• ベストアンサー

社会人で実家を出ない人

社会人なら生計を立て 自立するのが当たり前だと思うのですが 実家から出て行かない人が目につきます。 そういう方達ってどうなんでしょうか。 実家暮らしの社会人の意見も聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.7

今は主婦ですが、私も仕事してたときは実家から通っていました。 理由は来るまで10分程度のところでわざわざ部屋を借りる必要がなかったので。 自立は親と同居でも可能です、本人の自覚の問題だと思いますよ。 逆に一人暮らしをしていても掃除は定期的に親が通って、洗濯は実家で洗ってもらう、ご飯は近くのスーパーで済ませればOK。 こんな人も身近で知っているので、これが実家から出て自立といえるのか、情けない限りです。 結婚したら共働きの人も多いので、男女問わず自炊などができる方は独身時代からチェックしておくべきですね。 専業主婦でも具合が悪くなったりしたら夫に助けてほしいから。

m-----c
質問者

お礼

自覚の問題ですね。 ズバリの回答だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#171468
noname#171468
回答No.6

 不経済です、電気・水道・ガス全てに基本料金掛かる、家賃代も掛かる、月で約8万は掛かると思います。  これを預金すればどれだけ貯まるかです、自立とは結婚した時点を示唆します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3389)
回答No.5

逆に「家を出て一人暮らししよう」というキャンペーンが業界の陰謀という説もあります。 一人暮らしを始めれば、不動産、家電などで売上が出ますよね。 実家に居られたままだと動かないですから。

m-----c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

現在転勤により一人暮らしをしていますが、3年前まで6年間 実家にいました。転勤がなければ今も実家にいたと思います。 私の実家にいた理由は一つ、不要な出費をしない為です。 それぞれ良い面悪い面がありますが、私にしたら大差ありません。 どちらかと言えば一人暮らしの方が楽なぐらいです。

m-----c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

 何で当たり前なんでしょう?いつの時代から当たり前になったんでしょう?  家に食費や家賃に見合う金額を入れていない人や、働かず実家で脛を囓り続ける人なら非難されても仕方ないかも知れないですが、家を出ない事自体で非難される謂われはないと思うんですよ。  家族から離れて住む事が自立というわけではないでしょう。  私は実家が地方でしたので仕方なしに一人暮らしをしておりましたが(現在は親の介護で、持ち家を貸して一時的に実家に帰っております)、そんな理由でもなければ、もう少し親と住みたかったです。  成人したから、学校を卒業したからといって、親から教わる事がなくなるわけではないと思うんです。  多分親が死ぬまで、年齢に応じて親(や祖父母、家族)から生活の内で教わる事ってあると思うんです。勿論いつかは家を出るのでしょうが、だからこそムリに出る(出す)必要もないんじゃないの?と。  私は、ニートや臑齧りの事は論外とした上で、「社会人なら家を出るべき」という考え方に常日頃から危機感を抱いています。  世の中で核家族が増えて世代間の交流がなくなりつつある時代で、このうえ更に人をバラバラにして、どうするんだろう?って思います。  それだけ凄い「自立」をしている一人暮らしの方にも、そうそうお目にかかりませんし。  だけど、世の中が変わってしまって、家に居たとしても家族と接する時間自体が少ない家が多いのであれば、確かに家に居る理由は薄くなるのかも知れませんね。

m-----c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73072
noname#73072
回答No.2

自立するのは当たり前ですが、自立する=家を出る、ではないと思います。 通える距離にあるのにわざわざ家を出て一人暮らしをする必要はないでしょう。 家に金を入れて親に感謝し養い、身の回りの自分の事を自分でし、家事分担をすれば、わざわざ家を出て余計な(金銭・時間)出費をするより合理的だと思います。 まあ、大人になって実家で一緒に暮らすのが不便を感じる住居の狭さとか、配偶者ができたら、当然出て自分の住まいを用意するのは普通の流れでしょう。

m-----c
質問者

お礼

>自立する=家を出る、ではないと思います。 確かにそうですよね。 本当に聞きたかった事は、遊びほうけて親に甘え自立できずに実家にしがみついてる人に疑問があったんですが、質問が悪かったですね。 釣りみたいになっちゃいましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

いや? 家に金入れて、親を養って、親は隠居して世襲するほうが当たり前だと思いますが?家は出るものじゃない。入るものです。 核家族の結果に今の不況があるのですが。システム的に非常に非効率ですし。 まあ20歳から実家を出ている人間ですけどね。

m-----c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世襲するほうが当たり前だとは思いませんけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 25歳の社会人ですが実家暮らしになります。これから

    25歳の社会人ですが実家暮らしになります。これからの社会を生きるからには自立した方が良い場合もあったりするものでしょうか? 自立して1人前になりたい、親の顔なんて見たくない等 お金がかかったり環境が変わったりと大変なところは多々あるとは思いますが…いつまでも実家暮らしで親に一部頼るのはどうなのか? いつまでも実家にいたら何も変わらないかも?とは思っています。

  • 実家暮らしの人のこと

    私は23歳で、社会人として働いています。 この年になると、一人暮らししてる人、実家暮らししている人で分かれます。 私は実家暮らしですが、実家暮らしだと親元で生活しているため、 やはり甘えている印象に見られます。 でも一人暮らしだと、自立しているなど違った見方になると思います。 やはり実家暮らしをしている人は、 甘えている、ぬくぬくと生活しているというレッテルを貼られてしまうのでしょうか・・ 私は、一人暮らしをする経済力はありますが、 家の事情により両親のそばにいなくてはならないのでなかなか出て行くことができません。 実家暮らしだといって、甘えているだとかお金がないんだとかと思われるのは心外なんです。

  • 社会人男で実家暮らしどう思うよ?

    社会人男で実家暮らしってどう思う? やっぱださい?甘えてる?マザコン? 俺はぶっちゃけ実家暮らしがいい 大学生の頃ひとりぐらししてたから洗濯掃除ぐらいはできる 自炊はしてこなかった。キッチンもせまいし都内のスーパー超高い 確かにひとりぐらしって自立してそうでみてくれはかっこいいけど・・ あと家賃分がすげえ無駄に感じる。 会社まで普通に通えるんだしさ、若いうちは貯蓄に回したほうがよくねって思う。 彼女いてさホテルつかっても家賃分浮いてるから痛手にもならないじゃん? できれば俺がひとりぐらししたいって思うように論破してほしい。 よろしくな あ・・お願いしますこのとおりです

  • 実家暮らし

    実家暮らしは自立心が無い甘え みたいな風潮はどうなんでしょう? 一人暮らしの経験はあって、 回りのことを一人でやることで 成長は感じますが、実家暮らしで お金貯める方がよっぽど将来役に立つのでは? 実家暮らしは、変な目で見られがちですが 実質賃金が低下してる現代では実家暮らしの方が少子化対策にもなって良いと思います。

  • 実家暮らしをしている=自立していない

    一人暮らしをしている=自立している 実家暮らしをしている=自立していない という風潮がありますが、 実家暮らしでも、自立している人もいますよね。 私自身実家暮らしですが、家事は親にやってもらってますが、家にお金を入れているし、 自分の事は自分でできます。 なぜ、一人で住んですかどうかで自立してるかしてないかを決めつける風潮になってるのでしょうか?

  • 実家住まいで家事を自分でやってる人はいるの?

    「成人して自分は実家暮らしだけど、自分はお金を入れてるし自立してるんだ!」 と言う人に対して 「じゃあ洗濯も掃除も料理も自分でやってるのか? お金を入れてるだけで自立してると言えるのか?」 と言う人がいますが 実家暮らしで母親が居るのに、 掃除も洗濯も料理も自分でやってる人なんているのでしょうか?

  • 実家暮らしの彼氏について

    皆様どの程度まで自立しているのか 気になったのでお願いいたします。 ちなみに 彼氏は24歳社会人です。 以前彼氏が食事も作るよ?と言っていたので、 実家暮らしなのに自立しててよかった~と 思っていたのですが・・・ 洗濯は完全に母親任せで、 洗濯機の使い方を知りませんでした。 料理も、母親がいる時は作ってもらっていました。 掃除も、勝手に部屋に入ってしてくれるみたいです。 (男性だと部屋に入られるのは嫌がったり、 自分でやるから!となりませんかね・・・?) 実家暮らしの男性ってこんなものなのでしょうか? どの程度自分のことはやっているのか、 自立しているのか(お金を入れるなど) 教えていただけたらと思います。 ・・・このような男性についての女性の 意見もお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会人の男性で独身の実家暮らしの方に質問です。

    社会人の男性で独身の実家暮らしの方に質問です。 親と仲良くやっていますか? 私は親父と大喧嘩になりました。喧嘩の根本原因は、親は私をいつまでも子供扱いしているのですが、私は対等と思っています。そこに齟齬が生まれ、喧嘩に発展してしまったんだと思います。やはり、実家を出て、経済的に完全に自立するのが自然なのでしょうか?

  • 実家暮らしは恥ずかしいこと?

    実家暮らしについて感じたことがあるのでご意見をいただけたらと思いました。 周囲の友人たちの様子をみると、どうやら「親元を離れて自立した生活をすることが望ましい」という考えを持っている人が多いようなんです。 それはそれで立派なのですが、私としては「仕事や就学等やむをえない理由がなければ別に実家にいてもいい(恥ずかしいことではない)」という認識でした。 これは間違った認識なのでしょうか? ちなみに私は23歳男で、地方都市の戸建てにて両親との実家暮らしです。 勤務先は家から通える近場です。 収入としては、やろうとすれば一人暮らしは可能だと思います。 これで実家を離れないのはおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼か実家か。

    メンタルの病気持ちです。 彼は父親に近い存在でもあり、ギャンブラー だとわかり以前より好きという気持ち が薄れてきました。 その頃、メンタルの病気が悪化したため 現在実家に戻ってきております。 社会復帰をすると言えど、 週3くらいから少しずつ働ける時間を 伸ばしていったほうがいいそうです。 都心は沢山人がいて、人のことなんて いちいち干渉しないので楽でした。 実家は田舎なので、すぐ噂されるし 人の目が気になります。 彼といるとストレスも溜まりますが、 生活の回し方、家事など多くのことが 学べます。 社会復帰する際、私は彼といるほうが いいのか別れて実家暮らしをする ほうがいいのか。 皆さんならどうしますか?