• ベストアンサー

原因や理由を表す「て/で」について

原因や理由を表す「て/で」の後文についてわからないことがあります。 この文型では後ろの文に、状態を表す文、無意志の文が来ると いろいろな日本語教師の方のサイトに記載があります。 ですが、例文③④のように、意志の文も使えます。 どんなときに、 ①雪で電車が止まった ②犬が死んで悲しい ③出張で大阪に行く ④パーティーの準備で 買い物に行く ④ストレスで会社をやめた(過去形だからOK?)  (ストレスで会社をやめたい??) どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

これは、体言に付いて(格助詞)、後段の用言を修飾する、いわゆる連用修飾語にあたるものです。 ですから、 ②犬が死んで悲しい これは用言(ここでは動詞)の連用形に付く接続助詞なので今回の例には該当しません。 ごらんになった日本語教師のサイトはどれかは知りませんが、次のような違いを指摘しているのではないでしょうか。 「彼はガスで死んだ。」 A.意志的に自殺して場合「ガスで」は<手段>としての意味に。 B.無意志的な事故などで死んだ場合「ガスで」は<原因>の意味に。 ③出張で大阪に行く ‥‥手段格;出張という手立て・手段で。 ④パーティーの準備で 買い物に行く ‥‥手段格;準備という手立て・手段で。 ④ストレスで会社をやめた ‥‥理由格;ストレスという原因・理由で。 「(会社を)辞める」という用言はやむを得ずそうする場合で本人の意志を超えた諸種の事情の然らしめたものなので。 「コネで会社に入る」「風邪で会社を休む」なども同様です。

mochimochi0501
質問者

お礼

kine-ore様 ご説明ありがとうございます。 例文がとてもわかりやすいです。手段。原因ちょっと 意味がわからなくなっていたので、頭で整理できそうです。 ご回答にお時間を割いていただき、ありがとうございました!<m(__)m>

その他の回答 (3)

  • OK1723TRD
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

>>後文につい 一文の話なので後文ではなく、「て/で」に続く節です。 なので、「この文型では後ろの文に、状態を表す文、無意志の文が来る」というのは誤った説明で、こうしたものに惑わされてはいけません。そもそも、「て/で」ではなく挙げられているのは手段・方法・理由を表す格助詞「で」です。 何か「て/で」の項を読み違えているのかもしれません。 待っていて。 晴れています。 などの「て」と混同しているのでは? 具体的な解説を上げて下さい。■

mochimochi0501
質問者

お礼

OK1723TRD様 詳しく教えていただきありがとうございました! 手段、原因がよくわかっていませんでした。 ご回答にお時間をいただきありがとうございました!

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1747/3347)
回答No.2

 助詞の『で』は非常に幅広い用法があります。手段、目的、方法、状態……などなど。 https://japanese-language-education.com/bunpo7/ https://yoridokoro.biz/blog/writing-ability/grammar/words/postposition/de/  そのため「状態を表す文、無意志の文が来る」とは限りません。  おそらく貴方が見たサイトでも、「『で』の中でも◯◯の用法の際には」のような前提条件があったのだと思います。

mochimochi0501
質問者

お礼

ありがとうございました!

mochimochi0501
質問者

補足

kon555様 詳しく教えてくれて本当にありがとうございました。 「手段」「原因」の違いなど、ちょっと勘違いしていました。教えていただいたリンクをよくよんでみます。 この度はお時間をいただき本当にありがとうございました!

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

「て、で」は その全部が「理由付け」 ですよ。 簡単に言えば 「だから」と言う接続詞と 同じです。 あまり、 「て、で」の後の 状態を表す表さないとか 関係はありませんし 一応、後の文は 補助をしている感じですよ。

mochimochi0501
質問者

お礼

heyboy様 ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!! <m(__)m>

関連するQ&A

  • 文型「~なんて、およそ~ない」について教えてください。

    ボランティアで日本語教師をしている者です。 昨日、外国人に以下の文型を教えていて、困ったことが 起きました。もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。 文型:「~なんて、およそ~ない」 ここで、以下のような文作りをさせました。 (括弧に文を入れて完成させる) 1.車を盗むために人を殺すなんて、およそ(      )。  こちらが考えていたのは、(理解できない)という答えでしたが、  その外国人は「分からない」と答えてきました。    ↓        1'.車を盗むために人を殺すなんて、およそ(分からない)。  私としては、この文では、どうも不自然な気がします。ところが、  その外国人は、「分からない」も「理解できない」も同じ意味の  動詞だから問題ないのではないかと言っております。  どうして、外国人の作った文に、ネイティブとして違和感を  覚えるのか自分でも分かりません。「分からない」でも  いいのでしょうか。   2.同じ文型で、同様に文作りをさせました。  1)(         )なんて、およそ意味のないことだ。  2)(         )なんて、およそ今までに例のないことた。  1)の括弧には、(戦争で殺し合う)、2)の括弧には、(中学生が   ホームレスをする)がこちらが用意した例文です。  ここでは、生徒に、何故「~意味「の」ない~」、  「~例「の」ない~」のところに、「の」の代わりに  格助詞の「が」を使ってはいけないかと逆に質問されました。  これについても、「~意味「が」ない~」でも  「~例「が」ない~」でも、間違いではないと思いますが、  やはりネイティブとしては違和感を感じます。  この「の」は、日本語学習者がもっとも誤用する助詞だと  聞いております。 以上2点につきまして、教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 、

