• 締切済み

見知らぬ人から話しかけられる

syokotan5555の回答

回答No.7

私は老人ではありませんが話かける派の人間です。 遠くの親戚より、近くの他人ていいますしね。 何か困ったことあったら、相談したいですし、例えば「ネズミがでたけどオタクもでますか?」なんていう事とか利害のない範囲でね。  まぁ私は近所の20m以内位の範囲でならしていますがね。通りすがりっていうのもあれですね。今時不審者の問題もあるから、これからは減っていくとおもいますが、目を見なければ話しかけないとおもいますよ。もしかしてこの人話しかけるかな?とかで目を見てしまうと話しかけるおじさんいるかもしれませんね。 目を見ない様にして、話したくなければ話さないでよいと思いますよ。 無視でいいと思いますよ。 >無視するとこちらに問題があるような空気になります そんな事気になさらないで、自分の話したくないという気持ちを優先させてください。

dh25
質問者

お礼

そうですよね。多分私が相手に興味もないくせに相手の目をジッと見てしまうことが話しかけられる&見下される原因でもあると思うので、最近はわざと目をそらす練習をしてます!けっこう難しいです。 気が弱いんでしょうね。 ドシッと構えます!

関連するQ&A

  • 老害の定義に疑問がある

    正直些細なことかもしれないけど、意見募らせてください。 この老害という言葉、ちょっと僕引っ掛かってます。 確かに高齢者が普通の人より意味不明な行動をしたり、 クレームやいちゃもんつけられるということはわかります。 ですがtiktokなどにある若者による迷惑行為も同じぐらい、意味不明な行動によって目立つ存在だと思います。 それなのに老害という、高齢者のみを指摘するのは変じゃないかと思います。 あともう1つあって、SNSにある老害が映っている映像を見てみると、8~9割がおじさんなんですよ。 なのに老害という言葉を使われることによって、あまり問題ないおばさんまで巻き込んでいるというのがあまり感心しないんですよね。 せめておじさんのみをターゲットにする爺害っていう言葉を使えばいいのにって思います。 この2つの意見についてどう思いますか?

  • バスを待っているとき「おばさんにマッサージしてあげる」

    バスを待っているとき「おばさんにマッサージしてあげる」 と言われたのですが怪しい人ですか? 「私はマッサージの勉強をしている者です。こっているところはありませんか?」 みたいなことを言われました。そのときは無視しました。 過去にも一回同じようなことを別の女の人が声をかけてきました。 また、おじさんが同じようなことを言って声をかけているのを見かけました。 一体何だったのでしょうか。 また、どう断ったらよいでしょうか。

  • “相席お願いできますか?”と言われて、向かいの人が

    飲食店で混んでいる時に、“相席お願いできますか?”と言われることがありますね。 で、そこに座った時、向かいの人がどんな人だったら、“相席しなけりゃよかったなぁー”と思いますか? 1.男性の人(ひとり、複数問わず) 2.女性の人(ひとり、複数問わず) 3.男女のグループ 4.明らかにカップル(若い、熟年問わず) 5.おじさんやお爺さん(ひとり、複数問わず) 6.おばさんやお婆さん(ひとり、複数問わず) 7.外国人(ひとり、複数問わず) 8.親子連れのお母さん 9.明らかに夫婦 10.芸能人全般 11.どんな人が向かいに座っていてもOK とりあえず、「相席で苦手な向かいの人」3つまで選んで下さい。

  • 親切のあと恩着せがましくなる人と、ターゲットになる

    人の特徴をそれぞれ知りたいです。 私は見栄えがいいようでよく人(おじさんおばさん)が寄ってくるのですが、「大変でしょ?~~してあげるよ!」と一見親切に見えても高確率で下心があったり、親切のあとに恩着せがましくされたり、そこでウザいなと思って距離を置こうとすると今度は嫌味を言われたり嫌がらせをされたり、そういう体験が何度もあります。 また親切の申し出があったとき最初は迷惑に感じたり断ったりしますが、相手は必ず食い下がってきます。遠慮しなくていいよ!と。 遠慮してるんじゃなくて迷惑なんだが… と思いつつそのやりとりを何度も繰り返すのがアホくさいのと、とにかくしつこいので受け入れると「ここまでしてあげたんだから」みたいに恩着せがましくされる、しつこくつきまとわれるという流れがほとんどです。 こちらからすると「あんたが勝手に申し出てきたんでしょ?こっちから頼んだわけではない」という感じになり非常に鬱陶しくなります。 こういう人って精神的にどういう問題があるんでしょうか?孤独、生きがいがない、社会から必要とされてないとかそういうことだとは思うのですが相手がおじさんだと性欲も出されて気持ち悪いですし、つきまとわれたりセクハラ発言をされたりすると性被害に遭ったという認識になります。 ターゲットになりやすい私はこちらから頼んだわけではないのだからお礼を言わなければいいと思うのですが、一応こちらにもメリットがあることをしてもらったことは確かなので礼儀としてお礼は言うようにしてます。 私も若くなくなってきたのでこういうことは減っていくかと思いますが、今後こういうことがあったらどういう態度でいれば回避できますか? とにかくルックスがいいので(特別な美人ではないが肌が白くてキレイで小柄、パッと見の印象がいい。化粧もヘアカラーもしないが、親近感を持たれる田舎の美人といったところ) よく話しかけられるのと、近づいてくる人は必ず好意的な態度で近づいてきます。

  • 子供部屋おじさん、おばさんと結婚できますか?

    37歳以上で実家に住み続けている人を 「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」 と言います。 貯金したいから、あるいは部屋を借りて自活する生活力がない、などの理由から37歳を過ぎても実家に寄生して生きている人たちです。 質問ですが 1 子供部屋おばさんや子供部屋おじさんしても許される最低貯金額っていくらでしょうか? 「37歳まで実家に住み続けているんだから、最低これくらいは持っていないとダメだろ」ってあなたが思う金額を教えてください。 実家に住み続けてるのに貯金ない人は論外ですね 2 子ども部屋おじさんや子供部屋おばさんと付き合って結婚したり出来ますか? 37歳まで自宅に寄生してる時点でかなり生涯未婚の可能性は高いと思いますが、顔も年収もごく平凡な子供部屋おじさんやおばさんと結婚って考えられますか? まあ子供部屋おばさんは37歳以上は確定してるので妊娠の可能性も減ってますからかなり産廃感あるので、子供部屋おじさんの方が少し有利ですかね

  • ジロジロ見るおっちゃんやおばちゃんは大嫌いです!!

    普段、外を歩いたり自転車をこいでいると通りすがりに見るおっちゃんやおばちゃんがいます! 正直見られるのは嫌いなのでうっとうしいくらいです。私は29歳女で、童顔の上に背が低いので(150cm)学生に見られたのでしょうか。昔からそういうトラウマがあったのです。 おっちゃんやおばちゃんは暇だから、人間観察みたいに見るのかもしれませんね。そのせいで視線を感じて過敏になってます!!もうすっごく嫌です。その人たちに一言言いたいですジロジロ見るなっ!(怒) 普通の服装をしてるし、悪いところはありません。今は少し落ち着いてますが、やっぱり人目って気になりますよね・・こういうおっちゃんやおばちゃんについてどう思いますか?

  • とんでもない人

    私の叔母がとんでも無い人と結婚してしまいました。 (1)変な宗教にハマっている。 (2)叔母を入信させ、私達家族や親戚にまで入信を脅しまがいで迫ってくる。(現在、叔母以外の親族は誰も入信していません。断固拒否しています。親戚からも「入信しろ!」と言われたと苦情の電話がかかってきます。) (3)真面目に働かない。  (簡単に楽して儲けようとマルチをしたも経験あり。思ったより儲けが無く辞めたらしいですが・・・。他人の迷惑が分からない) (4)会社勤めをしても会社で問題を起こしてすぐに辞めてしまう。  (転職回数数十回)  (頭が悪いのですぐに誰とでも喧嘩してしまう。会社の備品を私的に使用しようとしてクビになった経験もあり。) (5)私の家族や親戚に対しての態度が悪い  (祖父母の家をあさり勝手に家の物を使い込んだり、叔父の家へ持って帰ってしまう)  (目上の親戚に対しても命令口調だったり子供に対して汚い言葉を吐く。) 私の家族や親戚一同、大変大迷惑しています。 祖父や祖父の兄弟がこの叔父に何度か注意した事がありますが、頭が悪いから理解できないのか?また認めたくないからか全く持って改心がありません。 祖父の兄弟から苦情が多数来ています。 「一般常識がなってない!」 「生意気だ!」 「あつかましい!」などなど。 本人(叔父)に言っても全く効き目がないからこちらに何とかしろと言ってくるのだと思いますが、年上の祖父(叔父からすれば舅)や祖父の兄弟(叔父からすれば伯父や叔父にあたる)人が何を言っても聞かないのに私(叔父から見て姪)が何か言っても到底どうにかなるものでもなく。 前に私もあんまりだなと思った事があったので注意した事があるのですが、大喧嘩になりました。(それ以来口を利いてません。) この叔父は年末年始と祖父母の家へまた物取りに来る(年金暮らしの家へ来て普通こんな事できますか?)ので注意し親戚一同大迷惑をしている事を伝えようと思います。 出来たら、叔母と離婚して私達の家とは縁を切って欲しいくらいです。 なるべく喧嘩せず、頭の悪い叔父が理解できるまで苦情を伝えたいのですが、どのように伝えたらいいでしょうか? 理解できないと言うのなら離婚も勧めてみようと思うのですけどどう思われますか? 祖母にこの事を話してみた所、40代半ばの叔母が今更離婚してどこへ行くと言うんだ!と言いますが、子供も居ないしこんな非常識な叔母の夫に振り回されるのなら離婚してくれた方が・・・と私は思いまがどう思われますか? また祖父の兄弟の人がこう言っていた等、名前を出さず「親戚にこう言っている人がいる」と伝えようと思うのですが辞めた方がいいでしょうか? この叔父の特技は、人をイライラさせる事じゃないかと思うくらいどこかおかしい人です。 本当は何を言ってもダメだから放っておくのが一番なのかもしれませんが、祖父母の家が犠牲になります。これ以上の損害は出したくありません。(高齢の祖父母が少ない年金をやりくりして二人で生活しています。かわいそうで見ていられません。) 家に入れなければいいんですけど、祖父母は叔母(祖父母の娘)がカワイイからと家に入れてしまいます。 それで、叔父に家の物を持ち帰られてしまいます。 叔母夫婦が家へ帰った後に祖父母はブツブツ言っています。

  • 実母の嫉妬?

    今現在、自分の実家の近くに住んでいます。 月に一回は、母の兄弟(私にとっては叔父、叔母)の家に遊びに行っています。 母と、叔父、叔母の関係で困っています。 母は私を産んでしばらくして、病気で長期入院することになり、父はサラリーマンで出張が多かった為、私は母の実家に預けられることになりました。そこには祖母と同居していた叔父、叔母がいました。祖母はもとより、子供のいない叔父、叔母にもとてもかわいがられました。 今は祖母も亡くなり、叔父と叔母だけになりましたが、月に一回は子供達を連れて遊びに行っています。子供達も叔父と叔母にとてもなついており、私も遊びに行くことはいい気分転換になって、また叔父達もそれをとても楽しみにしてくれているのですが・・・母がそのことを良く思ってないみたいなのです。 母には「しばらく叔父、叔母に連絡するのはやめなさい、入り込まれる。」と言われています。叔父がわたしの事を自分の娘のように思っている、と。私には母の嫉妬としか思えないのですが、母にそう言うと「そうではない。」と否定します。母の気持もわかるのですが、母の思い通りにするために叔父達と連絡がとれなくなるのは寂しすぎます。私にとって叔父や叔母は両親と同じような存在です。 叔父達も実母の性格を良くわかっており、子供に何かちょっとしたものを買ってくれたりしたときも「お母さんには黙っていなさいね。」と言います。母も叔父達も兄弟だから、仲良くして欲しいという気持で一杯なのですが、どうしたらいいのかわかりません。 私がしばらく遊びに行くのを控えたほうがいいのか、このままでもいいのか・・・ 私と叔父達の関係も特殊?なので、わかってくれる人も あまりいなく、一人で悩んでいます。 よいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 人によってはおばさん(おじさん)と言われるのOKですか?

    自分が結婚していて子持ちでその子供の友達から『おばちゃん』と呼ばれるのはOKだとおもうのですが、自分より年上のしかも20以上年上のおじさんから『おばさん』と言われたらムッとしませんか?みなさんはそういう人に言われたことありますか?

  • 人によって態度を変えるおばさん

    当方32歳男です。 職場にこちらが朝挨拶をしても、毎回嫌そうに小さな声で挨拶を返してきたり、全く無視する40歳代の正社員のおばさんがいます。 そのおばさんはお気に入りの人には、はっきりと大きな声で挨拶を返します。 「こちらがいくら気にしても他人の態度は変わらない」というのは分かっているのですが、どうしてもそのおばさんの挨拶の返し方や人によって挨拶の仕方を極端に変えている事が気になってしまい、朝から嫌な気分になってしまいます。 こういう「人によって態度を変える人」にはどう対処すればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。