• 締切済み

母にブスと言われます

monmon22222の回答

回答No.9

暴言が小学生らしくて笑ってしまいました。丸っきり小学校低学年の男の子がいいそうな言葉ですよね。 あなたがっていうより、お母さまは何もかもが気に入らないのでは? 些細なことにキレたりしてませんか?いやいや期、反抗期みたいなもんです。 逆に小学生の子供と思って接してはいかがでしょう? 母親(大人)だと思うからしんどくなるんだと思います。母親(中身は7歳の子供)と思えば見え方が変わってくると思いますよ。 その代わり、大人の母親っぽい雰囲気の女性に甘えてください。絵本が参考になります。理想の母親を、実母以外から見つけるのです。 残念ながら実母には母親の能力があまりありませんから、世話好きであなたをかわいいと思ってくれる女性から愛をもらいましょう。

関連するQ&A

  • 私に対する母のわだかまり

    私と母の関係に関してアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 私の母は、元々積極的におしゃれを楽しむタイプの女性ではなく、私は子供の頃からその事がとても不満でした。今でも「もう少しおしゃれをすればいいのに...」とどうしても口うるさくなり、あまりおしゃれをしない母に対して根底的に否定的な感情を持ちつづけています。そんな口うるさい私に対して最近母がよく口にする言葉があります。それは「私はチビでブスでデブだから!」実はこれは私が子供のころに母に対して吐いた暴言なんです...母はこの言葉に深く傷ついているんですね。私が子供だったとはいえ今ではとても反省しており、「そんなことないよ。美人だよ」「子供の頃にいった事だから赦してね」と謝るのですが、母はことあるごとにまるで私の弱みに付け入るように「あんたにチビデブブス!っていわれたからね~」と口にするんです。あまりにしつこいので私としてもうんざりしてしまいます。どうすれば、昔本当に子供だった頃に吐いた暴言に対する母の心のわだかまりを解くことができるでしょうか。。。母の自己否定的な心をなくし(これは私の暴言以前の彼女の心の問題です)、母が明るく積極的におしゃれを楽しめるような女性になってほしいと思っています。アドバイスをどうか宜しくお願いいたします。

  • 母の言動が許せない。これは生意気でしょうか?

    母と母方の祖父母と暮らしています。その母ですが、お酒が入ったり、怒り出すと言葉遣いが…ヤクザのような口調で、祖父母に対しても「死ね」と平気で言ったり酷いと暴力を振るいます。私に対しての暴力や「死ね、生まなければ良かった、出ていけ」は馴れたので我慢すれば良いのですが、歳をとった祖父母に当たり散らすのを黙って見ていられず「そんな事言うものじゃない」と私が言うと「生意気なんだよ」と文章にするのも気が引けるようなヤクザ口調で暴言が始まります。 年始に弟が挨拶に来ても「〇〇(弟)が●●(私)と交換してここに住めばいい」と弟をまるで物のような言い方をしたので「辞めて欲しい」と言うと激昂して「ガキが生意気言ってんじゃねぇ」と言うだけです。私は20半ば、仕事も落ち着き、毎晩夕飯を作ってくれる祖母や「おかえり」と言ってくれる祖父に感謝しつつ、自分が出ていけば二人は安心して生活できるだろうか、など考えていますが私が去ってもし母が祖父母に暴言暴力があったら…と思うと、どうしても母に子供という立場を忘れ意見してしまいます。私は生意気なのでしょうか。 子供としての立ち振舞いをどうすべきか悩んでいます。

  • 母が私にだけ厳しい気がする…

    私は3人兄妹の末っ子です。 上に姉と兄がいます。 前々から思っていた事なんですが、母が私にだけ厳しい気がするんです。 例 私には、子育て中に遊べないのなんて当たり前よ!と言っていたのに、里帰り中の姉が母に子供を預けて遊びに行っても何も言わない。 むしろ、家に帰ったら遊びに行く事なんて出来ないし良いんじゃないの?と。 他にも子育てについても、私にはあれこれ言ってきます。 叱り方が良くない、もっとこうしなさい等々… つわりの時もそのぐらい大丈夫。 お姉ちゃんは貧血になるぐらいだったし、ママなんて布団から起きれなかったよなどと比較して物を言ってきます。 学生の頃は、私が姉や兄と喧嘩して私が喧嘩を売られた方だったとしても怒られるのは私でした。 お前が生意気だからと。 喧嘩を買わずに流せば良いのにと言われますが、理不尽な理由で喧嘩を売られることが多々あったので私だって反論したくなります。 それでも私の口達者なとこが生意気だからと怒られていました。 私は母の事が大好きだし普段は仲が良い方だと思うので、当たりが強いのがとても悲しくなります。 母が厳しいと思うのは私の勘違いで私が怒られて(注意されて)当たり前の事なんでしょうか?

  • 家族の暴言

    家族から小学校4年生の時から無能、どんくさい、アホと言われて育ってきました。自分は無能なんだと思うとずっと泣いてました。母は無能やどんくさいと言えば、私が成長すると思っていたようです。高校のときに兄と母から「お前はブスでデブ。そんなんじゃ誰にも相手にされない」と言われました。弟からは常にアホ扱い。弟がバカにされたら姉よりはマシと言っています。父は無関心。止めようともしなかったです。私はたまに思い出してしまって泣いてしまいます。母にどうしてあんなことを言ったのかと質問すると「お前には取り柄がなかったんだよ。兄は優秀なのに」と言われてしまいます。 母とは暴言を吐かれてきたときから信頼しなくなって本音も話さないです。 小学校2年生のとき勉強ができなくて母に何回も叩かれながら泣きながら勉強した記憶があります。 家族といても楽しくありません。 自分に自身がありません。 常に自分のことで悩んでます。 自分のことが嫌いで、自己嫌悪に陥ると自傷行為に走ってしまいます 一生の傷ができました。 母に言ったら「人間誰しも傷を抱えて生きている」と言われました。 もうどうしたらよいのか分からないです。

  • 母との関係について。

    母との関係について。 母は60歳。私は既婚。同居ではありません。父と母は4年前父からの申し出で熟年離婚しています。 愛情深いけれど非常に気が強く男勝りな母。普段は面倒見も良くいい母ですが何でも自分のルールに沿わないとキツク暴言を吐いてしまう所があり、のんびり屋の父とは合わないと子どもながらに思っていました。お互い良い歳、離婚は悲しかったけれど今も私が母を誘って遠方で田舎暮らしを始めた父へ会いに行ったりと離婚はしたけれど良好な関係を築いてきたつもりです。 その母。離婚もして穏やかに暮らして欲しいと思っています。私に対してもクセのようにキツイ言葉を使うことが度々ありその度に傷ついたり言い返して喧嘩になったりしていますが、それも親子。時が経てば・・といつもやり過ごしてきました。数日前も些細なことで急にキレて あんたは機転がきかない!! 役立たず!! ただ掃除をしていて母の思う通りになっていなかった・・これだけです。 そして言い返すと喧嘩になるので私が黙ると、あんたは最大の親不孝者!!などど言うのです。 母の性格の性格はわかるので 聞き流せばまた機嫌も直るとはわかっています。ただいくら親子でも言ってはいけない言葉もありますよね・・。今までは我慢できたものの 何故か今回は私の中で何かがキレてしまっています。とにかく誰にも謝らないそして人を悪く言う傾向がある母です。 お母さん!色んな人がいるからイライラせずにこれから楽しくね!と話をした後だったので余計かもしれません。大袈裟ですが急にとてつもなく悲しい気持ちになってしまって。 母に助言する親戚付き合いもなく父は離婚して遠方です。兄がいますが仕事上大変忙しく母に会うのも年に数回。これから母との関係を考えると気分も重くて。 同じような境遇の方はおられますか? 

  • 母からの暴言が辛いです。

    夜分遅くにすみません。 私は24歳になる者です。 最近母からの暴言に耐えかねて居ます 母は小さな頃から子どもらしくないと 私の事が嫌いだったようでしたが、 母に時間を割くことで機嫌が良くなる人です。 しかし、私が大学に入り友人や彼氏が出来て自分の時間を楽しむようになった途端に 母が以前と違う性格に豹変しました。 始めは彼氏を母に紹介すると喜んで家にあげ食事を出していた母が急に あいつは嫌いだ。あいつを殺してやる。 あいつの働く店に怒鳴り込みに行き燃やしてやる。死んでしまえと言うようになり、 将来結婚したいと思うのですがこれが故に結婚しては駄目なのではとおもってしまいます。 私にもお前は失敗作だ。金食い虫め! お前なんか産まなければ良かったて皆が思っている。 お前が幸せになるなんて許さないなどの暴言と共に ある日仕事で使うピアノは荷造り紐で固定され、売り飛ばされかけ 自室の扉は閉めれないようにされプライバシーの無い状態にされていました。 妹たちにも日々私の悪口を言っているようですが母は父にはバレたくはないようで 全てにおいて父に気づかれないようにしているようなので父も気づいていません。 私が病気になってもこいつだからいいやという感じのようです。 母が嫌いという感情が沸くこと 母から大切な人までも暴言を吐かれるのが辛いです。 本来でしたら家を出て自立すべきなのですが、 どうしても大学に行きたかったので 奨学金を目一杯借りていた分の返済と ストレスによる胃潰瘍と子宮内膜症の治療で現在は家を出れない状態にあります。 拙い文章になりましたが、 相談に乗っていただけると心強いです。

  • 母が癌になってしまいました。

    母が癌(中期)と診断され、精神的にかなり不安定です。 もちろん、その気持ちも痛いほどわかります。 力になってあげたい気持ちでこの2ヶ月間私なりにできることを可能な限りやってきました。 私には幼児が2人います。母以外の預け先がない為、託児所に預けて通院の付き添いをしたり、母の気分転換に付き合っています。 最近は一日に何回も電話があったり、私の外出先を確認したりと不安な気持ちをやわらげるために私にいろんな意味で依存しています。 突然、やってくることもあり、子供の生活にもかなり影響がでてしまっています。 母には父と私の兄(独身。同居)もいます。父も会社を休み通院に付き添っています。父や兄が通院に付き添っても私にも来るように言います。私もできること付き合ってあげたいんですが、子供が喘息の発作・幼稚園の行事などがあり付き合うことができないこともあります。 でも、母はそれを頭ではわかっているようなのですが、子供を優先すると「娘として最低だ」など私を罵倒して傷つけます。 私の夫もフォローしてくれてここまできましたが、精神的負担が大きすぎてどうしたらいいかわかりません。 子供や夫にまで負担がこれ以上増えたら家庭が壊れてしまうのではと不安です。 母の罵倒や暴言に我慢できず、反論した後、私は人間失格なのではと落ち込み苦しいです。 どのように母に接したらいいのでしょうか? 母の側には父も兄もいるので、子供を優先してしまう私がいけないのでしょうか? 長文で失礼いたしました。アドバイスいただければ幸いです。

  • 自分に自信がないのは、けなされて育ったからでしょうか。

    自分に自信がないのは、けなされて育ったからでしょうか。 私は両親にけなされて育ちました。 父には お前ブスだな、デブだな、バカだな、この家から出て行け。 母も同じように父から暴言を受けていたので母は私にストレス発散をしていました。 母にも同様な言葉を言われ育ちました。 私には自信がありません。 引っ込み思案だし、恥ずかしいがりだし、気が小さいし、全然ダメな人間だと思います。 でも仕事では責任のある仕事を任せてもらっているし、手助けしてくれる同僚もたくさんいます。 私の周りに人が誰もよりつかない・・というわけではないのになぜ自信がないんだろうと考えました。 小さい時の生い立ちに関係があるのでは?と思うようになりました。 ずっとけなされて、人間的存在を否定されて育てられると やはり自信のない人間に育つのでしょうか? よく子供は褒めて育てると聞きますが、やはり褒められて認められて育った人と差があるのでしょうか。

  • 子どもが友達にひどい事を言うのです。

    ウチの7歳の男児の事なのですが、友達(ぽっちゃり系)とけんかになり「デブ!」「ブタ野郎!」「くそったれ!」と言っているのを見かけ、 「そんな事言うもんじゃない!」と強く叱りました。 子どもの暴言にはいつも悩まされています。 「デブ」なんて言葉は身体のことですし、相手を傷つけてしまうので、 絶対言って欲しくないです。 こんな時、子どもになんて伝えたら言わなくなるのでしょう。 (長い目で見て繰り返し注意しないといけないとは思いますが、)いい言葉かけを教えてください。

  • 家に居たくない

    姉に暴言を吐かれています。 「デブ」「きもい」「クソ女」などの内容で、本当に不愉快です。 父と母は完全に姉の味方で、母に至っては姉の暴言に対して一緒に笑い合ったり同意したりと、手のつけようがありません。 父とは、以前姉と喧嘩をしたときに、あちらに非があるのにもかかわらず私に怒鳴り散らしてきたことから、無視するようになりました。 それに母は私に食べ物を勧めてくるくせに、私がそれを食べようとすると、「また太るよ~」などと言って、馬鹿にしてきます。 今すぐ家を出て行きたい気分ですが、まだ未成年なので経済的に辛いです。 どうしたらいいですか。