• ベストアンサー

現代は、地球温暖化していると聞きます。

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.5

夏は窓を開け。冬は窓を閉め切りますが、正月明けに部屋で BBQ をやったら暑くて窓を開けました。 部屋で BBQ をすると室温が上昇して空気も悪くなるようです。 そうであるならば部屋で BBQ なんてしない夏に気温があがるのは嘘であるはずです。 ……なんて、説得力がないですよね(^^;)。 地球温暖化と言っているのは「冬は寒い筈なのに BBQ をやって室内が暑くなってしまい、窓を開けた」という事であり、縄文海進時代や AD10C 頃 (奈良〜室町、Europe では Viking は Greenland に進出) は地球温暖化とは言いません。 地球大気温は年単位以上でも様々な波を持っていますが、過去の大きな波から推定する温度変化の波がここ 100 年程の間に「底上げ」が起きており、その「底上げ」が年々大きくなっている「異常な状態」をして「地球温暖化」と呼んでいるのです。 正常な波における高い波の部分を「地球温暖化」と呼んでいる訳ではないのです。 正常な高波期は「地球が温暖な時代」と言いますが「温暖『化』」の時代、つまり某かの異常な原因があって異常が発生する「化」の状態ではないのです。 「夏は温暖」ですが「夏は温暖化する」なんて言いませんよね。 普段は夏でも冷涼な地域で温暖な夏が訪れれば「温暖化した」と言うでしょうが……。 地球温暖化には某かの原因がある筈なのですが、その「異常」を起こした原因の最も最たるものが「二酸化炭素濃度の上昇」です。 過去、恐竜が居た時代は二酸化炭素濃度が現在よりももっと高く、恐竜達が居た地表は非常に暖かかったようですね。 二酸化炭素濃度の上昇と地球温暖化の Graph がほぼ一致する事と、近代の二酸化炭素濃度上昇の原意が化石燃料の燃焼によるもの以外に考えられない事から Energy 供給を化石燃料に頼る社会を何とかしようというのが近年の脱炭素運動の主旨です。 でも Graph が一致するだけならば電動髭剃り機の普及と肺がん死亡者増加の Graph が一致するから電動髭剃り機を廃止しようなんて主張に説得力がないのと同様に、原因から結果まできちんと繋がる理由がなければいけません。 >歴史上、比較的暖かいとされている、奈良時代後期~室町時代前期よりも暖かいとされ、 <当時の Greenland は現代よりも海岸線から内陸部まで緑が多くて温暖でしたので Viking 達は Greenland を開拓できました。 現代の Greenland は海岸線でさえも緑なんかありません(^^;)。 まぁ、異常が激しいか穏やかかは場所によりけりですね。 地球全体で見れば確かに AD10C 頃よりも極地域の氷は減っているのですが、縄文海進の頃ほどではありません。 「地球温暖化」と大騒ぎしている最大の理由は「縄文海進みたいに海進が始まると『港が海に呑まれる』『大都市が海に呑まれる』ため『堤防を築いたり内陸部に都市を移すのに莫大な金がかかる』という事への懸念」です。 暖かくなってきたおかげで「米作の北限」と呼ばれていた北海道が美味い米生産地の代名詞であった新潟県に比肩するほど美味い「ななつぼし」なんて米を生産できるようになりましたし、数十年前は東北の「あきたこまち」が有名になりましたよね。 人類の文明圏をかつての寒冷地だったところに拡大すれば良いだけの話で、別に人類が滅亡するわけではないのですが、海外戦に沿って発達した現在の経済圏の大半が豪雨や台風の直撃を受けていずれは海に呑まれるというのが恐怖に感じているだけの事です。

semboku_love
質問者

補足

認められない。 奈良時代後期~室町前期が寒かったんでしょう。 だったら縄文時代も寒かったはずだ。 どっちかだ。

関連するQ&A

  • 地球温暖化の真偽

    氷河期のサイクルや、太陽活動の周期、二酸化炭素排出量と気候の関係など、総合的に考えて、地球温暖化は真なのでしょうか? たとえば、中世の温暖化とか、近世の寒冷化とか、もっと幅広く取れば、縄文海進とかその他地質時代スケールでの変動、たとえば大陸移動により南極が孤立したことに始まる現代の氷河時代とか。そういう問題と、現状の半世紀くらいの気温上昇を動捉えたらいいものでしょうか?

  • 私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか?

    私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか? CO2排出量の増加で地球温暖化していることが問題になっていますが、CO2は空気より比重1.5倍あるため、上昇しないで下降すると思います。そう考えると、私たちが住んでいる地球表面はCO2濃度が上がっているはずですが、そんなニュースは聞いたことがありません。地球表面のCO2濃度は上がっていないのでしょうか?

  • 「現代」と呼ばれる時代は、200年後は何と呼ばれる?

