• 締切済み

AEDのストラップ?

あまり学校に来れていなかった友達が、赤で白のAEDのロゴの入った大きめのストラップを登校時にカバンにつけていました。 きっと連絡をとっていなかった間に何かあったと思うのですが…聞くにも聞けず… どういう意味なのか検索してもわからなかったし出てきませんでした… 本人にも事情があるだろうし言いたくないと思うので…ここでどういう意味があるか教えてください。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2046/5640)
回答No.3

どうなんでしょうか、販売促進用のグッズじゃないかと思うのですが、隠しているようでなければ普通に尋ねればよいと思います。「そのストラップのAEDって自動除細動器のAEDの事?」って具合に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

AEDのロゴが入ったストラップはガチャガチャで見かけたことがあります。 多分、ネタで付けているのでしょう。 色違い・デザイン違いもありましたよ。 メリカリなどで出品されているようです。 また、AEDデザインのリュックもあります。 残念ながら中にAEDは入っていません。 人命救助の物をファッションアイテムにしてしまうのは何だかなーって思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17724/29607)
回答No.1

こんにちは こちらのものですか? ヘルプマークです。 https://inoti-aed.com/help-mark/ >ヘルプマークはどんな人を対象にしているの? 外見からでは分からない障害を持っていて、援助・配慮を必要としている人が対象です。 また、身体的な機能等に対して特別な基準を設けているわけではなく、必要としている人が申請すれば、特段の書類は必要なく対象としています。 そのため、障害者手帳の有無は関係ありません。基本的には、申し出だけで大丈夫です。ただし、市区町村によっては、事前の書類提出や記入事項がありますので、事前に問い合わせしましょう。 >A. 電車やバスなど席を譲りましょう これが、一番身近な思いやりだと思います。見た目で分からない病気や障害を持っている、あるいは、立っているのがつらい、疲れやすい、同じ姿勢を保つのがつらい人の可能性があります。 優先席付近や、余裕がある人は席を譲ってあげれたらいいですね。 B. 困っていたら声を掛けよう ヘルプマークを身に着けている方は、突発的な行動や動作が困難な場合があります。「大丈夫ですか?」と声を掛けてあげられるといいですね。 C. 安全避難の手助けをしよう 災害時は安全に避難するための手助けをお願いします。 災害時の基本は、「自助 → 共助 → 公助」です。まずは、自分と家族などの身の安全が優先されますが、「お手伝いしましょうか?」という優しさを持てたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20歳の彼へのプレゼントで悩んでます!!

    こんばんわ。 20歳の彼へのプレゼントで悩んでます!! プレゼントは鞄にしようと思っているのですが、男性のファッションに疎いのでどうしようか悩んでます。 ・大学生 ・体系は小柄 ・Tシャツとジーンズにスニーカー ・カジュアル ・バイクに乗る ・黒地に色物が好き ・ノースフェイス(?)の赤と黒のウインドブレーカーを着用 ・今後ライダースを購入したいみたい バイクに乗るので邪魔にならないものがいいです。 今は小型のメッセンジャーの鞄(黒地に赤と白のロゴ)をつかっています。 ご回答おねがいします!!

  • 20歳になる彼へのプレゼントで悩んでます!!

    20歳の彼へのプレゼントで悩んでます!! プレゼントは鞄にしようと思っているのですが、男性のファッションに疎いのでどうしようか悩んでます。 ・大学生 ・体系は小柄 ・Tシャツとジーンズにスニーカー ・カジュアル ・バイクに乗る ・黒地に色物が好き ・ノースフェイス(?)の赤と黒のウインドブレーカーを着用 ・今後ライダースを購入したいみたい バイクに乗るので邪魔にならないものがいいです。 今は小型のメッセンジャーの鞄(黒地に赤と白のロゴ)をつかっています。 ご回答おねがいします!!

  • オロビアンコの鞄につけるリボンの意味とは

    街を歩いていると、よくオロビアンコの鞄をしようしている方を見かけます。 その中でも、オロビアンコの鞄を購入した時についている、緑・白・赤の3色リボンをつけている方も多数見受けられます。 あのリボンを鞄につけるのは流行ったりしているのでしょうか?それとも、他に意味があるのでしょうか? 僕からしてみたら、どうしても購入時のタグをそのまま取り外さずに使用してる、という風にしか見えず、いまいち理解できないのですが・・・。

  • 女の子ランドセルの”今どき”

    こんにちは。 来年小学生になる娘がおりまして、ランドセル情報を集めております。 カタログを見ていると、 ・色 ・模様 がバラエティーに富んでますね。なんか、キラキラって感じです(笑) 今どきの小学生のランドセルって、どんな感じでしょう? 私の世代的には、「長く使えること」を第一に、 ・色は赤系 ・刺繍や装飾ステッチ、ハートとかマークの模様はなし と、シンプルなものをと、考えてしまいます。 でも、シンプルなランドセルを買って、 小学校で、子どもたちがランドセル談義(?)や見せあいっことかで、 さびしい思いになるのでしたらと、色々考えてしまいます。 実際のところ、小学校低学年のランドセル事情って、 どんなものでしょうか。 高学年になっても、キラキラって感じのランドセルを使っているものでしょうか? ※自分の学校だけの事情だったのかもしれませんが、 ランドセルは低学年って感じで、高学年は手提げかばんで登校している人達がおりました。 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛と好きな色って関係あると思いますか

    例えばその相手が白が好きで白のシャツばかり持っているのに本人は黒のシャツばかり着る、その相手は赤が好きなのに本人は青ばかり持ってるなどの影響です (見た目が好き、性格も優しいなどの上で好きな色が合わなかった場合の意味です)

  • 不登校児の高校受験勉強教材

    こんにちは。回答者の皆様よろしくお願い致します。 中二の二学期より不登校になりまして、今年中三なのですが、 事情があって、10月まで学校に行けれません。 不登校の間は、自宅学習等していませんでしたが、 現在本人は、高校進学を希望して、わかる ところまでさかのぼって、勉強を再開しています。 こういうケースで、もし、いい教材、参考書などを ご存知の方が見えましたら、教えて頂けませんか。 似たケースを知っていて、「こういう風に勉強したらしい。」 とか、なんでもいいので、教えてもらえませんか。 よろしくお願い致します。

  • 県外受験

    いろりろな事情で学校にいってません。悪くいうと不登校になります。 県内の学校に行くとすると、昔の友達にあってしまったらどうすればいいだろう・・。とか他にもやっぱりいろいろと考えてしまってどうしてもいけない気がします。かといって県外の高校にいくといっても不登校専用みたいな高校しかないとおもうし、やっぱりそうゆうのはいやです。それに寮制の高校とかもあるらしいんですけど、生活がすべて学校ってかんじになって自分のたいせつな時間もほしいし、友達と夜遅くまで遊んだりもたまにしたりとかしたいです。すごく自分勝手におもわれるかもしれません。だけど自由がほしいだけなんです・・・。 県外の学校に行くとしたら、名古屋が一番確立があるので、名古屋の高校で、ある程度の自由が利いて、不登校もこれますよ的な高校じゃなくて、ごくふつうの平均的な高校で、ぼくみたいなのが通える高校はないでしょうか?それとこれは言っても意味があるかわからないんですけど、ぼくはグラフィック関係のものに興味があります。 それではなにかいいものがあったら教えてください。お願いします。

  • 不登校 恋愛 就職

    初めて質問致します。 私は中一のもう少しで中2になる不登校です。、 色々の事情ありの不登校でして友達と遊ぶのは可能です。 ですが学校には行ってないの恋愛することや彼氏作る事は不可能なのでしょうかそして学校行ってないので頭も周りの子についていけないです。なので将来就職出来ないでしょうか。、不登校でも就職できるのなら就職名を分かりやすく教えて頂きたいです。そして彼氏はできるのでしょうか。返事お待ちしております。

  • 服選び

    こんばんは。 明日友達とお出かけします。なかなか服が決まりません。明日は晴れ 降水確率20  最高気温16 最低7度です。 1 白 キャミの上に長袖赤カーディガン コーデュロイの厚手のジャケット + ジーンズ+黒パンプス+白カバン 2 半そで黒ボーダーの上に白ジャケット+ジーンズ+ 黒パンプス+白カバン 1だとジャケットが冬みたいだし 2だと寒かったら…と思うし。 皆さんはどちらにしますか?

  • 一度退学した私立中学復学できるのか?

    今年の3月まで私立の中学に在籍してましたが、事情で退学して近所の公立に進みました。けど、問題がおき不登校になってしまい、一度私立中学に合格して入った学校が楽しかったみたいなので、事情で退学しましたが、こんな事情なんで本人の希望でもあり戻して学校生活に戻してあげたいのですが、、一度退学した学校の復学はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう