• 締切済み

スーパーで買ったいちごにハエが入ってた

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18898)
回答No.10

議論をするつもりはないのですけど 一応回答しますと  確かに主観的な事柄で客観的なことではないといっても 初めて買うものではないでしょう。 すでにイチゴの味は知っていて 何度も買って食べたことがあるのですよね。 自分で食べて まずいと感じたら 他者もまずいと感じるレベルだろうと想像できます。 東京人と関西人のちがいみたいですね。 関西人はその場ではっきりとクレームを言うけど 東京の人は何も言わないかわりに その店には二度と行かない。 どちらがいいとかいう話ではないですけど 私ははっきりと言うほうです。 ただそれだけのことです。

dh25
質問者

お礼

ハッキリと言ったところで、不味いと言う理由で返金はされないと思いますけどね。だって食べたんだもん。 そうだ、餃子の王将でテイクアウトした丼の、豚肉がえらいまずくて明らかに腐ってるでしょっていう味だったのですが、電話で伝えたらクレーマー扱いでした。 そのときに相手が言ったのは「あぁ~じゃあどうします?交換しましょうか?」でしたね。 まずいというのが事実でもクレーマーなのですよ。。。

関連するQ&A

  • 「はえ」について教えてください

    ハエについておしえて下さい。 最近、まいにちのように家の中にハエが5.6匹います。 その都度キンチョウルで退治するものの、こんなに毎日たくさんいるのは不思議です。 ハエは、家の中にも卵を産みつけたりするものなのでしょうか? 産みつけるとしたら、どんな所にどのぐらいの数を産むのですか?

  • 小バエが湧くのはなぜ?

    私はハニーデューメロンが好きなのですが、この時期メロンの皮を捨てると「あっと」言う間に小バエが湧きます。 家の中にはもともと小バエいないので、一体どこから来るのか不思議に思います。 ゴミの袋を口をきつく結んで捨てていても翌々日には袋の中にいっぱい小バエがいます。 一体全体この小バエはどこから来るのでしょうか?それともメロンに卵があるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • カビのはえたイチゴ言うべきでしょうか?

    昨日スーパーでイチゴを買いました。随分品定めしたつもりでしたが 帰って開けてみましたらなんと一つだけ異常なカビの生え方をしていました。子供に食べさすにはとても抵抗がありましたが、2歳の子供が 食べてたくて待っているものですからカビのイチゴだけ捨て後のイチゴを食べさせました。どうして一つだけカビが生えているのか、また とちおとめは一応ブランドだと思いますが、とても不信感を覚えました。以前にもあまおうのいちごが1パックの下の段4つが腐っていました どちらも味も全く甘くありませんでした。ずさんな生産者の儲け主義 なのか?スーパー側の管理不足なのかわかりませんが・・。 代金を返金して欲しいとは思いませんが、こんなときはスーパーに 言っても良いのですか? もう少しキチンと食べる側の身になって店頭に並べて欲しいと 思います。 今回私はイチゴでしたが、他の商品で同じような体験をされた方が いらっしゃいましたらスーパーに言ったかどうか教えてください。

  • 小蠅

    バナナを買ってきて一晩おいておくだけで、 次の日になると小蠅がいます。 部屋の気密はしっかりしていますし、 いったいどこから小蠅はわいてくるんですか。 気密された部屋の中に小蠅の元があると言うことでしょうか。 それともバナナに卵がついていて一晩で成虫になるとか。 いったいどういうことですか教えてください。

  • ハエが耳に止まっていました。

    今日の夕方うたた寝をして、横向きに寝ていたのですが、ふと目が覚めたときに耳元でブーンとハエが過ぎ去っていきました。 寝ていたのでどのくらい止まっていたのかわかりません。 ハエはすぐ卵を産むとどこかで見たことがあります。 気になって中を綿棒でいじったせいかもしれませんが、耳の中が痛くはないのですがずっとジーンとなっていて気になります。 くだらなくてすみませんが本気で心配になってしまったので教えてください。 耳の中に卵ってハエが耳の中に留まらない限り大丈夫でしょうか・・・?

  • ハエの発生を防ぐには???

    こんにちは。 一人暮らしをはじめて、気になることがあります。 実家は広かったし、どこかしら窓とか開いていたので、部屋の中に虫が入るのはわかるんです。 でもいまの自分の家はすごい狭いし、窓を開けるにも必ず網戸越し(新築なのでどこかが破けてるなんてことはありません)。ドアの出入りはしますが、特に一緒に虫が入るということはほとんどありません。 なのに。 生ごみを流しに出しっぱなしにしていると、翌日くらいに小さいハエが1匹~2匹くらい飛んでいます。このハエはどこから発生するのでしょうか? ハエを発生させないためには、生ごみを放置しない方がいいんでしょうか?(でも一人なので生ごみ袋もそれほどいっぱいにならないし、面倒くさいなぁ.....) また、よく「ハエが卵を産む前に...」とかって聞きますが、小さいこのハエが発生してすぐに卵を産むことってあるんですか? 卵を産みやすい場所ってどこなんでしょうか??? よくわからないことなので、詳しい方是非教えてください!

  • ハエが沢山。。

    我が家は団地で玄関横の物置に、ゴミを置いていたらハエが大量発生して困っています。 部屋の中に10匹以上飛んでたりと(泣) 大きいのは、逃がしたり殺したりしてますが・・・物遺棄の中に、黒い卵?ウジ?みたいのはホウキで取りましたが奥のほうにあるのは取れません。 バルサンは、ハエには効かないと言われました。。 何かいい対策はありませんか? 気持ち悪くて・・・困ってます。。。

  • ハエの事です。

    昔から思っていた疑問なんですが、この時期ちょっとでも気をぬくと「小バエ」が湧きますよね? それがムカツク&不思議なんです。 僕の理論的には大人のハエが来て卵をゴミなどに産みつけ「小バエ」が増えるって感じなんですが、明らかに違うような気がします。 卵もないのにハエが産まれてくるのは不思議でたまりません。 もしかして「ハエって天才??」って思ったりもします。 ハエに詳しい方、教えてください!! お願いします。

  • 蝿から幼虫が現れた?卵はどうなった?

    今日、蝿が飛んでいたので殺虫剤をかけたら、もがいて子供のおもちゃのクリアケースに飛び込みました。 それを見た子供が蝿が逃げないように、ケースの蓋を閉めたところ、その中でまだもがいていたようですが、数分の後に体調1ミリ位の良く見ないと判らないくらい小さい白い蛆虫が二,三十匹大量にケース内に居ると見せに来ました。 この白い小さな蛆虫は蝿の子供ですか?それとも、蝿の身体にくっ付いていた寄生虫ですか? 私は、ケースの中に初めから居たのでは?と、疑っているのですが、子供も妻も、昨日は居なかったと言っていますし、大抵の昆虫は卵からと思っていたので、不思議でなりません。 蝿の幼虫であれ、寄生虫であれ、もし、蝿から出たのだとすれば、殺虫剤をかけたら、直ぐに止めを刺して、即回収しないと気持ち悪いので、判る方、教えて下さいませんか?

  • ハエの産卵場所について教えてください。

    最近、家の中に、ハエがいます。 これは、確実に、生ごみで繁殖していると思うのですが、ハエはどんな所に卵を産むのですか?? ぬか床があるのですが、その中にも生んでるでしょうか?? ちっさいハエです。