• 締切済み

親を頼らず家を出た方に質問です

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

簡単な方法があります。 国の省庁が設置している大学校に入れば 住まい(寮)が与えられ学費無料で給料までもらえます。 入学試験は国の採用試験ですから学生の身分は国家公務員になります。 卒業すれば大卒にもなります。 有名なのは防衛大学校、防衛医科大学校ですが、 海上保安大学校や航空保安大学校など他にもあります。 衣食住、光熱水費、学費の心配はありません。

関連するQ&A

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

  • 貯金のない状態で新生活をはじめるには。

    33歳男性です。このたび入籍(できちゃった婚)しましたが、家具、家電を購入しなくてはなりません。 私には貯金(車検代や賃貸アパート入居費用で)がなく、私の実家も金に困る状態です。 嫁にもあまり貯金がありません。 私は家電、家具は使えればよいって考え方で安いもので充分で、経済的に買えるもので良いと思ってます。 しかし嫁33歳は今まで家に金を入れた事もなく、家具、家電は安いものは嫌といい張ります。親に援助して貰うという考えみたいなのです。 安いものでも、良いものもありますよね。これからの結婚生活をはじめるにあたって、ものすごく不安です。 貯金のない状態で結婚されたかた、アドバイスお願いします

  • 家はあるけどお金がない親

    2人暮らしの親(70歳) 10年前に建てた家に暮らしてて。 2人共、国民年金しかもらってないので生活が苦しいみたいで貯金を切り崩してるそう。 貯金がなくなったらどうすればいいのでしょうか? 家は建物は父親で、土地は亡くなった祖父になってるので売れないとおもいます。 (親族といざこざ?あって名義がかえれなかった) 生活保護もうけれないしこういう場合どうなるの? 娘の私は仕送りしてきたけど、嫁にでてからは厳しくて困っています。

  • 結納なしの花嫁道具

    来年の1月に結婚することになり、彼は、一人っ子で、父親が他界、お母さんと2人暮らしなので、結婚と同時に同居することになりました。 彼のお母さんが、今の家をリフォームしてくれて、そろそろ家具、家電などを買って新居の準備をしようと思っておりました。 …で、私の貯金を両親に預けていたため(300万ほど)、家具・家電を買う旨を伝え、貯金を下ろしてきて欲しいと親に言ったところ、『家具や家電をうちが買うことはない。自分(私)がいるものだけ(喪服、三面鏡、数珠など)を持って行けばいい』と言い出し、『リフォームして、お金がなくなっちゃったのか? 結納もしてないのに、何でうちが買わないといけないんだ。だったら、結納金100万もってこい』っと言い出し、どうしていいか悩んでいます。 …で、『自分のお金で買うから』と親に言ったところ、『変な、安いもの持って行って、恥欠かせないで』とお金を出そうともしない親に言われてしまいました。 私としては、彼のお母さんが、リフォームしてくれて、せめて、そこに入れる家具・家電くらいはうちが買うものと思っていたのですが、うちの親としては、家具などを買うより、彼や、彼のお母さんに内緒のいわゆる『へそくり』を私にもっていかせたいそうなんです。 『へそくり』を持って行かせたいと、彼になかなか言い出せないし、結納をしなかった場合、家具・家電はどのように買うべきなんでしょうか?? もともと、うちの親は、彼が片親なこと、一人っ子なことなどで、あまり良い印象を持っておらず、家のリフォームの際もうちが援助するから、家が古いから立て直せっと彼に言い、その時は、『あたしが大丈夫だから、いい』とうちの親に説得したのですが、彼や彼のお母さんもうちの親にいい印象をもっておりません。 ちなみに、婚約指輪は50万くらいの物を頂き、そのお返しとして20万くらいの時計を彼に買いました。

  • 親が子供に教えること

    なぜ人を殺してはいけないか?って、子供に教えるべきなんですよね。私が子供の時は(昭和の時代です)、どうやって教わったか記憶にないのですが、「相手の気持ちを考える」という身近なことからはじまって、自然と身に付いていったのかな?と思っています。 援助交際はなぜ悪いか?という質問を目にしまして、「(未成年に援助交際を)悪いことだと教えなかった親が悪い」という発言を目にしまして、ちょっとびっくりしました。 「援助交際」の言葉を耳にするようになったのは、私が20代前半だったと思います。成人していても、まだ若い時です。当然、親から「援助交際は悪いこと」なんて教えてもらわず育ちました。 それでも悪いというか、「卑しい・恥ずかしい等」良くないという認識だけはありました。 「どうしてそんなことを、教えてもらわないとわからないの?」というのが、私の正直な感想です。 (成人してプロの職業としてされている方は、悪いとは思っていません。その人の自由です) 時代が変わったのでしょうか?今は全てにおいて親が、「良い・悪い」を明示して、子育てをするべきなんでしょうか? それとも私が「当たり前のこと」を、知らずのうちにきちんと教えてもらって育った、幸せな子供なんでしょうか(^^; 私にはまだ子供がいませんので(これから欲しいと思っています)、お子様をお持ちの方のご意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。

  • 親の仕送りについて

    親への仕送りについて 親への仕送りについて質問します。 2年付き合った彼女と親の仕送りについて揉めています。 将来は、結婚する予定なのですが、結婚後も続けて彼女は親に仕送りを続けたい と言っています。 因みにこんな感じです。 1私:33歳、彼女:女29歳 2お互いの年収は:600万位(計1200万) 3彼女の仕送り額:100万位(将来の年収に合わせて増やしたいそうです。) 4彼女の母 :たまに海外旅行やコンサートに行ったりもします。 5私の母 :年収360万(子供からは援助を受けたくないと常日頃言っています。) 6彼女の母 :年収130万 7ぼくの貯金:1300万位 僕は、結婚することは共働きでも家として家計が一つになる訳ですし、実家と家計とは全く別家計になると思います。 それに相手の母だけ仕送りするのは、私の母の手前、平等ではないと思います。 事前に、私の母に対する気遣いが多少でもあれば別ですが・・・ 彼女の母が生活する上で必要であるならば、勿論仕送りについては、賛成です。 但し、必要な理由についてはちゃんと聞く必要があると思います。 僕は、結婚するということは、夫婦が一つになるわけで、家計についても同じベクトルで将来を考えていくためには、一つになるほうが理想だと思います。 そうじゃなければ、結婚ではなく、同棲でいいと思います。 あと、僕は、決して彼女の収入をあてにしている訳ではありません。 むしろ、自分の貯金でもいざとなったら彼女や彼女の親に使うことは、当たり前だと思っています。 僕が、彼女とけんかするのは、「仕送りが当たり前。自分の収入を好きに使って何が悪い」という態度が気になるのです。 この結婚どうしたらよいでしょうか? 因みに、生活する上で必要な分だけ仕送りをして、残りはつもり貯金をしたらどうかと提案しましたが 反対されました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚後の親への仕送りについて

    親への仕送りについて 親への仕送りについて質問します。 2年付き合った彼女と親の仕送りについて揉めています。 将来は、結婚する予定なのですが、結婚後も続けて彼女は親に仕送りを続けたい と言っています。 因みにこんな感じです。 1私:33歳、彼女:女29歳 2お互いの年収は:600万位(計1200万) 3彼女の仕送り額:100万位(将来の年収に合わせて増やしたいそうです。) 4彼女の母 :たまに海外旅行やコンサートに行ったりもします。 5私の母 :年収360万(子供からは援助を受けたくないと常日頃言っています。) 6彼女の母 :年収130万 僕は、結婚することは共働きでも家として家計が一つになる訳ですし、実家と家計とは全く別になると認識しています。 (考えが古いでしょうか・・・・・) それに相手の母だけ仕送りするのは、平等ではないと思います。 彼女の母が生活するのに必要であるならば、それなりの根拠を示すべきで妥当と思えば仕送りをします。 それに海外旅行等、娘から援助を受けていて娯楽に興じている場合ではないと思います。 彼女とは、この話題でいつも喧嘩になってしまいますがこの結婚どうしたらよいでしょうか? 因みに、生活する上で必要な分だけ仕送りをして、残りはつもり貯金をしたらどうかと提案しましたが 反対されました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 親からの援助

    来年の結婚に向けていろいろ準備を始めています。 わたしたちは、結納はしないで、両家の顔合わせのみする予定です。 よく、「親からいくら援助してもらった」とか、「親が○○の費用を出してくれた」という声をききますが、わたしの両親も彼の両親も、費用の話など全くしてこないですし、このままだとわたしたちの貯金だけで結婚式・新婚旅行・新生活の準備をしないとダメみたいです。 わたしたちは、少しですが貯金があるので、それでできる範囲で地味にすればなんとかできそうですが、新生活はかなり苦しくなりそうです。 ふつうはこちらからなにも言わなくても、親が援助してくれるものなのでしょうか? 援助して欲しくても、こちらからは聞きにくいし、それをあてにしているみたいでなかなか聞けません。 わたしの母は、生活準備の買い物ならちょっと何か買ってあげるよ、とは言ってくれていますが、彼のほうは全然みたいです・・・。 みなさんはどのようにしてご両親から援助してもらえたのでしょうか?

  • 親の死後、親の金で家を解体することは可能?

    親が子供に迷惑をかけたくないと思っていて、自分の家の解体は自分のお金でやりたいと考えています。 しかし、親自身が生きている間は、その家に住み続けたいと思っています。 そのようなときに、親の死後に、親の貯金から解体費用をおろして解体することはできるのでしょうか?

  • 新社会人の一人暮しで親の最初の援助。

    新社会人の一人暮しで親の最初の援助。 就職で娘が東京で一人暮しをすることになりました。賃貸にかかる費用と家電、家具を新しく揃えてやりました。 生活しながら小物は買う必要があります。 給料の半分近くは家賃になると思います。 当面必要な金は持たせた方が良いのかなと思ってます。遠く離れて金もないのは不安だろうと思います。 同じように子供が新社会人として一人暮しをされた親御さんはどうされましたか 援助された方はいくら最初に持たせましたか?