• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット環境に関して)

自宅Wi-Fiを速くするための設定方法とは?

tamu1129の回答

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1264/2158)
回答No.3

>1-2日に一回Wi-Fiがきれるのはなぜか 回線認証をTUF-AX3000にさせているならそれが原因と思われる 価格.comにこの機種を使ってV6オプションで使っているユーザーがこの機器がWAN側からのIPアドレスが取得できない状態になりネットが使えなくなると相談が上がっている ファームウェアを上げるとさらに別な問題も発生するようでファームウェアをダウングレードさせたりして使っているようだが、それでも安定しない模様 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001256137/#25214806 >asusルーターアプリで「ステータス」が認証に失敗しました。となることが多々ある →なぜか? 1の回答でも言ったがこの機種がIPv6オプション環境で使うと回線が切れる現象を起こす模様 よって、この機器自体が持っている問題点と思われるが今のところ、この機器の解消方法はなし 待っていれば自動回復するようなので、この機器使い続けるなら我慢するしかないかと 完全に解消したいなら回線認証させるルーターは使っているプロバイダーが動作認証している物を設置してこっちに回線認証をさせて、TUF-AX3000はアクセスポイントモードで設置させて無線の接続先として使用する事で、切断は起こらなくなるでしょう >ps4でfpsゲームをしているのでよりネット環境を良くしたい LANケーブルで有線接続して使えるように環境作る そもそもPS4はWiFi6に対応していないのだから親機の方をWifi6対応のTUF-AX3000使っていても子機側の機器が対応していなければ子機側の持っているスペック以上の物は得られないです スマホなども同様まだwifi5までしか対応していない機種の方が多い ゲーム機ならPS5はWifi6対応しているのでゲーム機買い替えるしかないです(というかwifi6対応のゲーム機はPS5しかない) >ONUルーターは3月上旬ごろに不良を疑い新品に交換対応していただいた。 この言っているONUルーターとは? ルータ機能を持っていない単に信号変換するだけのONUなのでは? ONUにルーター機能を持たせているならONUではなくホームゲートウェイが来ているはず(PR-600KIとかの型番が書かれた機器) そういったホームゲートウェイが来ているならそちらに回線認証させて使えばいいです

noname#255899
質問者

補足

回答ありがとうございます! 回線認証の件、理解しました。 参考URLも確認しました、私の同じ内容でした。 PS4の件、記載漏れで申し訳ありませんが現在有線接続してます。 PS5買い替え、、、検討します、、、。 ONUルーターの件、おそらくONUのことです。 知識不足で申し訳ないです。 こちらのONUには<NTT GE-ONU>と書かれています。 「ONUが古いんじゃない?」との解答が来るかも?と邪推して先に書きました。 ONUが古いとネット回線が遅くなるかはわからないけれど とりあえずONUは新しいものですとお伝えしたかった話です。

関連するQ&A

  • インターネットが遅い。

    プロバイダー So-net 光 モデム PR-400KI プラン フレッツ光 ファミリープランS ルーター WSR-3200AX4S/NBK 有線接続(PS4) 80Mbps(ダウンロード) 無線接続(スマホ)5Ghz 190Mbps(ダウンロード) 上記に有線接続で80Mbpsほど出ていると書きましたが、ゴルタイになると20~30まで下がってしまいます。モデムからルーター、ルーターからPS4の優先ケーブルはどちらもiPv7対応の物です。どうすればいいですか?

  • インターネットが遅いです。

    現在戸建でOCNの「OCN v6アルファ」を契約しており、最近Wi-Fiが急に途切れたり遅かったりして不満を抱えていたのですが 先日レンタルルーター以外のルーターでもIPoEで接続出来るということを知り、ルーターをBUFFALOのWSR-5400AX6Sに変更したところ レンタルルーター使用時に起こっていた、Wi-Fiが急に途切れる現象は解決しました。 しかしFast.comの計測で、もともとレンタルルーターの5GHzだと150Mbps程度だったところが WSR-5400AX6Sの5GHzに変更しても最高で220Mbpsしか速度が出ません。 (それぞれ干渉しないよう片方ずつ電源を差し替えて、ルーターの真横で測っています。) Fast.comの測定が全てではないとは思うのですが、同じような環境の別の場所のWi-Fiでは450Mbps出ていたので スマホなどの本体が原因である可能性は低いと思います。 ちなみに2.4GHzになるとレンタルルーター使用時と全くと言っていいほど変わらず、40Mbps程度しか出ません。 このような場合、速度が出ないのはどのような原因が考えられるのでしょうか 回答よろしくお願いします。

  • ぷらら光 ONUからルーターの接続ポートは?

    ぷらら光で、有線/無線のWi-Fiルーターに対して、 ONU→Wi-FiルーターのWANポートに接続してもインターネットに接続可 ONU→Wi-FiルーターのLANポートに接続してもインターネットに接続可 なのですが、 ONUからはWi-FiルーターのWANポートに接続するのが正しいですか? そうしないと無線867/300Mbpsにならない様な気がします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • インターネットが使えない

    市販のルーターを購入して、接続をしたんですが、Wi-Fiは飛ぶのに、インターネットの接続ができません。どうしたらいいでしょうか。 NTTから送られてきたONUからパソコンは優先でつないで問題なかったのですが、スマホやその他の端末にWi-Fiでインターネットが使えません。改善策を教えてください。 ルーターは父が使っていたSOFTBANK bbのものとnecのもので試しましたが、どちらも無線のみ使えませんでした ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • インターネット接続について教えて下さい!

    インターネット接続について教えて下さい! 最近、インターネット回線が開通しました。 いくつか疑問があるのですが、分かる範囲で構いませんので、どうか教えて下さい。 設備環境は末尾に記載致しますm(__)m (1) 無線LANルータを通した方が速い? ONU→(LANケーブル)→PC の接続よりも、 ONU→(LANケーブル)→無線LANルータ→(LANケーブル)→PC の接続の方が速いのは何故なのでしょう? RadishSpeedTestのサイトで計測すると、ONU直接だと100mbps未満に対して、無線LANルータ仲介だと400mbpsの速度が出ます。 (2) IPv6トンネル対応アダプタ機能? 無線LANルータをアップデートしようと思い、クイック設定webというページにアクセスしたところ、理解不能で行き詰まってしまいました。 まず、私の場合はPPPoE接続で合っているのでしょうか? また、IPv4の欄にISPから送られたIDやパスワードを入力したのですが、IPv6トンネル対応のチェック欄で「?」となってしまいまいました。 IPv6の方が速いのでしょうか? So-netはIPv6に対応していて、この無線LANルータはアダプタ機能が付属しているようなのですが…。 使えるものならIPv6の方が良いものでしょうか? PC : 自作機 ISP : フレッツ光コラボ So-net戸建てギガ ONU : PR-400KI 無線LANルータ : NEC製AtermWG1800HP2

  • Wi-Fiルーターについて

    現在Wi-Fi接続に使用してるルーターが古いため買い替えたいと思いますが全く無知なのでなるべく設定が簡単なおすすめものを教えてください。環境はプロバイダーから無料レンタルされてるipv6対応光ルーターでインターネット接続してパソコンはそれに有線で接続しています。レンタル機器にWi-Fi機能がついていないためスマホとタブレットをWi-Fiで使うために使用したいのです。予算は5000円前後に抑えたいです。メーカーは問いませんがサポート対応良いところがいいです。ちなみにプロバイダーからWi-Fiつきのルーターをレンタルすると月500円かかるので自分で購入したいと思っています。

  • 無線Wi-Fiワイファイ購入を検討してます。

    無線Wi-Fiワイファイ購入を検討してます。 今のWi-Fiはレンタル品ですぐに固まったり鬱陶しくて仕方ないです。もっと強烈なやつ買おうと考えていますが、どういうのを選べばいいですか? 現在、スマホ2台、タブレット1台、pc2台、たまにもう一つpc1台使う事があります。つまり、5~6台台Wi-Fiと接続しています。 これってWi-Fi買ってもアドレスが増える訳ないですよね。ルータの問題のはずだから、、 写真の通り、電話回線かインターネット専用回線か知らないですが、外から引いてきて、白い大きい箱のGE-ONUのPR-S300SE-17ABD6-1に差さってます。 その後、電話機とHLR W200に平行に差さってます。 どういうのを買ってどれを外して取り付ければいいんですか?

  • so-net forドコモ光の回線スピードについて

    自宅Wi-Fiをしたく、ONUにWi-Fiルーターを接続して運用してました。 スマホをWi-Fi接続で使用していましたが、ダウンロードの時間は時間帯に関係なくサクサクな印象でした。 ※この時は特に回線スピードは測ってません。 ここ最近になって、ダウンロードが遅くなった気がします。 PCをWi-Fi接続 ↓ PCをWi-Fiルーターに有線接続 ↓ PCをONUに有線接続 どれもダウンロードが遅いです。 スマホをWi-Fi接続 ●ルーターはNECのWG1800HP2 アプリで速度を調べました。 下り0.5Mbps、上り54.7M bps ●ドコモホームWi-Fi 下り0.38Mbps、上り159.7M bps ちなみにLTE 下り48.8Mbps、上り23.9M bps Wi-Fi環境と言うよりも、回線自体が遅いような気がします。 こういった場合はどこに問い合わせをすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • Yahoo!BB 光BBユニットについて

    ネット関係に疎い私に教えて下さい。 BBユニットのレンタルをやめ、ルーターを購入して使いたいと思っています。 ここで質問する前に自分でも色々と調べたのですが、BBユニットを外すとネットが使えなくなる、というような事を見たのでこちらで質問させて頂きます。 今の状態ですが、BBユニットは外しています。NTTのONUの"PPP"の電気が点灯しないとネットが使えないという記事も見たので、 NTTから頂いたセットアップディスクでセットアップし、"PPP"の電気は点灯しました。 その後購入したルーターを取り付けセットアップし、今はそのルーターを使えている状態です。 [NTT ONU===線===ルーター→→→Wi-FiでPC、PS3、スマホ] いざ、BBユニット解約の手続きにいくと 光BBユニットレンタルのご利用を停止された場合、IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE+IPv4)のご利用ができなくなります。また、フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプをご利用の場合、下り 最大速度1Gbpsが、下り最大速度200Mbpsに低下します。 ※速度についてはベストエフォートとなりますので、実測値を保証するものではございません。 と出てきました。 現在の状態でBBユニットを解約してしまったら、ネットは使えなくなりますか?高速通信ができなくなるだけでしょうか? スマートフォンやPS3などWi-Fiを使っているので、Wi-Fiが使えなくならないかも心配です。 調べまくっていたら頭がこんがらがってきてしまったので、どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • Wi-Fiでインターネット制限ありと表示

    現在、エレコムのWRC-1167GEBK-Sを利用しています。昨日から突然、スマホPC全デバイスにおいてWi-Fiでのインターネット接続ができなくなりました。プロバイダや光事業者の変更などはしておりません。 スマホやPC、ONU、Wi-Fiルーターの電源再起動をしても改善されず、ルーターを初期化し再設定を試みておりますが接続ができない状態です。ONUから直接有線でPCを繋いだ場合はインターネット接続可能です。 エレコムのルーター初期設定画面でからPPPoE接続をしてもWAN設定のIPアドレスが反映されません。 また、PCとルーターを有線で繋いでも接続が確認できない状態です。 この場合はルーターの故障が原因と考えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。