    歴史においては、一般的に明治以降を「現代」と呼んでいます。 しかし、200年ぐらい経つと環境が変化するため、その歴史区分も だんだん無理が出てきるような気がします。 歴史区分は、その時代の「首都」と基準に呼ばれる事が多いです。 (例:奈良・平安・鎌倉・室町・江戸) 多分、平成の次の時代にて遷都または首都機能移転が行なわれると思います。 したがって、私の予測では明治から「平成の次」までを「東京時代」と 呼ぶようになると思います。 皆さんは、いかが思われますか? 予測でも構いませんのでご意見をよろしくお願いします。

  • 日本の文化です

    歴史の文化について教えてください>< 以下のものです・・・; 1 室町時代前期の豪華な文化 2 室町時代後期の質素で素朴な文化 3 安土桃山時代の西洋文化を取り入れた文化 4 江戸時代前期の町人文化 5 江戸時代後期の町人文化 の文化を教えてください(´・ω・`)

  • co2と地球温暖化には関連性がありません。

    co2と地球温暖化には関連性がありません。 地球のクーリングは雲によって行なわれ、その雲を作るエネルギーが宇宙線であり、その宇宙線は太陽の活動によりさえぎられているだけだった。 今後、黒点の少ない時期を通り越して太陽の活動が比較的に小さくなると宇宙線が地球に多く到達し、雲が増えるために地球表面の気温が下がる傾向に推移すると予想されています。 科学者の研究によると、過去にco2が現在の50倍の時期にでも。気温が非常に低い時代もあったのです。 排出権取引による利益を使用して、中国はすでに地球寒冷化に備え、食料確保のためにアフリカで100年規模の土地の借り上げによる大規模な農場を作っています。 アメリカはこの問題に敏感ではなから排出権取引には参加していません。 さて、ここで質問ですが、すでに上記のとおり、co2排出権取引には何ら意味がないことがわかってきているのですが、日本は、この似非排出権取引から脱退することは可能でなのでしょうか? このままでは、日本は食い尽くされます。 正直者がバカを見る世界ですよ。

  • これからの地球はどうなるか?

     テレビCMドラマで地球の40年後をテーマにした環境問題ドラマが放送されていますが、あれを見て皆さんはどう思われましたか?。  私は以前からこの人類の文明はあと100年持たないと思っていました。  学者でもないので説得力のある根拠はないものの、去年一年で無くなった森林の数は400年で地球のすべての森林を無くしてしまうほどのスピードという点だったり、地球温暖化においては今すぐにCO2の排出をなくしても10年くらい経たないとその影響が反映せず、2020年くらいまでに現在のCO2排出量を大幅に削減しなければ、地球上の氷が危険なレベルまでに氷解してしまうという点からして、現在の時点で地球はかなり深刻な状況にあると個人的に思っています。  これから人類はどれくらい生き残れるでしょうか?

  • 地球温暖化

    最近地球温暖化について興味を持ち始めました・・・ そこで少し疑問に思った事があるのですが、CO2排出量が アメリカはとても多いのに、他の国はそれほどでもありません。 どのような事で排出量の差が生まれるのでしょうか? 当然、途上国と発展国との差ですが、やはり一番の原因は車の 使用頻度が多いかとか、工場の数の違いとかといったものですよね? 他になにか理由が考えられるとすると・・・なにがあるでしょうか? みなさん御協力お願いします。

  • 地球の温暖化について

    地球の温暖化が人間が出したCO2が原因ではない、と言っている人がネット上などにいるんですが、実際のところはどうなんですか? 地球温暖化懐疑論批判(東京大学) http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/sosho 気候変動を止めないと2030年までに1億人が死亡する報告が出される http://lucifer.ldblog.jp/archives/18248502.html 太陽の影響? http://ks.nwr.jp/d/?date=20101004#p01 ↑をみるとどうもやはり人間が出したCO2が原因な気がします。 特に東大の論文は、懐疑論をことごとく論破していますし。 それにNASAやIPCCなどが嘘をついているとは思えません。 アメリカってどっちかと言えば大量消費の国で、大排気量のエンジン車を作ったり、世界最強のオイルメジャーであるエクソンモービルを抱えるなど、CO2の大量排出の原因のような国です。 その国が、CO2を出すことで温暖化をすると認めているので、やはり温暖化はCO2が原因だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 女性の結婚と出産の年齢

    1.日本歴史的にはどれくらい年齢に結婚、出産をしていたのでしょうか。 (縄文、室町など) 2.紀元前やルネサンスなどの他国の状況も教えてください。 3.また、その時代の男性・女性の成人年齢も教えていただければありがたいです。 現代風に言えば成人式の年です。 よろしくお願いいたします。

  • 地球環境問題です。

    地球環境問題です。 今、データを探しています。 お知りの人はお教えください。 比較的専門分野です。 知りたいこと:SOx,NOx,CH4,N2O,SPMの2000年か2005年の生産段階での排出量を知りたい。CO2は2005年の生産段階データがありました。産業連関表の部門小分類に沿ったデータがほしいです。