• 締切済み

入学して間もなく嫌われた

runatickdanceの回答

回答No.3

あぁ、なるほどね。 これは、 Aさんは、Bさんに軽く 嫉妬心があって、 Bさんがあなたと仲良くなるのが、 嫌なんだよ。 だから、Bさんの友達になる方を 毎回、器量とか計っているんだよ。 だから、Aさんはあなたを 見て観察しているんだよ。 もしかしたら、Aさんは 今まで異性と付き合ったこと無い方なのかも知れない。 だから、異性を嫌うのですよ。 よって、 あなたは、ハッキリわかるように Bさんにだけ、挨拶すれば良い。 Aさんは、無視した方がいい。 あなたがAさんを 嫌っているとわかるぐらいに。 これは、あなたが怒っていると Aさんに伝わるぐらいに しっかりハッキリ、 Aさんは無視するべき。 Bさんとの仲は、Aさんには関係無いし。 Aさんがガキみたいに幼稚に あなたを蔑ろにしてきたのだから、 別に、あなたは ごく普通にBさんとだけ、 今まで通りに会話すれば良い。

関連するQ&A

  • 入学後に大学移転の話を聞いた場合の入学金等の返還について

    この春大学院に入学した者(社会人)です。 いくつかキャンパスがあり、そのうちの1つのキャンパス(Aキャンパスとします。)で夜授業を受けることになっていました。ところが、入学後、「来年度から夜の授業は別のキャンパス(Bキャンパスとします。)で行います。」と説明を受けました。昼間仕事をした後に通う予定だったのですが、BキャンパスはAキャンパスより職場から遠く、授業開始時間に間に合いません。私の事情は入学試験の時に話ししてありますし、入試要項にも入学要領にも一切説明のなかったことです。 このような場合は、すでに支払った入学金や授業料は返還していただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学で友達が出来ません

    今年大学一年生になりました。 授業が始まって一週間経とうとしていますが、友達が一人もいません。 会ったらおはようとか、手を振るような人はほんの数人いますが、普段は一人ぼっちです。 入学式や学校始まってすぐにあるガイダンスのときから既にグループが固定し始め、今では完全に入れるスペースがありません。 授業中はまだ良いのですが、昼休みに食堂で一人でいるのが苦痛でたまりません。 大学に入ってからお洒落しているのが、余計に惨めに感じてしまいます。 大学が始まってまもないですが、居場所がなく苦しいです。 何かアドバイス頂けないでしょうか…よろしくお願いします。

  • 大学の入学式とオリエンテーションについて聞きたいことがあります。

    大学の入学式とオリエンテーションについて聞きたいことがあります。 自分は4月から大学生になります。で、4月に入ってすぐに入学式とオリエンテーションがあります。 先輩からの話によると、入学式とオリエンテーションで友達が出来ないとずっと友達出来んよって言われたのですが、入学式とオリエンテーションのときに周りの人に声をかける方法とかってありませんか。 自分はどっちかというと恥ずかしがり屋なので初めて会った人にどうやって話し掛けたらいいかもわからないし、話し掛けたらどうやって話を続けたらよいかもわかりません。 そこで話をかける方法とか内容、友達を作る方法などの方法を教えて頂けると心強いです。 あと大学の入学式って一人で行っても大丈夫ですか。 あとスーツに合うかばんと毎日通学に使うかばんの両方を用意すべきですか。 ご指導の方よろしくお願いします。

  • 再入学について

    再入学について質問です。 A大学入学→A大学退学(1年次)→B大学入学→B大学退学(1年次前期迄)→A大学再入学(2年次から)は可能ですか? バカな質問で申し訳ないです。 私は現役で大学に入学しましたが一年間で辞めてしまい、新たな大学に再入学しました。ですが色々とあって、現役で入学した大学に戻りたいと考えています。 大学に問い合わせたところ、来年の4月から2年生として受け入れてくれるとのことです。私は一安心したのですが現役で入学した大学には今現在、他大学に通っていることは伝えていません。今現在通っている大学には前期の試験が終わったら退学届を提出するつもりです。 このような状況で再入学はできるのでしょうか?以前通っていた大学に今現在大学に通っていることがばれてしまうことがあるのでしょうか?高校などに連絡して私の現状がわかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学って.........????

    大学新1年生です。 理系なので学科で私を含めて女子が12人います。人見知りが滅茶苦茶激しいので、人と関わらずにいて今は一人で行動しています。別に一人で行動することが嫌だとかいうのはまったくないのですが、色々な質問を見ていると少し気になります。 1.周りから見ていて12人から一人外れて単独行動しているのはどう思いますか???弁当も食堂で一人で食べてます。又、声を掛けるのが苦手なのですがこれから友達を作ろうと思ってゼロから友達はできますか??? あまり自分では思わないのですが、友人に言わせると活発らしいです。第一回目の体育で私としては手を抜いているのですが、周りよりできるそうです。そこで小中学校でよくありがちな感じで、ある1人が明らか体育が終わった後から私に対して違う態度なのです。もともと一緒に行動しているわけでもなんでもないわけですが・・今までもよくあったのですが、多分私が活躍できるって思っているのに見た目は大人しい私のほうが実際できてムカついてるのだと思います。 2.これから1年間一緒に授業を受けなきゃいけないのですが、どうしていけばいいのでしょうか??同じ科目をとっているのは9人です。 2にも書きましたがこんなにも大学生が幼稚だとは思いませんでした。ほとんど勉強せずバカなところに行った私が悪いのですが・・・・ 暇なときは常に男子に声を掛けまくっているのです。(2.の子ともう一人です)キャピキャピ&派手派手で、理系の暗いというイメージを払拭するにはもってこいな感じです。少し遠くても国立に行くべきだったと後悔しています。 3.結局大学ってこういう人だらけなのでしょうか??? 長文ごめんなさい。色々アドバイスお願いします。

  • 入学後友達ができない。

    今年高校生になったばかりの男です。 高校生になったという事で、中学時代の友達とは離れ、 知らない人とクラスが一緒になるわけですが、 入学して4日経っても友達が全くできません。 自分から声をかけようと思うですが、 やはりはずかしくてなかなか声が出ません。 授業の合間の休息時間や昼休みもいつも1人で孤独です。 もうみんなはかなり仲良くなっているのに外れてしまっています。 最初に友達を作らないとこれからもっと作りづらくなるので、 早めに作りたいのですが、 何かいい方法はありませんか? 友達がいないと本当にさみしく盛り上がらなくつまらなくて とても耐えられません。 本当に真剣に悩んでいます。 多くの回答をよろしくお願いします。

  • 声のかけ方について

    大学1年の男です。 同じ授業をとっている、ひとつ上の人が最近気になって仕方ありません。ひとつ上ですのでその授業でしか会うことはなく、しかもその授業はディスカッションのような授業ではないので、声をかけることが難しいです。 自分は、少し話をすれば、すぐに打ち解けられるのですが、自分から一歩を踏み出すことが苦手です。プレゼンテーションをその授業で一人ずつしたので、名前は知っています。 食堂とかで見かけて、ちょっと話があるんですが。ときりだしてみたりするのってどうなんでしょうか?友達は、いきなりいくのは止めといたほうがいいというのですがどうでしょう? 自分的には、一歩を踏み出して声をかけていきたいなぁとおもっています。その場合、さっきのような食堂とかで話かけるのならば、どういった感じできりだすのがいいんでしょうか?もし、その人が友達と一緒に食事をしていたら、場所をかえていったほうがいいのでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • とてもつらいです。(長文です)

     この春から上京して大学生になって友達つくりをがんばって、6~7人と仲良くなり一つのグループの作りました。僕はその中でも俗に言う「いじられキャラ」(わかりますよね?)で、みんなからかまわれていました。  最初はよかったんですがだんだんグループの中の一人、A君がひどい「いじり」をしてくるようになりました。  例えば「おまえくさい」とか、なにか喋っても「黙れ」と言ってきたり、ジュースをわざと手にこぼしてきたり。ほかのみんなも「やめろよ」というわけでもなくただはやしたてるだけで・・いくら相手が冗談でも嫌になってそのグループから抜けました。でもA君以外とはまだ仲がよくて微妙な関係です(グループの人たちはまだ僕が抜けたとは思ってないみたいです)。  A君がいなければ楽しいのにいるから嫌になってしまう。そんな関係です。だからグループ全員がいる昼などは一人で食べたり、A君以外のグループの人と授業が一緒ならやっぱ一人は嫌だから一緒に受けている状態です。だからグループみんなから遊んだり飲みに誘われても行けない(行きたくない)のがつらいです。このまま断り続けたらグループのみんなからも嫌われるでしょうが。  新しい友達も探していますが他の人ともうかなり仲が良くてその中にうまく溶け込めなくてなかなかできません。だから毎日学校へ行くのが嫌になってしまいました。  ちなみにA君とはまったく気が合いません、いじられる前からA君といるだけで気疲れしていました。  これからの大学生活でこのまま友達のいない(昼やA君がいる授業だとグループには行けない、行きたくない)状態だと本当に嫌です。毎日つらいです。どうしていけばいいでしょうか?お願いします。  長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 私の事、嫌いなんでしょうか?

    同じ会社で働いている男性の事で気になることがあります。 私は大学で働いています。去年の9月まで大学の図書館(会社Aとします。そこでパートとして働いてました。)で、そして10月からは別の会社Bの派遣社員として、同じ大学の就職課で働いています。 それでAで働いていた時の先輩の男性の態度が気になるんです。 今日も、お昼食堂で声掛けられたんですけど、まずわざとぶつかってきて、「仕事どう?」って聞かれたので「すごく楽しいです」って答えたらつまらなさそうに「あっ、そう」って言われたり・・・ 「彼氏できた?今のオフィスにいい人いないの?」って聞かれたので「皆、結婚してるんですよね」って言ったら「ふーん。ま、お前の容姿では無理だろうけど」みたいなことを言って笑われたんです。 声が小さかったので、よく聞き取れなかったんですけど、なんだか悲しい気持ちになりました。 また、この先輩はお酒を飲むとすごく絡んでくる人で・・・ 一度飲み会で私と美人の後輩が並んで座ってたことがあるんですけど容姿を比較してきたり (例:「〇〇ちゃんは可愛いから学生に電話番号聞かれたりするでしょ?お前はないだろうけど」とか・・・) けど、かと思ったら私に優しく声掛けてきたり・・・ だけど、食堂での態度を考えると、私のこと嫌いだから意地悪してやろうと思って言ってるんですよね? この先輩は結婚してるし恋愛感情なんて一切持ってないけど、話すと楽しいしなんだかお兄ちゃんみたいな人だなぁって思うんです。だから、こういう態度を取られると悲しくて・・・ どうして、この人はこういう態度を取るんですか? 主に男性の意見が聞きたいです。

  • 入学金と授業料の返還について

    私は去年の10月に滑り止めのAという学校を受験して合格し、入学金+半年間の授業料を支払いました。しかし今年本命のBという学校に合格できたのでその滑り止めのA学校の授業料だけでも返してほしいと思っています。しかし入金後7日までしかキャンセルできないと通知がきていましたので実際返してくださいといっても難しいんじゃないかと思っていますが、せめて受けていない授業料は返してほしいと思っています、こういう手の裁判など去年くらいから話題になっていますが、やはり裁判を起こさないとダメなんでしょうか?学校の返答しだいなんでしょうが・・・ なにかいい知恵がありましたら教えてください!お願いします。(ちなみに内訳は入学金30万、半年分の授業料75万くらいです)