• ベストアンサー

中国が沖縄も中国のものだと言っているようですが、

ロシアが北海道はロシアのものだと言っているという話もあります。アメリカだってハワイやメキシコ州などを併合したのでしょうが、今はそういう時代でないというのは正しくないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (69/270)
回答No.10

そうですね。 もう今はそういう時代ではないですね。 プー○ンさんとか 習さんとか もう時代遅れ、前時代なのです。 是非とも 目を覚まして欲しいものですね。生きる化石状態です。

kaitara1
質問者

お礼

大国でもインドの指導者は、もう、そういう時代ではないと言っているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (728/1511)
回答No.9

 中国もロシアも、言っているだけ。言うだけなら只ですから。本当にそう思っているなら、これらの国の性格からして、実力行使に出ているはずです。  日本はバックにアメリカが付いているので、直接手出しはできませんが、尖閣の様に船で近づく、隙があれば上陸しようとする等していると思います。

kaitara1
質問者

お礼

領土拡大しかやることがないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.8

残念ながら、領土に関しては強く主張したもの勝ち、主張して占領できたもの勝ちなのは未来永劫、地球に国家が2つ以上存在する限りには続くものだと思います。今、解りやすいのはロシアがウクライナを攻め、領土を奪おうとするのも責攻めている地域は元々ロシアの領土だって、言える状況を作った(その土地のウクライナ人にロシア国籍をばらまいた)からです。その大義名分で戦争を起こしています。決着がいつかはつくでしょうが、その時に占領して強く主張した方が領土を所有するという形になってしまうでしょう。 日本の領土(一部の島)も周りの国から、「これはうちのもの」と強く主張され、半ば占領されかかっている場所もありますが、攻めずという憲法があるので戦いに行けず、見守る事が精一杯の状況です。はっきりと占領行為をしてくれれば、排除するために戦えるのですが、そろっと来ているだけでは、こちらから攻撃しにくく、攻撃すれば内外から反発も大きく出るので、手をこまねいている状態だと思います。日本は島国で資源も多くないので、領土問題がこれ以上大きくなることはおそらくないでしょうが、解決するには時間も労力もかかり、とても難しく、もしかしたら一生解決しないのかもしれないです。今の中途半端な状態は決してよろしくないですが、戦いが始まってしまうよりはマシだと思って、現状を守っていくのがベターなのでしょうね。

kaitara1
質問者

お礼

誰にとっても、良い状況にならないのだから話になりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.7

共産思想国家は、なぜ覇権主義から離れられないのか、なかなかわからないですね。 国際法があると言いますが、どうやら中露には別の法があるようです。 中華思想は、世界の中心の華として国境を認めていないようですし。 ロシアは、条約締結無の日本を主権国家として見ていないと聞きます。 本当なのか、FSBから漏れ出た話で、当初 日本かウクライナかのどちらかとした狙いで、演習を始めたけれど、結果ウクライナへ侵攻したものの選定理由はわからない、とかですね。 日本への侵攻した場合も、ネオナチや解放という場当たり的な頼みもしていない理由づけになっていただろうと聞きます。 ちょうどコミック誌で「空母いぶき」が中国と対峙して、現在はロシアが相手です。ありそうなストーリーです。

kaitara1
質問者

お礼

領土を広げてもあまり国益にならないのではと思いますが、欧米のまねなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (388/1077)
回答No.6

中国は尖閣諸島を手に入れる為の予告として沖縄と言っている、 今の日本は遺憾砲だけで何も出来ない、中国がいちゃもんを 行って来たら、日本は経済制裁(一部の製品の輸入・輸出)、入国制限(芸能・商業関係)などの実行行動をする。 岸田政権では無理。

kaitara1
質問者

お礼

戦争はやめてほしいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17860/29808)
回答No.5

>余り時代は関係ないのでしょうか。 日本は憲法を改正していませんから、 そういう意味では侵略のターゲットになりやすいです。 沖縄をもしも取られたら、次は九州・・・大阪もかなりまずい状況に なっているようですが。 それと多くの政治家が親中になり、○○トラに 遭ってると言います。 日本は何か強く言わないのはそういう事もあるからだと思います。 憲法改正はよくないことだと騒いでいるのはリベラルばかりで 実は、移民受け入れや入管法などもそうですよね? 土地だって結構買われてしまっています。 時代というか、日本がウイグルのようにならない保証はどこにもないのです。 憲法改正すれば、少なくともアフガニスタンの時のように救出できないなどにはならないと思います。 <なぜ空港外の人たちを退避させられないのか アフガニスタンへの自衛隊派遣について> https://news.yahoo.co.jp/byline/tagamiyoshikazu/20210827-00255199

kaitara1
質問者

お礼

憲法の問題なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6422/19107)
回答No.4

そうですね スポーツで平和解決。

kaitara1
質問者

お礼

戦争よりはるかによいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17860/29808)
回答No.3

こんにちは >今はそういう時代でないというのは正しくないのでしょうか。 時代が違いますが、乗っ取りを測っている国があるというのは 事実です。 特に沖縄は、あのようなリベラルの知事を選んでしまったのが 不幸の始まりだと思います。 沖縄だって米軍があるから仕事があり、潤っている人もいるのです。 でも、米軍が台湾有事に備えて、島民の避難訓練をしようとしたのに 妨害したりしています。 県民のことなど全く考えていません。 しかも、この時期に訪中とか?沖縄県民はよく考えたほうが良いと思います。 今は米軍がいるので手出しできませんが、撤退されたら 大変なことになります。 一時のフィリピンがいい例です。 米軍が撤退した後酷いことになってました。 中国になんかなったら、今まで築いた土地は召し上げられ 財産もどうなるか判らないです。 ウクライナが核を放棄して守って貰えると約束したのに 反故にされたのと同じことが起こるかもしれません。 中国は太平洋に出たいわけですから。 >入退館は裏口から…訪米中の玉城デニー知事、国務省で冷遇 有識者に平和外交を訴え https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1116211

kaitara1
質問者

お礼

余り時代は関係ないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6422/19107)
回答No.2

戦争をしたければ トップが代表で戦う制度にすればいいのに プーチンがゼレンスキーに挑む。 先に言い出した人は 武器の選択は相手に任せること。 そこでゼレンスキーは たくさん笑いを取ったほうが勝ち と 笑い という武器を選択したのであった。 などというふうにいけばいいのに。

kaitara1
質問者

お礼

国の威信をかけているならスポーツでよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6422/19107)
回答No.1

二度の世界大戦を経験して 広く一般大衆は 戦争などなくなればいいのにと思うようになりました。 しかし権力を握った人たちはそうは思わないみたいです。 しかし民主主義が普及して 選挙で決めるようになってからは 表向きには戦争を否定する発言をします。 でも 軍備 戦争 などは非常に儲かるものだということが頭にあるのです。 そこで 敵を想定して軍備を拡大することにしています。 軍備は使わないでいると 新たに予算を出せません。戦争になれば 銃弾 砲弾 ミサイル など消耗品がなくなっていくので 新たに予算を出せます。戦争にならなくても 仮想敵国が 新しく強力な兵器を開発すると それに対抗するものが必要だということになって これも新たな予算を引き出せます。 政治家たちの頭の中は そんなことで一杯になっているのです。 >今はそういう時代でない 要するに 一般大衆と政治家たちとでは 頭の中が大違いだということです。彼らはそれをカモフラージュしているのです。

kaitara1
質問者

お礼

縄張り争いは人間以外の生物に任せるべきだと言っている友人がいますが、何とかならないものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界の国々が六大州のどこに属するか

    世界の地域は6つの州に分けられるようですが、世界の国々がそれぞれどの州に属するのか、特に州と州の境界付近の国はどちらに入るんだろう?と分からない所があります。 例えば… ロシア、グリーンランド、メキシコの下に位置する国々、ハワイなど。

  • なぜ韓国を植民地だったと言うの?

    日本の首相や政治家らは韓国に対し「かつての植民地支配」 と言いますが、併合と植民地化はまったく別じゃないのですか? 別に併合だったんだから正当だ!と言うつもりはありません。 当時はともかく、今の基準ではよろしくないことだと思います。 アメリカも悪辣な手段でメキシコ北部やハワイを併合しました。 ただ、完全な搾取対象としての植民地と、選挙権も教育も与え 国民と遇する併合とではまったく話が違いますよね。 確かに当時の人権意識では日本でもアメリカでも、併合とはいえ 完全な平等ではあるはずないでしょうが、植民地支配と言うのは まったくの歴史歪曲じゃないですか?ハワイやニューメキシコを 植民地と呼ぶ人はいませんよね。

  • アメリカ合衆国日本州 vs 中国日本省

     すでに、日本は“終わっています” そこで、質問です。  アメリカのハワイ州に次ぐ「日本州」になるのが、いいか? それとも、中国の「日本省」になるのが、いいか?   どちらが、いいですか?^^

  • アラスカ州とハワイ州の・・・

    今、社会の時間で、農業マップを作っています。 教科書にはアメリカ本土は載っていますが、アラスカ州とハワイ州は載っていません。 だから、アラスの州とハワイ州でさかんな農業がなんなのかを教えてください。 お願いします。

  • なぜオバマはハワイ併合を謝罪しないのですか?

    なぜオバマはハワイ併合を謝罪しないのですか? 日韓併合(1910) ハワイ併合(1959) テキサス併合(1845) メキシコ割譲(1848) とっくの65年前に植民地を返した国が謝罪して、 戦争や武力で獲得した領土にそのまま居座っている国が 涼しい顔でいられるのは何故でしょうか。 「日本は戦争に負けたから」というお答えもあるかもしれませんが、 朝鮮が戦争で得た領土でないことは、みなさんご存じだと思います

  • アメリカの「州」は何故「共和国」と名乗らないのか?

    アメリカの州とロシアの自治共和国に差はないのでしょうか? 一方でロシアには州もあります。 しかしアメリカ本土には自治共和国がありません。 アメリカの州も共和国または国を名乗ってはいけないのでしょうか?

  • アメリカの州で元メキシコ領のところは?

    確かニューメキシコ、カリフォルニア、テキサスの3つは、元メキシコ領だったと思うのですが、ほかにも元メキシコ領で、アメリカのものになった州ってありますでしょうか? また、どのようにしてアメリカのものになったのか、そのなりゆきも教えていただけるとうれしいです。

  • メジャーリーグにも地方球場での試合はあるの?

    メジャーリーグにも地方球場での試合はあるのでしょうか? 日本の野球では、たまに富山などの地方で試合をすることもありますが、 アメリカでも地方での試合はあるものでしょうか? 通常は本拠地があり、そこで主に試合をするでしょうが、 日本でも開催されることもあるので、韓国で公式戦をしたり、メキシコでやったり、 ユタ州などの田舎の州で開催されたりするものでしょうか? あとハワイでとか。 どういうものなのでしょう?

  • アメリカの警察官はとなりの州でも容疑者を追えるのか

    アメリカの警察官や刑事が容疑者を追っているとき、 その容疑者がとなりの州に入ってしまっても、自分たちもとなりの州に入って追い続けることが出来るのでしょうか。 それとも、容疑者がとなりの州に入ったら、となりの州の警察官に任せなければならないのでしょうか。 もし、追っている容疑者が、となりの州ではなく、カナダとかメキシコなどのとなりの国に行ってしまっても、自分たちもカナダやメキシコに入って追い続けることが出来るのでしょうか。 それとも、その場合は、カナダやメキシコの警察官に任せなければならないのでしょうか。

  • ジョン・タイターの予言。「ジャパン州」か、「日本省」か?あなたはどちらがいいですか?

    ジョン・タイター(2000年にインターネット上に現れた、2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性。 自分を1998年生まれだとした。)の予言を見たところこんな予言がありました。 ★「2015年、ロシア連邦が反乱部隊の援助という名目でアメリカに核爆弾を投下。 核戦争となり、第三次世界大戦へと発展する。 その後、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中華人民共和国が覇権主義を強化。 台湾、日本、韓国を強引に併合する。」 …だそうですが、彼の予言は外れてるものも数多いので、特に深刻に恐れてはいません。 でもロシアがアメリカを核爆弾で攻撃するとは!! そして⇒アメリカの外交権麻痺。⇒中華人民共和国が覇権主義を強化。 ⇒すると台湾、日本、韓国を強引に併合、するだって~!?(驚!) (疑問。北朝鮮は?併合しないの?) だけどアメリカによって「ジャパン州」「サウスコリア州」「タイワン州」になるのと、 中国によって「日本省」「韓国省」「台湾省」になるのと、どっちがいいんでしょうかね? そりゃもちろん、どっちにもなりたくないですよ! でもまず日本人の立場で「ジャパン州」になるか、「日本省」になるか?と、考えたらあなたはどっちがマシですか? マシ、の基準もいろいろですが、第一にどちらが平和的に暮らせるか?が重点でしょうかね。 これはあくまでも仮定ですが、どちらがいいかお答えください。 必ず理由も書いて頂きたいです。 注!「ジャパン州」なら米国籍、「日本省」なら中国籍になります。 名前は日本読みで呼んでもらえる事が保障されます。また、日本語の使用禁止はされません。 もちろん「郷にはいれば郷にしたがえ。」です。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのセットアップ中に紙詰まりランプが点灯している問題について調査しました。
  • 紙詰まりランプが点灯している場合、実際に紙が詰まっているわけではなく、他の問題が原因で点灯している可能性があります。
  • ユーザーがセットアップに不慣れである場合、セッティングの手順を見落とすことがあります。セットアップの手順を確認し、正しく行ってみてください。
回答を見る