• 締切済み

いい人か見極める方法を教えてください

syokotan5555の回答

回答No.2

 私も悪い男に数回引っ掛かってきましたが、デートの中で会話から情報収集をして、見極めるしかないのではないでしょうか?  私ももし今度婚活するときは、前提に話し合いのよくできる人と思っています。その会話の中で、性格上の問題はないか、DVの癖はないか、人間としての道理をわきまえているか、親の育て方が良かった人か、とか、十分見極めたうえで お付き合いをしようと思っています。  あなたも焦らずじっくり腰を据える形で、会話から情報収集してはどうですか?興信所付けられる訳ではないでしょうし、自分から、何気に会話のふりして根ほり葉ほりきくしかありません。  それと今の彼氏、送迎がいるとか、散らかすとか、おやめになった方がいいいと思います。男性は少しでもいい車もって、女性をデートに誘うのが、本来のスタンスですよ。車持てる様にとか努力なされているならいいですが、私だったら、やめます。男のせて女が車の運転するスタイルはどうしても妥協できないので。それに助手席にのる男だとろくな男いなかったです。車の維持費が払えなくてとか、違反ばかりで免停or取り消しになったとか・・・。  今から見直す時です。まずは会話から聞き出すことをじっくりされてからお付き合いされてください。だいたい男はボロッとでますよ。

関連するQ&A

  • 男運(女運)がないとは?

    男運(女運)がないとは? よく男運(女運)がないと目や耳にしますが、どういう意味でしょうか? アプローチしても、しても恋人が見つからない時に「男運(女運)がないなぁ。」なのか、それとも前の人にひどい目に遭い、また次の人にもひどい目にあった場合などろくな恋人にあたらない時に、「あ~あ、男運(女運)ない…。」と言うのでしょうか?

  • 22の中卒女。短大でやっていけるか不安です。

    はじめまして。22歳の中卒の女です。バイト暮らしですが最近、将来暮らしていけるか不安になってきました。そこで就職のためにも学歴コンプレックスを挽回するため、来年から地元短大(田舎の)に通おうかと思っているのですが短大となると現役生ばかりですか?5以上も年上の私はやっていけるでしょうか・・・。学びたい気持ちはもちろんですが、友人を作れず、引きこもった過去があるので(今でも若い人が苦手)やはりそこら辺が非常に不安で、怖いのです・・。でも生きるために中卒ではダメと思うので、短大卒の学歴が欲しいです。福祉系の仕事がしたいので専門学校も考えていますが、そうなると学歴は中卒のままになりますし・・・どうしたらいいのか、とても悩んでいます。

  • 社会人で実家を出ない人

    社会人なら生計を立て 自立するのが当たり前だと思うのですが 実家から出て行かない人が目につきます。 そういう方達ってどうなんでしょうか。 実家暮らしの社会人の意見も聞かせてください。

  • 誕生日に彼氏を喜ばせたい!

    もうすぐ付き合って2ヶ月ちょっとの、彼氏の誕生日です。 (私:19歳某大学1年 彼:23歳同じ大学3年) プレゼントは買ったのですが、 当日、彼を喜ばせる小さいドッキリみたいなのって無いかなぁ? と悩んでいます。 誕生日を忘れたふりをしてみるとか考えたんですが、 家のカレンダーに◎つけてあるの見られちゃったから、それはできないんです。 ドッキリじゃなくても、 どんなふうにプレゼントをわたすのがいいかとか、 どんなふうに誕生日祝われたらうれしいとか、 そういうアイディアを教えてください! ちなみに、私は一人暮らしで、彼氏は実家暮らしなので 彼の家には急には行けませんが、 私の家に招くことはできます。 よろしくお願いします!

  • 母親以外と寝ない子供を他の人と寝かす方法

    今、2才9ヶ月になる息子がいます。 現在二人目を妊娠中で、5ヶ月です。 息子は、2才2ヶ月までおっぱいを吸っていたこともあり、寝るときはいつも私といっしょです。 昼間もまだ保育園などには通っていないので、いつも私といっしょです。 二人目ができたことで、二人目を産んで病院に入院している1週間ほど、息子をうちの実家に預ける予定なので、他の人と寝る練習を今からしようということで練習しているのですが、なかなかうまくいきません。 どうすれば他の人と寝てくれるのか、経験された方などいらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m うちでは、先週から始めたのですが、まずは週末主人と寝てもらう練習をしようということになったんです。 最初、「お母さんは今日夜お出かけせんといかんき、お父さんと寝てね」と言ったら、それはもうわんわん泣いて、「おとうさんいやぁ~~~、おかあさんとねる~~~!!」とひたすら泣くので、仕方なくその日は私と寝ました。 次の日、コンビニに行くふりをして、「じゃ、行ってきます!」と軽く出て行くと、「いってらっしゃ~い」とニコニコして手を振ってくれました。 それで私はそのまま3時間程家に戻らず、その間に主人に寝かしつけてもらうということにして。 その夜は、寝るとなったら、もうずっと泣いて、泣いて泣いて、泣き疲れて眠った…というカンジで寝たそうです。 それから次の週、実際に実家に預けてみようということで、預けました。 私の母と、祖母もいて、二人のことはとても息子も好きなので、昼間はとてもいい子で遊んでいたそうなんです。 で、夜になって寝かせようとすると、「寝ん!」と言って泣くそうで、結局夜電話がかかってきて、迎えに行きました…。 次の日も、主人と寝る練習で、私は軽く出ていき、息子も送りだしてくれたのですが、しばらくしても私が戻らないと、「おかあさんとこいく!!」と言って泣きべそになり、主人はとりあえず寝室に連れて行き、テレビをつけていたら見ながら寝たそうなのですが、パンツからおむつに履き替えさそうとすると、起きてそれから泣いて泣いて、そこへちょうど私が戻ってしまったので、結局私と寝ました。 昼間は私がいなくても、主人とでも母とでも祖母とでも楽しく遊ぶんですが、夜寝るとなると、私がいないとダメなようなんです。 二人目を産む頃には、もう息子は3才2ヶ月になっているのですが、3才を超えるともう少しいろいろ理解して、「赤ちゃん産む間は、ばあちゃんと寝なきゃ」みたいにわかってくれるものでしょうか? みなさんどうされたんでしょう? このままでは、本当に心配です。 経験談など、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 24歳で独身/実家暮らしの人

    24歳で独身/実家暮らしの人をどう思いますか? 24歳で独身/実家暮らしの身ですが、実家で暮らしてて もう自立して一人で暮らしたいと思い家にいると違和感を感じます。 両親は女の一人暮らしは危ないといって、あまり快く賛成してくれません。 彼と結婚の話も出ているので、今から一人暮らしをして家具家電をそろえるのはもったいないでしょうか・・。 実家には兄夫婦も同居してますのですごく居心地が悪く、来年早々にでも一人暮らしを始めたい気分です。 でも、来年中に結婚に向け動きだすかもしれません。 そう思うと、お金のこともありますしそう簡単に踏み出せず、 いつも煮え切らない気持ちで家にいます。 それに、24歳で実家暮らし・・というのも世間的に見て甘えてる印象を受けると思うとなんだか自分自身情けなく恥ずかしい思いになります。 この状況どうおもいますでしょうか?

  • 高校に行かずにバイトだけをしてる人

    高校生の年で、高校に行かずにバイトだけをして生活してる人(実家暮らし)はフリーターですか? それとも他に呼び方がありますか? 収入は1ヶ月に6万くらいだそうです。

  • 人を見る目と男運(女運)について

    ある人が、地元のみんなが絶賛する地元の男友達がいるとAさんに紹介しました。 みんなに優しく気が利いて絶対に大切にしてくれると誰もが絶賛していた男性でした。 彼はAさんを気に入り、Aさんも好感をもちお付き合いすることになりました。 ですが…いざ付き合ってみると、彼は過去に不倫をしており(既婚女性と不倫)それを悪いことだとも思わず倫理観に問題あり。 また、友達には優しく気が利くけど彼女には優しくもなく気も利かず、仕事が上手くいかないと彼女にイライラをぶつけ、付き合う前は連絡も多く毎週デートしようなど言っていたのにいざ付き合うと彼女は後回し。 会うのは住んでいる場所が遠い為、快速電車で帰りたいからと平日に三時間程度で早めに切り上げる。 付き合ったとたんなので、彼女に冷めてきたからとかではなさそうです。 最初からそれだけの気持ちだった可能性もあるのかもしれませんが… だとしても、いい男性に見えません。 結局彼女は付き合って1ヶ月ほどでその男性と別れました。 この男性を絶賛していた友人たちは彼の意外性に驚いていました。大切にしてくれてAさんを幸せにしてくれると思っていたのに…と。 (友人たちは、彼に数年恋人がいなかった事などから彼の異性との過去の付き合いについては詳しく知らなかったようです(彼はその間ひそかに不倫していた)) この場合、彼をAさんに紹介した友人たちは見る目がなかったと言えますか? 地元の仲間で10年以上の付き合いだったそうですが、この事例から見ると、人を見る目って難しいように思いました。 友人と恋人では違うとはいえ、10年以上も友人でありながらわからなかったなんて。 男運や女運がないというのは人を見る目がないだけでしょうか? 男運や女運ってある?ない?? この事で少し考えてしまったので、皆さんの考えを聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 父子家庭の自立について

    私(22歳)は父と2人暮らし+小型犬です。 弟は大学2年生ですが県外で寮生活をしています。 父と私は仲は良く、よく2人で出かけたりしています。 しかし、私自身の年齢や同級生の自立等があり、 そろそろ実家を出て一人暮らしするべきか悩んでいます。 父の仕事時間は不定期(朝、昼、夜出勤)で、 父が犬の散歩に行けない時は私が行く(逆も然り)という感じです。 私はフリーターをしていて、 今車校に行くお金を貯めつつ、バイトで貯めたお金で自分のスマホ代等(光熱費や電気代等除く)の生活費用は自分で出しています。 このご時世ということや、私が飲食店でしか働いた経験がないことも含めなかなか定職につくことが難しいというのが現実です。 ですが、定職に就いてない以前に、このまま親と2人で暮らしていていいのか?と言う不安はあります。 周りにも実家暮らしの同級生はいますが、 「22歳フリーターが実家暮らしというのは周りから見たら甘えなのか?」 という不安があります。 私自身が気がかりなのは、 私が自立したとして父は1人で大丈夫なのか? 倒れたりした時誰かすぐ気づけるか? 何かあった時すぐに駆けつけられなかったら? 等あります。 こう言った経験がある方、やはり甘えと思われる方、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • この人で良いのか

    気になる彼がいます。 35歳男です。 人の繋がりを大切にしているのと、優しさがあって惹かれてます。 ただ、その人 浪費グセ(例えば中古車買い換えてトータル1000万など) 借金はない らしい 貯金なし 実家暮らし 趣味一直線で他には関心がいまいち 名前、手相、顔相が見事に不吉のポイントが多い。 あいつは浪費すごいから結婚は苦労すると言われる。 夜型。 私自身、彼氏がいなかったので見る目がないと思います。 そんな人でも良いところあるし、彼もその気があるようですが、不安にもなり、気持ちが揺らいでます。 なぜ不安になるかというと、今の所は同じ趣味ですが、趣味の移り変わりが激しいらしく、今の趣味に興味がなくなったら。私との時間を大切にしてくれるか。金銭感覚の違いで、恋愛じゃなくて母親みたいな接し方になってしまうのではないか。と不安になります。 この恋愛は好きのままで終わらせた方が良いでしょうか