鉄瓶の錆取りについて

このQ&Aのポイント
  • 鉄瓶の錆取り方法や注意点について教えてください
  • 長期間使用していない鉄瓶の錆取りに関してアドバイスをお願いします
  • 鉄瓶の錆取りの成功・失敗体験を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄瓶の錆取りについて

長く使ってない鉄瓶があり、中を見たらやはり赤錆が何箇所かに。それが薄く発生しているならいいんですが、盛り上がっている部分もあり、この処置はどうしたらいいものかと。一応調べたところ、鉄瓶は硬いもので擦るのは駄目とのことで、それではどうしたらいいのかと困ってます。錆部分が盛り上がったまま使うものなのかと。また錆の処理方法ももちろん多くの解説サイトはありましたが、そんなに上手いこと赤いのが除去できるのかなと疑問です。同様な鉄瓶を上手く再生できた人、逆に結局駄目で処分した人、どういう経緯でしたか。 それと錆とは別に、上記のように長期間使っていなかったので、単純に綺麗にしたいんですが、やはり擦って洗いたいです。流水だけで綺麗になるとは思えないので。普通のたわしぐらいならどうでしょうか。柔らかいスポンジ類では突起に引っ掛かってしまうでしょうから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鉄瓶の内側であれば、あまりひどい赤錆でなければ煎茶を煮出すだけでOKです。 百均等で販売されている煎茶パック(不織布のもの)に茶さじ1-2杯の煎茶を入れ、中火程度の火力で3-40分ほど煮出すと良いでしょう。 サビの部分が水に浸かる程度の水量を保持できるよう、途中で水を追加する必要があります。 どうしても赤錆が気になるようであれば、柔らかめの歯ブラシで軽く(ごしごしではなく)こすってから上記の煮出しを2-3回行えばOKです。 いずれにしても、味が鉄臭くなければ内部の赤錆はそれほど気にしなくても問題ありません。あまり鉄さびがひどいようであれば、専門業者にメンテナンスをお願いするのも一つの方法です。 一例 https://japanesecrafts.com/blogs/news/care-for-nanbutekki?ls=ja&cache=false 外側に関しては、オリーブオイルをたっぷり染み込ませた布できれいに拭くのが良い方法です。 参考 https://7rinhonpo.jp/archives/51646453.html あとは椿油+歯ブラシという方法もありますね。 参考 https://camam-azu.com/nanbutekki-repair/ いずれにせよ「水洗い」は避けられたほうが良いかと。 以上、ご参考まで。

HMWAVE
質問者

お礼

回答ありがとうございました。まずはそれぞれ試してみます。

関連するQ&A

  • INAX 浴槽の赤錆の除去と手入れ方法

    5年前に設置した我が家のお風呂、INAX 製品の浴槽が 最近、赤錆が目立つようになりました。 たわしでこすって(かなり力を入れて)多少の錆びが とれますが、翌日には、また赤錆が発生して、困って います。 この赤錆の除去方法と錆びの発生を防ぐ方法を教えて ください。 よろしくお願いします。

  • エンジンの赤錆、白錆の除去

    エンジンの錆の除去について教えてください。 アルミ地で銀色のエンジンですが、全体的に白錆と、ところどころ赤錆が出ています。 この錆を除去する上で、その処置後にかえって錆を進行させないようにしたいと思っているのですが 基本的にはどういう方法というか考え方で行えばよいでしょうか。 業者さんへ依頼するのは費用的に無理なので考えてないです。 自分でいくつか考えているのは、 1. 水洗いのみでやめておく 2. ネバダルやピカール等の研磨剤で軽く研磨し残った錆は諦める 3. 金ブラシ、ペーパー等で強力に研磨し錆を落とし、ワックスを塗る エンジンの研磨や錆についてはまったく経験がないのでよろしくお願いします。

  • アクリルたわしを ウールで作成したら・・・?

    アクリルたわしを ウールや、混合糸で作成した場合、よくないでしょうか? 使用しようと思った毛糸が ウールや混合糸でした。 お風呂のたわしと 台所のたわしに使用しようと思っていたのですが、 アクリルではない 毛糸たわしで 洗った場合、やはりよくないでしょうか? お風呂のスポンジが駄目になってきているので、欲しいと思っているのですが、スポンジと ウールたわしでは どちらが使いやすいか等を知っている人がいましたら、教えて下さい。お願いいたします。

  • トタン屋根塗装に関する疑問-1

    費用をかけずに少しでも家の寿命を延ばすべく、建築後30年の平屋(建坪:約24坪)のトタン屋根の塗り替えを思い立ちました。週の後半しか作業時間が取れないため全体を分割し、それぞれをペンキ塗装まで完了させるよう計画しましたが、作業がはかどらず現在2/3を錆止材塗装まで終了。作業に不安な点が出てきました。皆様の助言をお願い致します。 1.使用材料:*錆止材 油性、1液性、*仕上塗料:油性、特殊ウレタン樹脂系、2液性 2.開始前の状況:元々、こげ茶色だったと見られるが、現状は表面全体に白い粉を吹いており、3割程度に赤錆がでている。 3.これまでの処置と質問: 1)白粉部:サビトール(スポンジタワシ状のブラシ)で水洗研磨。白粉は概ね除かれ灰色となりましたが、時間の制約もあり一部残したまま錆止材を塗装。 *白色部分が残ったまま錆止材を塗装するとどんな不具合がありますか? *この粉は亜鉛の錆?それとも前のペンキの残渣? 2)赤錆部:サビトールで水洗研磨。赤錆は比較的容易に除去できました。赤錆が進んでいる箇所はその下が黒色になっている。 3)黒色部: サビトールで水洗研磨+グラインダー研磨。この部分は強固で、一通りグラインダーで研磨したが落ちない。時間がかかりすぎるのと、トタンに穴が開くのを懸念して、残したまま錆止材を塗装。 *除去する必要があったのでしょうか?必要な場合、機械的に落とすのは大変なので、化学薬品(苛性ソーダ等)で落とす方法はないのでしょうか? *昔学校で黒錆は安定していると習いましたが、黒色部は黒錆ですか?

  • 新品の中華なべの空焼きについて

    山田工業所の打出し片手鍋を購入し、空焼きに挑戦しました。 強火にかけると、火の当たるところから黒い錆止めがはがれてきたので、鍋を回しながら火にかけて満遍なく錆止めを焼いてました。 するとだんだん先に焼いた箇所に赤錆が発生してきました。 一旦冷まして鍋を触ってみると指先が赤く汚れます。 とりあえず錆止めを完全に焼き洗剤とスポンジで洗ったところ、洗剤の泡が錆の色で汚れてました。 その後火にかけて乾かし油を塗りましたが、気になったのでもう一度洗剤とスポンジで洗い、火にかけて乾かし油を塗りました。 そのときの洗剤の泡には錆の色は出てなかったようです。 それからねぎなどのくず野菜を炒め、洗って乾かし油を塗りましたが問題ないでしょうか。 赤錆が発生したのが気になります。 また空焼きの後にネットでいろいろ調べていたら、空焼きは錆止めを焼くのみではなく黒錆の皮膜を作るためでもあるとの記載も見つけました。 錆止めを焼いた後に焼き続けると、黒錆の皮膜ができ鍋が黒くなるというのです。 私は黒くなるまではやってないのですが、まだ焼き方が足りないのでしょうか。 くず野菜を炒めているときに火のよくあたる部分が黒くなりましたが、これは黒錆とは違いますよね? また空焼きの途中、ガスコンロの五徳の一部が真っ赤に焼けてましたが、焼き続けてもよいものでしょうか。 心配になったので、火を止めて五徳を外してから空焼きを続けましたが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 中華なべの黒錆び皮膜を落としてしまったのかもしれないのですが…(?)

     買いたての中華鍋を説明書通りに空焼きし、→洗い→野菜屑で試し焼き→たわしでよく洗う…、のところで新品の緑のスポンジタワシでゴシゴシこすっていたら、青黒い色が落ちて銀色(鉄色)が出てきました。 既出項目を拝見してみたところ、「水酸化鉄(黒錆び)などの皮膜」…をこすり落とした様な気がします^^; コンロの火の直径位の面積を銀色にしてしまいました。 この先どうしたら良いでしょうか…。大部分を銀色に磨いて使う根性はありますが、使い勝手を考えて良策なのか?  或いは鍋を買い直した方が良いか?  また、買いなおした場合、説明書に「たわしで」とあったのですが、昔からあるこげ茶色の…形状がウニっぽいアノたわしだけの事を「たわし」と解釈すべきだったのか? そしてこういう時に使うのに他に適したもの(スポンジ系?etc.)があれば教えて頂ければ嬉しいです。  ちなみに鍋は品質表示が「鉄黒皮鋼板」とある33センチ北京鍋です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホーロー浴槽のつや再生法

    14年程前にリフォームで据えつけたTOTO製ホーロー鋳物浴槽ですが、時折ナイロンたわしでこすったせいか、当初つるつるだった表面が、手のひらでなでるとざらついた感じになっています。練り歯磨や、ステンレス磨き用乳剤でこすってもなかなかもとのつやが戻りません。復旧方法あるのでしょうか?それとも寿命で手の打ち様はないのでしょうか?現在はスポンジたわしで洗っています。 それと、浴槽フランジの端、タイルに接した部分1箇所から茶色の錆がでています。これを治す方法はないでしょうか?

  • 南部鉄瓶のサビ取り

    タイトルの通りなのですが、 長年使っている南部鉄瓶の表面(ふたの端と、本体の一部)に サビがでてきました。 これは取れるものなのでしょうか? 取れるとすればどうすれば取れるでしょう。 また、サビがでるのを防止する方法があるでしょうか? 愛着があるものですからサビを取って大事に使いたいのです。 どなたか教えて下さい。

  • ステンレスフレームSICガイドのサビ(錆)の取り方

    S社のルアーロッドのSICガイドのステンレスフレーム部分に茶色い錆と青い錆ができてしまいました。 どなたかいい除去方法をご存知ではありませんでしょうか? むやみやたらにさび取り剤を使ってガイドがだめになっても困りますので・・・。 また、今後の予防としてCRCのような錆止めをあらかじめ吹きかけておいてもよいものなのでしょうか?

  • クルマのタイヤの赤錆に錆止めしたい

    錆び止め転換剤をかけましたが赤錆が残っている部分があります。 黒のラッカースプレーをかけとこうかと思いましたがタイヤにもかかる? タイヤにマスキングは手前過ぎるってそんな事する人いないでしょ 安値で済ませたいのですがアサヒペンって見たらかなり余るしあんなに要らない アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう