• ベストアンサー

内定について

私は現在就活中なのですが、幸いいくつかの企業様からの内定を戴くことができました。しかし、最近になって本当に受けたい企業の応募が始まりまして、そちらの方も是非とも受けてみたいと思うのですが、内定を戴いた企業から、今年中に内定受諾書を提出するように言われています。 内定承諾書を提出してからお断りすることはできるのでしょうか。 内定はあくまで内定ではありますが、少し不安になったので、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://freshers.mycom.co.jp/naitei/jitai/index.html http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20050417A/ 上のサイトを読めば安心すると思います。 内定承諾書提出後に辞退は可能ですが、相手の都合も十分考え、 決まったら誠意を持ってお断りすることが大事です。

dassyuinu
質問者

お礼

なるほど、法的拘束力はないのですね。手前勝手とは思いますが少し安心しました。 もし断ることになった場合、信義に背く事になるので、誠意を尽くして謝罪することに致します。 ご回答、心から感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定について

    就活中の3回生です。 先日、早くも内定を頂いてしまいました。 いいなーと思っていた企業ではあるのですが、 まさかこんな早くに内定を貰うことができるとは 予想だにしていなかったため、困惑しています。 お電話では2週間後に内定承諾書を提出してくれということでした。 しかも会社見学や研修など、 内定後のスケジュールもあるようでした。 でも、まだまだ3月に入ったばかりですし、 (私の予想では6~7月頃まで就活は続くのかと思ってました) こんな早くに将来を決めていいものかと…。 そこで質問なのですが、 内定承諾書を提出したあとも就活は続けても構わないのでしょうか? その後、魅力的な企業から内定を貰った場合、 内定承諾書提出後であっても内定を辞退することはできるのでしょうか? 6つくらい内定をもらっていたという先輩もいたので、 内定後も就活は続けていいのかなと思っているのですが…。 どうか回答お願い致します。

  • 内定承諾書について

    就活中のものです。 一ヶ月程前に、企業から内定承諾書を頂きましたが、まだ提出していません。期限は長く、来週までとなっています。 現在第一志望群の企業の選考を受けているのですが、期限までには決まりそうにありません。 このような場合、承諾書を提出後、選考中の企業から内定を頂ければ辞退、ということは可能なのでしょうか? 行きたい企業を諦めきれず、迷っています・・・。

  • 内定済みでの面接

    内定を一社頂いて、承諾書も提出しました。 でも、入社直前の今になって、やってみたい仕事が見つかり、応募しようか迷っています。 面接で、就活状況を聞かれた時に、承諾書も出してるのに他企業を受験するようなやつは、信用されないのではないのかと思って悩んでいます。 上手い言い方があれば教えていただきたいです…

  • 企業が内定承諾を急ぐ!

    大学院を落ちたので9月から就活をしている4年生です。内定を2社もらっているのですがまだ就活を続けたくて数社受けています。内定先は早く承諾書を提出して欲しいらしく、電話がきます。そして承諾書提出期限に決めきれないのでもう少し期限を延ばして欲しい旨を告げると、「もう時間が無いので延ばせない。即決して欲しい」といわれたので泣く泣く辞退しました。つまり滑り止めが無いので不安になりました。なぜ企業は承諾書を急ぐのでしょうか?時期が遅いからしょうがないことでしょうが内定後10日はすこしきついです。。。

  • 内定辞退について

    現在、新卒採用の内定を一つ頂いているのですが、 第一志望の選考がまだ終わっていなく、承諾書等の提出に悩んでいます。 ネットで内定辞退について調べたところ、 「とりあえず通知は出して、第一に受かれば提出後でも辞退してしまえばいい。」 と書いてあるのですが、 大学の就活科に連絡したところ、 「内定を貰った企業に、他の選考を受けているので提出を待っていただけないかきいてみろ。」 と言われました。 どちらを選択したほうが正しいのでしょうか。 ぜひ何方か教えていただけませんか。

  • 内定者説明会&懇親会、出るべきか出ざるべきか?

