• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭に何かあるのでしょうか、、、)

高校2年生の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の私は、休日でも勉強ができずに困っています。中学生の頃から休みの日には眠たくなったり頭がぼーっとしてしまい、勉強に集中することができません。どうしたら休日でも効果的に勉強することができるでしょうか?
  • 私は高校2年生で、大学受験を考えています。しかし、休日に勉強することがなかなかできずに困っています。中学生の頃から休みの日には眠たくなったり頭がぼーっとしてしまい、勉強に集中することができません。どのようにすれば休日でも効果的に勉強することができるでしょうか?
  • 高校2年生の私は、休日でも勉強ができずに困っています。中学生の頃から休みの日には眠たくなったり頭がぼーっとしてしまい、勉強に集中することができません。どうすれば休日でも効果的に勉強することができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

一ヶ月くらいだったら睡眠を削っても効果があるんですが、長期戦の場合は頭を切り替えてやり方を変える必要があります。 心配しなくてもライバルも人間なので睡眠時間を削っても有利にはなりません。要は競争に勝てばよいので。 一日7時間程度の睡眠時間が最も頭の働きは良いので、これを基準にしてください。寝だめ、徹夜は効率悪いです。試験の前の追い込みなど緩急を否定するわけではないですけどね。 「徹夜で勉強した」と友達に言うと、自分がヒーローになったような気がしますがはっきり言って愚かです。 大事なのはメリハリと時間の使い方です。あなたの勉強の仕方は間違ってるように思います。受験の結果が大切なら最優先すべきは受験勉強であって、課題ではありません。 試験は有限の時間で解答を出さねばなりませんので、だらだら勉強だけをするのはマイナスです。特に理数系では「出来るようになる」→「より短い時間でできるようになる」というリズムが必要です。 あと、生活の中の無駄な時間を見つけて本当に勉強に集中している時間を良く見つめてください。最初は毎日本当に勉強している時間を測定し、日記に付けてみてください。何に自分の時間を配分しているのか客観的に見直すと、無駄が見えてきます。 勉強するのが嫌でグズグズしている時間がないか、勉強の予定の前の生活のための時間はもっと短縮できないか、考えてみてください。睡眠も勉強の一部と考えてしっかり管理してください。 土日は平日と同じ時間に起きるのもコツです。休憩時間や運動の時間も適宜とるようにしてください。頭のコンディションを保つことは意外と重要です。身体のコンディションでテストの成績が変わってくることを実感してください。 あと、効率的な勉強の仕方は問題集を中心とすることです。極端な話、教科書や参考書は読む必要がありません。きれいなノートも無駄。自分が消化した問題集のうち、初見で間違ったものがあなたの財産になります。試験勉強はこの貯めておいた財産を徹底的に繰り返すことでできます。初見で(偶然ではなく)○になった問題は忘れてしまって構いません。最初からできている問題に時間を使うのは無駄です。 問題が理解できなくて解けなかった場合、解答をみてもなお理解できないならそのときに初めて参考書の登場です。逆に言うと先に教科書や参考書を見てしまうとこの「測定」が不正確なものになるので宜しくないのです。 そういった観点で、学校の課題を見直してください。無駄なら止めてもいいと思います。先生に叱られようとあなたの人生ですから。 課題によって学力が上がっている実感があるなら、その課題によって受験勉強もできているので、それは優先し、受験にフォーカスした勉強はまだペースを落としてもいいでしょう。優秀な教師なら良い教材を見つけてくるのもうまいので、うまく活用しましょう。 要は、限られた条件の中でいかに効率よく勉強するかで、効率が良ければ負けない道理です。

kumakumamaku
質問者

お礼

回答ありがとうざいます! ちょうど学期始めで、変えるいいチャンスだと思って頑張ってみます!

その他の回答 (1)

noname#203680
noname#203680
回答No.1

其処を我慢して やってみるも良し  気分転換してから もう一度チャレンジするも良し   諦めて なる様に任せるも良し・・・ 勉強だけが 人生では無い 考え過ぎの方が 反って良くない

kumakumamaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます! それでどうにかなるならいいんですが、親が大学進学してと煩く、そうもいかないような状況なので… 他に方法を探してみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう