• 締切済み

別れた後の話し合いっていりますか?

3年ぐらい付き合った元彼との話し合いを友達にすすめられたんですが、今更話し合いとか意味ありますか? その友達は元彼と共通の友達です。 ちょっとややこしい感じやけど、 友達と元彼は小学校が同じだったらしく、中学は地区的に私と同じとこに通うことになって知り合った感じです。高校は別々。 元彼は高校で知り合って付き合いました。 私のことも元彼のこともある程度知ってくれてて、私が一番信頼できる友達なので、心配事はないけど話し合いする意味があるんか分からなくて悩んでます。 別れた理由は色んなことの価値観が合わなすぎたことです。付き合ったこと後悔とか特にしてないし素直に毎日楽しかったけどさすがにしんどすぎて我慢できなくなりました。 あまりにしんどくて腹立ったんで、何も言いたいこと言わんと終わらせたんはちょっとあかんかったかもって思ってて、けど今更話し合いいるんかなって思って。 皆さんの意見を聞けたらと思い書かせていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (69/270)
回答No.11

何故 話し合いを勧めてくるのでしょう? 元彼さんが 復縁したがっているからとか。 どっちにしろ、貴方様にその気がないのなら 話し合いは不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.10

別れる時に話し合いというか、お互い納得して別れる方がいいと思います。そのために話をするのは大事かと。 そういう話をしていないなら、話をした方がいいんではないでしょうか。今のままだとあなたのわがままだけが通ったような別れ方ですよ。あなたは同じ事をされても許せますか?納得できますか? 彼はどうして別れることになったのかもイマイチ解ってないと思います。もしかしたら、と復縁の希望も持っているかもしれません。あなたとはもうお付き合いは続けられないの、と納得してもらうために話をするのはとっても大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15120)
回答No.9

話し合いは友達が言ったんですよね? 元カレでは無いなら、その必要が有るなら彼が言って来たら応じれば いいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3487)
回答No.8

実際に付き合って、いろんなことの価値が合わなかったので、付き合いを解消。話し合いなどしても、嫌な思い出が湧いてくるだけです。しかも3年も前のを。 私なんか、結婚も同棲もしたくない宣言で付き合うことになりますが、半年から1年で、あんたとは愛人関係だけで将来性が全くないので、もう会わない、来るな!とフラれています。喧嘩別れでないので、数年後にひょっこりと連絡があり、パートナがいない時には、じゃあ会ってみるかとなりますが、2~3度会うだけで、一生のお別れと。でも、最悪の印象をお互いが持ってで。 アホなことはやめなはれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.7

別れた理由が価値観の不一致だったとのことですが、もし元彼と話し合いたいと思うのであれば、話し合いをすることで、今後の人間関係に影響を与えることが少なくなるかもしれません。また、自分自身の気持ちを整理することができるかもしれません。ただ、元彼が話し合いを望んでいない場合は、無理に話し合う必要はありません。また、話し合いをする場合は、相手の気持ちにも配慮することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.6

基本的には、できたら互いに納得して別れな相手がストーカーのように闇に落ちる場合があるんや また、別れる前に相手のこと少しでも揶揄しとったら、恨みも倍増する 闇落ちは、それそこ、あんたの知れへんとこ・未来で起きるさかい、今までのSNSでのやり取りや写真やら、何に使われるかわかりまへん 相手の人生が今後、上手くいくかいけへんかは、あんたが興味がなくても、もしも、上手くいかんと闇落ちした時は、今回の別れが原因や思い込むこともあるんや 故に、数年後か十数年後・・知れへんところで闇落ちした相手が、勝手にあんたを恨み、何するのかわかれへんさかい、スッキリと別れとくべきか思うで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/211)
回答No.5

無意味 想像ですが、元彼がヨリを戻したくて縋ったのじゃないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そういう友達は、 大切ですが、 この状況では、すでに終わった ことなので、今更ぶり返して 話し合いなどで話すことは、 一切ないかと思います。 すべて終わった後 じゃなければ、 その友達が、仲裁とかに なりましたが、 少し遅すぎたようですね。 今更感が 強いから、今回はご丁寧に お断りされた方が美徳♪ あとは、 長い年月と長い期間が、 解決してくれますし。 自分と向き合う時間が必要で、 昔の自分と今の自分と それぞれ比較したりしますから、 あの時は、 間違ってたとか、 間違ってなかったとか、 もまったく無く。 あの時も自分であり、 今も自分なのだから、 長い年月で人は思考をちょくちょく変える生き物だから、 昔の記憶の生き方も 今の生き方も、 自分自身の一つの人生だから、 常に選択されながら、生きてきた証なのです。 何一つ迷うことなかれ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.3

付き合っていた二人が別れるのに、双方が納得するケースは少ない もうダメと思った方が別れを切り出すが、相手は別れたくないが嫌だと言われたら仕方ない、とあきらめるのです だから、別れた事に関する話し合いならする意味が無い、断りましょう もし、もう一度付き合ってほしい意味での話し合いなら「いまの貴方の気持ち」次第です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>>今更話し合いとか意味ありますか? お互い納得して別れてるなら必要ないし、あなただけ納得してたとしても話し合いをする気ないなら別にしなくていいです。 友人さんの言う事に流されなくていいとおもいますよ。 あなた自身が決めることですし、友人さんが何か言っても別に言う通りにする必要はないです。 すべての決定権はあなたにあるわけなので。 で、その話は終わりということで、友人さんはまだ何か言ってきても終わったことだからってことで受け付けなくていいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話し合いの後。どうしたらいいのでしょうか。

    閲覧ありがとうございます。 私は大学生で、4年半付き合ってる彼女持ちの男です。 別れ話が出た話し合いの後、これからが不安でどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 5月のはじめくらいから彼女との連絡において、妙に変な雰囲気を感じていました。 だから私が気になって聞いてみたところ、 「好きかどうかわからなくなってきた。」 と言われて頭が真っ白になりました。 そして話し合いの結果から言うと 自分は新生活で忙しく、彼女の話をまともに聞いてやれませんでした。 彼女さんもそれに対して最初は構って欲しいと思ってたらしいのですが、その5月頭くらいからその気持ちすらなくなったそうで… 『友達の良さに気付いて友達と遊びたかったけれど、俺が新生活で学業やら部活やらを頑張ってる姿を横目に遊ぶのは申し訳ない。 でも正直遊びたい。無言の束縛のようなものを感じていて、これから先もこうやって1人で悩んで苦しんで我慢していかないといけないのかな。』 こんな風に毎日悩んで苦しませていて、別れようとも思わせていたみたいです…。 しかし、俺は別れたくありませんでした。だから正直に言いました。 俺のことなんて気にしないで思う存分遊んで欲しいし、せっかくの友達の誘いも俺が理由で断っていたなんて勿体無いし。 〇〇は何も悪くないしそんなに悩まなくていいから、だから俺のそばにいて欲しい。 すると ありがとう、本当にありがとう。ごめんね。 と言われました。 これでお互いにちゃんと仲直りをして終わりました。 ここからなんですが… これまで彼女さんは俺に対して別れなんて考えてすらいませんでした。 相当俺のことを好きでいてくれて、俺も大好きで、まだまだ先の話だけど結婚の話もしたりしていました。 それくらい別れなんて考えたこともなくて、お互いにそれ以外の人は有り得ないみたいな話もしていました。 そんな彼女が別れたいと思ったくらい悩んでいました。 今までの楽しい思い出や支え合ってきたこと。 乗り越えなきゃいけない我慢すべきこととか色々とありました。 自分はそんな思い出がある中で別れたいと思うくらい苦しませていたのが辛くて、自分に自信が持てなくなりました。 これから一回でもちょっとした喧嘩したら別れることになってしまうのではないかと怖くて仕方がなくなってしまいました。 別れることは考えられない自分の想いと、もう既に別れることを考えていた彼女の想いに溝が出来てしまっているような気がしてしまいます。 仲直りして、お互いに好きだってことを確かめました。 それでも自分はなんとなく不安だし、自信が持てません。 仲直りしたんだし、もう前みたいにいつも通りでいればいいのでしょうか? この不安を消し去りたいです。 正直辛いです。 別れるというのが頭の中をちらついてる今の現状は時間が経てば消えるのでしょうか? どうすればいいかわかりません、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 金曜に話し合いをします。

    金曜に話し合いをします。 1つ上の彼氏と付き合って3カ月がたちました。 彼氏はあんまり恋愛体質ではなくて2週間に1度あえたらいい方という考え方で普段性格もさっぱりしています。逆に私は少しの時間でいいから週に1、2回会えたら嬉しいし彼氏のことをよく考えてしまいます。 人と人は価値観合わなくて普通だしお互いが合わそうとする事、思いやりが大事だと思うから私は彼氏のそのペースに合わせてきました。メールの返事が遅くても笑顔で大丈夫にふるまって声が聞きたくても会いたくても彼に迷惑かけちゃうと思って我慢・・・ これが3カ月。日に日に寂しさが募って我慢が限界にきてしまいました。昨日私は友達とお酒を飲んでその帰り彼の声が聞きたくてついに電話をかけました。でも出なかった。それでも会いたくて待っていました。家はかなり近いので少しでもいいから会いたくて。 待っても待っても電話はこなくてメールがきたのは朝の4時。友達と遊んでて今から寝るわと。一気に気が抜けて寂しさから孤独になりました。頑張っても空振りばかり。 もう耐えられなくなってきて「好きやけどもたんくなったらごめん、1回話そう。」と送ってしまいました。 彼からしたら重いのかもしれない。でも彼に気づいてほしい。寂しかったこと、我慢してしまってたこと。好きだからお互いを思いやって付き合っていきたい。 私にとって彼が最初の関係を持った人で特別なんです。彼はそんな私を大切にしたいと思ったと言ってくれました。 だからそんな価値観で別れたくないんです。 男性からしたらそんな話し合いをしたら重いですか? お付き合いをしている方は我慢とか寂しさはないですか? どうやって埋めていますか? 長くすいません。こんな私にアドバイスお願いします。(中傷はご遠慮ください)

  • 元カレからの連絡、その後

    以前元カレからの月一連絡(内容は、「元気~?(^^)最近の僕はこんな感じだよ」と自分撮りの写メを送ってきていました)について質問させていただいき、着信拒否するということで終わっていましたが その後私はやっぱりいきなり着拒にしたら怖いかな・・・と不安を抱くようになりました。 そのことを夫に相談したら、じゃあ結婚したからかまわないでくださいてメールで送ったら?という案がでたので、メールを送りました。 元カレの性格から私の予想では、「そうなんだ、幸せにね(わかった)」という返信等くるかと思っていました。 しかし、何週間過ぎても何も来ず、そのことがまた逆に怖くなってしまいました。 元カレは性格的に少し怖い部分もあったため、ニュースとかでそういった事件をみるともしかしたら・・・という妄想してしまい怖くて怖くて少しノイローゼ気味になってしまっています。 メールを送ったことも今は後悔でいっぱいです。 夫も毎日メール返信きたの?と心配になり気にかけてくれています。 それに元カレは友達が一人もいなかった人なので共通で相談できる存在もいません。 (友達の何がいいかわからないという人でした) 実家の住所は知られているので親に相談したところ 「ただショックだっただけじゃないの?」と言われました。 これは私の気にしすぎでしょうか? このまま着拒にしてもよいのですが、返信が気になります。

  • もう分かりません。お願いします。

    長文失礼します。 最近彼氏に振られて別れました。 振られた理由は他の女の子が好きだから、これ以上私を傷付けないため、曖昧で付き合うのは出来ないから、付き合うのが早すぎたとのこと。私は極力笑顔でそれを受け入れました。 私は元彼と友達という関係にはなれません、性格的に。元彼もそうだと言っていました。だけど元彼は別れる時にこれからも連絡するからとか私とは(縁が)切れないよと言っていました。 すごく後悔しているのですが別れた直後に関係も持ってしまいました。それに加えキスマークもつけられていました。最後の餞別という意味なのでしょうか。 これらを元彼との共通の友達に相談すると、○○(元彼)は○○(私)のこと嫌いじゃないからね、むしろ好きだからね、とか男は勝手だからと。あとまだ好きなら好きでもっとわがままになりなよと言われました。 元彼が元気がなくそれを心配すると、もう頑張れないと弱気な答えが返って来て、私は(好きな子との事とか)色々頑張って!応援してるから!とわざと明るく言いました。すると元彼は呆れたような笑いで、ほんとなんなの?と言われました。 別れた直後に元彼は好きだという子に明日会える?というメールを送っており、それが間違えて私に送られていました。正直かなりショックでしたが平静を保ち、間違って送ってるよと言うと早く言えよーと軽い感じ。もう彼女じゃないから傷付けても良いという考えなのでしょうか。それに結局好きだという子とは会ってないようです。 私はまだ元彼が好きですし、友達関係には戻れそうにないです。 それに別れたのに関係を持ってしまったことに今更すごく後悔をしていて、完全に好きと思えないと付き合えないと言っていた元彼は軽い人だったのかと思うと、なんともいえません。 俺たちかなり相性は良いと思うよ、とか最後の別れ際に信じてるからと意味深な言葉を残したりするのも思わせぶりでキープしたいだけなのかと思ってしまいます。 長くなりましたが皆さんどう思われますか?

  • 真面目な話し合いができない。

    今でも時々、連絡を取り合っている元カレのことで 気になる事があり、ご相談させて頂きます。 (彼20台前半,私30台前半) 付き合った当初、とても順調なお付き合いをしておりました。 初めは個性的と感じていた事が、徐々に理解できなくなってきました。 4ヶ月目で遠距離になり、彼の生活環境が一変した事で、 下記の様な態度が目立つようになってきました。 彼にとって辛い生活環境になり、また彼の精神も未熟であった為 かなりやつれて、不眠症にもなっていました。(今は大丈夫です) ●時々理解しがたい行動をとったり、思い切った行動にでる ●気に入ったものには、すごくのめり込む ●責任のあることを嫌う ●気に入った先輩をつくり、頼る慕うのが好き ●真剣な話し合いができない。黙り込んで何も言わなくなる ●くだらないダジャレが好き、くだらないイタズラを何度も繰り返す ●2つ以上の事を同時進行するのが難しい ●仕事の覚えが悪い、理解力に乏しい(同じ職場の人の話) ●自分が話した内容を記憶していないことが多々 ●意味無く、突然ニヤニヤする ●文字(特に漢字)を読むのが苦手 ●部屋は汚いのに、こだわってる物だけ並べて配置している ●人の気持ちを理解できていないと感じる事がある ●動物的・本能のまま行動する ●気分屋・短気・感情の起伏が激しい(良く喋るor無言など) ●ギャンブルにはまりやすい、お金の管理が苦手 ●外面がいい・外出時の服や髪のスタイリングにこだわる こんな感じです。 自分の思いが通じず、辛い時期があり、真面目な話し合いができずに 一方的に別れました。 嫌いになった訳ではなく、疲れたのです。 彼は発達障害もしくは、その他の病気でしょうか? もし、そうだったとしたら、本人は自覚できるものでしょうか? もし、そうだったら、ご両親はご存知のこと? それとも、年上の私に甘えてるのかな? 今、新しい彼がいるのに、元カレの事が気になって仕方ありません。 自分でもどうして良いか分からずにとても辛いです。

  • 話し合いがうまく出来ない夫婦

    結婚3年目ですが妻との話し合いがうまく出来ません。 どうでもいい話し合い、議論ならいくらでも出来るのですが、重要な意見の相違や、義実家関係、子供の話などの類では話し合いになりません。 私が考えるにその最大の要因は妻の持つコンプレックスです。 妻が話し合いの場で口癖のように言うのは、 「私はバカだから」です。 バカだから言いたい事をうまく言えない、 バカだから言ってる事をうまく理解出来ない、と感情的になり最終的に、 バカだから賢いあなたの言ってる通りにすればいい、反論したところで言い返されるのがオチ、私が折れれば丸く収まる、と言って話し合いは強制終了です。 ほぼ、毎回このパターンです。 確かに、妻は決して頭がいい訳ではありません。 ただ、話の内容は家族、親、子供など誰にでも共通するごく普通の話題。 バカだからバカだからで逃げられる問題でなく、本当にバカだからそれと向き合えないと言うなら、妻として、母親として理解出来るよう努力してくれ、というのが私の本音です。 少し話が逸れましたが、妻にそう言われるので色々と方法を模索しました。 言いたい事を言えば反論が待ってると言われるので、何も言わずにいれば結局は妻の意見を丸呑みせざるを得ない。 ※勿論、反論と言っても話は最後まで聞いた上での反論です。 話し合いというのは、一方が意見を言えばそれについて賛否の意見を言うものと考えています。 妻は反論されるのが嫌だからといって、腹に不満を抱えてる事をあえて私に言いつつも妻が折れる。 当然、意見はあるけど我慢する、と言われれば私からすらば話し合いをした意味がない。 現に、こういう形で終わった話し合いの元となった問題は再発しています。 一方で、私が反論をしないでいると、妻は妻の考えを全て私が納得したと解釈するので妻の意見は丸呑み状態。 話し合って互いの妥協点を穏便に見つける、という行為が出来ない状況です。 子供が成長するにつれて話し合いを持たなければいけない事は多くなり、このままではいけないと感じていますが、これを話し合わないといけないな、と考えるだけで憂鬱になり、結局後回しにしてしまうことが多い状況です。 どのような話し合いの仕方がベストでしょうか? なお、言い方がきつい、口が悪い、怒鳴る等の要因は考慮しない前提でお願いします。

  • 昨日元彼と再会しました。

    先日別れた彼氏ととあるホームパーティーで再会しました。(長文で失礼します) その成り行きは、 - 元彼とは、共通の男友達を通して知り合った。 - その友達はあまり元彼の事をよく思っていない。 - 元彼もうすうすそのことには気づいている。 - 別れを言い出したのは元彼 - 半年間連絡をせず - 毎年恒例の共通の男友達が開催するパーティーが先日あった - 元彼はその友達から誘われていないが、他の友達からそのパーティーの情報は聞いていた。 - 元彼が来るのではと思い、メールで聞いた。 - 行くか行かないか迷っているという返信。行ったら迷惑ではないかと聞かれた。 - 別に気にしないと返信した。 - そこにいたすべての人は元彼は来ないと思っていた。 - しかし、遅れて参加してきた。 - みんなびっくり、共通の友達は誘っていないのに来たと少し戸惑い気味。 - 共通の友達が私をかばおうとしてくれ、パティー中ずっと私のそばにいた。 - 元彼とはその場で近況などを少し報告しあった。 - 私がメールを送ったことは、その友達は知らない。 - パーティー後、私が「今日は会えてよかった」という感じのメールを送る。 - 元彼から、「○○がメールをくれなければ行っていなかった。ありがとう。○○は益々綺麗になったね♪」と返信が来た。 その場では、元彼は相当KYだということになっていました。 私はいけないことをしたのでしょうか?友達に正直に私がメールしたことを伝えなかったことを今更後悔しています。 正直、私の中にはまだ元彼に対する気持ちがあります。それはその男友達や他の友人にも言っていません。なぜならば、あまり私には相応しくないと思っているからだと言われます。 でも、いくらKYでも、いくら私がメールしても普通なら来ない、という友人もいます。 元彼の心境、私にも非があるのかなど何でも良いのでご意見を下さい。 よろしくお願いします。

  • 話し合いができない彼

    27歳女性です。付き合って1年半になる2コ上の彼のことで、相談があります。 彼は、真面目でしっかりしてはいるのですが、無口であまり社交的じゃないタイプです。 普段はそれでもいいのですが、 ちょっとケンカしたとき、意見が食い違ったときなど、貝のように黙り込んでしまうので、解決になりません。結局いつもうやむやになり、私にどんどんストレスがたまる毎日です。 私は白黒ハッキリするほうが好きで、何でも思っていることは言葉に出して言うタイプです。行間を読むようなコミュニケーションがとても苦手です。 最近では、私が結婚を考えて付き合いたいと思って、そういう話題を出しても、また貝のように黙り込み、不機嫌そうでとりつくしまもありません。。 会ってる時がダメならメールで!と思い、 メールで私の不満や不安を伝えても、返事は来ず、しばらく(丸一日くらい)経ってから、全然関係ない話題のメールが送られてきます。 例えば、朝送った 「ちゃんと考えてることを話してくれないと不安だし困る」 に対しての返事が、夜23時頃返ってきて、 「今日はいい天気だったね」 とか。 こんな調子で付き合っていても、先が見えない・・・思えてきました。 彼は基本的には優しくて、仕事もしっかりやっているし、好きな部分はたくさんあります。 彼自身、自分の欠点を自覚しているようで、直せる部分は随分直してくれました。(付き合い始めの頃は、本当に会話も全く続かなかったし、メールの返信も翌日といった感じの人でした) でも周りの既婚の友達にこの相談をすると、「○○(旦那さん)とはなんでも言い合える。だから結婚したの。話し合いができない人なんて、続かないよ。」と言われます。それももっともだと思います。 やっぱり、話題をはぐらかして話し合いも出来ないような人とは、先が無いと考えた方がいいのでしょうか? それとも、長く一緒にいれば、何でも話せるようになるものでしょうか?

  • 友達が高校になってから悪口

    中学のとき我慢強くて明るくて悪口なんてほとんどいわなかった友達が高校になってから毎日のように友達などに悪口(ほかの友達の)をいうようになりました びっくりしました なぜでしょうか?こういうパターンは意外に多いですか?

  • 不倫の別れ、彼との話し合い

    既婚男性と3年不倫をしていて別れてからもうすぐ3ヵ月になります。 正確に言うと私が別れたくないと言っているので、メールで連絡は取っている状況です。 付き合い始めて1年後に彼が私と一緒になりたいと言ってくれました。 人の家庭を壊すことがとても怖かった私は悩み、そして覚悟を決めました。 彼の家族には精一杯の償いをしよう。自分の子供を持つことは考えないようにしよう。 色々と考えて彼を待っていましたが、結局は彼は子供を捨てられないと別れを切り出されました。 別れ話の中で私もショックが大きく彼に色々と酷いことを言い、彼も私のことが嫌いになったと言っていますが、私が別れに納得するまで話し合いは続けていくつもりらしいです。 家族に不倫がバレていないらしいので、私が切れて家に乗り込んでいくのが嫌みたいです。 もし私が彼の家に乗り込んで行っても、彼と奥さんで私を責めるでしょう。 慰謝料を請求されて終わりです。 彼がそれによって離婚になったら、彼が子供を大事にしたいという理由で私と別れる意味がなくなります。 それに何も知らない家族を別れるにあたって傷付けるつもりはありません。 彼に子供のことを考えてくれと言われましたが、別れるなら私が考える必要はありません。 彼と別れずに一緒になるなら、彼の子供のことを考えて出来る限りのことをしようと思います。 それに何度も彼には確認したんです。 本当に家族と別れていいのか?ちゃんと家族と向き合って話をしないと後悔すると何度も確認したのに彼はそれでも私と一緒になりたいと言ってくれたので、信じたんです。 本当に彼を愛しているなら彼の幸せを願いましょうと言いますが、できません。 不倫をする人の考えることだな。 と言われることはよくわかっています。 自分がどれほど勝手な屁理屈で自分を正当化しようとしていることもわかっています。 自分って醜いなって思います。 彼の幸せを願う気持ちもあるんです。 だけど彼だけ何も失わずに家庭に戻ることが憎いのも確かです。 なんだか彼が最後まで優位に立ったままの恋愛だなって思います。 不倫をする人は幸せになるな、人の気持ちを考えろ、自業自得、罰が当たる、一生苦しめ… 色々言われるのはわかります。 そういうことを全て覚悟して彼の言葉を信じてきました。 彼と別れたら、一人で生きていくしかないんだなと思うと何の為に我慢をし続けたのかわからなくなります。 その考えも全て、独り善がりで自分勝手な言い分なのもわかります。 また数日後、彼と話し合いがあります。 話し合いと言っても私が自分の気持ちを話し、彼は「じゃあ、どうしようか?答えは出ないよね。俺は別れたい。オマエは別れたくない。すり合わせようがない。」と言い、時間がくれば「じゃあ、次の話し合いはいつにする?」とまた次も同じ会話を繰り返します。 彼は私が諦めるまでのらりくらりとするつもりなんだと思います。 これが彼が私に対する責任でもあると言っています。 ふざけるなって思いますが、それでも彼のことが嫌いになれません。 一緒にいる未来を夢見て我慢し続けたって思いの方が大きいのです。 出来るだけ円満に別れたい彼。別れたくない私。 家族に不倫を知られたくない彼。 私があっさり身を引けば丸くおさまります。 それがわかっているのに出来ません。 なにか目が覚めるような言葉はないでしょうか? 私のした覚悟はただの無駄で、待った時間も無駄、私自身も無駄で本当に嫌になります。 次の話し合いで彼と別れなきゃいけないと思いますが、どうしても自分を納得させることができません。 彼の幸せの為に別れなきゃいけない、それが本当の愛、人を不幸にしたら駄目とかそんな当たり前のことが納得できません。 でもこんなことじゃ駄目だと思っています。 毎日色々と考えていますが、答えは出ているのに納得できないのです。 まだ私の考えが及ばない何かがあると思うのです。 どうしたら自分を納得させられるのか、困っています。 彼を憎みたくないし、彼の家族が本当に不倫を知らないのであればこのまま知られない方が傷付けずに済みます。 もしろん知られて慰謝料を請求されれば払います。 でも彼はきっと何の罰も受けません。彼も自分でそう言っています。 好きと憎いが混ざって、一体私は何をしているんだろうと思っています。 何かご意見をもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。 でも申し訳ないのですが、不倫している人は自分勝手とかありきたりな意見だけはいりません。 その先の答えが欲しいのです。 本当に勝手を言ってすみません。

このQ&Aのポイント
  • NECノートHZ500LAGのSSDと内臓バッテリー改造・交換された方いませんか?同じノートでHZ550や750はインターネットで検索出来ますが、HZ500タイプは検索しても出てきません。改造方法を教えてください。
  • NEC-HZ500LAGのSSDとバッテリーの改造方法について詳細をお知りの方はいらっしゃいますか?HZ550や750と同じような方法で交換できるのか、インターネットで検索しても情報が出てこないので困っています。
  • NEC-HZ500LAGのSSDとバッテリーの改造や交換についてお詳しい方、アドバイスをいただきたいです。HZ500タイプの情報がなかなか見つからないので、改造方法について教えていただけると助かります。
回答を見る