海外の人に日本のお店を紹介して手数料をもらう仕事

このQ&Aのポイント
  • 知り合いのある有名な料亭の主人から、「中国のお客さんを呼びたい、お客さんの人数に対して手数料を払う」と言われました。
  • 私は会社員で、副業で行います。これから私は中国に向けて紹介動画を作成するなどして宣伝し、中国の旅行代理店などは通さず、直接私が予約を受けられるようにする予定です。
  • ただ、今後、他の中国の業者が直接料亭に連絡をして予約を入れるようになることが予想できます。そうなると、宣伝に費やした時間や労力が無駄になってしまいます。そこで、この場合、私はどのように動くと良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外の人に日本のお店を紹介して手数料をもらう仕事

知り合いのある有名な料亭の主人から、「中国のお客さんを呼びたい、お客さんの人数に対して手数料を払う」と言われました。私は会社員で、副業で行います。 これから私は中国に向けて紹介動画を作成するなどして宣伝し、中国の旅行代理店などは通さず、直接私が予約を受けられるようにする予定です。そこまでは何とかできそうです。 ただ、今後、他の中国の業者が直接料亭に連絡をして予約を入れるようになることが予想できます。そうなると、宣伝に費やした時間や労力が無駄になってしまいます。 そうなるのを避けたいのですが、私のようにまだ何者でもない者がお店と独占の契約を結んでもらえるとは思えません。お店としてはたくさんのお客さんに来てもらえるほうがよいわけで、私だけを通すことにメリットはないと思います。 そこで、この場合、私はどのように動くと良いでしょうか。稚拙な質問ですが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.1

>そこで、この場合、私はどのように動くと良いでしょうか。 その成功事例を引っ提げて他のお店にアプローチして、顧客を増やせばいいのです。中国人エージェント対策は「中国人は信用できませんが、私は日本人だから信用できます」といえばいいんじゃないでしょうか。 だいたいその店でいくら成功しても、何らかの理由でその店が閉店しちゃえば収入源を失うことに違いはありません。飲食店なんて10年で70%が廃業するといわれる業界なんですから。 そもそも「手数料を払ってでも客を紹介して欲しい」っていうのは、それだけ経営が厳しいってことなんですよ。コロナ給付金が終わった一方で客足はとても完全復活とはいえず、飲食業界では「コロナ前の市場の70%程度の市場規模にしか回復しないのではないか」といわれています。食品原材料費の高騰もあり、飲食業界はこれから正念場を迎えると思います。

gaotian0807
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございました。 日本人であることを信用に換えるのですね。確かに、中国の業者はいい加減なところがあるので、そこで差別化を図ることができるかもしれないと思いました。 また、今話をもらっている料亭である必要はないわけですね。他のお店にアプローチする、という発想はありませんでした。これなら、突き進むところまで突き進んで梯子を外されてもいいと思えます。 ちなみに、そのお店は経営は順調です。外国人向けのサービスをどんどん展開していく、という感じです。飲食業界も厳しいようで、コロナ禍も明けて、海外からの羽振りの良い客に活路を求めるお店が増えるのかもしれませんね。 とにかく、このお店に対しては動画作成や集客などのコンサルティングを有料で行いながらノウハウを蓄積し、他の店舗にも売り込んでいきたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (789/1622)
回答No.2

「○○を見た」と言えば、□□が無料または割引されます という方法はいかがでしょうか。 店側は「○○」というキーワードで宣伝効果が確認できます。その効果に応じて質問主さんに支払いがあるかどうかは、信頼するしかないですが。 ※ 手数料を貰うビジネスではなく、料亭の主人に「客寄せできるコンテンツ作成のコンサルティング」をビジネスにする方向性もありますね。 つまり、料亭の主人が中国人向け動画を作り出したり、質問主さんを通さず予約を取るようになることも、やろうと思えばできる訳です。こちらもご考慮なさると良さそうです。 ※ 予約がらみでは、予約がありすぎてキャパオーバーになったり、ダブルブッキングやトリプルブッキングの予約システム(もしくは予約業務)の障害によるトラブル、大口の予約をしておきながら当日キャンセルというトラブルと、煩わしいことに巻き込まれる覚悟が必要です。どうしても予約をなさりたいなら、法律家をまじえてトラブル時の保証の有無について契約書を作成なさったほうが良いかもしれません。 今回は副業でもありますし、なるべく質問主さんから素早く手離れして、質問主さんに負担が巡りまわってこないような工夫が、合理的ではないでしょうか。 副業うまく行くと良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

gaotian0807
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございました。 コンテンツ作成のコンサルティング的なオファーは受けており、動画制作などですが、こちらは代金をいただいています。これだけで終わらずに予約を管理するところまで関与したい、というのが私の希望です。ですが、おっしゃるように、店主さんは私である必要がないので、他の業者が連絡してくるまでに信頼できる関係が構築できるかどうか、あとは店主さんが決めることで、私がどうこうしたいと考えても無理なことなのかもしれないと思いました。 予約を任された場合の、トラブル時の保証についてはしっかりとあらかじめに取り決めをしておきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外発の飛行機チケットは日本で買えますか?

    ちなみに中国発ですが、日本からインターネット予約、空席紹介などは出来るものなのでしょうか?旅行代理店などでチケットを買い、当事者に郵送もしくは向こう(海外)のお店にオンラインで予約などは可能なのでしょうか?可能なサイトがありましたら是非教えて下さい。

  • 料亭・割烹のマナーについて

    今度、京都旅行しますが、料亭や割烹にも行こうと考えております。 若干季節から外れるものの、休日の利用となるので早めのうちから 予約を行おうと思っておりますが、どのくらい前に予約を入れるのが 良いのでしょうか? ・人数は1人 ・ランチ及びディナー ・1食当たり1~2万の比較的高めの料亭・割烹 また、店についてからのマナーについても教えていただければ と思います。宜しく御願いします。

  • 飲食店で個室を予約したい時。

    直接お店にお伺いすればよいことなのですが…。 すみません、参考までにお伺いさせてください。 今度友人少人数(6名)で集まり、どこか飲食店を予約してご飯を食べながらお話をしたいなと思っております。(時間は5時間とれたら) そこで、なるべくなら、周りのお客さんの視線や話声を気にせずに話せるよう、個室にしたいと思っているのです。 そこで、特に忘年会や新年会ではなく、少人数(友人)で個室を予約する場合は、お料理代以外にも、部屋代が請求されてしまうものなのでしょうか。 お店は、高級な料亭等ではなく、ごく一般の居酒屋や、飲食店なのですが。 どうぞお教えいただけましたら幸いです。

  • 飲食業。飲食店オーナーがやっている店が繁盛するの裏

    飲食業。飲食店オーナーがやっている店が繁盛するの裏ワザを教えてください。 大人数の予約客を取る方法。 去年の予約客の幹事に不満点だったところを聞く。それを改善した特別のメニューを作って、今年も宴会を予約して貰い、大人数客の固定化を図る。店も次期予約が取れなくても不満点を聞いて改善していけるのでやって損はない。

  • キャンセル料請求について

     社会・法律の欄に稚拙な質問ですがよろしくお願いします。  50人程度の宴会を計画し催したところ、当日になってキャンセル者が数人出てしまい、店には予約したとおりの人数分の金額を請求され支払いました。  急にキャンセルした人に参加料を請求できるでしょうか。  「キャンセルしても参加費は支払ってください」というような連絡はしてありません。多少は人数をわっても赤字にならないようにはしてあったのですが、大幅にオーバーして困っています。 よろしくお願いします。

  • 大人数の幹事をはじめてやります。人数確認と場所きめはどちらが先ですか?

