• ベストアンサー

手術したことを医師にも誰にも言いたくない

SPIKE-NLOSの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.2

公的機関には、医療機関での診療履歴や入院歴が記録されていますが、その情報は医療保険証に記載されている個人番号と紐づけられています。そのため、個人番号を知っている人であれば、保険証を使って医療機関で診察を受けたことがあるかどうかは確認できます。ただし、保険証を使っていない場合や、個人番号を知らない人には、その情報は伝わりません。 また、健康保険組合から送られてくる医療費通知には、どこの医療機関でいくら使ったかが記載されていますが、会社側が無断で開封することは認められていません。退職者の通知が届いた場合でも、返送するように会社に通達されています。 以上の情報を踏まえると、公的機関に入院歴がバレるかどうかは、個人番号を知っている人であれば確認できますが、それ以外の場合はバレることはありません。ただし、会社の保険証を使って診察を受けた場合には、会社側や家族にバレる可能性があるため注意が必要です。 [マイナンバーで病歴は分かる?マイナ健康保険証スタート後はどうなる?](https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/56709/) [精神科通院歴は会社にバレる?健康保険証の仕組みや可能性を解説!](https://hoken-hatena.net/seisinka-tuinreki-bareru/) (1) マイナンバーで病歴は分かる?マイナ健康保険証スタート後は .... https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/56709/. (2) 精神科通院歴は会社にバレる?健康保険証の仕組みや可能性を .... https://hoken-hatena.net/seisinka-tuinreki-bareru/. (3) 会社の保険証で病院で診察をすると内容などバレるのだろうか .... https://wisdom-guide.com/c3002001679/.

関連するQ&A

  • 男性施術のリンパマッサージ、女性は上はバスタオル?

    はじめてリンパのマッサージを受けます。変なお店ではなく整体もやるお店ですが、施術が男性です。予約のメールの返信に、服装は紙ショーツのみとありました。上は?スナップのついたバスタオルくらいあるものですか?全裸だとうつ伏せでも 不安です。上は全裸なんてあるんですか?胸は絶対見えませんか?エステで紙ショーツと紙ブラのところ、紙ショーツのみのところもありましたが施術は女性でした。

  • 痔の手術をしたら、悪化した

    私の母なのですが、病院で痔の手術をしたのですが、術後痛みがまし切ったのでそのせいかと思ったのですが、痛みが減ることもなく、手術をした病院に行ったところまた手術しましょうと言われたのですが、前の手術の時にしばらくはできないと言っていたのにもかかわらず、またしようとしたので母は怖くなり拒否して帰宅したのですが。 ほかの病院に見てもらったところ、傷が深くてしばらく手術はできませんと言われたそうです。 こちらとしては、慰謝料請求したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 痔の手術について

    痔を患っています。 痛みはまったくないのですが、排便時にかなり出血することがあります。 また、排便後、締りが悪くなっているのか、数時間の間、液体が少し漏れて下着を汚してしまうことがあります。 まだ診察してもらったことがないのですが、京阪神でお勧めの病院があれば教えて下さい。 手術をすることになれば、仕事を休む期間が可能な限り短くてすむ方がよいのですが、それに適した手術方法を選択してくれる病院であればうれしいです。(痔の程度によることはもちろんですが・・・) 通常の手術、レーザーを使った手術、凍結?を使った手術等のメリット・デメリットについても教えてもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 痔の手術後について

    長文失礼します。 手術経験者の方にお尋ねいたします。 先週友人がレーザーで痔の日帰り手術をしたのですが、 その後の症状がとても痛くて大変でした。 後でわかったのですがその手術した病院は評判が悪かったらしく、 その先生に『手術後はここにはこないで下さい。来ても診察はしません』と言われたそうです。 仕方なく、痛さに耐え切れなかったので 今は他の総合病院に入院していて症状も落ち着いて いるようです。 術後、痛みがなくなり、完治するまでは普通どれくらい かかるのでしょうか? 痔の手術の後遺症はどんなものがあるのでしょうか? 友人がとても不安がっています。

  • イボ痔に効く運動や食事や市販薬を教えて下さい

    30歳のOLです。 便秘がちでデスクワーク・運動不足のせいか イボ痔ができてしまいました。 病院で診てもらったところ、 手術するほどでもないとのことで ネリプロクトというお薬をもらって終わりました。 しかし、常に出ていたイボ痔が排便時のみになったのですが、 いちいち押し戻すがめんどうです。(痛みはないのでが・・・) 先生が手術するほどでもないというのですが、 (手術しても再発したりが多いそうで) やっぱりなんとかしたいです。(せめて出てこなくなるように) 個人病院の肛門科で診てもらったのですが、 もっと大きい病院だとまた治療法も違うのでしょうか? 便秘は漢方薬でなんとか改善しましたが、 なんかイボ痔に効く運動や食事や市販薬ありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 手術後の傷跡

    2週間前に腹腔鏡補助下の手術を受け、小さい傷の他に下腹部に横に4cmの傷があります。この1,2日でこの傷のすぐ上がぷくっと腫れて硬くなっていることに気づきました。カチカチではなく硬くなった肉のような感じです。傷には紙のテープと大き目の絆創膏がはってありましたが、絆創膏だけはがして買い物に行って帰った後に見たら気づきました。 これは傷が治る過程でよくあることなのでしょうか?それとも菌が入ったりしている可能性があるのでしょうか。本来なら病院で聞くべきなのですが、待ち時間が3時間以上と異常に長く行く気力がないのです。 このような経験のある方または専門の方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドクハラ医師の手術を受けるか、地元で受けるか

    県内に(難治性便秘の)専門医がいないので、片道3~4時間かけて県外の病院に通っています。 初回の受診時から自分の自慢話・他病院を見下した発言がひどく、プライドの塊のような人だなと思っていたのですが、もうこの医者しか手術できる人はいないため、我慢していました。 が、先日の受診時に私自身を侮辱した言葉もたくさん言われました。(質問しようとすると「あんたはすぐ人の話を遮る!」と怒鳴り、英語で書かれた論文を見せられ、自慢げに専門用語を並べてきます。夫も同席したのですが、夫共々怖いので黙っていると「わかってんのか?わかってるなら返事」と怒られます。発達障害じゃないのか、とか、精神的に病気になってるとまで言われました) 私は出産が原因で会陰下垂という状態になっているらしく、骨盤臓器脱による排便・排尿障害があります。 直腸を吊り上げる手術が必要とのことなのですが、その医師の方針は何がなんでも開腹手術とのことで、私が希望する腹腔鏡手術はしないとのこと。 参考までに、開腹手術への質問をすると「あんた、何時間経ってると思ってんだよ!1個1個答えてたら時間いくらあっても足りない!問診だからってタダだと思うな!」とキレられました。 手術後のデメリットの項目に、排尿障害と書かれていたため、(さらなる悪化が怖いので)そこを質問したのですが、「どうせ受ける気なんて無いんだろ!?」と怒鳴られました。 また、自称「国内で5本の指に入る大腸専門医」らしく、「20年前に国内で初めて女性骨盤底再建センターを立ち上げた」と語ります。(真偽はわかりません) そんなに腕の立つ人なら、大腸だけでなく子宮や膀胱の不具合も他科と連携をとって治してくれるのかと思いきや、他のことは知らん・骨盤底は治らないと言われました。 ホームページに載っていることと違い、「あくまで対処療法しかできない」とのことで、「対処療法って言葉わかる?」とまた嫌味を言われたので、「……その場しのぎということでしょうか」と返すと「あんたひどい言い方だな!」と激昂されました。(私の言葉がまずかったかもしれませんが) 直腸を吊り上げる手術が必要とわかったので、私の住む県で手術できないか尋ねると、「出来ないことはないだろう」という返答だったため、地元の病院への紹介状をお願いすると、そこでまた私の地元の病院への悪口や見下した発言をされました。(自分ほどの名医はいない、という旨) まだまだありますが書ききれないです。 このような短気で偉そうな医者の手術は絶対に受けたくないと思うのですが、夫は「県内で受けるとしても、専門医でないから上手くいくとは限らない。後遺症が残るかもしれないし」と、もうこの医者にやってもらおうと言います。 でも、この医者の言う開腹手術にもデメリット(排尿障害)はあるわけですし、直腸を吊り上げる腹腔鏡手術は大きな病院なら全国的にほぼどこでも可能では…?と思うのですが… 調べていると、大きな病院の消化器外科なら出来るようですが… (地元の大学病院に問い合わせてみたら、やっているとのお返事だったのですが、実際に受診してみて手術適応じゃないとか言われたり、若い研修医さんにあたらないかが心配です) 一応、次回受診時に紹介状希望するなら書くと言われているのですが、頑として県内で手術受けたいと言っていいでしょうか…? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • ソケイヘルニアの手術について、おしえてください