    内定を得られた会社で来週頭に内定者説明会&懇親会が開かれます。出席すると言ってはいるのですが、実際のところ不安です。 なぜなら、まだ就活を続けているので内定受諾を企業に出してないんです。企業の方には提出を待ってもらってます。 そこで浮かぶ不安。 1.内定受諾出してない人間は、のこのこ内定者説明会&懇親会に出席してちゃいかんのではないか?「まだ出せないの?」「出してないのに来たの?」ってことになるんじゃないか? 2.内定受諾出してはいないが、体裁を保つためや今後の展開が不透明だが一応・・・などといった理由ではあるが、一応出席をしておいたほうがいいのか? です。今のところ「説明会に出るだけ出て、そのあとの懇親会はパスしよう」という考えを持ってます。 経験者の方の意見が聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 内定承諾後の

    自分は5月の初めに某企業から内定をいただきました。 そして10月に内定承諾書を提出しました。 それ以降は就職活動をしていなかったのですが、最近なにげなく就活サイトを見ていると、自分がやりたい仕事がある企業がまだ募集していることを知りました。そこで悔いを残さないように受けてみることにしました。もしこの企業に内定を貰う事ができたらこっちに就職しようと思っています。 しかし先の企業に内定承諾書を出してしまいました。 このような場合、断ることは可能なのでしょうか?早い時期に内定を貰っていたので、ここにきて断るとなると物凄く罪悪感があります…

  • 内定承諾書を出したら辞退は厳しい?

    現在就職活動中の学生です。 先月、やっと1社企業から内々定をいただき、安堵してしまい、残る企業1社の最終選考を受けてから就活を終了しようと考えていました。 しかし、残っていた最終選考(本命企業)の選考がどうも、自分的に合格した気がしなく、手ごたえがなかった事に不安になりました。 1社内定をもらっている企業は、どうもいいうわさを聞かなく、本当にこれで就活を終えていいのか?と疑問が湧き始めました。 しかし、企業には来月の12日までに承諾書を送り返さなくてはいけません。 承諾書をださなければ内々定辞退となると思いますが、一度承諾書にサインをして送ってしまったら、その後就活を続けて他社に内定を頂いた場合、承諾書を出したほうの辞退というのは厳しいのでしょうか? その承諾書次第では、もう一度1から就活をスタートさせようとも考えております。 回答、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 入社承諾書後の内定辞退!は可能ですか?

    大学四回生です。 先日ある企業の最終面接で、 「今日をもって就活をやめてくれると約束してくれるなら、内定を渡したい。」という趣旨のことを言われました。 これまでの私は50社ぐらい面接を受けても内定をもらえなくて、その時内定をもらえる機会は二度とないかもしれないと思い、 「わかりました。今日で就活をやめます。」と約束し内定をいただきました。 その時、人事の方から、「後日内定通知書と入社承諾書を送りますので、サインして提出してください。これは貴方が働く上で、初めての耳ビジネス上の大切な契約書です。重要な契約なので、一度契約したのにら、破ってはいけません。」といわれました。 その時、私は内定をもらえたことに舞い上がっていたんですが、後日落ち着いて考えてみると、「まだ就活をしたい!」と思う気持ちが日に日に高くなり、手持ちもまだ残っていたので、現在も就活を続けています。 現在、選考に進んでる企業もあり、その中でもし内定をもらえたら、すでに内定をもらっている企業ではなく、そちらの方に入社したいと考えています。 そして昨日、自宅に内定通知書と入社承諾書が来ました。提出期限は2週間です。しかし、2週間のうちに、現在選考が進んでいるところが全て結果がでません。 入社承諾書には、「入社承諾書提出後は、正当な理由なく。又貴社に無断で入社を拒否しません」という文書がありました。 最終面接でも、「これは大切な契約なので、一度契約をしたら、破ってはいけません。」とも言われています。 このような状態で、もし、入社承諾書提出後に、内定を辞退することは可能ですか? もし辞退をしたなら、民事とかで損害賠償を請求されますか? どうか教えてください!

  • 内定を貰い、承諾書を出してしまった・・・。

    先日、ようやく一社から内定を貰いました。 志望度としてはとても低い企業ですが、内定承諾書の必着期限がとても短く、将来の不安もあったため承諾書を提出してしまいました・・・。 しかし、他の選考も残っていますし、これからも色々と企業を見て行きたいと思っています。 何より不安なのは、内定承諾書を提出した後に、その企業の評判が相当悪いということを知ったことです。 この場合は承諾書を出した後に辞退することは可能なのでしょうか? どうぞ、ご教授下さい。