    今まで20人前後のを相手にした幹事を5回ほど経験したことがあります。 が、サークルで50人ほどの大人数を相手にして幹事をするのはこれが初めてなので困っています(>_<) 今までの幹事経験では日にちと予算と集合場所を伝えた上で メールで出席できるか確認をとっていました。 それでだいたいの人数が把握できたら、その人数より少な目の人数をお店に予約して 当日にお店に人数が増えるという電話をしていました。 これが幹事の基本だとも思っています。 今回初めてサークル内で幹事をやることになり、 はたして50人中何人が参加するのか予想もつきません。 私としては、正直おみせとの値段交渉などの都合も考え 人数確認を先に行いだいたいの人数を把握したいのです。 ですが、OBから「場所をおさえてから、人数確認しろ。俺達はそうした」とのダメだしがでました。 先輩達は先輩たちなりに経験を積んでいるのでしょうが、 私はどうも納得がいきません。 しかし大人数を相手取った幹事をしたことがないたいめ自信をもって抗議できないんです… だいたいの人数がわからないでお店をとると 「最初はよかったけど、人数が多くなりすぎて個室がとれない」とか 「予想以上に人数が少なくて貸し切りにできない」とか 不都合がおこるんじゃないかと思っています。 場所は横浜ですので、居酒屋は多いですし 「飲み会します」と連絡をした後から「お店予約できませんでした」ということはないと思うのですが… 実際、大人数を相手どった幹事さんはどういった段取りですすめましたか?? 教えてください!

  • 行列のできる飲食店などで

    並び方のマナーなどを指導している店がありますが、そもそもなぜこういった行列の客に対して店側が管理しないといけないのでしょうか。 例えば近隣住民が並んでるやつが酒を飲んで騒いでいる、車道にはみ出してて危ない、といったことがあるのであれば、自分で注意にいけばいいじゃないですか。 なぜその労力を払わずに電話やメール一本で店側に文句をつけるのですか? 行列の人数が多くて怖いといったことであれば警察官の一人や二人でも呼んで、立ち合いの元やりあえばいいじゃないですか。 店側があれこれとやらされることに怒りを感じます。 店はうちのメシがうめえんだから、客が勝手に並んでる。 文句があるならてめぇらで客とケリつけろ。 このくらいのスタンスでいいのではないですか? 店が欲しいのは客が落としてくれる金です。 近隣住民なんて仲がよかろうが悪かろうがどうだっていいと思いますね。

  • お仕事紹介の手数料

    よろしくお願いします。 例えばお仕事を紹介してもらった場合、 紹介者が個人(普通の近所のおばちゃんとか)、あと 会社(そういったことを業としていない普通の会社)の場合もですが、 紹介料として、現金を渡してもいいのでしょうか。 よい場合は、処理方法(手数料勘定?)とかも知りたいです。 もらった仕事がずいぶん大きな仕事だった場合、お中元とか挨拶用菓子、ってレベルでない場合が知りたいです。

  • 【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減し

    【中国人観光客】日本に来日する中国人観光客が急減しているそうです。 来年度予測では中国人観光客が日本に観光に来る人数が2割減になると分析結果が出ています。 2015年がピークでその後8割に落ちると予想されていますがこれはなぜなんでしょう? なぜ中国人観光客が日本に来なくなるのでしょう? 日本に興味があった中国人は大体が来て、次は違う国に行く? 中国が不況になるから中国人観光客が激減すると分析している経済アナリストは間違っていると思います。 どうも中国人は日本より行きたい国がある?ように思います。 シンガポールとか? 中国人観光客の1番人気の海外旅行先は日本が1位じゃない? 中国人の海外旅行トップ5を教えてください。 日本は1位ではないですよね? 2位の国に中国人観光客が総取りされる勢いで伸びているのか3位以下の国で爆進している国があるのか? どう思いますか?

  • 旅行の企画について、違反にならないか教えてください

    旅行業について質問です。 まだ実際に事業にはしていないのですが、違法にならないか知りたいです。 私が考えている事業は、旅行プランの企画です。 例えば、お客さんから「大阪に行きたいからどこに行けばいいかプランを考えて」と申し込みがあった場合、その旅行プランを考えて、考えた企画に対して、報酬をいただきたいと考えています。 ただ、企画といっても、宿泊や交通手段の予約は、楽天トラベルやHISなどの既存サイトから私が代理で行いたいと考えています。 送迎なども致しません。 ただ、単純に、何時にどこそこに観光に行ってくださいや、何時にどこそこの店でディナーをしてくださいといった感じの企画です。 お店の予約なども代理で行います。 行動をするのは、お客さん次第なのですが、 こういった場合でも、何か資格や許可は必要になるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう