• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おかしいですか?)

音楽と感じるものについて

このQ&Aのポイント
  • 私は音楽を聴く際、歌詞よりも音の動き方やハモリ、歌っている人の歌声に重点を置いています。歌詞があまり理解できなくても字幕があれば理解できます。
  • 音楽だけでなく、私は他のものでも音で好きになることが多いです。例えば、雨の音が大好きで、雨が傘や地面、車などに当たる音が特に好きです。
  • 音楽の楽しみ方は人それぞれですが、友達に話したところ、私の好みはおかしいと言われました。それが原因でモヤモヤしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

おかしいですね。 その友達が。 あなたの言う通り、 楽しみ方は人それぞれです。 あなたはまったくおかしくありません。 普通の人だって、 外国の曲などは 歌詞なんかわからないけど 音や歌声で好きになったりしますよね。 それと同じようなことだと思います。 「音が好き」 素敵な表現ですね。 耳が良くないのではなく、 良すぎるのでしょう。 耳が優位なので、 音に意識が向くのだと思います。 (「歌詞」は思考的なものになるので あまり意識しないのでしょう) モヤモヤする必要もありません。 これからも音を楽しんでください!

その他の回答 (9)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16033)
回答No.10

おかしいという方が、おかしい。どういう楽しみ方をしても、聞く人の自由。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.9

そだね

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.8

インストルメント曲のベンチャーズとか、テイクファイブとか歌詞の無い曲も多かったです。 メロディーやリズムには人の感情を動かすものがあるのですが、それに歌詞が付くと生活に関係するので感じ方が強力になりますが、最近のダンス主体の曲は何を言っているのか聴き取れなくてもどうでも良いようになっているようですね。 母体中で心拍音などに馴染んできて、生まれてきたらあらゆる音に興味がないとどのような災害にあうかも知れないので音に興味がないと生きていけません。 音楽を知って歌詞の魅力に引かれると、思春期に伴侶を求めて音楽が好きになります。 基本はリズムで、次がメロディーで、最後にハーモニーと段々高度な音楽に興味が移りますが、歌を聞いても歌詞がなんて言ってるのかよく 分からない曲でも、雨など自然の音も、どんな音楽でも、好きになるはずです。 人は皆違うのでなにもおかしいことはありません。 私見です。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20267/40178)
回答No.7

おかしい=ユニーク。他の人とは被らない独特のセンサーを持っているあなた。あなたのようなセンサーを持たないお友達からすればおかしいのかもしれない。逆にあなたから見たら、音の存在感を重視せず表層的な歌詞に囚わわれている人の方がおかしいように思える。もっと言えば、捉え方が違っているからこそ、そもそも比べられないと思っているあなた。あなたの感じ方とお友達の感じ方は同じ天秤には乗らない。アプローチが違うから。感覚が違うから。違いがあれば認めたいと思うあなたと、違いに優劣(おかしい、おかしくない)をつけてこようとするお友達との違い。あなたはそう解釈しておけば良い。あなたは音感が大切な人。あなたは、人それぞれだという部分をしっかり尊重出来る誠実さを持ち続けていく。自分の限られた価値の「中」で小さく裁こうとする人に振り回されない。自分には理解出来ないものの価値の存在を認められる人もいれば、認められない人もいる。あなたにおかしいと言ってきたお友達は後者の人。あなたは多様な価値の存在を理解し、人それぞれだと認められる懐の深さを大切にしていけば良いんだと思うからね☆

  • ume20
  • ベストアンサー率34% (77/226)
回答No.5

質問者さんの言っている事は、私はよく分かります。 例えば英語の曲を耳にして「あー、この曲いいなぁ。歌っている人の声も好き。」と感じても、英語が得意で無ければ、歌詞の内容はよく分からないですよね。 それでも、好きな曲は好き。この場合、歌詞なんて重要じゃないです。 歌詞も同時に理解しつつ曲が好きにならなくても、全く変じゃ無いです。 私が過去に好きになった洋楽のエピソードですが、ちょっと物悲しい曲だったんですね。あとで歌詞を調べたら、反戦を歌った曲でした。日本人じゃ、まさか反戦の曲だなんて思い付かないですよね?でもやっぱりメロディが好きな曲です。 質問者さんは雨の音がお好きだそうですが、私も自然の音とか、風鈴の音とか、色々好きな音が有ります。 スマホのアプリで自然の音が聞けるものがあるのでダウンロードしてます。 草原・海・森・川・雷・虫の音・雨・焚き火などの音を、寝る前によく聞きます。

回答No.4

音楽の楽しみ方は人それぞれであり、曲を好きになる要因も様々です。あなたが音の動き方やハモリ、歌声に注目して好きな曲を選ぶのは、完全に正常であり、非常に一般的な楽しみ方のひとつです。歌詞に興味を持たない人も多く、歌詞が分からないこと自体も珍しいことではありません。ですので、友達から「おかしい」と言われたことは、あなたが変なことをしているわけではないということです。自分の好きな音楽を楽しむことに自信を持ち、周囲の意見に影響されすぎないようにしてください。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.3

そんなヤツに🙎ピッタリなのは😠 かみ砕いた咀嚼音😋 消えて😣なのだ👌

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率47% (855/1783)
回答No.2

星野源さんが「日本語の発声の特性で、英語などと違い、楽器の演奏の音に埋まりやすい」みたいなことを言っていました。そしてカセットテープで聞くことが今でも一部の人に支持される理由として「カセットテープがアナログだったりと様々な理由から、歌詞が聞きやすい録音レベルになっているのかも」みたいなことを言っています。 (2/18土 15:00-17:00 ニッポン放送 タモリのオールナイトニッポンに、星野源さんがゲストとして出演した際の内容です。オマリーの六甲おろしがかかる前のやり取りです。) 今はCDの音源(デジタルデータ)なので、質問主さんもアナログ音源のカセットテープかレコードで聞いてみると、歌詞の聞こえが変わって感じるかもしれません。ただ日本はアナログ版をリリースしにくい事情になりましたから、難しいとは思います。 質問主さんは曲全体を楽しむ能力が高く、お友達は脳内で歌詞部分を補完する能力が高い、このような違いかもしれません。私は、どちらも普通で、どちらもありだと思います。 仲良く曲が聞けると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

おかしいですね ほとんど歌詞が入らないのであればそれはおかしいです 「たまにわからないことがある」とか「早い歌はよく歌詞がわからない」は変とは思いませんが、基本的にどんな歌も歌詞がわからないのは変だと思います 私は純日本人ですが、英語の歌詞もある程度わかります。 みなさん歌を口ずさむことはあるでしょうから、歌詞を理解できないのはおかしいですね ただそれが悪いことかというと話は別です リズムだけを楽しむ、音楽だけを楽しむのは許されることです おかしいかどうかは、おかしいと悪いのか?という話とは全く違います そういう意味での回答です 個性というよりネガティブな要素が強いかと。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう