• ベストアンサー

バスを待っているとき「おばさんにマッサージしてあげる」

バスを待っているとき「おばさんにマッサージしてあげる」 と言われたのですが怪しい人ですか? 「私はマッサージの勉強をしている者です。こっているところはありませんか?」 みたいなことを言われました。そのときは無視しました。 過去にも一回同じようなことを別の女の人が声をかけてきました。 また、おじさんが同じようなことを言って声をかけているのを見かけました。 一体何だったのでしょうか。 また、どう断ったらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mm150cm
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

わたしは渋谷、友達は新宿でそのような声をかけられた事があります。 「あなたはすごい肩が凝ってるから治してあげる。」と。 見た目は上品なかんじの中年女性でした。 感じいいひとだったし実際肩が凝っていたので、まあいいかと承諾したのですが、 いきなり気功のポーズでへんな呪文みたいの唱えられ… 恥ずかしかったです(ーoー;) なんか宗教なんだか教室なんだかの名刺を渡されました。 ちなみに全然肩こりは治りませんでした(笑)

kim0kugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

リラクゼーションやマッサージルームの勧誘、あるいは新手の新興宗教の勧誘かもしれませんね。 >また、どう断ったらよいでしょうか。 「見ず知らずの人に体に触れられるのは非常に不愉快ですので、ご遠慮します。」で良いでしょう。

kim0kugi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何歳からおじさん、おばさん

    皆さんの感覚でお答え下さい 何歳からおじさん、おばさんですか? 私は目安として 30歳過ぎたらおじさん、おばさん かなと思います 見た目、心が若い人、沢山いますが でも30歳がボーダーラインかなと思います 皆さんはどう思われますか? 誤解なきように 別におじさんおばさんが悪いと言ってるのではありません あくまで、何歳からおじさん、おばさんと呼ばれる思われるのかなー と思っただけです

  • おばちゃんパワーについて教えてください。

    最近、見かけたおばちゃんパワー事件について。 列を無視して「お願いします」と堂々と横はいりして会計してもらおうとするおばさん。 (他の人が明らかに並んでいるのが見えてない模様・・・)店員に注意され、初めて気づくw 満員電車の中で、かなり遠いところの席が空いたのを発券し、「あ、座りま~す!!」と大きい声でいいながら人をかきわけ突進し、「ここあいたからいいかしら?!」と周りを押しのけて座るおばさん。 まわりは唖然。 満員電車で前に座っている人(優先席ではない)に「私足が痛いんですよ・・・」と言い わざわざアピールして譲ってもらおうとするおばさん。 なぜおばちゃんはあんなにもずうずうしく、周りがみえなくなるのでしょうか。 おばちゃんになるとあのパワーがでるんですか。おじさんははこういう部分あまり みかけません。全員がそうではありませんが女性の生態的なものが原因なんでしょうか。

  • 叔母といると、たってしまう悩み。

    下品な質問すみません。悩んでます。 先日、叔父(38)叔母(25)に子供ができました。 叔父は父の弟にあたる人です。 叔母は小学生の頃から知ってます。(叔父が家につれてきた)僕は二人とすごく仲良くて、叔父はアダ名で、叔母の事は呼び捨てで呼んでます。(まだ若いし、子供っぽいので) そして、今まで叔母の事は何とも思ってなかったのですが、妊娠したと聞いた時から、 こいつ、セックスしたのかと思うようになり、一緒にいると何故かアソコが反応してしまいます。 まさか、普段セックスなんてするように見えません。ガキで何も知ってるように思えません。そんなギャップからか、意識するようになってしまい、反応してしまいます。 妊娠報告から、まだ2回しか会ってませんが、2回とも反応してしまいました。 たまに、家に泊まりに来るので、モンモンしてしまうと思います。 僕はおかしいですか? どうすればいいですか?

  • おばさんは30歳からでおじさんは40歳だと。

    http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040107-0025.html こんばんは。 ↑の記事を見てください。 テレビとかでやってたからご存知の方はたくさんいるとは思いますが、今年の新成人が30歳女性はおばさんでおじさんは40歳からだって言っています。 私は今22歳なのですが、30歳がおばさんなんて思ったことないし、間違っても「おばさん」なんて言いません。 この考えかたには、なんだかただの若さ自慢の意地の悪さが見え隠れしてる気がしてしまうのです。 こう答えたのは全体の25パーセントだけですが。 それでも4分の1もいる! 本当にそう思うなら仕方ないけど、なんで女性と男性で10歳も違うのでしょうか? そして、「男女別では、男性より女性の方が低い年齢をおばさんと答えた。」 ともあるのですが、なんだか「女の敵は女」のような 考え方の人も多いのかな?なんて思ってしまいました。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • バスの座席

    僕はバスを利用することが多いんですが、とても気になることがあります。 バスの座席って二人掛けが多いんですが座るときに他の人が座れないように一つを荷物でつぶしてしまったりわざと窓側を開けて通路側にどかりと座る人が多いんですよ。結構いますよ。 すいてれば別に良いんですけど、混んでるときは最悪です。 いちいち正論ぶって注意すると逆ギレするだろうことが予想できるし。 そういう人って席のそばに立っただけでお前座りたいんかって感じでにらみつけてきたりしてこっちが悪いみたいに感じる。 結局そういう場合誰も言わないので混んでいるのに二人掛けを一人で使うって言う状態がそのまま放置されたりします。 もう一回言いますが、結構いますよ。しかも若いやつというわけでもなくおばさんやおじさんとかも。 どうですかね。やっぱり日本の社会は腐ってきてますよね。

  • おばさんは何のためにいきてますか

    昨日女房に付いて日帰りバス旅行に行ったら、 43名中男は私を含め2名でした。 40歳から70歳までのおばさんばっかでした。 40を超えた女の人は何のために生きてるのでしょうか? さがしたけど適当なカテゴリもありませんでした。

  • ジロジロ見るおっちゃんやおばちゃんは大嫌いです!!

    普段、外を歩いたり自転車をこいでいると通りすがりに見るおっちゃんやおばちゃんがいます! 正直見られるのは嫌いなのでうっとうしいくらいです。私は29歳女で、童顔の上に背が低いので(150cm)学生に見られたのでしょうか。昔からそういうトラウマがあったのです。 おっちゃんやおばちゃんは暇だから、人間観察みたいに見るのかもしれませんね。そのせいで視線を感じて過敏になってます!!もうすっごく嫌です。その人たちに一言言いたいですジロジロ見るなっ!(怒) 普通の服装をしてるし、悪いところはありません。今は少し落ち着いてますが、やっぱり人目って気になりますよね・・こういうおっちゃんやおばちゃんについてどう思いますか?

  • おばさんたち

    私の職場は40~60のおばさんばかりです。(パート) 社員はそれを指揮する感じです。 話を聞かないおばさんや、いざこざや揉め事が絶えません。 おばさん同士が無視し合っていて仕事を一緒に組ませることができない。 陰口を聞こえるように大きな声でいう。若い人を育ちが悪いと軽蔑したり、親の顔が見てみたいなどという。手を抜いたりさぼる。 若い派遣の子や男性は真面目でよく働くのですが、おばさんたちが大人気ない人ばかりです。 人間関係から鬱病になった社員もいますし辞める人もいます。 あまりにも理不尽なことを言ったり呆れることが多すぎます。 正直おばさん達の面倒を見るのは疲れます。 おばさん達を黙らすのは無理だと思うので、疲れない方法教えていただきたいです。

  • 自分もおばさんなのに相手をおばさんと呼ぶ?

    くだらない質問かもしれませんが、今まである親戚のおばさんを○○おばさんと呼んでいました。滅多に会わない親戚なんですが、向こうも結婚するまでは私のことを○○ちゃんと呼んでくれていたのですが、今年の初めに会ったときに私のことを○○さん(私の新姓)と呼ばれました。最初は、違和感ありましたが別にそう呼ばれるのが嫌だというわけではありませんが、私も40半ばでおばさんなのに今までのように○○おばさんと呼んで失礼なのかと、新姓で呼ばれたのをきっかけに思うようになりました。私も○○おばさんではなくて○○(おばさんの名前)さんと呼ぶべきなのでしょうか? ちなみにおじさんは、今までのように私のことを○○ちゃんと呼んでくれていますし、たとえ私のことを新姓で呼ぶようになっても、今までのように○○おじさんと呼ぶと思います。逆におじさんを○○さんと呼ぶほうが変だと思います。皆さんならどうしますか?

  • 叔母(60歳)がカルトらしきものにハマッ

    叔母(60歳)がカルトらしきものにハマッて数年経ちました、この勉強をした者だけが 250年後に外国で出会えるとか、仏壇には手を合わせない、葬式にも出ない、最近は 親戚にも変な目で見られてます。自分もちょっと興味はあったのでいろいろ聞いていて「もしかして この教祖は本物かな」って思ったこともありました。なぜなら他のカルトと大きく違うことは金を取らない 何も売らない。でも月2回ぐらいセミナーをやるので旅費、宿泊費だけはかなり掛りますが。 近頃の白い集団をみて、この世でほんとの教祖ってこの人しかいないって各カルトな団体に 入ってる人は思ってるんでしょうかね。こんなのは氷山の一角なのでしょうか。 相談ですが、叔母さんが一人だけでやってるならいいんですが、セミナーで習ってきたことを 実家などにきて話していったり、親戚の人が送ってくれた御札などを全部勝手に捨てていたりして います。 お金を取らない妙なカルトってのもあるんでしょうか?(家族の反対を押し切ってまでや、旅費等の 借金してまで参加しないでと言ってます)金は掛らないかもしれませんが、なんとなくうさんくさいので 叔母にやめてもらいたいのですが、これを取ったら生きがいがなくなってしまうかも。どうしたらいいで しょうか?昨日は実家のおじさんがもう二度と来るなと叔母さんに水ぶっかけたそうです。

このQ&Aのポイント
  • Painter Essenntials 8のインストールの際、最初の画面の文字が大きすぎて全部見えず、先に進めない(インストールできない)
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるPainter Essenntials 8のインストール画面では、最初の画面の文字のサイズが大きすぎて、全てが表示されずに先に進むことができません。
  • Painter Essenntials 8のインストール画面で問題が発生しています。最初の画面の文字が大きすぎて表示されず、先に進めません。
回答を見る

専門家に質問してみよう