    ソケイヘルニアの手術をすすめられ、その説明を受けてきました。「簡単な手術だから心配せずに」と聞いて、受けることにしたのですが、後で手術の説明のときの紙を読み返したところ、「手術後は、膀胱に直接管が入ってきます。」と書いてあり、とても気になっています。 これは、お腹から膀胱まで管を入れるということでしょうか?手術自体は簡単なものなのに、それ以外にも体に傷をつけるのは、割りに会わないような気がするのですが。本当に必要なのでしょうか? 手術前にもう一回病院に行くので、その時にきくのでもよいのですが、とてもきになっています。もし、経験のあるかたがいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 勤務医ではない医師による手術の体制について

    この度、チョコレート嚢腫の腹腔鏡手術を受けることになりました。 当初は近くの病院でと思っていましたが、外科手術なだけに技術の高い医師に受けたほうが良いと言われとある医師を紹介してもらいました。 ただ少し気になるのがその方が開業医で手術だけ他の大きい病院で行うという事です。 病院スタッフとの連携(コミュニケーション)や手術スタッフとの連携(コミュニケーション)はどうなのか? 手術のみを行うというのは良くある事なのか?手術準備や術後の対応とか・・・・ 腕は良い先生だと言う事ですが、手術頻度は減ると思うのでどうなんでしょうか。 また、当初A病院でやると聞いていたのですが、手術を決めた時にはB病院でやります、とのことで 病院が変わるということは、腕が良くて引き抜かれる形なのか、嫌がられてA病院では出来なくなったとか、 なんか理由があるのでしょうか・・・・。(一応同じ系列のようです(同じ大学の医学部の系列っぽい)) その場では、聞けなかったもので・・・・ 常勤でも非常勤(病院のHPにはその医師の名はなかった)でもない医師の手術のみの体制というか仕組みがわからなかったので教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 性転換手術

    もう何年も前に豊胸手術をし、今は一般にある産婦人科でホルモン療法を続けていますけど その産婦人科の先生(大学病院から来られている)に順調に変わっているけど手術をする気はないか、いつでも紹介状を書くと言われ、うれしい反面悩んでます。会社に仲良しの女性が数人いますけど、その人達はもう私の事を男性だと思っていないみたいで、お化粧品や 安いショーツあったから買ってあげたよと言ってもらったりしたこともありした。たしかに自分でも おちんちんは小さくなったみたいで勃起しないし、お乳も手術した時より大きくなっているのがわかり後戻り出来ないとこまで来ています。会社には男として勤めていますが、毎年夏は薄着になるためブラの線がわからないか気を使うし 健康診断の時は男性に見られないようにやってもらったり苦労します。以上の様に長々と書きましたが、今後のステップとして フルタイム女性として生活しなければなりませんけど 何からどのように始めればよいか わからなく現在中途半端になってます。例えばトイレとか温泉ですけど 男 女しかないとこ どっちに入ればいいのでしょう。ちなみに現在は ブラは付けていますけど 普通の男性と変わらない格好 生活をしてます。