• ベストアンサー

日本語と英語の読み方が逆

himat_exの回答

  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.2

歴史的経緯でしょうね。 個が大事か集団が大事か、農耕社会と狩猟社会も関係してきそうです。 日付表記も、今が大事か季節が大事かで、取引形態にも関係してきます。 争い事も日本は守ろう意識が強いですが、西欧諸国や漢民族は攻めて盗ってやろう意識が強いので・・・此れは蛇足。

関連するQ&A

  • 日本人の氏名の正式な表記

    日本の法律上における氏名の正式な表記は次のうちどちらですか。 ①「山田太郎」 ②「山田 太郎」

  • OEのアドレス帳の姓名の順序が逆になってしまいました。

    先日OEのアドレス帳を開くと、登録してある人の名前の姓名の表記順が逆になっていました。(例:山田太郎→太郎山田) 特に何の設定も変えてないと思います。 あえて心当たりがあるとすれば、5.5から6にバージョンアップしたことでしょうか。 新規で登録しても、表記では名→姓の順になってしまいます。 元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  • Facebook自分の名前のローマ字表記について

    よろしくお願いします。 自分の名前が、 例えば「山田太郎」なら、Facebook上では「T.Yamada」というふうに 表記したいのですが、前にそういう風に変更したら、 何度も漢字表記にするようにメッセージが来てたように思います。 そうだといちいち面倒かと思うので、躊躇してしまうのですが、 今でもそうなのでしょうか? 他の方でも、アルファベット表記の名前の方はたくさんいらっしゃるし、 その方々はどうやってそうしているのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。 また、表記は「T.Yamada」でも、 検索では「山田太郎」でヒットするのでしょうか。 合わせて教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 英語圏で自分の名前を言うとき、姓と名は逆にすべき?

    英語圏で名前を言うとき、又は英語で名前を表記する時は、姓と名は逆にすべきですか? 英語の教師をしている母に聞いたら、今時は逆じゃなくてもいいと言われたのですが本当でしょうか? 山田太郎 だったら、 Taro Yamada の方がいいのか、 Yamada Taro のがいいのかです。。 実際アーティストやら海外で活動されてる方で、活動名をそのまま Yamada Taro の方などいらっしゃいますか? 逆にしないと海外の方は混乱されますか? よろしくお願いいたします。

  • マークシートの記入方法についての質問です。名前を書いた下に

    アルファベット表記で塗りつぶすところがありますよね。この場合山田太郎さんなら漢字で『山田太郎』と名前を書いた下に、『YAMADA TARO』と塗りつぶすのか『TARO YAMADA』と塗りつぶすののどちらが正しいのでしょうか。

  • 夫婦連名の表記の仕方は?

    エアメールを以前お世話になったホストファミリーに送ろうと思います。 けれど、名前をどう表記したらいいかわかりません 例) ↓ホストファミリー Taro Suzuki Hanako Suzuki ↓差出人 Taro Yamada Hanako Yamada 日本では鈴木太郎 様       花子 様 みたいな表記ですが、向こうはどうなのでしょうか? また私が結婚したので結婚報告をこめて、差出人に主人と私の名前を入れようと思います。 その時、一行でまとめるときは、どう書きますか? 日本だと、山田太郎・花子 ですよね。 これの英語バージョンをよければ教えてください!

  • 日本語にも英語にも聞こえるような名前

    昔からの友人がイギリス人の旦那さんとの子供を授かりました。 友人は現在日本にいますが、今後イギリスに住むことになるかもしれないという理由から子供には日本語にも英語にも聞こえるような名前をつけたいと言っています。 まだ男の子かも女の子かも分からないのですが、日本語にも英語にも聞こえるような名前ってどんなものがありますか? 私が彼女に提案した名前は、 えみ(日本語表記だとEmiですがEmily(エミリー)は英語圏ではよく聞く名前なので) みな(Minaはアメリカやネパールでも多い名前らしく、また、フィンランドでは"愛"という意味があるらしいので) はな(これも日本語表記ではHanaですが英語表記のHannahは海外で一般的な名前ですよね!) まり(日本語表記だとMariですが、同じ読みでMaryが英語圏で人気だと思います) けん(シンプルにKenは日本でも海外でも可能かと) などです。 私にはこれくらいしか思いつかなかったのですが、他にどんな名前があると思いますか?

  • フランス語にしてください

    いきなりですがこの日本語をフランス語に訳していただきたいです。 (初対面の男性同士という設定) はじめまして、山田太郎です。 あなたのお名前はなんとおっしゃいますか? ちなみに私はまったくの、ど素人です。よろしくおねがいします。

  • 英語表現について

    こんにちは。動画を編集しているのですが、英語で表現する部分があり、それに関連する質問です。 1)メンバー紹介の表記(文章中でなく端的な表現) 日本語では、例えば「会長 山田太郎」といった表記をしますが、英語では「The President Taro Yamada」でOKでしょうか?「The President:Taro Yamada」「Taro Yamada(the President) 」「Taro Yamada,the President」とかも考えましたが・・・。 2)タイトルの表記 日本語では、例えば「研究会会長太郎の物語」といった表記をしますが、英語では「The story of Taro,the President of the research society」でOKですか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の名前の書き方

    アメリカの刑事ドラマや映画などを観ていると、犯人や特定人物などをコンピューターで検索をしている時に 例、山田太郎の場合Yamada,Taroと検索を掛けていました。 上記の名前は例ですので検索していた名前は日本人の名前ではありません。 アメリカ人の名前が思いつかなかったので・・・ そこでTaro Yamada と Yamada,Taroの使い分けの違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。