• ベストアンサー

なかなか内定がもらえないとき

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (122/410)
回答No.1

体育会系な会社って部分が伺えます。 パッと調べた感じですが、営業・事務職エンジニア職があって 口コミでは営業職は休みがなくワークライフバランスが悪いって意見が真っ先に上がりました 営業職以外であれば狙い目だと思いますが、何分情報が少ないですね

関連するQ&A

  • 内定について

    私は現在就活中なのですが、幸いいくつかの企業様からの内定を戴くことができました。しかし、最近になって本当に受けたい企業の応募が始まりまして、そちらの方も是非とも受けてみたいと思うのですが、内定を戴いた企業から、今年中に内定受諾書を提出するように言われています。 内定承諾書を提出してからお断りすることはできるのでしょうか。 内定はあくまで内定ではありますが、少し不安になったので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 内定は断ってもいいの?

    これから就職活動をするのですが、当然複数の企業にエントリーします。 すると内定を2つ以上もらうかもしれません。 そこで先に内定をもらった企業を断ってもいいのでしょうか? 自分で応募するやつです。縁故や学校推薦ではありません。 何十社もエントリーしていくつも内定をもらえたら困ったいますよね。

  • 内定辞退について

    ある応募者に対し「内定」を企業が出す場合、会社としては「入社してくれるもの」と当然考えていると思います。 で良く「内定辞退」という言葉がありますよね。 ※転職、就職関わらず これって応募者は「ここまで来てゴメンナサイ」ということですよね。 良く考えると実際はモラルとしてこういったことは 芳しくない行為なのでしょうか。 本来であれば 1.事前に他社にも応募していることを応募先に説明しておく 2.最終面談前にお断りする などが良いのでしょうか。 ただ「2.」だと応募が全滅するリスクも応募者にはありますよね・・。 内定辞退、という行為に対し一般的には許されるのか・・ また辞退すべきタイミングなど 皆様のご意見を戴けますと幸いです。

  • 内定に関して

    現在、大学の理系修士課程に在籍して、就職活動をしているものです。 希望就職先は 第一志望 自由応募 第二志望 学校推薦 という形になってしまいました。 そこで、自由応募は確立が非常に低いので第二志望の学校推薦を受けることに し、学校推薦という形で就職試験を受け見事に落とされました。 しかし、第一志望の企業に自由応募で内定をしました。 ここまでは良かったのですが、学校推薦を選考中に自由応募をしては いけないと言われており、教授にも自由応募をしていることは 内緒にしており、しかも内定をいただいた企業は教授に学校推薦を いただく際に、受けませんと言ってあります。 学校推薦は受かれば必ず行くつもりでした。しかし、自由応募と学校推薦 が時期が重なったこともあり、学校推薦を手を抜いたのではと思われ ないか非常に心配です(また嘘をついているのでそのお咎めも) この場合、どのように教授に説明すればうまく了解してもらえるでしょうか? 自由応募で内定がでたと言った瞬間に卒業させてもらえなくなったりしそう で非常に心配しております。

  • 内定取り消されました 

    ですが内定される以前の職場で約2年間勤務しており、失業保険の必要労働期間は過去に満たしていて一年過ぎていません。内定取り消された会社は会社都合での取り消しなのですが 失業保険はもらえるのでしょうか?要約するとこうなります 2014年12月末まで2年間別の企業で勤務→ハローワークに載っていた企業に応募→内定 →健康診断を受け糖尿病と判定→入院治療しインスリンも必要なしの状態に→応募した企業の客先で面接を受ける→低血糖の恐れがある治療を受けているため倒れた場合すぐ治療できる環境がない→応募先企業も同時に内定取り消し

  • 内定・・・。

     先月、応募した会社の面接に行ってきました。そして、先日内定のメールを頂きました。(実質、内定まで中4日くらい?) 某ネット媒体にて応募、書類選考→面接→内定  内容を見ると、「内定したので入社可能日を連絡して欲しい。入社手続きについては改めて連絡します」との事でした。  しかし、面接時に質問はしたのですが、1質問で打ち切られてしまいました。(じゃあ以上でいいですね。この結果は…と言われ終了)   そこで質問なんですが、会社には入社可能日は引き継ぎがあるので、勤務先に迷惑のかからないよう相談し決めたいと申し出て、その前に  ・待遇給与を明確に示して欲しい。  ・面接が就業場所ではなかったので、一度就業場所   を見学させていただきたい。 と聞きたいのですが、内定後にその様な事を聞いて 失礼にはあたらないのでしょうか?   私以前、ある会社に応募しまして書類選考→面接(即決)で採用されました。しかし、ハロワ経由だったのである程度の条件は分かりましたが、給与提示、雇用契約書、タイムカードもなくそれが普通と思っていました。 しかし、これは普通でないらしく、今回はしっかりと詰めた話をし入社を決めようと思っています。

  • なぜ内定が出たのでしょうか?

    中途採用の面接(2回)を受けて内定が出ました。 面接では全然思うように話ができなかったし 面接官の質問にも的を射た回答ができたとは思えなかったのに 内定が出て正直なところ驚いています。 誰でもよかったのかな?と不安がよぎります。 こういう会社はもしかして応募者全員が受かっているのでしょうか? そして離職率が高いとか…? 面接官はどういうところを見て判断するのでしょうか。 私はこのまま進んでもいいのか、心配です。

  • これは内定でしょうか?

    これは内定でしょうか? 今月の始めに、ある会社の選考を受けました。 月末に結果連絡があるということでしたが、昨日その会社から電話がかかってきて 『○○さんには良いお話しが出来ると思います。また連絡します』 と来ました。 有り難いお話しでとても嬉しかったのですが、私が応募した求人は、何回かに分けて選考があり、当然のことながらまだ選考すらもしていない方もいる状態です。 募集人数は確かに多いのですが、もちろん受ける人数も多いです。 これは内定と取っていいのでしょうか?

  • 内定後にすること

    人材会社経由で内定がきました。 で、質問です。 1)年収と入社希望日を提示されましたが、   他にどんなことを確認すべきでしょうか? 思いつくものとしては、いかのところくらいですが、他に何かありますか?  ・福利厚生の内容  ・各種手当てと、その金額  ・残業目安時間と単価 2)面接官(内定先の人)に礼状を書くよう  人材会社に言われてますが、どんな文面に    すればいいでしょうか?  テンプレートがもしあれば、教えてください。 3)別途並行して応募中ですが、内定が着たので   断ろうと思っています。   どのタイミングで断ればいいでしょうか?   内定通知はまだ来ていません。

  • 就職に関してのアドバイス

    現在就職活動中の大学4年生ですが、現在アウトソーシングの会社から内定が一つもらえて今月中に内定承諾書をださないといけません。 外の会社も落ちてしまい、これからまた探さないといけない状態で 内定をけるのも正直すごい不安ですごい悩んでいます。 受けた会社はこのような会社です。 http://www.recruit-rds.co.jp/recruit/recruit/index.html どうするべきなのでしょうか?