  • 東京で女性独りでも楽しめるところ

    大阪在住の者です。 来月主人の出張を兼ねて、東京に遊びにいくことになりました。 主人が本社に寄る間、3時間ほど独りになりますが どこか楽しめそうなところはないでしょうか? 会社は新橋ですが、3時間ぐらいで戻れる範囲でしたらどこでもかまいません。 ちなみに、東京観光はほとんどしたことがありませんが 電車に乗ったり買い物をしたことはあるので、大体の地名は分かると思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 「ニュースを聞いたのでびっくりしました」は正しい?

    日本語教師をやっています。来週「みんなの日本語II」第39課を教えるのですが、原因と理由を表す「~て(テ形)」と「~ので」についてどうしてもわからないところがあって、みなさんのお力を拝借したいと思い質問させていただきます。 ○「体調が悪くて行けません」 ○「体調が悪いので行けません」 テ形の後ろに可能形が来る形ですよね。「~ので」を使って「行けない」原因を表しているんですよね。 ×「明日は暇で買い物に行きます」 ○「明日は暇なので買い物に行きます」 上の文がだめなのは、テ形の後ろは意志・依頼・命令が来ないということからでしょうか。 でも ○「ニュースを聞いてびっくりしました」 ?「ニュースを聞いたのでびっくりしました」 上の文は、テ形の後ろに感情を表す形容詞が来て前文はびっくりした原因ですよね。下の文は上の文と同じ意味ではないような気がします。 それから ?「新聞を読まなくて事故のことを知りませんでした」 ○「新聞を読まなかったので事故のことを知りませんでした」 上の文は正しいですか?説明がつきません。 この疑問に至ったわけは、テ形と「~ので」の文が両者「原因・理由を表す」ということで置き換えが可能ではないかと思い置き換えてみたところ、うまくいかない文が出てきたということです。テ形・「~ので」について、何か見落としている点がありましたら是非ご教授いただけるよう、よろしくおねがいします。

  • 【文型】~と、果たしてどれだけ~。

    今年の4月から日本語を外国人に教えています。 現在中上級レベルです。 以下のような文型が出てきて、その用法説明に困っております。 どうか、ご教授いただけないでしょうか。 ・~と、果たしてどれだけ~。 これにつきまして、以下のような例文を作ってみました。 ・自分が正しいと、果たしてどれだけの人が言い切れるだろうか。 質問 1.「~と」は文を引用する助詞と言う説明でよろしいでしょうか。 2.「果たして」は「疑問を表す言葉(副詞)」として説明したいと   思います。 3.「どれだけ」に困っております。後に続く文の「程度」を   表す言葉(副詞)ということでいいでしょうか。 4.最後の「か」は反語の終助詞ですが、省略はできないでしょうか。 まだ中上級レベルの学生が、きちんと理解し、使えるようになるため どうか、上記についてお教えいただけないでしょうか。 あるいは、もっと分かりやすい例文はないものでしょうか。 どうか、みなさまのお知恵を拝借いたしたく、心よりお願い 申し上げます。

  • 岩手の一人旅行をしてみたいと思います

    1月初旬に卒業旅行として一人で大阪から18切符で移動して、2泊ほど遠野の周辺を観光してみたいのですが、この季節おすすめなスポットとかありますか?電車移動なのである程度範囲は広くてもかまいません。 風情のある場所とか見て回りたいです。 あとやっぱりこの時期は雪が降ってますかね・・・。雪が積もっているのも風情があっていいなとは思いますが、南国育ちなので少々不安です。防寒の準備もちゃんとしていくべきですよね。むしろ雪が降ると風情があるよ、という場所も教えていただければありがたいです。 明らかに旅行慣れしてない者ですが、お答えいただければ幸いです。

  • 長期出張(1~2年)の手当について

    今度、大阪に住んでいる友人が名古屋へ長期の出張へ行ってもらえないかと会社から言われたそうです。(そもそも出張扱いなのかよくわかりませんが) 彼は前向きに考えるつもりらしいですが、名古屋に知り合いが一人もいないこと、現在までずっと実家暮らしでどんな準備・費用がかかるか分からないことが不安なようです。 私も、一人暮らしの経験がないので、アドバイスできず質問させていただこうと思いました。 このように会社都合でずっと実家暮らしだった社員が、知り合い1人も居ない土地へ1~2年の長期出張へ行く場合、どのような手当をもらうことが可能なのでしょうか? 会社によって違うのだろうとは思いますが、回答よろしくお願いします。 また、このようなことを準備しておくべき等も教えていただけると嬉しいです。

  • 大阪でA.D.M.Jのバックが沢山あるところ

    出張で大阪に行くと言ったら友達にA.D.M.Jの横長のボストンバッグ(ドラマ「anego」で篠原涼子さんが持ってたヤツらしいです)を買ってきて欲しいと頼まれました。 大阪支店にはほぼ月1で出張に行くのですが、仕事して帰ってくるだけでウロウロしたことがなく、未だに阪急くらいしか行ったことがありません。大阪支店は中央区にあるのですが近くにA.D.M.Jの取り扱いの多いお店はあるでしょうか? 大阪支店のお嬢さん方に聞いてみればいいんでしょうが親睦を深めるどころではなく仕事が山積み&会社経費で出張に来ておきながら買い物か?!って思われそうで聞き難いのです・・・。 よろしくお願いします。

  • souldの後は動詞の原型?過去形は?

    助動詞「sould」の後は動詞の原型と習いました。 ところがテキストの2つの例文で分からなくなってきたので質問です。 He insisted that I sould pay the money. (彼は私がお金を払うようにと主張した) この場合は「insisted」が過去形だけど「pay」はsouldの後だから原型にしているのは分かります。 でも同じような文型の例文で、 I suggesuted that a new rosd sould be built. (私は新しい道路を作るべきだと提案した) となるのは何故でしょうか?上の文と同じ考えで「~sould build.」ではダメなのでしょうか? 「suggesuted」が過去形だから、時制の一致?で「be built」と過去形にしているのでしょうか? でもそうすると上の文がおかしくなるので・・・ 文法が苦手なのでどなたか助言をお願いいたします。

  • スイカとイコカの買い物について

    大阪在住ですか、モバイルスイカを利用して西日本エリアで電車に乗ったり、関東へ出張の際は、駅構内の買い物で使用しています。 最近西日本エリアのハートインでイコカで買い物が出来る様になりましたが、スイカで買い物出来る日は訪れるのでしょうか? 同じJRで使い分けするのは面倒なので、一本化される事を期待してるのですが、ご存知の方教えてください。

  • 「てしまう」の使い方について

    1 20冊の本を2時間で読んでしまった○ 2 このお菓子、好きだから、全部食べてしまわないでね○ 3 ごはんは全部食べてしまっています。(てしまう+ている)○ 3 鍵をなくしてしまった ○ 4 仕事で失敗してしまった ○ 1.2は早く全部終わるなどの「完了」を表し、3.4は意図しないでその行為をしてしまったことを表します。 外国の方が「完了」の意味で 「5、ひらがなを 覚えてしまわないでいます」と言ったのですが とても違和感があります。本人は「まだ全部覚えていません」と 言いたかったようです。どうしておかしいかを説明したいのですが いい説明が思い浮かびません。以下にわたしの考えを記載しています。 文法の接続は「てしまってください、てしまわないでください、 てしまったら」いろいろ使えます。 「ないでしまう+ています」の組み合わせができないのでしょうか。 5の文だと、「ひらがなを覚えたいのに、敢えて覚えてしまわないようにしている」ニュアンスがあると思います。 この説明をしようと思い、敢えて何かの行為を終わらせない他の例文を考えてみました。 例(喫茶店でコーヒーを飲んで、待ち合わせの時間を潰しています)   待ち合わせの時間まで、 6 時間があるから飲んでしまわないでいる?? 7 飲んでしまわないようにしている○ やはり、6は違和感があるように感じます。 8 このお菓子は好きだから食べてしまわないでね。○ 9            食べてしまわないでいてね?? 10           食べてしまわないようにしてね○ 5 ひらがなを覚えてしまわないでいる × 11      覚えてしまわないようにしている○ 完全に早く終わることを「よし」と強調する文型ですから、 自分の意志でそうしない場合は「努力」を表す「ように」を 使うことが自然なのでしょうか。 まとまりのない文となってしまいましたが、5、6、8、9の文の おかしい点、文法などについてご教示いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。