• 締切済み

体を動かすのが好きな人は糖尿病になりにくい?

suit321の回答

  • suit321
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

遺伝的に糖代謝に問題がない人であれば運動や食事でなりにくくなると思いますね。 自分は家系的に糖代謝が良くないのでずっと筋トレを続けてますが体質に恵まれてる暴飲暴食の人より上がりやすいですね。 高血圧、高脂血症もそうですが生活習慣病と言われている割には遺伝の要素が強いですね。

関連するQ&A

  • 糖尿病について

    糖尿病になる人のほとんどが運動不足や過食が原因だと思います。違ったらすみません。 (ストレスや遺伝でもなるそうですね。) 糖分の取りすぎは糖尿病になる直接的な原因だと思いますが 例えばダイエットをしていて食事はほとんど取らないけど空腹を満たすために アメを1日に1つ舐めていたら糖尿になる可能性はありますか? 摂取カロリーは3食食べるよりアメ1つの方が少ないけど 食事をとらずアメ1つだと栄養も偏るし糖分ばかり取ってる事になりますよね。

  • 糖尿病について

    太っている人が糖尿病になり、治療のために運動してダイエットをするというイメージだったのですが、糖尿病で痩せるということを聞きました。糖尿病で痩せ始めると、もう手遅れなのでしょうか。元の健康体に戻ることはできないのでしょうか。

  • 糖尿病と運動

    糖尿病は生活習慣病といわれてますが、 運動不足なども影響していると聞きました。 どうして運動不足だと糖尿病になりやすいのでしょうか?

  • 糖尿病について

    最近糖尿病について発表しているお友達の話を聞いて不安になったので 質問させていただきます 私は昨年から今年にかけて過食や部活を引退したため運動不足が原因で10キロくらい太ってしまいました。元々ぽっちゃりでしたが…w そして糖尿病の症状もあうものがあり…喉がかわいたりとか体がほてったり 今までは一度だけ尿検査に引っ掛かり、再検査に出しませんでしたが… 次の学年にあった尿検査では引っ掛かりませんでした。 色々糖尿病と尿検査について調べましたが、尿検査では糖尿病と判断できないみたいですね… しかし、それは尿検査にひっかかってからといって糖尿病と判断出来ないという意味であり、引っ掛からなければ、糖尿病の心配は今のところはないと受け取って良いのですよね? 色んな解答があり、何を信じたら分からなくて… そして糖尿病には遺伝性もあると聞きました 質問したいことは、 (1)尿検査で異常がなければ今のところは大丈夫なのか (2)一度だけ尿検査にひっかかりましたが、(再検査には出さず原因が分からず) 次の学年ではひっかからなかったので大丈夫でしょうか? (3)祖父の10人の兄弟の中で長男だけが糖尿病であり、次男の娘さんが糖尿病らしいのですが、私にも遺伝性(なりやすくなること)は考えられるでしょうか? (4)今から運動や、海藻類や野菜類を多く取り入れた食事を心掛け体重を減らしていけば大丈夫でしょうか ながい質問でごめんなさい ですが、両親に病院で検査をしたいと言っても、 尿検査で大丈夫何だし、とりあえずダイエットしなさい としか言ってくれず… ここで質問をさせていただきました(´;ω; `) どちらにしろこれから運動とお肉お菓子ばかりの食事を やめます!!!

  • 結局、糖尿病ってどうなったらなるの?

    インスリンの分泌自体ができないタイプ1と インスリンが分泌しにくくなる、もしくは分泌されても効きにくくなるタイプ2があるということは分かりました。 インスリンが機能しないことで糖を吸収できなくなり、血中に常に糖が溢れ、尿にまで多量に含まれてくるから糖尿病。 でも結局なぜ糖尿病になるのかがイマイチ分かりません。 遺伝的なものはまだわかるとして、後天的に生活習慣が原因でなる理由です。 検索してみてもどいつもこいつも、やれ運動不足だとなるだの肥満の人がなりやすいだのとコピペしてきたかのような結果だけを書いてて訳分かりません。 運動不足→いや、運動しないとなんでインスリンが機能しなくなるんだよ? 肥満の人→いや、太ったらなんでインスリンが機能しなくなるんだよ? 身体の中をどういう状態にしたら何が原因になってインスリンが機能しなくなり糖尿病になるのか? それを語ってる記事がないのが不思議でなりません。 運動打の肥満だの言ってるところを見ると脂肪がインスリンを出す臓器につくことで出なくなる? それかよく聞く血糖値が関係してる? 糖質をいきなり摂って急激に血糖値を上げるとインスリンのセンサーが馬鹿になって分泌しなくなる? 普段は血糖値が低くても、糖分の摂取量が少なくても、日に数回、急激に血糖値を上げるということをやってるとなる? それとも血糖値が上がるスピードは関係なく、高血糖値の状態である時間が長くなると、身体がその高い血糖値が普通と判断してしまってインスリンを分泌しなくなる? 結局、何に気をつければ良いのかがわかりません。 糖質の量を調整すれば良いのか、摂取するタイミングや数を調整すれば良いのか。 馬鹿の一つ覚えみたいに運動しろ痩せろじゃ、それ自体が難しいのに無理ですわ。 結局、何が原因で糖尿病になるんでしょうか?

  • 糖尿病の原因は?

    糖尿病って何が原因になるのでしょうか?運動不足や栄養過多が原因とか聞いた事もありますが、要するに『飽食日本の弊害』なのでしょうか?つまり食べ過ぎ? 今までは食べ過ぎたら太る、胃が荒れる程度の心配しかしていなかったのですが、35歳になったのをきっかけに糖尿病の心配をしてみようと思います。

  • 糖尿病について詳しく教えてください

    こんにちは。最近糖尿病になっている人が多いのですが、そもそも糖尿病は体の中で糖を分解する働きが鈍くなるのが原因なのか、砂糖を採りすぎるからなるのかがよくわかりません。もし砂糖を採りすぎるのが原因ならば、どのようなものを飲み食いしている人がなるんでしょうか?どなたかわかる方教えてください

  • 糖尿病 今すぐお願いします!!!!

    私は高校1年生です。尿検査で糖が「++」でした。やはり糖尿病でしょうか。もう一度検査をするらしいです。思い当たる点は、運動不足です。学校の先生には前の日にジュースを飲んだり甘いものを食べたら糖が出ることもあると聞きました。でも、「++」も出ませんよね。 それと、私はよく学校の授業中におなかがすきます。それでおなかが鳴って恥ずかしいので休憩時間に毎日ゼリー状のジュースを飲んでいます。それが原因でしょうか。 また、私は他の人よりもおなかがすきやすいです。これも糖尿病に関係があるのでしょうか。 最後に、糖尿病にはどのような症状があるのか教えてください。

  • 糖尿病について

    糖尿病について調べているんですが、糖尿病の人は運動するとなぜいいんですか? GLUT4と関係あるらしいんですが、詳しく教えてもらえたら嬉しいです。

  • 糖尿病について

    あの^・・・テレビで糖尿病の症状が出てたのですが・・ いくつか当てはまってるんです・・・。  1)短時間のトイレ→水分取らなければトイレを感じることはありません。  2)疲れを感じる。  3)結構体が太め。→身長155.6で54.6キロ  4)間食する。  5)のどがすぐに渇く どうですか・・?糖尿病ですか? もし、糖尿病だったら家で改善方法ありませんか? 食事法とか、運動とか・・・。