• 締切済み

一番好き

tokyu1251の回答

  • tokyu1251
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

浮気もありえますね… ただ画像データの話だと親とか知り合いに送ってる可能性も考えられますので、必ずしも関係があるとは限らないかと。

kemoke
質問者

お礼

ありがとうございます。 画像データですが、性格的に親や知り合いに送ることはまずないのです。好きな子に褒めて欲しい気持ちで絵を描いたり、写真を撮ったりしたものを送るのです。彼の中に仕事関係、親は嫌な評価しかしない人たちらしいのです。 なので、私以外に送るとしたらお気に入りの女性しかあり得ないのです。

関連するQ&A

  • 絵をなぞる

    質問させてください。 私は無趣味な人間で、人生ほとんど仕事と睡眠ばかりで喰い潰してしまいそうなので 絵を趣味にしようと思い、安いエントリーモデルのペンタブレットを購入しました。 ですが絵など描かずに三十余年。 描き上がる物はとてもひどく、もう描き続けるのが苦痛です。 そんな私にも光明の光が! インターネット上から拝借した写真や画像を、下地に上からなぞるのです。 これならそれほど苦痛ではないですし、なぞり終えた後に若干の達成感もありますが、 はたして絵をなぞる事が、絵の上達に結びつく行為なんでしょうか? 絵をなぞっていれば、漫画家さんのように描けるなどとは、自分でも思ってもいません。 なぞるだけで今より、線が綺麗に引けるようになったり、人物の顔ならパーツの位置関係や 大きさなどある程度の、進歩はあるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • photoshopでデーターの幅をピクセル指定した

    イラストレーターのデーターで頂いたイラスト絵があります(ミリメートルの環境設定で書かれてある)。 そのデーターをepsで保存して、photoshopの画像として加工したいのですが、最終的にそのイラストの横幅を500pixに固定したいです。 幅のみ固定して、後はできるだけキレイでクリアーな画質の状態でHPに掲載したいのですが、 どうすればいいのでしょうか? イラストレーターで横幅を500pixにするのですか?photoshopですか? またepsで書き出す際になにどういう解像度設定で書き出せばよいのでしょうか? ちなみにそのイラスト絵には一部画像を埋め込まれています。

  • イラストや絵画を趣味にしている方

    個人的な趣味で、アクリルガッシュでイラストなどの絵を描くのが好きですが、発表の場というか、人に見てもらわないとあまり、意味がない?楽しくない?ですよね…(人それぞれ違うと思いますが) 見せない人もいると思います。が、せっかくなら…と私は考えたのですが そういった絵を描く趣味を持つ方は、何か最終的な目標があって、描かれているのですか? 例えば、 最終的な目標は、売ることです。とか あの賞が欲しいです。とか 誰かのために描いています。とか 今までは、私のパターンだと学生時代なら勉強もするけど、趣味で絵を描いて自己満足!友達に見せたり描いたものを交換しあったり、だけど売るまではしてなかったなという感じです。 学生時代は同じ趣味の友達が近くにいて、見てくれる人がいたから楽しかったのですが、 社会人になってからは、なかなか同じ趣味の人も身の回りにいないし、皆さんどんな風に趣味を楽しんでいらっしゃるのかな…と。 人に見てもらう場とか、どうしていますか? あと、木を彫ったり、何か小物入れを作るなど、作る系の趣味をお持ちの方など、どこでどう見せて、どう楽しむのですか? やはり、売るのが最終目的ですか? これは批判とかではなくて、 純粋に趣味の見せ方、楽しみ方を教えていただきたくて質問しています。 よろしくお願いいたします。

  • マンガ風の絵

    中1女子です。絵がうまくなりたいと思っています。本格的(絵関係の仕事に就きたい)な事ではなく趣味程度のものなのですが…マンガチックのものを書きたいと思っています。どのような練習方法がいいのでしょうか?

  • 趣味を選ぶか仕事を選ぶか・・・・・

    こんにちは。私は転職をしようと思っていますが、転職先で悩んでいます。 1.趣味を優先して選ぶ 2.やりがいのある仕事に就く 私は絵を描くのがすきで、 幸いにも今の職場は定時にあがれるのですぐ帰宅して絵を描いたり お気に入りのサイトを巡ったりしています。絵を見たり描くのは趣味のひとつです。 今の生活の中では1番好きな時間かもしれません。 今、私は一人ぼっちでする仕事で毎日寂しさを感じています。 やはり人と触れ合うのが好きな私にとって毎日が苦痛です。 なので次は接客業をやってみたいと考えるようになりました。 職種は全然決まっておらず、ただ漠然と考えているだけですが… 思いっきり趣味を楽しむために趣味の時間を確実に確保できる事務職か、 自分がやりたいと思った、やりがいのありそうな接客業に就くか、 迷っています。 こういう状況に陥った事がある方、アドバイスお願いいたします。

  • ピントのぼけを画像編集ソフトで再現する

    ピントのずれを画像編集ソフトで作る 私は絵を書くのが趣味です。 普段書いている絵に満足しなくなり、新しい技法を取り入れてみようと試行錯誤しています。 今日、素敵な写真に出会いました。それは風景の中の一部分にピントを合わせ、 混沌の中に浮いているオブジェクトに視線が行くようにした写真でした。 ぜひ、この技法を使って絵を書いて見たいと思います。 しかし、問題があります。 私は画像編集に明るく無いのです。 ピントのボケを表現したいと思っても、その方法が分かりません。 試しにgoogleで「ピント ずれ 作る」と調べて見ましたが、出てくるのはカメラのレビューばかり… 身近に聞ける人が居れば良いのですが、家族にも友人にも、詳しそうな人はいません。 詳しい人のアドバイスが必要です。お願いします。 持っているソフトは、イラストソフトの「sai」、photoshop風フリーソフトの「gimp」。 それから「illustlator」の最新版を体験使用中です。 ソフトについては、オススメのものがあれば使ってみようと思っています。 フリーソフトか、体験版があるものだと嬉しいです。 ヒントになりそうなurl一つでも結構です。お願いします。 (私の趣味はイラストですが、目的の「ピントのぼけを画像編集ソフトで再現する」事についての知識を持っている方が多そうなのは「写真」カテゴリなので、「写真」カテゴリで質問します。)

  • 「絵をやる気がなくなり困ってる」という相談につい

    ネットの、絵関係のサイトで沢山見る質問の中に、 ★「絵をやるモチベーションが下がってしまいました。どうすればいいでしょうか?」 ★「絵をやる気なくしました。描きたい気持ちはあるのですが。解決法を教えてください。」 ★「今日も絵を描かないで過ごしてしまいました…」 といったものがあります。 そういう質問には、高確率で、 「一回、絵を描くのをやめましょう。 絵から離れましょう。他のことをして、リラックスしよう^^。」 という回答が、複数つきます。そういうアドバイスは私も正論だと思います。 しかし、それくらいのアイデアだったら、他人から言われる前に本人が思い浮かぶはずなので、「ひょっとしてこの人は、将来プロのイラストレーターになりたい人なのかな?真剣に悩んでるのかな?」と、私は思い、 私は、 「作品を、×月×日までに書き溜めるという目標を作ろう。そしたら、いやでもやる気になるよ。」 「周囲の人に、現在、絵を描いてるという告知をし、期日を決めて、人に見せるとかしよう。」 と、アドバイスすると… 質問者(相談者)さんから、たまにこう言い返されます。 『別に私はプロのイラストレーターになるつもりはありません。 実際に、もう仕事にも就いてまして… あくまで趣味です。』 …こう言い返されるたびに、思ってしまうのですが… 仕事にもう就いていて、あくまで『息抜きのはずの趣味』に、なんでそこまで苦しみ、ネットで 「やる気がなくなって、困ってるから解決法を教えて」 …なんて聞いてきたりするのでしょうか? 趣味だったら、やめてしまっても誰からも文句言われるわけでも、社会的信用を失うわけでもないのだから、一回、絵をやめてしまえばいいだけ。 他のことをして、リフレッシュして、やる気になったら、また開始すればいいだけですよね?それは、アドバイスされなくてもわかることだと思うのですが… 彼らの心理がよくわからないので、わかる人は教えてください。 もう、本業を持っていて、絵が『あくまで趣味』なのに、なぜか、「自分は20歳なんですが、もう、絵の能力は伸びないでしょうか?」とか…聞いてくる人もいます。 趣味に、なぜ、そこまでうんうんと悩むのでしょうか? 『趣味』って、仕事の合間に、リラックスして楽しむためのものですよね? …私は、趣味で水泳やってますが、趣味の水泳について、悩んで相談したことなんてないです…。 「趣味で水泳やってますが、最近泳ぐ気になれません…」なんて、相談したら、すっごくマヌケだと思いませんか??? 泳ぐのをやめればいいだけだろ! と言われて終わると思います。

  • 自分のしたい事と彼の束縛・・・

    わたしには付き合ってもうすう4年になる彼がいます。 とっても大切にしてくれます。 もちろん、わたしも好きです。 でも・・・嫉妬深くて束縛がヒドイんです・・・。 わたしは、絵を描くことが好きなんです。 特に最近はどんどんしてみたい事が増えてきました。 フリマとかで自分のグッズとかも売ってみたいし、 欲出せばその関係のお仕事をしてみたいと思ってます。 もっと勉強して売り込みとかもやっていきたいです。 でも、彼はそのことを認めてはくれません。 外で交流をとること(特に男の方と・・・)が不満らしいです。 もし、わたしが必死で伝えればOK出るとは思うんですが、 あとからグチグチ言ってきて 何ともスッキリしない状態が続きます。 嫌味ばっかり言われて・・・こっちのやる気もちょっと失せるんですよね(笑) 大切な人・・・大切にしてくれる人。 自分の趣味や夢。 どちらか選ぶしかないんでしょうかね??? みなさんならどちらを選びますか?? わたしの話を聞いてどう思いますか?? 長くなってスイマセンでした。 どうしていいのか分からなくなってしまってるんです・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • イラストレーターについて

    今まで接客業に従事してきました。好きな仕事ではあるのですが年齢の節目を迎え、本当に好きなを仕事にしてみたいと考えるようになりました。 それはイラストを描くことなのですが。。。子供の頃より周りから絵に関しては褒められる事がとても多かったのですが、好きを仕事にするには相当な努力が必要だと感じ漠然と諦めていました。 私より何倍も上手く才能もあると思える方が趣味にとどめているのを見ると、私の実力で仕事にしたいなんておこがましいよな、とも思います。 ただ、雑誌や広告のイラストカットを見ると、この位だったら私にだって描けると思えるものもたくさんあります。 すごく才能があるのに趣味にとどめている方と、少し絵心があれば誰でも描けるような絵を描いてイラストレーターの仕事に就いている方を見るにつけ釈然としない思いを抱えています。勿論、芸術分野の良し悪しはものさしでは図れないもっと深いものがあるとは思います。現に子供の書くような温かい絵で書き手の優しさが伝わってくる素晴らしいイラストレーターさんはたくさんいらっしゃいます。 そこまで大きな仕事でなくとも小さなカットを描く位のイラストレーターはどのように採用されているのでしょうか?採用の基準はなんでしょうか? どの様に活動すればいいのかもわかりません。自分の絵を持ち込むと行っても具体的には? また今は手書きのみよりillustratorなどのソフトがプラスアルファで使えるほうがいいのでしょうか? 副業でもイラストを描かれている方、イラストレーターにどの様になれたのか、教えて頂けないでしょうか? またイラストレーターを採用する立場、絵を依頼される立場のかたに是非ともお話しを伺いたいです。 乱文で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い申しあげます。

  • 人(特に女性)と出会える習い事や場所?ってどこですか?何ですか?

     27才会社員(経理事務担当)です。今、会社は家族でやっており営業でもないので、家族以外の人と接する機会があまりありません。  しかも大学時代に友達をたくさん作っておけば善かったのですけど、友達には猛烈に仕事に忙しい人と、自分の趣味に没頭中(ゲーム)です。   うん、これはダメだと思い交友関係を広めたいと思い「絵」を習いにいきましたが、同年代の方がおらずかつやっぱり絵を描く為か「つまり静か・・・&個人レッスンなので後でみんなで喋るとかも無いわけです。」なんです。  またに仕事の後スポーツクラブに通ってますが、つまりやっぱり当然のごとく喋る機会が少ないです。みんな黙々としているわけです。    やっぱり「私は友達も欲しいし、恋人も欲しい!」 ついては、どこで習い事やどこにいけば交友関係は広がりやすいですか?