のお父様も、定年後で、しかも孫の誕生ということで、あちらはあちらで緊張して、手抜かり無くやろうと頑張っていらっしゃるのかもしれませんよ。 特に出産関係って、お嫁さんの実家が色々とお世話をする場面が多いのが普通です。 弟さんは、まだ家庭を持たれて日が浅いし、その勢いに押されているのかもしれませんね。 (私も押されておりました) でも、子どもが出来たら変わりますよ。 父親として、どちらの親の言うことよりも、自分の考えを優先したくなってくると思います。 (私もそうでした) それが、独立するということだし、弟さんのことも、嫁を取ったとか、婿にやったと考えると、ややこしいので、独立させた、と思えばどうでしょう。 それと、#6の方も触れられていましたが、家柄がちがうとか、引け目を感じさせたら、可愛そうです。 弟さんには責任ないことだし、どうしようもないことだから、あまり意識させたら気の毒です。 りっぱな社会人となり、家庭を持ち、子どもも出来るのですから、そのことにプライドを持たせてさしあげてくださいね。 質問者様も、あちらのご両親の考えで・・・と聞くと、心穏やかでないでしょうが、弟さんの考えで・・・に変わってきたら、そんなもやもや消えると思いますよ。 すみません、何度も出てきて。

ayaya882323
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! ちょっと体調を崩してしまい、せっかく再度アドバイス頂いてたのに、申し訳ありません。 先生をされておられたと、との事で、ご意見を読ませて頂いて、大変身近に感じました。 先生だった、と言う事で少し偏見を持っていたのかもしれません。反省です。 >特に出産関係って、お嫁さんの実家が色々とお世話をする場面が多いのが普通です。 とても参考になりました。「何かしなければ!」とうちの母もきばり過ぎてる所もあったのかもしれません。 こちらが出来る事を心を込めてさせて頂こうと思います。 色々皆様にアドバイス頂き、大変感謝です。お陰様で少し冷静に考える事が出来ました。 お互いの言葉不足もあり勝手に思い込んだり、すれ違った考えもあったと思うので、今度ゆっくり弟と3人で話し合う事にします。 有難うございました。 皆様、本当に色々アドバイス頂いて有難うございました。 petuniaさんへのお礼の場をお借りして皆様にお礼申し上げます。

  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.5

着帯式?? 素晴らしく由緒正しいお宅ですね? 普通、しませんよ。 うちは、庶民の下の下なので、ビックリしてます。 それとも地域の風習ですか? お母様も大変心労でしょうが、たいてい、嫁姑はそんなモンです、普通です。 しかも、あちらはお金持ちで(公務員は退職金も年金も破格です)しかも世間知らずが多いです。(学校の先生はみな、考えが支配的。常識。) だから、ふてくされた息子もくれてやったと思ったらいいです。 あなたも結婚すればわかりますが、嫁の方にひっぱっれます。 一家を牛耳る女が義母なんて、イヤに決まってます。 あなたも、健康を取り戻し、結婚して孫を見せてやりたいと、頑張るのなら、いい方向に向くかもしれませんね。 経済的にできないことはしなくていいと思います。 向こうも期待してませんし、全部自分たちで、やりたいと思ってます。 できたら、何もして欲しくないくらいです。 だから、たまに、息子が来たら手土産持たせるのでいいでしょう。 向こうはホッとしていますよ。 無関心でいいと思います。

ayaya882323
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 >しかも、あちらはお金持ちで(公務員は退職金も年金も破格です)しかも世間知らずが多いです。(学校の先生はみな、考えが支配的。常識。) だから、ふてくされた息子もくれてやったと思ったらいいです。 この文章、こんな事言ってはいけないのかもしれないですが、チョット胸がすっきりしてしましました! 婚約当初、私たちは「学校の先生って凄く厳しくて、見識のある人で、こちらは常識とか判らないからどうやって付き合っていけば良いのか…」と母が話してましたが 何だか段々と「ん?!」という事が多く、まさにこちらでお書き頂いた感じ、そのものでした。 >それとも地域の風習ですか? きっと学校の先生というのはそういうしきたりとかを重んじるんだと思います。弟から着帯式をした、と聞いた母は「え?!私の時、そんな事してないけど…」と思ったそうです。 で、その後色々まわりに聞いてみたら「男親は、招かれたら行くって事でいいのよ」と言われたそうで、気にし始めたんですね…。 実際母は「婿養子に出したと思うようにしよう、こちらでは経済的援助は何もしてやれないから」と話してました。 でも、年に2回、来る時には、母は近くのスーパーで安売りの時を狙って、トイレットペーパーやサランラップを買いだめして持たせて挙げたり、生活必需品、消耗品を山盛り挙げてるのを見ました。 「邪魔になるなら置いときや~」って言ってますが、弟夫婦は結構喜んで持って帰ってるみたいです。 母なりに「出来る事をやってるんだな~」と感じてます。 …実は、話が反れて申し訳ないですが、私、離婚歴があり、その時のショックとストレスで難病を発症してしまいまして…。 この先ストレスや無理をしない様に生活していかないといけないので、結婚、出産は体力的に無理で、自身の体調維持に精一杯なもので、諦めてます。 あくまで後退的な考えでなく、私にとっては建設的な結論なので、やっとこれに気づけた~と感じてます。 >向こうも期待してませんし、全部自分たちで、やりたいと思ってます。 できたら、何もして欲しくないくらいです。 そうですか! 良かった…。 どうしても片方の考えしか浮かびませんでしたから、無関心でも良い、という事で安心しました。 今まで通り、出来る事をやっていけばいいよ、と母にアドバイスしようと思います。 有難うございました! 

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.4

お嫁さんと、義理のご両親との関係は、本当に十人十色だと思います。 出産に関してのお祝いの仕方も、地域によってどころか、家によって考え方が違うのでしょうが、私自身は両方の両親が遠くに住んでいるので、帯の祝いと言っても、実家から帯を送ってもらい、病院で助産婦さんに締めてもらって、その場で「おめでとうございます」と言っていただいたくらいで、その後はガードルで代用していました。 つわりもひどかったので、ご馳走してもらっても食べられなかったでしょうし・・・。 でも、体調を気遣ってくれる電話はありがたかったし、病院にも夫の両親も駆けつけてくれて、 「大変だったね。可愛い赤ちゃんだった。うれしい!」 とお姑さんが泣いて喜んでくれたのは、うれしかったです。 弟さんのお嫁さんとも、この先何十年ものお付き合いですから、はじめからフランクにとか気張らずに、じっくり仲良くなられたらどうでしょうか。 私も、この間まで赤の他人だった人の家にいきなり入って、フランクにと言われてもむずかしかったです。 私自身の弟のお嫁さんも、最初は無口だとかいって、うちの両親のうけが悪かったのですが、遠慮してるだけってわかっていたし、気長につかず離れずのお付き合いをして、今では自然と家族の一員、いなくなったら寂しい人となっています。 帯の祝いが終わったのなら、栄養がつくように、地元の美味しい果物でも送って差し上げてもいいし、それも難しいのなら、体調を気遣う言葉とか手紙でしょうか。 あとは、無事ご出産されたら、経済的に許される範囲内でお祝いされたらいいと思います。 それは、上を見れば、出産費用の肩代わりに始まって、里帰り先へのお礼金、赤ちゃんを迎える広めの家の準備までするという夫の両親もいらっしゃいますが、人は人と割り切らないと、大変だと思います。 弟さんは、32歳といっても、初めてのお子さん誕生に、張り切って、あちらのご両親の目も気にしてひとり気をもんでいるのかもしれません。 パパ初心者なので、大目に見てやってください。

ayaya882323
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 実は、出産後、里帰りから新居に戻られる時に お婿さん側の親がお膳を用意して向かえるものだ、という事など聞きました。 周りから色々聞かされて、色んな事をしないといけない事に本当に「・・・・どうしよう…」と気に病んでました。 弟は「言われる前に察してやってくれ」というタイプなので、きっと母の気が付かない事が気になってるんだと思うんです。 でも >32歳といっても、初めてのお子さん誕生に、張り切って、あちらのご両親の目も気にしてひとり気をもんでいるのかもしれません。 そうかもしれませんね。彼は彼なりで一杯一杯な所もあるかもしれないですね。 会話にならないので、手紙で母の思いを綴って伝える様にしてはどうか?と、早速母にアドバイスしてみようと思います。 あれをしないといけない、これをしないといけない、と考えすぎてるかもしれないので、しきたりばかり考えず、その時その時の母の精一杯の思いを込めて、お祝いの気持ちを表せるように、と考えて見ます。 どうも有難うございました、とても参考になりました。

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.3

こういう事は、それぞれの事情が違うので絶対という事はありませんが・・・ 一般的に、お宮参りの着物、初正月(破魔弓・羽子板)、初節句(鯉のぼり・ひな壇)などお嫁さんの親が用意するものだと思っています。(うちの場合そうでした) 着帯式にしても、うちは主人の親から特に何もしてもらってはいません。 してもらいたいとかも、何も思わなかったし・・・弟さんがそう思われているのでしたら、お嫁さん側の影響かもしれませんね。 だから基本的に、あまり旦那さん側の親御さんが目に見えてお金を出すというのはない気がします。 ただお金を出すとすれば、気持ちで出産祝い・お年玉・誕生祝いなどになると思います。 あと、出産前に揃えていかないといけないもの(肌着・おむつ・お布団)を、相手の両親と重ならないように買ってあげては如何ですか? でもこれも、あくまでお母さんの経済的に許す範囲でいいと思います。 人によっては、両親が経済的に苦しければ、自分たちで全部用意する人もいますし、お下がりで間に合わせる人もいます。 また、お嫁さんの両親がしてあげられない場合、旦那さん側がする事もありますし・・・ 親がしてあげるのは当然ではないと、思います。 弟さんが、もう少しお嫁さん側との間を上手く取り持っていけたらいいんでしょうが(お母さんの経済状態と分かっているんでしょうに)、金銭的な事は出来る範囲であまり気にしなくていいと思います。 そこそこの家庭の、事情がありますから・・・ あんまり回答に自信はないですが、本当に気にしない事がいいと思いますよ。

ayaya882323
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 色んな家庭の事情があるんだという事で、そんなに気張らなくてもいいですよね。 お宮参りの時の事を実は今から心配しておりました。 校長先生のお家だからか、形式的なことを物凄く考える人だから、きっとお宮参りに着る着物とかもこっちで用意しないといけないのか、と。 旦那さん側のお母さんがだっこされてますものね。 でも、 >一般的に、お宮参りの着物、初正月(破魔弓・羽子板)、初節句(鯉のぼり・ひな壇)などお嫁さんの親が用意するものだと思っています。(うちの場合そうでした) とお書き頂いてるのを読み、チョット安心しました。 実は、母は弟がそんな校長先生のお宅の娘さんとの結婚をとっても反対してました。(本人には言ってませんが、私にこっそり話してました)後々の親戚付き合いがとても大変だから、お母さんには出来ないよ、と。 こうゆう所に出てくるんですよね、やっぱり…。 母も何もして挙げられない事にとっても引け目を感じてますが、色んな家庭の事情があるという事で、あまり気にしないようにアドバイスしようと思います。 有難うございました。大変参考になりました。

回答No.2

こんばんは >弟さんが、不満らしい・・   はどなたから、聞いたのでしょうか? お嫁さんの実家と、事情が違うのですから、あちらはあちら、こちらはこちら、と割り切って、出来る事をしてあげれば良いと思います。 お嫁さんの実家と張り合って、同じにしなくてはいけない事はありません。物より、気持ちの方が、胸を打つことがおおいです。 折にふれて手紙をだす。内容は、 いいお嫁さんと結婚出来てうれしいと思っている事、元気でいるか心配している事、何か困った事があったら、遠慮なく云ってもらいたい・出来る事はなんでもするよ。お嫁さんを、大切にしなさい。ご両親に親孝行しなさい。さいごに、〇〇ちゃん(お嫁さん)によろしくね。 とお嫁さんが読む事を意識して出すとよいです。 息子が結婚すると、お嫁さん側にべったりで、お婿さんに行ったみたいだと、言う親が多いです。10回の内、息子の実家に帰るのは1回の割合だそうです。年に2回も来るなんて、おおい方です。 2人が来た時も、お嫁さんにしたら、お母さんと何を話したらいいのか、わからず困っているのでは?お母さんも身構えているのでは?趣味の話とか、食べ物の話とか、息子の子供の時の話とか、たわいもない話でいいと思います。 そのうちに、打ち解けてきます。 お話が続かないようでしたら、トランプとか、百人一首とか、子供の時にやったゲームを、4人でやるのも、以外に早く打ち解けます。4人で、外へ食事に出かけるのも、いいです。 まあ、2人とも無口で、良かったですね。べちゃくちゃおしゃべりも疲れますよ。 今後は、もう独立させたのですから、親しい親戚として、お付き合いしていく。という感じが良いと思います。

ayaya882323
質問者

お礼

>弟さんが、不満らしい・・   はどなたから、聞いたのでしょうか? 母が言ってました。 1週間遅れに母の日を持ってきた時に数百円の花を持ってきて、それも「俺も金無いのに買ってきてやったぞ」的な雰囲気がアリアリだったとその時のふてくされた弟を見て母が感じ、私に話しました。(でもあくまでも母の見解、ですね) 母の家は弟夫婦の家から車で25分程、お嫁さんの実家からは車で15分ほどです。 そうですか、年に2回程で多いんですか…。 私の周りのご家庭と比べてしまい、しかも来てもいつも1時間も居ないという事が周りでは有り得ない事だったので、つい反感を持ってました。 あちらの親が私達の家庭の事を「離婚してるお父さんとは一切、ウチの娘とは関わらせないで欲しい、と言われました。 私の父が何か犯罪を犯したりした訳でもないのに、何でそこまで言われないといけないの?!」と言い方をされるのをビックリして聞いてましたし、 初顔合わせの時に母の家は小さくて古い為、あちらの大きな立派なお家を見て、母が「恥ずかしい」と感じ、家ではなくホテルで会食の席を設け様とした所 「ウチの大事な娘を嫁にやるのに、ホテルで会食とは何事だ。失礼じゃないか」と弟が言われたという事を私が聞き、何かにつけてきつい感じがしてました。 でもお嫁さんとは関係の無い事だから出来るだけ普通に接するように気をつけましたが、余りに反応が無いので…。 ゲーム等も薦めて下さいましたが、弟夫婦が来ると、いつも険悪な感じ(俺はこんなに疲れてるのに来てやってる、と言う感じに私も見えます)なので、チョット無理な感じです。 でも「お手紙を出す」という案は参考にさせて頂きますね。 気持ちが伝わると良いな~と思います。 有難うございました!

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

なんと言うか、おめでたい事が悩みに変わってしまう。これだから、人間ってやっかいだよね。 ご質問を読んだ印象としては、そう思いました。 弟さんだって、彼なりに配慮してるつもりなんだと思うよ。声を掛けたら、お金も掛かるから。 旦那さんの実家がすべきことは?とのご質問だと思いますが、同居?別居?婿養子?と条件によっても多少違うと思います。

ayaya882323
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 母は弟が高校入学時に離婚し、その時から別居してます。 離婚後父と私と弟と3人で暮らし初めました。父は一切母と会うな、と脅してましたので、弟はそれを忠実に守ってました。高校の学費を止められるので…。 大学進学後、寮に入り、この時から隠れて母と会う様になりました。お金の相談とか…。 就職後も会社の寮に入ってました。 母とは中学卒業後から同居はしてませんし、今も別居です。婿養子では無いのですが、母はそう思うようにしてる、と話してました。だって私はこの先、何もして挙げられないから…と。 父の籍に入ってますから、父に結婚やその後の資金を援助して貰うように説得したら?お母さんは何もして挙げられないから、と結婚前にも話してたそうですが、弟は「あいつ(父)の事は絶対許さない、頭なんか下げるか!」といって和解しようとしませんでした。 何があったのかは私も判りませんが、とっても憎んでます。 すみません、話が反れてしまいました。 弟が配慮してる事もあるかもしれませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 初節句

    初節句のお祝いを来月末にする予定です。 私の親と旦那の親を招待してお祝いするんですが、一般的に自分たちの兄弟まで呼んでお祝いしなければいけないものでしょうか? 旦那の親が「兄弟は呼ばないのか?」と聞いてきたので、旦那は呼ばないと返事しました。 旦那の弟さんとこの子供の初節句のとき、私たち夫婦も招待されました。あと義両親と旦那のお姉さん夫婦と子供たちも来ました。 旦那の弟さんのお嫁さんの実家が遠くて、お嫁さんの親は来れないので、義両親だけじゃ寂しいと思って私たち夫婦とお姉さん夫婦と子供も招待したんじゃないのかな~と私は勝手にそう思ってます。 あとこれから1歳の誕生日とか七五三とかのお祝いもありますが、そういうときも自分たちの親は呼んでお祝いするのが普通でしょうか? 私たち親子3人でお祝いしてもいいものですか?

  • 母の日父の日、どちらのご実家へ行かれてますか?

    こんばんは。 私は一人っ子 旦那は弟が1人います。 父の日や母の日ですが どちらの家にいくかでいつも迷います。 今までは私の実家へは日にちをずらして私だけ行ってましたが 昨年くらいから 私は一人っ子だし私の実家を優先したいと思うようになりました。 私は一人っ子なのにいつも旦那の実家へ行って 気を使ったりしてるのに 旦那は全然そういう事をしてないと思い 今年の母の日は私の両親と私の旦那と4人で 温泉へ行く予定です。 正直これからも、私の両親を優先したいと思います。 旦那の方は弟の奥さんが親孝行してくれてますし 母の日父の日なのに私があちらの実家へ行くのでは うちの両親が気の毒です。 みなさんはどう思いますか? あと皆さんのご家庭はどうしてますか? よろしくお願いします

  • 新年でのご挨拶でストレスと嫌な事がありました

    愚痴になりそうなので、嫌な方はスルーしてくださいm(__)m 今日、旦那の実家にご挨拶に行って来ました。 それでその帰り道に、かなりショックな事がありました。 今年は旦那の弟夫婦に会えないまま帰宅していたのですが、その帰り道でたまたまお義母さんが話していた弟夫婦の住所の側に来たため旦那に『この辺りだよね?』と話したら、『え!違うよ!ここを真っ直ぐに行って曲がったとこだよ』と言われて、『え、なんでそんな詳しいの?まだ行ったことないよね?』と言ったら、『は?前に行ったじゃん!……あ、違う一人で来たんだ』と言われてびっくりしてよく聞いたら、去年のお正月に私は体調を崩して行けなくて旦那が一人で行って帰りにお義母さんの案内で弟さんの所に行ったらしいのです。で、ショックだったのは弟夫婦に子供が二人居て下の赤ちゃんにはまだ私は会って居なくて、旦那もそうだと思っていたので、生まれ直ぐに(11月生まれ)会っていて家まで行っていて、それを言ってもらえなかった事が蚊帳の外の様な感覚でショックでした。 考えすぎかも知れませんが、私は長男の嫁なのに赤ちゃんがまだなことや、弟さんのお嫁さんは一つ違いで年下なのに子供が2人も居て、体調が悪く仕事が出来ない私とは違って今日知りましたが資格を取ったので自宅で仕事をし始めると聞いて、益々劣等感とコンプレックスやよく分からない思いで苦しかったので、旦那が言ってくれなかったことが妙に辛くてかなりきました… ご挨拶では、かなり気も張っていたし弟夫婦がいたらちゃんと話せるかなとか赤ちゃんにちゃんと(見ると苦しくなりそうで)笑顔で話せるかなっとかドキドキしていたご挨拶でした。 こんな風に、旦那に対して嫌だとショックだと感じたのは気にしすぎでしょうか?

  • わがままな母について

    今月末に私(34)の両親(父57母55)と私たち夫婦と私たちの子供(8歳と2歳)2人と同居することになりました。 私は長女ですが31の弟がいますが、この弟がお金を持ち出し親戚を困らしてるクセ者だし現在は胃が痛くて仕事に行ってない状況。 事の始まりは10年ぐらい前で、当時離婚した弟が、事故を起こし、保険には入ってましたが 建物に突っ込んだため、その持ち主からの多額な請求や車がボツになったため、 残りのローンや手続きなど、色々に使うために祖母から1000万ぐらいのお金を借り、この自己処理は片付きましたが その後も何だかんだ言って祖母や両親から、お金を、せびる様になり この10年で祖母からは億単位の金を借り 両親からは父の会社が潰れたので、その退職金1000万弱を持ち出しているようで 流石に、自分達の生活も出来なくなってきてしまったので 私たちと同居して 「生活を助けて欲しい」 と去年の冬に泣きつかれたし 去年の秋に父が前立腺がんと診断され毎月、抗がん剤などの治療を しなければならず、今でも働いては居ますが、こんな景気なので仕事の量も減り 給料も減っているので、病院代も掛かるし余計に生活苦になったため、私たちが同居して 生活を助けなければ、なりません。 私としては、困っているのだから助けるのは構わないけど それまでの工程に腹が立つし、先月に弟がアパートを借りる時も 「敷金や家具代を出さないと、ここに居続けるぞ!」 と、言われたので 私たちが同居する条件として 「弟を外で生活させる」だったので 敷金などを出さないと条件に反してしまうので 困った母は私に 「50万出して欲しい、そうしないと出ていかないって」 と、言ってきたので、私も貯金は旦那などに使われてしまったため 仕方なし子供の定期を解約して50万出しましたが 今日は「次の父の病院代が無いから5万出して」 と、言われ、また子供の貯金で振り込んできましたが せっかく貯めた貯金がドンドン無くなってきてます… 私も去年末に解雇になったため今は無職ですし、仕事が見つかっても ダメになってしまうから今は旦那の収入しかないので こちらも生活が苦しいのに、実家から集られても困ってしまいます。 それに母は 「早く、こっちに来て生活を助けて!旦那の仕事も何時になったら辞めて来れるの!?」 って電話があるたび言ってます… 「こっちも引越し屋の手配とかあるから、直ぐなんて行けない」 と、言いますが、それも気に入らないようで… まず一番悪いのは弟ですが、こんな母でも親なので 見捨てはしないつもりですが、なんかムカつきます。 これから、どうやって付き合っていけば良いでしょうか? 15年離れて暮らしてたため不安です… 長文でした。失礼しました《゜Д゜》

  • 義父母のわがままに困っています

    もうすぐ結婚を控えているのですが、義父母に困ってます。 義父母は酒飲みで、とてもわがままな夫婦です。 毎日酒を飲み、いつも飲酒運転をして帰ってきます。 何度家族が注意してもまったく聞きません。 仕事もせず、年金も払わず、金銭面は子どもに頼ってばかりです。 お金がかかるからと旦那(三男)は高校も行かせてもらえませんでした。 さらに、旦那が出て行くと生活に困るから同居しろとまで言われました。 旦那は末っ子なので出て行かれるのが寂しいのもあるみたいです。 でも旦那は結婚するから出て行くのは当たり前だと言いかえしてくれました。 彼も両親には嫌気がさしているようで、あんな親でごめんなと私を気にかけてくれます。 幸い旦那の転勤で飛行機で2~3時間の所に引っ越します。 長男夫婦は最近新居を建てたのですが、この両親なので絶対に同居はしないそうです。 二男はこの両親と疎遠になっています。 なぜこの両親から旦那のような優しい人が生まれたのか不思議です。 そんな義父母と私はこれからどうやって付き合っていけばいいのでしょうか・・ しばらく離れていてもいいでしょうか。 金銭面でも頼られそうでとても心配です。

  • 義父母のこと,,家に入れるお金は?

    こんにちは 入籍して4ヶ月になるものです。 旦那は5人兄弟の長男で 20歳でアルバイトをしています。収入は月12万程度,, 一つ下の弟は嫁の所に住んで、私は旦那の実家に同居し 一番下の弟で中学3年生です。 2LDKに義父母を入れ7人で住んでいます。 しかし、義父は先月あたりから仕事を辞めたのか 毎日のように家でグータラしています 義母は5時間ほどのパートをしているようなんですが これでは生活は目に見えて苦しいです。 ガスも止められていますし。 しかし旦那の現 給料では実家から出て2人暮らしすることも 経済的にムリがあります。 私が來月に出産を控えてるからです。 月12万の給料から実家にお金を入れるなら いくらぐらいが妥当ですか? 籍を入れても結局は他人です 今までの生活環境とは 全く違うのでどうしたらいいのかわかりません 中3の弟の携帯代が 払えるなら光熱費にまわせないのか?と、 心の中で思い旦那に 愚痴ってしまうのですが 義母も義父に何も言えないのか、諦めているのか 働くように説得しているのを見たことがありません。義父のグータラしている姿を見ると私がイラッとします。今の生活をどう変えればいいのかアドバイスお願いします

  • 弟夫婦と母の同居解消について

    こんにちは。 母と弟夫婦の同居解消について教えてください。 母と弟夫婦は10年前から別居しておりますが、不仲となった為に同居解消することとなりました。 母の子供は私と弟のみです。 私はすでに結婚し子供もいて、夫の両親とも同居しています。 弟夫婦は共働きです。母の持家に暮らし、母は日々の家事と弟の子供3人の世話をしてきましたが、結局弟夫婦は出ていき、母一人が家に残ることとなりました。 不仲になったこと自体は、弟夫婦と母の一方だけが悪いということではないと思います。 ただ、ちょっとした考え方の違いから弟が母を一方的に母を責めることが多かったのは、伝聞ではなく自分の目で見ています。 また義妹は母との同居を解消し、自分の両親と同居したがっていて、何かにつけ別居を弟に希望していて、弟はそれに抗いきれなかったようです。 父とは離別しているため、母の収入は月4万円のみの年金であり弟夫婦が出ていくと、母は一人では経済的に暮らしていけません。 私が同居できればいいのですが、私は夫の両親と同居しているため、それはできません。 弟夫婦だけに母の面倒を見させるのは悪いと、私は就職後毎月母に月4万円の仕送りをしていました。結婚後もそれは続けています。 弟夫婦にも、母との同居を解消するのであれば、私と同様に母の生活費をいくらかでも負担してほしいのですが、お金を出すのを嫌がっていて、話合おうとすると恐ろしい剣幕で怒鳴ってくるため とても話し合いすることができません。 扶養請求の調停はしたくありませんので、それ以外の方法で確実に弟夫婦に母の生活費を出させる方法はないものでしょうか? また、今後を見越して、どういったことを弟との間に取決めしておけばいいものでしょうか? 夫は夫で仕事が大変で精神的に参っているため、今はあまりこういった込み入った相談ができない状態です。 混乱した文章ですみませんが、どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

  • 義父母の面倒は誰がみるのが妥当か。

    私には従姉妹が2人います。 年に1回お盆に会うのですがその際に 従姉妹の姉の方から相談?愚痴?のようなものを 話されました。 最初に従姉妹の環境を書くと 従姉妹(姉) 1:2人兄弟の長男の方と結婚 2:結婚前に旦那さん実家で同居の提案があるが従姉妹(姉)が旦那さんの実家は   山の中のすごく田舎な所なので猛反対し、のちに義両親の同意も得て自分の   実家近くに新居を構える。 3:第一子出産 従姉妹(妹) 1:3人兄妹の次男と結婚  2:旦那両親と同居 3:第1子出産 従姉妹(姉)の旦那さんの弟夫婦は従姉妹夫婦より先に結婚していましたが 子供はいないようです。 そしてその相談の内容というのが従姉妹(姉)が ゆくゆくは旦那両親の面倒を長男だからと言ってこちらで みることになるのは納得がいかないというようなことなのです。 その弟夫婦には子供もいなくお金もかからないのに 自分たちはこれからまた子供をできるかもしれないし そうなると子供にお金もかかるし従姉妹(妹)は 義両親と同居しているから自分の両親の面倒も 自分一人でみないといけないと思うしフェアじゃないと怒り気味でした。 たしかに自分の両親+義両親の老後の面倒と聞くと 大変なような気もします・・・ ただそんな家族も普通は一般的に多いのじゃないかなあ~と 思ったりもするのですが。 その時は「そうだよね~たしかに大変だよね。その弟さん夫婦にも       協力してもらってお互いに頑張るしかないんじゃない?」と 言ったのですが従姉妹(姉)はどうしても少しでも協力するのは 嫌なようで100%弟夫婦に義両親を任せたいようです。 ちなみに弟夫婦さんも義両親とは従姉妹(姉)と同じぐらい 離れている所に住んでいるようです。近かったら ちょっとはお願いしやすかったのかもしれません。 こういった場合、長男だから親の面倒をみるのが当然 もしくは子供がいなく身軽なのだから親の面倒をみるのが当然 どちらが一般的なのかをお聞きしたいと思いました。

  • 実家に行った時の子育てについて

    一歳になる娘がいます。 夜泣きや生活のリズムを作るために、7時までには起こして、8時から9時頃には寝るように週間にしています。 でも旦那の実家に行くと、守れない事にイライラしてしまいます。 旦那の実家に行った時くらいは仕方がないかなとも思うのですが、 9時を過ぎて、時には11時過ぎても、興奮させるような遊びをさせていて、寝かしたいけど寝かせられず、内心イライラしています。 旦那の弟夫婦もよく泊まりにきて、2才と8ヶ月の子供がいます。 弟夫婦のところはあまり生活のリズムなどはあまり考えていないようで、 そちらに合わせてしまっている感じです。 うちの子だけ先に寝かすのがしづらいです。 旦那にも相談して分かってはくれているんですが、 旦那の両親も孫が可愛くてしかたないらしく、なかなか言いづらいのと、 旦那の父が以前お酒に酔って、うちの子育てが弟夫婦に比べて過保護すぎる、と言うようなことで旦那と大喧嘩になりました。 酒グセが悪い義父だと皆分かっていたので、その場だけのことで終わってしまったのですが、それ以来旦那も少し気にして、子育ての考えをあまり言わなくなりました。 実際、私は生活のリズムをつけるようにして、子供の要求とかの予想がつくし、夜はゆっくりできるのですごく助かっています。 ですが、型にはめようとしすぎとも義父母から思われているようで、確かに第一子で、肩に力も入りすぎていることもあるかなとも思います。 実家に行った時だけは細かいことは気にせず、早寝は諦めたほうがいいでしょうか? また 旦那の実家は家から車で5分のところにあるので月に1~3回は行くのですが、 旦那の弟夫婦のほうが更によくきてだいたい泊まっています。 私は週末家族水入らずの時間も欲しいし、出掛けたりもしたいので、弟夫婦ほどは行けないと思っていて、旦那も理解してくれているんですが、 弟夫婦が来ているとよくお誘いがかかって、断りづらく、何度も断っているし、旦那も突然聞かれると私とも相談してきめたいし、答えに困っていて、なんか後ろめたくなってしまいます。 弟夫婦は中学の同級生で、お嫁さんの実家も旦那の実家と近いため、週末は両方の実家を往き来しています。 私は実家にには年に2、3回しか行けないしなんだか旦那の実家ばかりいくのは寂しいのですが、 お嫁に行くってそんなものなんでしょうか? うちは別居しているし、同居されてるかたはそんな葛藤もあるのではとすごく尊敬します。 旦那の家族はすごく仲がよくて、うちは自営業で忙しく、あまりべったりではなかったのですごくギャップがあって、結婚してそういうのがあるのはあたりまえと分かってはいるんですが、 なかなか受け入れられない自分がいます。 質問になっていませんが…何かアドバイスや考えがあればお願いします。