• ベストアンサー

喧嘩するほど仲が良いは本当ですか?

glglsti2019の回答

回答No.11

質問者さんは、「喧嘩するほど仲が良い」を「喧嘩するのが仲の良い証拠」と解釈されていませんか? 私は「もし喧嘩しても大丈夫なくらいには仲が良い関係性を築けている」という風に解釈しています。 人間、カッとなってしまう時はあります。それで喧嘩してしまっても、きちんと後で仲直り出来るような関係性を築けている。そんな夫婦なり親友なりに敬意を込めて「喧嘩するほど仲が良い」と表現するものだと思います。 「夫婦喧嘩は犬も食わない」も同様です。

goodmorning11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >私は「もし喧嘩しても大丈夫なくらいには仲が良い関係性を築けている」という風に解釈しています。 仲の良さが前提にあってこそなんですねやはり

関連するQ&A

  • 喧嘩する程仲がいいのは本当?

    よく、喧嘩する程仲が良いといいますが、 実際に喧嘩はよくするけど仲が良い夫婦やカップルの方に、喧嘩の内容や、仲直りの仕方、 普段の仲の良さなどが知りたいです。

  • 喧嘩する程仲が良いって本当でしょうか?

    恋人同士の喧嘩や、親子同士、友人同士、夫婦同士の喧嘩が生まれる時というのは、相手に腹が立つことはもちろん第一の理由だと思うのですが、やはり「分かって欲しい、何でそうなの?」という相手に対する希望みたいなものがあるから、擦れ違いが起こるんでしょうか? 例えば、喧嘩で仲が深まる場合もあると思いますが、 私は昨日、自分の大事な人に常日頃の言動について 腹を立てられ、そこには疑いもあったので弁解したら謝罪してくれましたが、思いっきり、二人の隙間があいてしまったようなやり取りがありました。 ちょっと彼の気を引きたくて言った事(仕事が忙しくなるからもうあまり会えないし、接点も減ると言う内容)が見栄やつまらない嘘に聞こえたらしく、怒らせてしまいました。疑いをかけられた部分は、「そんな風に映るんだ?」と言ったら「そんなつもりもサラサラないけど」と言われましたが、「まあ頑張ってね」と言われてしまいました・・・・・・。 多分、私の場合は怒りが頭に昇って起こった喧嘩だと 思うのですが、そこには上記のような、理解を求める心などが あったから起きたのかなという淡い希望もあります。もちろん、深く反省してますが・・・・・。 知り合ったばかりの頃は、お互い衣を付けた状態で 探り合いだと思います。 それが時が経ち、慣れて、甘えが出て怒る喧嘩は、 「仲の良い証拠」なのでしょうか? (私の場合は違くても(汗)) それとも、お互い傷付け合う「手段」でしょうか? 友人、親子、恋人・・・。 皆さんは、大事な人と喧嘩しますか?時には相手に 対して、「説教」したりしますか? ご意見お待ちしています。

  • 喧嘩するほど仲がいいとは言いますが??

    会社の同僚からよく、旦那と喧嘩をしたという話を聞かされます。 理由は生活の些細な事からエスカレート→話しが脱線→酷い事を言ってしまう・・ というパターンが多いようです。 お互い言いたい事を言えてスッキリしているのなら気にする事はないのかも知れませんが、 喧嘩の翌日はかなり落ち込んでいるので気になります。 結婚して3年(交際期間は長いです)、今は謝ったり話し合ったりもしないそうで、 2~3日口を聞かない事もあるんだそうです(驚きました)。 その繰り返しで毎週と言っていいほど週明けにはそんな話しになります。 「相性良くないのかなぁ」とポツリと言われると何と言ってよいのか分かりません。 夫婦の事は当人同士しか分からないですから、 一度「喧嘩するほど仲がいいとも言うよ」って励ますつもりで軽く言ってしまったのですが、 そんな単純なものじゃないと言われてしまいました。 赤の他人同士ですから色々衝突もあるかと思いますが、 性格、価値観、趣味・・・何もかも違うとやっぱりそれだけ難しいんでしょうかね? 性格は全然違うけど価値観は似てるとか、相性?フィーリングは合うとか、趣味だけは合うとか・・・ そういった方が衝突は少なくて済みますよね? 少しそれてしまいましたが・・・。 私が思うに同僚は悪い喧嘩に発展してしまっているように思えます。 喧嘩が絶えないのはよくないですよね? むしろ増えるのは・・・。 でも、まったくないのも問題なんでしょうか? 私はほとんど喧嘩にならないので(年に1回位?)気になります。

  • 犬猿の仲よりも軽いことわざを教えてください。

    犬猿の仲ってありますよね。 意味は「犬とさるのように非常に仲が悪いこと」ですが これよりも軽い言葉ってありますか? 例えば、 犬とさるのように仲が悪いように見えるが、本当はそんなに悪くない、喧嘩をしても、ただおちょくっているだけみたいなことわざがあれば教えてください。近い言葉でも結構です。

  • 夫婦仲、ほんとうになんとかしたいです・・

    夫と結婚してもうすぐ10年です。 私達夫婦は一人の子供にめぐまれましたが、今は完全にセックスレスです。家庭内が非常に冷えきった状態です。 なんとかいい方向に行きたいとは思っていますが、考えてみるとコミュニケーションをおろそかにしてきてしまったかなとも思います。もう昔のようには戻れないのかもと思うと涙が出ます。 子供のこともあるし、私は夫とうまくやっていきたいと思っているので、離婚はしたくありません。 一度冷えてしまった夫婦の関係を取り戻すために自分に何ができるのを考える日々です。 同じような状態から仲を立ち直らせた方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。

  • 犬猿とか仲悪い例の逆は?

    昔から犬と猿は仲が悪いたとえとして出てきますが、逆に、別種族で仲の良いたとえ言葉はないのでしょうか? 自分は出てこなかったのでもしかするとないのかな?と思っています。 おしどり夫婦とか同種族ではあるのですが・・・

  • 両親が仲悪すぎて

    母と父の仲は、数年前から夫婦とは言えない状態です。喧嘩して、仲直りしても3日もちません。私含め三人兄弟ですが、限界に近いです。家庭崩壊しそうです。私はもう18なので、親が離婚して別に暮らすのが平和かなと思うのですが、弟と妹はまだ小学生なので可哀想かなと思うんです。 結婚したのが不思議なくらい、うちの両親は相性最悪です。でも昔はほんとに仲良しだったんです。喧嘩は昔からしてたけど、やっぱり私たち子供が大きくなるにつれて考え方の違いがあるみたいで、お互いの行動になんやかんやいちゃもんをつけて 喧嘩勃発。ほんとに疲れる。 私は父も母のことも尊敬してるし、大好きです。でもこのまま一緒にいると、家族全員が苦しい思いをし続けないといけない気がします。 こういう時ってどうすれば良いんですかね。母から父の悪口聞くたび、悲しくなります。兄弟が両親の喧嘩を聞いて泣き叫ぶのを聞くと気が狂いそうになります。 なんでも良いので、意見聞かせてください。お願いします。

  • 子どもが3人以上いるのに仲悪い夫婦

    子どもが3人以上いるのに、仲悪い夫婦とか離婚した人って、 少なくとも結婚後だいたい5年はエッチなことしてる訳ですよね? それで仲悪くなるというのは、どんな流れがあるのでしょうか? (夫の浮気なら理解できます) それとも、仲悪くても子づくりする夫婦もいるのでしょうか? 結婚後3年もてばその後も続く気もしますが。 離婚と聞くと、今さら?という気がしてなりません。

  • なぜ仲の悪い夫婦に子供がいるのでしょうか?

    昔から疑問でなりません。 なぜ、毎日喧嘩ばっかりしているような、価値観および感性などが全く合わないような夫婦にも子供がいるのでしょうか? 以前職場のおじさんに「どんな仲の悪い夫婦にも子供がいるやろ。不思議に思わへんか?」と言われ、妙に共感した覚えがあります。 なぜ、いつ離婚してもおかしくないような大嫌い同士の夫婦にも子供がいるのでしょうか? そのようにお互い憎しみあっているのに、お互い顔を見るのも吐き気がするほどであるのに、なぜ子供を作る作業ができるのでしょうか? 私なら無理です。 無知な私にご教示をお願い致しますj。

  • 彼の両親の夫婦仲は、私には手に負えないものですか?

    まだ学生なので、具体的なことは決まっていませんが、結婚を約束した人がいます。私の親は仲が悪く喧嘩を見ながら「早く離婚してほしい」と思いながら育ったので、本当の「家族」をつくろうと思っています。3年前に母が他界しているのでなおさら思うのです。 彼の両親も昔から仲が悪く、今も俗に言う仮面夫婦状態です。彼は今の状態でも良いようなのですが、私には彼のお母さんがとても寂しそうに見えるのです。彼の両親の夫婦仲を良くしたいんです。小さい頃に、どうにかしたくてもできなかった自分の両親は、今はどうする事もできません。何か、いい手立てはありませんか?いい知恵をください。それとも、夫婦で支えあって生きてく大切さとかその幸せとか私が伝える事ができるものではないんでしょうか?