• ベストアンサー

馬鹿と頭いい人の人生

ooedosen9の回答

  • ooedosen9
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.1

貴方は勉強が出来るのでしょうね。 でも頭は良くないようです。

関連するQ&A

  • 私の馬鹿な頭。良く出来ますか?

    頭が良くなりたいです。 勉強するに越したことはありませんが… 私の友達で、すっごくあたまのいい人がいます。 その人は、テストは大抵90点以上取ります。 私は、平均で75ぐらいという、すっごく普通な人です(笑) 得意な教科は国語。苦手なのは数学理科(理系…)。 受験勉強もあるのですが、どうやったら頭が良くなるのか、勉強のコツを教えてください。   よろしくお願い致します。

  • 【頭が良い人に質問です】勉強が馬鹿らしくなるときっ

    【頭が良い人に質問です】勉強が馬鹿らしくなるときってないのでしょうか? なんで勉強してんだろ?みたいな。 この勉強して人生の何の役に立つんだろう? とか勉強してること自体に疑問を持ったりはしないものなのか教えてください。

  • 偏差値低い、馬鹿 偏差値高い、頭良いとか言うけど

    偏差値低い高校いってる人やテストで点数低い人は馬鹿だ 偏差値高い高校いってる人やテストで点数高い人は頭良いとかよく言われてますけどはっきりいって偏差値70前後とかはともかくある程度の偏差値とかなら努力次第でいけると思いません? 偏差値低い高校いってる人は勉強をあんまりしてなかったりするだけで勉強をもっとすれば偏差値はあがる 偏差値高い高校いってる人一部除いては勉強をたくさんしてる人が多い そうだと思いませんか?偏差値低い高いなんて偏差値70前後を除けば勉強するかしないかの違いですよね

  • 馬鹿、無気力でどうしようもありません。

    高2です。 勉強のやる気が出ません。 高一の時は授業の半分以上は寝て、家に帰ってからも寝て、土日のぐーたら生活をしてきました。 長期休暇の宿題等も殆ど手をつけずに過ごしました。 高一の時は塾も行っていましたが、全く為にならず無駄に終わり今は辞めました。 今年の夏休みも半分以上すぎましたが、宿題が何一つ終わらず、 遊んでばっかり・・ 夏休みの必修講座は出ましたが、それが終わると昼間はずーと寝ていて 夕方は友達からの誘いがくると遊びに行き、帰ってくるのは夜中。 当然成績は最下位に等しく、高校に入学してからずーと最下位の成績です。高一の時はまあいいやぁっと思いましたが、もう嫌です。 高2になって少し勉強をがんばって見ましたが、成績は変わりませんでした。 一応進学校と呼ばれる中高一貫校に高校から入学しましたので、授業のペースを早いです。 勉強しなければいけないっと解っていますが、やることが多すぎて何から手をつければいいのか解りません。 高校生ってみんな家に帰ってからも勉強しているのでしょうか?

  • 頭のいい人ほど勉強する?

    素朴な疑問なのですが・・・。 高校、大学など、学生レベルでの話ですが、 頭のいい人や、成績のいい人ほど勤勉である気がします。 もちろん、短期集中型、天才肌な人もいますが、 ほとんどの頭のいい人は、先を見通してコツコツ勉強している気がします。 テストのためや、受験のためなど。 そこで質問です。 基本的に、勉強は面倒で、できればやりたくないものだと思うのですが、 そのめんどくささを抑えて、先を見越して勉強できる人は、 成長過程のどこで分別を身につけて、勉強に取り組む姿勢を身につけるのでしょうか? 個人個人の夢とか、家庭の事情とかも関わってくると思います。 私は成績が悪い学生でしたし、、 完全に周りに流されてテスト勉強などをしてきたので、 自分で改めて振り返って、考えてもよくわかりません。 「その人による」という答えに尽きそうな気もしますが・・・。 曖昧な質問で、答えづらいと思うのですが、 お時間があるときに回答してもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 頭のいい人になるのは無理なのでしょうか?

     私は今よりも飛躍的に賢くなりたいです。 私は現在26歳で中学時代、高校時代、大学時代とまともに勉強していないので一般的な教養が頭に詰め込まれていません。 頭のいい人は昔からどんな勉強をしてきて、どんな本を読んできたのか、どんな生活習慣だったのか気になることが山ほどあります。 頭のいい人にも色々種類がありますが、問題などをあっさりと解けるような人は生まれながらにも能力で、後天的には付けることのできない能力なのでしょうか? 他にも記憶力が凄い人もいますが、これも後天的には付けることができない能力なのでしょうか? 頭が良い人になるのは可能なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 頭が良い人は、馬鹿が嫌いですか?

     とある県の、中高一貫学校に通っている15歳です。  突然なのですが、学校で仲の良い友人がものすごく頭が良くいんです。 常に学年主席、全国模試10番県内の秀才ガールと、さして勉強していないのに学年トップクラス、全国成績30番圏以内を維持している天才ガールです。  その上、スポーツまで万能。人望もあるのです。  それに比べ私はというと、お恥ずかしい話ですが全体的に成績も悪く、特に英語・化学は、救いようのないほどなんです。   しかし、努力や勉強時間においては、確実に私のほうが上の自信があります。が、どうしても結果に現れてくれないのです。  そんな私を見て友人二人は、悪気があるのかないのかは分かりませんが、成績表が帰ってくると笑いながら「欠点いくつとったぁ? 補修にいくつかかったぁ? あはは、勉強成果でてないねぇ まぁ、仕方ないよなぁ、元がバカなんやし」てきなことをいってきます。    悪気がなくてもすごく傷つきます。  でも嫌われたくないのと、もともとふざけたキャラで通しているので怒るに怒れず ただ、笑っているだけです。  3人でいても、時々私だけはみ子です。私だけ、風当たりがきついです。 勉強を教えてほしいといっても「え~、めんどくさい。」といわれるか、鼻であしらわれます。 でも、二人はお互いに良く勉強をおしえあっています。  やはり賢い人は、賢い人としか仲良くしたくないのでしょうか?  バカと一緒には、いたくないのでしょうか?嫌いなのでしょうか?  私は、どうすればいいのでしょう?

  • 人生相談です

    こんな時間に家に居るということが情けない・・・・(高1で16歳です) 僕は夜間定時制へ通う高1です この時間帯、同年代の人たちの、ほとんどの人は学校で勉強して居ます。 本当の本当に自分が情けないです。 外へ行って気分転換もできない。 (高校生の僕が昼間に街を歩くと、周りに変に思われそうで) だから、ずっと昼間は家に引きこもってる状態です。 最近、何度も自殺を考えるようになりました。 でもやっぱり死ぬのは怖いです。 僕の苦しみを理解してくれる人なんて居ません。 周りの人たちが楽しそうにしてると腹が立ってしまいます。 「なんで僕はこんなに辛い思いしてるのに、他の人は楽しそうなんだろう・・」と思ってしまいます。 早く楽になりたいです。 将来のことを考えても不安でたまりません。 一応、大学進学を考えてるのですが、そんなことを考えてると、もっと不安になります。 僕は知的障害(発達障害)を患ってます。 初対面の人には、変な人だと思われそうで怖いです。 ですのでバイトもできません。 高校生と言えば未来に希望を持ったり、青春をしてるはずです 僕には、それもできません。 もっと高校生らしい生活がしたいです。 ルックスにも自信が無いので、積極的に人に話しかけることもできません。 自分に自信が持てません。 前回の質問で親切に回答してくれた方々には感謝しています。 でも僕に存在価値は無いと思います。 自分に似合う服、髪型も分かりません おしゃれもしたいです。 でも、おしゃれするのが怖いです。 僕がおしゃれすると、周りに「お前には似合わない」と思われそうで怖いからです。 16年間生きていて自分に自信が持てた時期がありません。 大抵の高校生はもっと明るく生きてるはずです。 人と話す時は、なるべく笑顔で話すようにしています。 僕の学校の人は、バイトをするかバイクの免許を取るかしています。 僕も将来のために何かしたいです。 でも将来を考えるのが怖いです。 死ぬのも怖いです。 死後は何も無くなる。と聞くと怖くて仕方ありません もっと高校生らしい生活がしたいです 文章が無茶苦茶ですいませんが回答お願いします。

  • 頭を良くするにはどうしたらいいですか?

    こんにちは。 いきなりですが、僕は頭が悪いです。 大学もFランク大学に通っています(今一年生です)。 資格も簡単な国家資格一つ(基本情報技術者)しか持ってません。 昔から頭はそんなに良くなかったんですが、 高校に入ってから努力を怠ったせいか、ますます悪くなった気がします。 部活ばかりやってました。 高校でだんだん勉強が追いつかなくなり、嫌になってさじを投げてしまいました。 とても後悔してます。 話は変わりますが、僕は大学の英語の先生を尊敬しています。 英語の知識だけでなく他の分野(色んな国の歴史や文化など)の知識もたくさん持っていて、話が凄く面白いです。 授業中の冗談も、何というか知的で洒落ています。 僕は人を笑わすと言えば、くだらない自虐ネタくらいしかありません。 馬鹿なので、相手の興味をそそるような話が出来ません。 今はまだいませんが、アルバイトなどで他大学の友達が出来たとき、話が合うかとても心配です。 勉強が出来ないのは勿論、頭の回転も遅いので、将来就職して仕事を覚えられるかも心配でたまりません。 たまに、頭の良い人の考え方がどうなってるのか気になるときがあるんですが、どうしたら頭が良くなりますか? MARCHなどの高学歴な人には適わないと思いますが、少しでも頭が良くなりたいです。 よろしくお願いします。

  • 頭に何かあるのでしょうか、、、

    私は今、高校2年生で、大学受験をしようと考えています。 おそらく中学生の時からだと思いますが、土日などの休みの日に眠たかったり頭がぼーっとして勉強をなかなかすることが出来ません。なので、課題で手いっぱいになり予習や定期テスト、入試の勉強が出来なくて困っています。 どうしたら、土日などの休日でも勉強出来るようになりますか? ちなみにですが、中学生の時は毎日約7時間程、高校生になってからは、1年生の時はいろいろあり学校に行っている日は3~4時間程度、2年生になってからはそれがきつかったため5時間前後寝るようにしています。 あと、勉強する場所を変えてやってみても同じように頭がぼーってしたりしてできません。 それと、きちんと勉強しようと思って机に向かったとしてもです。 分かりにくかったらすいません。